沿岸配備師団
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2012年5月) |
沿岸配備師団(えんがんはいびしだん)は、太平洋戦争末期に大日本帝国陸軍が本土決戦に備え急遽編成した師団の分類である。
沿岸配備師団は、敵上陸にあたっては構築した横穴陣地やトーチカからの攻撃によって上陸部隊を拘束し、内陸部に配置された「機動打撃師団」などの主力部隊の攻撃を容易にする任務を持った。こうした任務から俗に「はりつけ師団」あるいは「かかし兵団」といわれた。これらの師団に配属された4個歩兵連隊のうち、1個連隊のみは反撃連隊と呼ばれる異なった編制を持ち、馬匹が多めに配備されて機動性が確保されていた。ただし、本土決戦第三次兵備によって新設された師団は3個歩兵連隊編成であった。
一覧
本土決戦第一次兵備
- 第140師団
- 第142師団
- 第143師団
- 第144師団
- 第145師団
- 第146師団
- 第147師団
- 第150師団
- 第151師団
- 第152師団
- 第153師団
- 第154師団
- 第155師団
- 第156師団
- 第157師団
- 第160師団
本土決戦第三次兵備
- 第303師団
- 第308師団
- 第312師団
- 第316師団
- 第320師団
- 第321師団
- 第322師団
- 第344師団
- 第351師団
- 第354師団
- 第355師団
関連項目
- 決号作戦
本土決戦第一次兵備 - 本土決戦第二次兵備 - 本土決戦第三次兵備
沿岸配備師団 - 機動打撃師団
- 根こそぎ動員
- 大日本帝国陸軍師団一覧
|