京橋 (東京都中央区)





日本 > 東京都 > 中央区 > 京橋
























































京橋
—  町丁  —


京橋駅 7番出入口明治屋ビル


京橋の位置(東京23区内)

京橋

京橋



京橋の位置
座標: 北緯35度40分34.39秒 東経139度46分14.58秒 / 北緯35.6762194度 東経139.7707167度 / 35.6762194; 139.7707167

日本の旗 日本
都道府県
Flag of Tokyo Prefecture.svg 東京都
特別区
Flag of Chuo, Tokyo.svg 中央区
地域 京橋地域

人口 (2017年(平成29年)12月1日現在)[1]
 - 計 299人
等時帯
日本標準時 (UTC+9)
郵便番号 104-0031[2]
市外局番 03[3]
ナンバープレート 品川

京橋(きょうばし)は、東京都中央区の地名で、旧京橋区にあたる京橋地域内である。または地域名である。




目次






  • 1 京橋(町名)


    • 1.1 歴史


    • 1.2 世帯数と人口


    • 1.3 小・中学校の学区


    • 1.4 地域


    • 1.5 観光


    • 1.6 交通




  • 2 京橋(地域)


  • 3 画像一覧


  • 4 脚注


  • 5 関連項目


  • 6 外部リンク





京橋(町名)


「京橋」の地名の由来は、かつて存在した京橋川に架けられていた中央通りの橋である。かつては文化の拠点でもあったため、東京15区時代の区名や今日においても地域名として使用される。


かつての橋としての京橋は、日本橋と並ぶ名橋であり、日本橋より東海道にて京都方向に向かう場合、街道で最初に渡る橋であったとして重要な意味合いをもっていた。


現在の京橋はオフィスビル等が多く立ち並び、京橋地域の北側に位置する。



歴史




江戸時代後期の京橋(歌川広重画


江戸時代の京橋は、幕府が架ける公儀橋であり、擬宝珠を据えられることが許された橋であった(他に擬宝珠があった橋は、日本橋と新橋のみ)[4]。明治以降、1875年(明治8年)、1905年(明治38年)、1922年(大正11年)に架け替えられている。


1874年(明治7年)、金杉橋(現港区)との間にガス灯が設置された[5]。後に、このことを記念したガス灯が南詰に復元されている


1875年(明治8年)東海道である中央通りの京橋川に、肥後の石工である橋本勘五郎によって、石造りのアーチ橋が架けられ地域のランドマークとなった。翌年には、京橋から新橋にかけて煉瓦街が完成し、やがてモダンな銀座と従来の町並みが残る守旧的な日本橋の接点として位置づけられるようになる。馬車鉄道の軌道が複線で併設された大型の橋であったが、交通量の増加などに対応して掛け替えが行われている。


1931年(昭和6年)に、町名としての京橋が誕生した。中橋広小路町・南伝馬町一丁目 - 三丁目とその周辺の計19町域を区画整理した際、京橋がその新町名に選ばれ、京橋一丁目 - 三丁目が誕生した。当時の京橋の町域は現在のおよそ半分程度の面積である。


1959年(昭和34年)に京橋川は埋め立てられ、それにともない京橋自身も親柱を除き撤去されることとなった。現在は河川の埋め立て箇所に東京高速道路が敷設されており、日本橋同様に京橋跡の直上を通っている。


1978年(昭和53年)の住居表示実施の際に東に隣接する宝町の町域が加わり、今日の京橋の町域となった。



世帯数と人口


2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]




























丁目 世帯数
人口
京橋一丁目
67世帯
77人
京橋二丁目
100世帯
140人
京橋三丁目
63世帯
82人

230世帯
299人


小・中学校の学区


区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]























丁目 番地 小学校 中学校
京橋一丁目 全域 中央区立城東小学校
中央区立銀座中学校
京橋二丁目 全域
京橋三丁目 全域


地域


公的機関


  • 京橋消防署 - 同所在地周辺の管轄にあたる。


企業・店舗



  • 味の素本社


  • オービック本社


  • 兼松エレクトロニクス本社


  • 清水建設本社


  • 大成有楽不動産本社


  • 大日本住友製薬東京本社


  • 東邦銀行東京支店


  • 東洋インキSCホールディングス本社


  • 戸田建設本社


  • 巴川製紙所本社


  • パイロットコーポレーション本社


  • ブリヂストン本社


  • 明治ホールディングス(Meiji Seika ファルマ)本社


  • 明治本社 - 京橋エドグラン内にある。


  • 明治屋本社

  • HIDEMI SUGINO - 2002年開店の杉野英実によるパティスリー。杉野自身は東洋人初のルレ・デセール会員。



かつての企業



  • 日本レダリー 本社


  • 日本ワイスレダリー 本社


  • 中外製薬 本社


  • 明治製菓 本社


  • 住友製薬 東京本社


  • ワイス 本社


  • 中央公論新社 本社 - 2015年5月7日に大手町の読売新聞東京本社内に移転。



観光


名所


  • 警察博物館


  • 国立映画アーカイブ(旧東京国立近代美術館フィルムセンター)

  • ブリヂストン美術館


史跡


  • 京橋 - 現在は親柱が残されている。


  • 京橋川 - 現在は埋立てられ、現在は東京高速道路がその上を通っている。


  • 東海道 - 国道15号が該当。


商業施設

  • 京橋エドグラン


交通


鉄道



  • 東京地下鉄銀座線 G 京橋駅


  • 都営地下鉄浅草線 A 宝町駅


道路



  • 国道15号(中央通り)


  • 東京都道316号日本橋芝浦大森線(昭和通り)


  • 東京都道408号八重洲宝町線(八重洲通り)

  • 鍛冶橋通り



首都高速道路・出入口


  • 首都高速都心環状線

  • 京橋ジャンクション

  • 京橋出入口



京橋(地域)


行政としては、中央区本庁の管轄にあたり、京橋地域とは、旧京橋区のうち月島エリアを除いた地域全体を指す(京橋区全域を指す場合もある)。





  • 明石町


  • 入船一丁目 - 三丁目

  • 京橋一丁目 - 三丁目


  • 銀座一丁目 - 八丁目


  • 新川一丁目・二丁目


  • 新富一丁目・二丁目






  • 築地一丁目 - 七丁目


  • 八丁堀一丁目 - 四丁目

  • 浜離宮庭園


  • 湊一丁目 - 三丁目


  • 八重洲二丁目





画像一覧




脚注




  1. ^ ab“町丁目別世帯数男女別人口”. 中央区 (2017年12月5日). 2017年12月31日閲覧。


  2. ^ “郵便番号”. 日本郵便. 2017年12月31日閲覧。


  3. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年12月31日閲覧。


  4. ^ “港区橋物語01 新橋”. 港区ホームページ (2016年3月30日). 2018年7月27日閲覧。


  5. ^ “港区橋物語02 金杉橋”. 港区ホームページ. 2018年7月24日閲覧。


  6. ^ “区立学校一覧”. 中央区 (2017年8月17日). 2017年12月31日閲覧。




関連項目




  • 中央警察署 - 同町周辺の管轄にあたる。(所在地:日本橋兜町)

  • 京橋



外部リンク







  • 中央区ホームページ

  • 八重洲二丁目・京橋地区 町名の由来 - 中央区ホームページ内





























Popular posts from this blog

濃尾地震

How to rewrite equation of hyperbola in standard form

No ethernet ip address in my vocore2