粉浜駅

Multi tool use
粉浜駅 | |
---|---|
![]() 粉浜駅 | |
こはま KOHAMA | |
◄NK06 岸里玉出 (1.2km) (0.6km) 住吉大社 NK08► | |
所在地 | 大阪市住吉区東粉浜3丁目23番25号 北緯34度37分5.55秒 東経135度29分30.67秒 / 北緯34.6182083度 東経135.4918528度 / 34.6182083; 135.4918528 |
駅番号 | NK 07 |
所属事業者 | 南海電気鉄道 |
所属路線 | ■南海本線 |
キロ程 | 5.1km(なんば起点) |
電報略号 | コハ |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 2面4線 |
乗降人員 -統計年度- |
4,326人/日 -2016年- |
開業年月日 | 1917年(大正6年)4月21日 |
備考 | 無人駅 |
粉浜駅(こはまえき)は、大阪市住吉区東粉浜にある、南海電気鉄道南海本線の駅。駅番号はNK07。
目次
1 歴史
2 駅構造
2.1 のりば
3 利用状況
4 駅周辺
5 バス路線
6 その他
7 隣の駅
8 脚注
9 関連項目
10 外部リンク
歴史
1917年(大正6年)4月21日 - 南海鉄道の駅として開業。
1944年(昭和19年)6月1日 - 会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。
1947年(昭和22年)6月1日 - 路線譲渡により南海電気鉄道の駅となる。
1977年(昭和52年)4月10日 - 外側2線のみ高架化。
1980年(昭和55年)6月15日 - 高架化完成。
2013年(平成25年)4月1日 - 駅係員無人化を開始。
駅構造
島式2面4線の複々線高架駅である。ホーム自体は8両編成分あるが、使用していない部分は柵で仕切られており、6両編成までしか停車できない。[要出典]ただし、上り下りとも海側の線路(急行線,2番線と4番線に相当)は通過列車専用となっており、柵で仕切られている。そのため、実質的には2面2線と通過線2本という形式となっている。
ホームは3階、改札口は2階にある。窓口は無人駅のため閉鎖されている。1階は商業施設のショップ南海粉浜となっている。便所は改札内にあり、男女別の水洗式。
のりば
のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 |
![]() |
下り |
和歌山市方面 ( ![]() |
3 |
![]() |
上り |
なんば方面 |
ホーム
改札口
利用状況
「大阪府統計年鑑」によると、2016年(平成28年)度の1日平均乗降人員は4,326人である。
近年の1日利用状況推移は下記の通り。
年度 |
1日平均 乗降人員 |
1日平均 乗車人員 |
順位 |
出典 |
---|---|---|---|---|
1990年 |
5,706 | 2,854 | - |
[1] |
1991年 |
5,785 | 2,862 | - |
[2] |
1992年 |
5,611 | 2,772 | - |
[3] |
1993年 |
5,653 | 2,824 | - |
[4] |
1994年 |
5,783 | 2,914 | - |
[5] |
1995年 |
5,882 | 2,977 | - |
[6] |
1996年 |
5,743 | 2,894 | - |
[7] |
1997年 |
5,472 | 2,701 | - |
[8] |
1998年 |
5,274 | 2,600 | - |
[9] |
1999年 |
5,074 | 2,500 | - |
[10] |
2000年 |
4,960 | 2,450 | - |
[11] |
2001年 |
4,871 | 2,394 | - |
[12] |
2002年 |
4,905 | 2,403 | - |
[13] |
2003年 |
4,802 | 2,383 | - |
[14] |
2004年 |
4,695 | 2,351 | - |
[15] |
2005年 |
4,620 | 2,312 | - |
[16] |
2006年 |
4,659 | 2,314 | - |
[17] |
2007年 |
4,611 | 2,281 | - |
[18] |
2008年 |
4,576 | 2,247 | - |
[19] |
2009年 |
4,488 | 2,203 | - |
[20] |
2010年 |
4,475 | 2,189 | - |
[21] |
2011年 |
4,288 | 2,085 | - |
[22] |
2012年 |
4,244 | 2,058 | - |
[23] |
2013年 |
4,307 | 2,088 | 55位 |
[24] |
2014年 |
4,249 | 2,063 | 56位 |
[25] |
2015年 |
4,329 | 2,100 | 55位 |
[26] |
2016年 |
4,326 | 2,114 | 55位 |
[27] |
駅周辺
- ショップ南海粉浜(駅高架下)
- 天牛堺書店
- ベーカリーショップロンドン
- コノミヤ
- 粉浜商店街
- スーパーマーケットKINSHO
- 帝塚山・無学
- ハラダボクシングジム
- 大阪市立粉浜小学校
- 住之江診療所(大阪市立住吉市民病院跡地)
- 住吉東粉浜郵便局
阪堺電気軌道阪堺線 東粉浜停留場
バス路線
駅東側の阪堺電気軌道阪堺線沿いに大阪市営バスの赤バスが運行していたが、2013年3月31日をもって運行を終了した。粉浜駅から大阪市営バスの最寄りバス停は西側徒歩5分ほどの国道26号線沿いにある南粉浜バス停である。
その他
当駅は撮影には好条件なため、鉄道ファンが時々訪れるが、優等列車等は高速で通過するため、安全には十分気をつける必要がある。
隣の駅
- 南海電気鉄道
南海本線
■特急サザン・■急行・■空港急行・■区間急行・■準急
- 通過
■普通
岸里玉出駅 (NK06) - 粉浜駅 (NK07) - 住吉大社駅 (NK08)
- ( ) 内は駅番号を示す。
脚注
^ 大阪府統計年鑑(平成3年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成4年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成5年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成6年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成7年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成8年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成9年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成10年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成11年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成12年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成13年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成14年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成15年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成16年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成17年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成18年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成19年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成20年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成21年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成22年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成23年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成24年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成25年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成26年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成27年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成28年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成29年) (PDF)
関連項目
- 日本の鉄道駅一覧
- 粉浜
外部リンク
- 粉浜駅(南海電気鉄道)
- 粉浜商店街
|
s,7SlhRdfnRk0zHVsb1Mw3,g1h4cimjAq,7ByQL93AX F6,5psIM3oMO3obaNZfJRE