ultra soul
Multi tool use
B'z > 作品リスト > ultra soul
「ultra soul 」
B'z の シングル
初出アルバム『GREEN』
B面
スイマーよ2001!! ROCK man
リリース
2001年3月14日
規格
マキシシングル
録音
2000年11月−12月
ジャンル
J-POP ロック
時間
10分55秒
レーベル
Rooms RECORDS
作詞・作曲
稲葉浩志(全作詞) 松本孝弘(全作曲)
プロデュース
松本孝弘
ゴールドディスク
トリプル・プラチナ(日本レコード協会、CD)
ゴールド(日本レコード協会、着うたフル)
プラチナ(日本レコード協会、シングルトラック)
チャート最高順位
週間1位(2週連続、オリコン)
2001年3月度月間3位(オリコン)
2001年4月度月間4位(オリコン)
2001年度年間11位(オリコン)
B'z シングル 年表
RING (2000年)
ultra soul (2001年)
GOLD (2001年)
『 GREEN』 収録曲
Blue Sunshine (6)
ultra soul (Alternative Guitar Solo ver.) (7)
美しき世界 (8)
ミュージックビデオ
「ultra soul」 - YouTube
テンプレートを表示
『ultra soul 』(ウルトラ・ソウル)は、日本の音楽ユニット・B'zの31作目のシングル。
目次
1 概要
2 収録曲
3 「ultra soul」のバージョン違い
4 「ultra soul」の作詞メモ
5 タイアップ
6 参加ミュージシャン
7 収録アルバム
8 ライブ映像作品
9 関連項目
10 脚注
概要
3曲とも打ち込みを多用したポップス路線の楽曲となっている。収録曲それぞれの曲間がほとんど存在せず、全曲が1つの作品としてまとめられている。
このシングルから3rd beat が収録されるようになった。
B'zが21世紀に発売したシングルの中では初動・累計共に最高の売上を記録しており、17thシングル「love me, I love you」以来、約6年ぶりにオリコンチャート2週連続1位を獲得した。
今作発売と同日に、『LIVE RIPPER』『"BUZZ!!" THE MOVIE』『The true meaning of "Brotherhood"?』『once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜』が、未収録となっていたパートをボーナストラックとして追加し、DVD化されて発売された。
収録曲
ultra soul (3:39)
2001年世界水泳選手権大会公式テーマソング。2011年にはアレンジバージョンの「ultra soul 2011」が使用された。2013年には再び本曲が世界水泳中継のテーマソングとして使われた。
サビの最後の「ウルトラソウル(ハイ!)」というフレーズは、当初の松本の作曲の段階では存在していなかった(稲葉によると、「(サビのラストは)もっと流れて行くような感じだった」とのこと)[1] 。その後アレンジを進めていくうちに、作詞を担当している稲葉から「タイトルは『ultra soul』でどう?」という話を聞いた松本は、「そのフレーズはイケる!」と感じ、「その部分はみんなで言わなきゃダメでしょ」という思いでサビのラストを現在のフレーズに変更した[1] 。
レコーディングの際に、アコースティック・ギターの音は当初とずれていたが「逆にこれが良い」という判断になりそのまま採用されている。
ミュージック・ビデオは、バンドが羽田東急ホテル(現在は閉館・解体済)のプールの水上で演奏しているというもの。撮影時期は2月で、1カットずつ撮り終わったらすぐに近くにある巨大ストーブの前に飛んで行ったという。稲葉は、最初はロングコート、途中から半袖のシャツになる[2] 。
プロ野球・元・読売ジャイアンツの内野手の片岡治大が登場曲として使用していた(2010年 - 2016年)。また、中日ドラゴンズの投手の大野雄大も登場曲として使用していた(2013年 - 2014年)。
2017年9月18日に放送された「MUSIC STATION ウルトラFES 2017」の企画、"元気が出る超(ウルトラ)ソングBEST100"のランキングでは1位にランクインした[3] 。
LIVE-GYMでは、ほぼ欠かさず演奏されている定番曲である[注 1] 。リリース以降、B'zとしてのライブがなかった2004年・2014年・2016年を除けば、毎年演奏していることになる。リリース当時のライブでは原曲通りのアウトロが演奏されていたが、2002年以降からアレンジが変更されており、ラストの「ウルトラソウル!ハイ!」を3回、又は4回繰り返し、その際に観客を含めて一緒にジャンプすることが定番となっている。
スイマーよ2001!! (3:27)
世界水泳2001に合わせて製作された、「スイマーよ!!」のリメイクバージョン。アレンジが変更されている他、新たに歌詞が追加、変更されている。
ROCK man (3:49)
「ultra soul」と同時期に製作された。曲名の「ROCK man」とは、岩(英語でROCK)のように頑固な(石頭の)男という意味で用いられており、ゲームキャラクターの『ロックマン』とは一切関係がない。
ベストアルバム『B'z The Best "ULTRA Treasure"』ではファン投票23位となり、アルバムに初収録された。この他、『感動ファクトリー・すぽると!』のテーマ曲集にも収録されている。
「ultra soul」のバージョン違い
バージョン違いとして、以下のものがある。
ultra soul 〜Splash Style〜
次作32ndシングル「GOLD」の2nd beat。リミックスバージョンで、初めはアコギをメインとして、曲が進むにつれてエレキギターも加わりオリジナルとほぼ同じ曲調になるがアコースティックギターの音量が大きめにミックスされている。また間奏も大幅にアレンジされ、サンプリングや原曲にはないリフなどが盛り込まれている。
ultra soul (Alternative Guitar Solo ver.)
12thアルバム『GREEN』収録。ギターソロなどが異なるバージョン。アウトロのギターも変更されている。またギターリフが追加され、打ち込みだったベースが生音に差し替えられている。このギターソロのバージョンは「ミュージックステーションスペシャル SUPER LIVE 2001」(2001年12月28日)で披露されていた。(ただし、ドラムが生になっているほか、アレンジされている。)
Ultra Soul
iTunes Music Storeで国外限定配信のミニ・アルバム『B'z』収録。2005年に改めて再録したバージョンで、原曲とは異なり生音重視のアレンジになり、ギターソロも変更されている。ちなみに、ベスト・アルバム『B'z The Best "Pleasure II"』発売時(2005年)に、iTunes Music Storeにて一時ダウンロード可能な状態になっていたことがある。
ultra soul 2011
18thアルバム『C'mon』に収録。近年のLIVE-GYMで演奏されるアレンジに近い。世界水泳上海2011の番組テーマソングに起用された[4] 。
Ultra Soul (E)
(実際のタイトルは2007年の「Ultra Soul」と同じであるが、ここでは区別するためB'zのファンクラブの会報誌「Be with」91号にて紹介された「Ultra Soul (E)」と記載する。)
2012年リリースの配信限定アルバム『B'z』に収録。タイトルの「(E) 」はEnglishの頭文字で、英語詞になっている。アレンジは「ultra soul 2011」に近いが、音源では2番サビ後のベースソロがカットされ、いきなりギターソロから始まる。
2011年8月31日のリンキン・パークが主催した震災復興支援ライブ「Music for Relief LIVE」での演奏が初披露である[5] 。
「ultra soul」の作詞メモ
2005年に『うたばん』に出演した際、稲葉自筆の作詞メモを公開。お宝鑑定をしたところ、250万円という値が付き、稲葉本人も驚いていた。 鑑定師の前野重雄曰く、作詞時の稲葉の迷いが見えたところが良かったらしい。特に曲名に迷った形跡が見られ、「ultra soul」以外に「super soul」「iron soul」等とメモされていた。なお、資源節約とのことで、歌詞は「New Message」の歌詞が印刷された紙の裏側に書かれている。余談ではあるが、次に松本の所有していたギター(レスポール チェリーサンバースト 1959年製)に作詞メモの8倍の2000万円もの値段が付いてしまう。SMAPの中居正広に「稲葉さん、負けちゃいましたね」とイジられ、稲葉は苦笑いしていた。
タイアップ
「2001年世界水泳選手権」大会公式テーマソング。(#1,2)
フジテレビ系『感動ファクトリー・すぽると!』エンディングテーマ。(#3)
「2013年世界水泳選手権」大会公式テーマソング。(#1)
ギター演奏ゲームRocksmith 2014にレパートリーとして収録。
「2014年パンパシフィック水泳選手権」大会公式テーマソング。(#1)
「2015年世界水泳選手権」大会公式テーマソング。(#1)
「2017年世界水泳選手権」大会公式テーマソング。(#1)
「2018年パンパシフィック水泳選手権」大会公式テーマソング。(#1)
参加ミュージシャン
松本孝弘:ギター、全曲作曲・編曲
稲葉浩志:ボーカル、全曲作詞・編曲
徳永暁人:ベース(#2.3)、全曲編曲
収録アルバム
ultra soul
GREEN (Alternative Guitar Solo ver.)
B'z The Best "Pleasure II"
B'z (2007年のアルバム)(新録ver)
B'z The Best "ULTRA Pleasure"
C'mon (2011年ver(ultra soul 2011))
B'z (2012年のアルバム)(英語詞ver(Ultra Soul))
B'z The Best XXV 1999-2012
ROCK man
すぽると!MEMORIAL~Sweat and Tears~
B'z The Best "ULTRA Treasure"
ライブ映像作品
ultra soul
a BEAUTIFUL REEL. B'z LIVE-GYM 2002 GREEN 〜GO★FIGHT★WIN〜
Typhoon No.15 〜B'z LIVE-GYM The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME!!" in 渚園〜
B'z The Best "Pleasure II" (特典映像ダウンロード)
B'z LIVE-GYM 2006 "MONSTER'S GARAGE"
B'z The Best "ULTRA Treasure"(特典DVD)
B'z LIVE-GYM Hidden Pleasure 〜Typhoon No.20〜
B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-
B'z LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic" at TOKYO DOME
B'z LIVE in なんば 2006 & B'z SHOWCASE 2007 -19- at Zepp Tokyo
B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon-
B'z LIVE-GYM 2005 -CIRCLE OF ROCK-
B'z LIVE-GYM 2001 -ELEVEN-
B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 ENDLESS SUMMER -XXV BEST-
EPIC DAY(特典DVD/英語詞バージョン(Ultra Soul))
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT-
B'z COMPLETE SINGLE BOX(特典DVD)
DINOSAUR(特典DVD・Blu-ray Disc)
B'z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR”
スイマーよ2001!!
B'z LIVE-GYM Hidden Pleasure 〜Typhoon No.20〜
B'z LIVE-GYM 2001 -ELEVEN-
関連項目
脚注
注釈
^ 演奏されなかったライブは2006年のプレミアムライブ、「B'z SHOWCASE 2007 -B'z In Your Town-」の一部会場、「B'z LIVE-GYM 2008 "ACTION"」、「B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 -ENDLESS SUMMER-」(ホール公演)の一部会場のみ
出典
^ a b テレビ朝日系『ミュージックステーション』2013年6月14日オンエアの出演時より
^ 『B'z The Best XXV 1999-2012』初回限定盤に付属しているMUSIC VIDEOのライナーノーツにて。
^ “「元気が出る超ソング」1位は「ultra soul」ベスト10は…”. スポーツ報知. (2017年9月18日 ). http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170918-OHT1T50217.html 2017年9月19日 閲覧。
^ テレビ朝日「世界水泳上海テーマソングに B'z「ultra soul 2011」が決定!!」
^ 「B’zがLAで叶えた「ねがい」 - tv asahi america」2011年9月5日
B'z
松本孝弘 (Guitar) - 稲葉浩志 (Vocal)サポートメンバー (現在): 増田隆宣 (Keyboard) - シェーン・ガラース (Drums) - バリー・スパークス (Bass) - 大賀好修 (Guitar) - 畠山勝紀 (Guitar tech)サポートメンバー (過去): 明石昌夫 - 阿部薫 - 広本葉子 - 久保こーじ - 田中一光 - デニー・フォンハイザー - 大島康祐 - 徳永暁人 - 黒瀬蛙一 - 満園庄太郎 - ビリー・シーン - 大田紳一郎
シングル
CD
1980年代
88年
1. だからその手を離して
89年
2. 君の中で踊りたい
1990年代
90年
3. LADY-GO-ROUND - 4. BE THERE - 5. 太陽のKomachi Angel - 6. Easy Come, Easy Go! - 7. 愛しい人よGood Night...
91年
8. LADY NAVIGATION - 9. ALONE
92年
10. BLOWIN' - 11. ZERO
93年
12. 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない - 13. 裸足の女神
94年
14. Don't Leave Me - 15. MOTEL
95年
16. ねがい - 17. love me, I love you - 18. LOVE PHANTOM
96年
19. ミエナイチカラ 〜INVISIBLE ONE〜/MOVE - 20. Real Thing Shakes
97年
21. FIREBALL - 22. Calling - 23. Liar! Liar!
98年
24. さまよえる蒼い弾丸 - 25. HOME
99年
26. ギリギリchop
2000年代
00年
27. 今夜月の見える丘に - 28. May - 29. juice - 30. RING
01年
31. ultra soul - 32. GOLD
02年
33. 熱き鼓動の果て
03年
34. IT'S SHOWTIME!! - 35. 野性のENERGY
04年
36. BANZAI - 37. ARIGATO
05年
38. 愛のバクダン - 39. OCEAN
06年
40. 衝動 - 41. ゆるぎないものひとつ - 42. SPLASH!
07年
43. 永遠の翼 - 44. SUPER LOVE SONG
08年
45. BURN -フメツノフェイス-
09年
46. イチブトゼンブ/DIVE - 47. MY LONELY TOWN
2010年代
10年
-
11年
48. さよなら傷だらけの日々よ - 49. Don't Wanna Lie
12年
50. GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-
13年
-
14年
-
15年
51. 有頂天 - 52. RED
16年
-
17年
53. 声明/Still Alive
配信限定
FRICTION - 1. Into Free -Dangan- - 2. 世界はあなたの色になる - 3. フキアレナサイ
アルバム
オリジナル
1. B'z - 2. OFF THE LOCK - 3. BREAK THROUGH - 4. RISKY - 5. IN THE LIFE - 6. RUN - 7. The 7th Blues - 8. LOOSE - 9. SURVIVE - 10. Brotherhood - 11. ELEVEN - 12. GREEN - 13. BIG MACHINE - 14. THE CIRCLE - 15. MONSTER - 16. ACTION - 17. MAGIC - 18. C'mon - 19. EPIC DAY - 20. DINOSAUR
ミニ
1. BAD COMMUNICATION - 2. WICKED BEAT - 3. MARS - 4. FRIENDS - 5. FRIENDS II - 6. DEVIL
配信限定
1. B'z (2007年) - 2. B'z (2012年)
ベスト
公認
1. B'z The Best "Pleasure" - 2. B'z The Best "Treasure" - 3. The Ballads 〜Love & B'z〜 - 4. B'z The Best "Pleasure II" - 5. B'z The Best "ULTRA Pleasure" - 6. B'z The Best "ULTRA Treasure" - 7. B'z The Best XXV 1988-1998 - 8. B'z The Best XXV 1999-2012
非公認
Flash Back-B'z Early Special Titles-
裏ベスト
1. B'z The "Mixture"
カラオケ
1. B'z TV Style SONGLESS VERSION - 2. B'z TV STYLE II Songless Version
ボックス
The Complete B'z - B'z COMPLETE SINGLE BOX
楽曲
1. 孤独のRunaway - 2. もう一度キスしたかった - 3. いつかのメリークリスマス - 4. ピエロ - 5. HEAT
映像作品
1. FILM RISKY - 2. JUST ANOTHER LIFE - 3. LIVE RIPPER - 4. "BUZZ!!" THE MOVIE - 5. The true meaning of "Brotherhood"? - 6. once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜 - 7. a BEAUTIFUL REEL. B'z LIVE-GYM 2002 GREEN 〜GO★FIGHT★WIN〜 - 8. Typhoon No.15 〜B'z LIVE-GYM The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME!!" in 渚園〜 - 9. B'z LIVE-GYM 2006 "MONSTER'S GARAGE" - 10. B'z LIVE in なんば - 11. B'z LIVE-GYM Hidden Pleasure 〜Typhoon No.20〜 - 12. B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS- - 13. B'z LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic" at TOKYO DOME - 14. B'z LIVE in なんば 2006 & B'z SHOWCASE 2007 -19- at Zepp Tokyo - 15. B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon- - 16. B'z LIVE-GYM 2008 -ACTION- - 17. B'z LIVE-GYM 2005 -CIRCLE OF ROCK- - 18. B'z LIVE-GYM 2001 -ELEVEN- - 19. B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 ENDLESS SUMMER -XXV BEST- - 20. B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- - 21. B'z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR”
関連項目
作品 - LIVE-GYM - Being - VERMILLION - VERMILLION RECORDS - B'z Party - B'z Club-Gym - B'z Loud-Gym - TMG - House Of Strings - B'z WAVE-GYM - BEAT ZONE - 小室哲哉 / TM NETWORK
オリコン週間シングルチャート第1位(2001年3月26日-4月2日付)
1月
1日 M(浜崎あゆみ)
15日(合算週: 2週分)・22日 fragile/JIRENMA(Every Little Thing)
29日 ミニモニ。ジャンケンぴょん!/春夏秋冬だいすっき!(ミニモニ。)
2月
5日 ミニモニ。ジャンケンぴょん!/春夏秋冬だいすっき!(ミニモニ。)
12日 evolution(浜崎あゆみ)
19日 ボクの背中には羽根がある(KinKi Kids)
26日 Can You Keep A Secret?(宇多田ヒカル)
3月
5日 Can You Keep A Secret?(宇多田ヒカル)
12日 BABY! 恋にKNOCK OUT!(プッチモニ)
19日 NEVER EVER(浜崎あゆみ)
26日 ultra soul(B'z)
4月
2日 ultra soul(B'z)
9日 愛のバカやろう(後藤真希)
16日 明日があるさ(Re:Japan)
23日 PIECES OF A DREAM(CHEMISTRY)
30日 君のために僕がいる(嵐)
5月
7日 GLOBAL COMMUNICATION(GLAY)
14日・21日 ZERO LANDMINE(N.M.L.)
28日 Endless sorrow(浜崎あゆみ)
6月
4日 情熱(KinKi Kids)
11日 メッセージ/ひとりぼっちのハブラシ(TOKIO)
18日・25日 Point of No Return/君をさがしてた 〜The Wedding Song〜(CHEMISTRY)
7月
2日 Lifetime Respect(三木道三)
9日 アゲハ蝶(ポルノグラフィティ)
16日 波乗りジョニー(桑田佳祐)
23日 UNITE!(浜崎あゆみ)
30日 波乗りジョニー(桑田佳祐)
8月
6日 ザ☆ピ〜ス!(モーニング娘。)
13日 時代(嵐)
20日・27日 GOLD(B'z)
9月
3日 優しい歌(Mr.Children)
10日 出せない手紙(V6)
17日 Spirit dreams inside -another dream-(L'Arc〜en〜Ciel)
24日 ミニモニ。テレフォン! リンリンリン/ミニモニ。バスガイド(ミニモニ。)
10月
1日 ひとひらの自由(GLAY)
8日・15日 Dearest(浜崎あゆみ)
22日 You Go Your Way(CHEMISTRY)
29日 evergreen(HYDE)
11月
5日 白い恋人達(桑田佳祐)
12日 Mr.Moonlight 〜愛のビッグバンド〜(モーニング娘。)
19日 youthful days(Mr.Children)
26日 Hey! みんな元気かい?(KinKi Kids)
12月
3日 王子様と雪の夜(タンポポ)
10日・17日 traveling(宇多田ヒカル)
24日 a song is born(浜崎あゆみ&KEIKO)
31日 ALWAYS (A SONG FOR LOVE)(J-FRIENDS)
シングル:1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
デジタルシングル:2017・2018
デジタルシングル:2019
Wea5ThZIR3uO,0uaYF47UyEC5pDYcSR5VoPx
Popular posts from this blog
CARDNET は日本カードネットワークが運営するクレジット決済ネットワーク。日本カードネットワークの略称としてもCARDNETが使用されている。 事件・事故 2017年4月15日午前11時8分からクレジットカードの決済がしづらくなる障害が発生した。障害は同日午後5時18分に復旧した。原因は、複数あるCARDNETセンターの拠点のうち1つで、2重化してあるL3スイッチの片方が故障し、1系統にトラフィックが集中したことによる輻輳が発生したため。対処としては、故障したL3スイッチ交換とシステム再起動が行われた [1] 。 出典 ^ 金子寛人 ( 2017年4月17日 ). “CARDNETのクレジット決済に6時間強障害、原因はL3スイッチ故障”. 日経コンピュータ. 2018年10月18日 閲覧。 この項目は、コンピュータに関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。 この項目は、経済に関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 経済学、プロジェクト 経済)。 This page is only for reference, If you need detailed information, please check here
陸軍士官学校卒業生一覧 (日本) (りくぐんしかんがっこうそつぎょうせいいちらん(にほん))は、陸軍士官学校 (日本)の卒業生・修了生の一覧である。なお、原則としてWikipediaに記事が存在する人物を掲載する。陸軍航空士官学校関係者については同項目を参照。 目次 1 卒業生等 1.1 陸軍兵学寮 1.2 士官生徒 1.2.1 旧1期 1.2.2 旧2期 1.2.3 旧3期 1.2.4 旧4期 1.2.5 旧5期 1.2.6 旧6期 1.2.7 旧7期 1.2.8 旧8期 1.2.9 旧9期 1.2.10 旧10期 1.2.11 旧11期 1.3 士官候補生以降 1.3.1 1期 1.3.2 2期 1.3.3 3期 1.3.4 4期 1.3.5 5期 1.3.6 6期 1.3.7 7期 1.3.8 8期 1.3.9 9期 1.3.10 10期 1.3.11 11期 1.3.12 12期 1.3.13 13期 1.3.14 14期 1.3.15 15期 1.3.16 16期 1.3.17 17期 1.3.18 18期 1.3.19 19期 1.3.20 20期 1.3.21 21期 1.3.22 22期 1.3.23 23期 1.3.24 24期 1.3.25 25期 1.3.26 26期 1.3.27 27期 1.3.28 28期 1.3.29 29期 1.3.30 30期 1.3.31 31期 1.3.32 32期 1.3.33 33期 1.3.34 34期 1.3.35 35期 1.3.36 36期 1.4 陸軍士官学校本科以降 1.4.1 37期 1.4.2 38期 1.4.3 39期 1.4.4 40期 1.4.5 41期 1.4.6 42期 1.4.7 43期 ...
濃尾地震 『岐阜市街大地震之図』 歌川国利画 本震 発生日 1891年(明治24年)10月28日 発生時刻 6時38分50秒(JST) 震央 日本 岐阜県本巣郡西根尾村(現・本巣市) 北緯35度35分 東経136度20分( 地図 ) 規模 マグニチュード(M)8.0 最大震度 震度7: 注1 福井県今立郡鯖江町、愛知県葉栗郡大田島村、東春日井郡勝川村 地震の種類 直下型地震 被害 死傷者数 死者7,273人、負傷者17,175人 注1:当時の震度階級では「激烈」 プロジェクト:地球科学 プロジェクト:災害 テンプレートを表示 濃尾地震 (のうびじしん)は、1891年(明治24年)10月28日に濃尾地方で発生した、日本史上最大の内陸地殻内地震。「 美濃・尾張地震 (みの・おわりじしん)」とも呼ばれている。辛卯の年に発生したことから 辛卯震災 と呼んでいる報告書もある。 目次 1 概要 1.1 震源断層 2 被害 3 各地の震度 4 前兆現象 5 報道 6 学術的な意義 7 地震防災 8 脚注 9 関連項目 10 外部リンク 概要 濃尾地震発生当時の根尾谷断層 濃尾地震を引き起こした根尾谷断層 写真中央を斜めに走る段差が根尾谷断層 濃尾地震は、1891年10月28日6時38分50秒に発生した。震源は、岐阜県本巣郡西根尾村(現・本巣市)、北緯35度35分、東経136度20分付近。河角廣 (1951) は岐阜市付近(北緯35.6度、東経136.6度)に震央を仮定し規模 M K = 7.0 を与え [1] 、マグニチュードは M = 8.4 に換算されているが、明治・大正期の地震については0.5程度大きく見積もられているとされる [2] 。また、震央距離と震度との関係など当時のデータから後にM8.0 [3] とも推定される。アメリカ地質調査所 (USGS) でも8.0としている [4] 。「根尾谷断層帯」が活動した典型的な内陸地殻内地震(いわゆる直下型地震)であり、これは記録が残っている日本の内陸...