ステージ (コンピュータゲーム)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。 ( 2012年2月 ) ステージ (stage)とは、コンピュータゲームにおける構成単位のことである。主にアクションゲームやシューティングゲーム等の区切りが明確なコンピュータゲームで使用される。レースゲームやゴルフゲーム等のスポーツゲームでこの名称を使う例も見られるが、こちらはコースが正式名称であることが多い。 目次 1 類似用語 1.1 変わったステージ名の一例 2 ステージの進め方 2.1 ボーナスステージ 3 エンディング 3.1 周回 3.2 隠しステージ 4 コンティニュー 5 レベルデザイン 6 呼称の変遷と定着 6.1 日本の「面」と「ステージ」 6.2 海外の「LEVEL」 7 脚注 7.1 注釈 7.2 出典 類似用語 同様の意味で使われる単語として「 ラウンド 」(round)や「 エリア 」(area)、「 チャプター 」(chapter)、「 マップ 」(map)、「 アクト 」(act)、「 ワールド 」(world)、「 ブロック 」(block)、「 シナリオ 」(Scenario)、「 エピソード 」(Episode) 、「 ピリオド 」(Period)、「 フェーズ 」(Phase)といった単語がこの意味で使われる場合もある。これらは時代やジャンル、製作者による慣習的な命名によるものと、ゲームの世界観を表現する象徴的な単語によるものに二分できる。また、日本語では「 面 」(めん)という表現を用いる事が多い。日本ではゲームにおける「ステージ」の意味では馴染みがないが、海外では「 レベル 」(level)という表現も広く使われており [注 1] 、「レベルデザイン(Level design)」といった言葉にも表れている。同様に日本では馴染みがないものには「 ウェーブ 」(wave)などがある。 また、このいくつかを組み合わせて利用するケースもある。例えばメガドライブ版のソニック・ザ・ヘッジホッグシリーズでは、「ステージ」が「アクト