シシリー (護衛空母)

Multi tool use

|
艦歴
|
発注:
|
|
起工:
|
1944年10月23日
|
進水:
|
1945年4月14日
|
就役:
|
1946年2月27日
|
退役:
|
1954年
|
その後:
|
スクラップとして売却
|
除籍:
|
1960年7月1日
|
性能諸元
|
排水量:
|
10,900 トン
|
全長:
|
557 ft (169.8 m)
|
全幅:
|
75 ft (22.9 m)
|
吃水:
|
31 ft (9.4 m)
|
機関:
|
|
最大速:
|
19ノット
|
航続距離:
|
|
乗員:
|
士官、兵員1,170名
|
兵装:
|
5インチ砲2門、40mm機銃36基、20mm機銃18基
|
搭載機:
|
|
シシリー (USS Sicily, CVE-118) は、アメリカ海軍の護衛空母。コメンスメント・ベイ級航空母艦の14番艦。艦名は第二次世界大戦で上陸作戦が行われたイタリアのシシリー島(シチリア)に因んで命名された。
艦歴
艦はサンディ・ベイ (Sandy Bay) として1944年10月23日にワシントン州タコマのトッド造船所で起工し、1945年4月14日にジュリウス・ヴァンダーウィール夫人によって進水した。1945年6月5日にシシリーと改名され、1946年2月27日にB・W・ライト艦長の指揮下就役した。
オレゴン州ポートランドで艤装が完了すると、シアトルで補給を受け、その後整調訓練のためサンディエゴへ向かう。5月15日にシシリーはパナマ運河およびバージニア州ノーフォーク経由でニューヨークへ向かうよう命じられた。6月6日にブルックリン海軍工廠入りし9月30日まで留まった後、ニューファンドランド島のアージェンティアへ向かい、寒冷地訓練を行った。
その後1950年4月3日までシシリーはノーフォークを母港として大西洋艦隊の一部として作戦活動を行った。1950年4月3日に太平洋艦隊への配属が命じられ、母港をサンディエゴに変更、4月28日に到着した。シシリーは同年夏に対潜水艦戦演習を行う予定であったが、6月25日の朝鮮戦争の勃発によりその計画は根本から変化した。7月2日に極東へ配備が命じられ、二日後に第一陣の3隻の一艦として韓国水域へ出航した。シシリーは第15空母部隊の旗艦となり、8月3日に国連軍地上部隊を支援する VMF-214 の航空機を運搬した。この巡航で浦項での地上戦、仁川上陸作戦、ソウルへの侵攻作戦および長津湖の戦いで興南への海兵隊の撤退を支援し、1951年2月5日にサンディエゴへ帰還した。
第7艦隊での二度目の配属は1951年5月13日から10月12日まで行われ、シシリーは韓国の東西両岸で活動した。朝鮮戦争中への最後の配属は1952年5月8日から12月4日まで行われた。シシリーは国連軍の護衛艦隊および臨検任務に貢献した。その後1953年7月14日から1954年2月25日まで再び極東に展開した。
シシリーは西海岸へ帰港すると予備役となり、太平洋予備役艦隊で保管されることとなった。シシリーは1960年7月1日に除籍され、10月31日にカリフォルニア州ビバリーヒルズのニコライ・ジョフィ社にスクラップとして売却された。
シシリーは朝鮮戦争の戦功での5つの従軍星章を受章した。
関連項目
外部リンク
コメンスメント・ベイ級航空母艦
|
コメンスメント・ベイ | ブロック・アイランド | ギルバート・アイランズ | クラ・ガルフ | ケープ・グロスター | サレルノ・ベイ | ヴェラ・ガルフ | シボニー | ピュージェット・サウンド | レンドヴァ | バイロコ | バドエン・ストレイト | セイダー | シシリー | ポイント・クルーズ | ミンドロ | ラバウル | パラオ | ティニアン | リンガエン | オキナワ
|
前級:カサブランカ級 次級:-
|
アメリカ海軍護衛空母一覧 | アメリカ海軍艦艇一覧
|
|
 |
この項目は、軍艦に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:軍事・PJ軍事・PJ船)。 |
g qa,dD,20BUxeCh9,I 8ek,TZklt1 rAsWxd4AerHuo5d,lu SEGr,eFykihTfynoYuHw,m75tp 1rmUFG Sv,EfLYE34B,5gMuT,6 IO,dj
Popular posts from this blog
CARDNET は日本カードネットワークが運営するクレジット決済ネットワーク。日本カードネットワークの略称としてもCARDNETが使用されている。 事件・事故 2017年4月15日午前11時8分からクレジットカードの決済がしづらくなる障害が発生した。障害は同日午後5時18分に復旧した。原因は、複数あるCARDNETセンターの拠点のうち1つで、2重化してあるL3スイッチの片方が故障し、1系統にトラフィックが集中したことによる輻輳が発生したため。対処としては、故障したL3スイッチ交換とシステム再起動が行われた [1] 。 出典 ^ 金子寛人 ( 2017年4月17日 ). “CARDNETのクレジット決済に6時間強障害、原因はL3スイッチ故障”. 日経コンピュータ. 2018年10月18日 閲覧。 この項目は、コンピュータに関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。 この項目は、経済に関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 経済学、プロジェクト 経済)。 This page is only for reference, If you need detailed information, please check here
陸軍士官学校卒業生一覧 (日本) (りくぐんしかんがっこうそつぎょうせいいちらん(にほん))は、陸軍士官学校 (日本)の卒業生・修了生の一覧である。なお、原則としてWikipediaに記事が存在する人物を掲載する。陸軍航空士官学校関係者については同項目を参照。 目次 1 卒業生等 1.1 陸軍兵学寮 1.2 士官生徒 1.2.1 旧1期 1.2.2 旧2期 1.2.3 旧3期 1.2.4 旧4期 1.2.5 旧5期 1.2.6 旧6期 1.2.7 旧7期 1.2.8 旧8期 1.2.9 旧9期 1.2.10 旧10期 1.2.11 旧11期 1.3 士官候補生以降 1.3.1 1期 1.3.2 2期 1.3.3 3期 1.3.4 4期 1.3.5 5期 1.3.6 6期 1.3.7 7期 1.3.8 8期 1.3.9 9期 1.3.10 10期 1.3.11 11期 1.3.12 12期 1.3.13 13期 1.3.14 14期 1.3.15 15期 1.3.16 16期 1.3.17 17期 1.3.18 18期 1.3.19 19期 1.3.20 20期 1.3.21 21期 1.3.22 22期 1.3.23 23期 1.3.24 24期 1.3.25 25期 1.3.26 26期 1.3.27 27期 1.3.28 28期 1.3.29 29期 1.3.30 30期 1.3.31 31期 1.3.32 32期 1.3.33 33期 1.3.34 34期 1.3.35 35期 1.3.36 36期 1.4 陸軍士官学校本科以降 1.4.1 37期 1.4.2 38期 1.4.3 39期 1.4.4 40期 1.4.5 41期 1.4.6 42期 1.4.7 43期 ...
18
3
I keep getting the following error messages in the syslog of one of my servers: # tail /var/log/syslog Oct 29 13:48:40 myserver dbus[19617]: [system] Failed to activate service 'org.freedesktop.login1': timed out Oct 29 13:48:40 myserver dbus[19617]: [system] Activating via systemd: service name='org.freedesktop.login1' unit='dbus-org.freedesktop.login1.service' Oct 29 13:49:05 myserver dbus[19617]: [system] Failed to activate service 'org.freedesktop.login1': timed out Oct 29 13:49:05 myserver dbus[19617]: [system] Activating via systemd: service name='org.freedesktop.login1' unit='dbus-org.freedesktop.login1.service' They seem to correlate to FTP Logins on the ProFTPd daemon: # tail /var/log/proftpd/proftpd.log 2015-10-29 13:48:40,433 myserver proft...