多久市





































































たくし
多久市

多久聖廟

多久聖廟













Flag of Taku, Saga.svg


Emblem of Taku, Saga.svg

多久市旗
1954年11月5日制定
多久市章
1954年5月5日制定


日本の旗 日本
地方
九州地方
都道府県
佐賀県
団体コード
41204-0
法人番号
2000020412040
面積
96.96km2
(境界未定部分あり)
総人口
18,880[編集]
(推計人口、2018年10月1日)
人口密度
195人/km2
隣接自治体
佐賀市、小城市、唐津市、武雄市、杵島郡大町町、江北町
市の木
カエデ
市の花
ウメ
多久市役所
市長
[編集]

横尾俊彦
所在地
846-8501
佐賀県多久市北多久町大字小侍7-1
北緯33度17分18.8秒東経130度6分36.7秒座標: 北緯33度17分18.8秒 東経130度6分36.7秒
多久市役所

外部リンク
公式ウェブサイト



多久市位置図




― 市 / ― 町






 表示 ウィキプロジェクト

多久市(たくし)は、佐賀県の中央部に位置する市。




目次






  • 1 地理


    • 1.1 地形


    • 1.2 気候


    • 1.3 隣接している自治体


    • 1.4 地域


    • 1.5 人口




  • 2 歴史


    • 2.1 近現代




  • 3 行政


    • 3.1 歴代市長


    • 3.2 議会


    • 3.3 マスコットキャラクター


    • 3.4 姉妹友好都市


    • 3.5 県政


    • 3.6 国政・国の出先機関


    • 3.7 警察


    • 3.8 消防




  • 4 産業


    • 4.1 多久市に本社を置く企業


    • 4.2 多久市に工場・事業所を置く企業




  • 5 市外局番


  • 6 郵便局


  • 7 金融機関


  • 8 テレビ


  • 9 健康・福祉


    • 9.1 病院




  • 10 教育


    • 10.1 職業能力開発校


    • 10.2 高等学校


    • 10.3 義務教育学校


    • 10.4 幼稚園


    • 10.5 保育所


    • 10.6 学校教育以外の施設




  • 11 交通


    • 11.1 鉄道


    • 11.2 バス


    • 11.3 道路


      • 11.3.1 高速道路


      • 11.3.2 自動車専用道路


      • 11.3.3 一般国道


      • 11.3.4 主要地方道






  • 12 文化施設


  • 13 スポーツ施設


  • 14 特産品


  • 15 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事


    • 15.1 名所・旧跡・観光スポット


    • 15.2 祭事・催事




  • 16 多久市出身の著名人


  • 17 脚注


  • 18 外部リンク





地理




鬼の鼻山から望む多久盆地と市街




天山




鬼の鼻山


佐賀市から約25km西側、牛津川沿いの盆地にあり、盆地の中心が市街地となる。山に囲まれる地勢だが、東には平地続き、他の方向にも低い峠で通じる。



地形



  • 山岳: 天山 (1046m)・八幡岳(764m)・女山(695m)・鬼の鼻山(464m)・徳連岳(445m)・笠頭山(350.5m)・両子山(338m)

  • 河川: 牛津川・今出川


湖沼: 道潅堤・浅古場池・岸川ダム・天ヶ瀬ダム



気候


気候は比較的温和で年間平均気温は15度、年間降水量は1,800mm程度



隣接している自治体



  • 佐賀市

  • 小城市

  • 唐津市

  • 伊万里市

  • 武雄市


  • 杵島郡大町町・江北町



地域































































地域 面積/km2
世帯[* 1]
人口[* 1]
旧町村 位置 町・字
北多久町
26.29 3414
08874
北多久町 小侍・多久原・メイプルタウン[* 2]
多久町
17.12 1154
03052
多久村 中央 [* 3]
西多久町
19.22
0360

01138
西多久村 西 板屋
東多久町
15.52 1916
05140
東多久村 納所・別府
南多久町
17.82 1006
03039
南多久村 下多久・長尾・花祭

96.93 7134 20737



  1. ^ ab2013年2月28日


  2. ^ 2001年に多久原より独立。住居表示を実施


  3. ^ 大字は設置されていない




人口















Demography41204.svg
多久市と全国の年齢別人口分布(2005年)
多久市の年齢・男女別人口分布(2005年)


紫色 ― 多久市
緑色 ― 日本全国



青色 ― 男性
赤色 ― 女性

多久市(に相当する地域)の人口の推移




総務省統計局 国勢調査より


歴史







  • 1708年(宝永5年)に領主の多久茂文が領内に聖廟を建てて孔子を祀り、そこで教育を行った。その建物は多久聖廟として現在保存されている。


近現代




  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、小城郡北多久村・南多久村・東多久村・西多久村・多久村が発足。


  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 北多久村 ⇒ 北多久町(町制施行)


  • 1954年(昭和29年)5月1日 - 北多久町・南多久村・東多久村・西多久村・多久村が対等合併して市制施行。多久市が発足。



行政



歴代市長


多久市(1954年-)歴代市長

























































氏名
就任年月日
退任年月日
初代

吉木善久

1954年6月14日
1956年4月16日
2代

石志友二

1956年5月13日
1960年5月12日
3代

東郷嘉八

1960年5月13日
1961年8月7日
4代

藤井儀作

1961年9月17日
1977年9月16日
5代

吉次正美

1977年9月17日
1985年9月16日
6代

川内昇

1985年9月17日
1989年9月16日
7代

百崎素弘

1989年9月17日
1997年9月16日
8代

横尾俊彦

1997年9月17日
現職


議会


  • 議会定数:16名


マスコットキャラクター



多久翁さん


2011年(平成23年)7月7日から多久市のマスコットキャラクター。



姉妹友好都市



  • 中華人民共和国の旗 曲阜市(中華人民共和国山東省)- 1993年11月2日友好都市提携
    孔子の生誕地



県政


多久市から選出される佐賀県議会議員の定数は1議席である。



国政・国の出先機関



  • 衆議院 - 多久市は、佐賀県第2区(2013年までは佐賀県第3区)。比例区では九州ブロックに属する。詳細は、それぞれの選挙区を参照のこと。


  • 参議院 - 多久市は、佐賀県選挙区(全県区、定数2議席)に属する。

出先機関



  • 厚生労働省佐賀労働局
    • 多久市地域職業相談室



警察



  • 小城警察署多久幹部派出所 (旧・多久警察署、2006年(平成18年)に小城警察署に統合された)
    • 駐在所

      • 多久警察官駐在所

      • 西多久警察官駐在所

      • 納所警察官駐在所

      • 東多久警察官駐在所

      • 南多久警察官駐在所





消防



  • 佐賀中部広域連合佐賀広域消防局
    • 多久消防署



産業




2011年新装開店されたショッピングセンター核店舗はFoodway。




水田での農作業(南多久町)


就業人口



  • 第一次産業:971人 9.6%(2010年)


  • 第二次産業:2,769人 27.38%(2010年)


  • 第三次産業:6,271人 62.01%(2010年)


近代以降は石炭産業が盛んとなり、三菱鉱業古賀山炭鉱、明治鉱業新明治佐賀炭鉱など多くの炭鉱で栄えたが、エネルギー事情の変化により1972年に県内最後の炭鉱でもあった新明治佐賀が閉山し、石炭産業は終焉を迎えた。長崎自動車道に近い地の利を活かし、跡地を工業団地として再生を図っている。



多久市に本社を置く企業



  • タカタ九州

  • ミタニマイクロニクス九州



多久市に工場・事業所を置く企業




  • 九州INAX佐賀工場


  • オニザキコーポレーション佐賀多久工場


  • 福博印刷九州プリンティングセンター


  • サガシキ多久工場


  • 三和機工九州工場


  • ヒガシ21多久ロジネットセンター


  • トリゼンフーズ佐賀工場


  • NIPPO佐賀合材工場


  • 大成ロテック佐賀合材工場


  • 多久製作所九州工場


  • 不二コンクリート多久工場



市外局番



  • 市外局番は全域が0952である。
    • 佐賀MA(市内局番74 - 76)



郵便局




多久郵便局



  • 集配局 1局 - 多久郵便局

  • 無集配局 6局 - 多久別府郵便局、南多久郵便局、東多久郵便局、北多久郵便局、本多久郵便局、西多久郵便局

  • 簡易郵便局 2局 - 多久原簡易郵便局、東多久納所簡易郵便局



金融機関




  • 佐賀銀行多久支店


  • 佐賀共栄銀行多久支店


  • JAさが(JAバンク)3支所 - 多久中央支所、多久さんわ支所、多久西渓支所



テレビ


ケーブルテレビ

  • 多久ケーブルメディア


健康・福祉


統計はすべて2010年10月1日の国勢調査のもの。


  • 平均年齢 : 48.12歳

    • 年少人口(0 - 14)割合:13.41%

    • 生産年齢人口(15 - 64)割合:58.70%

    • 老年人口(65 - )割合:27.89%




病院


  • 多久市立病院 諸隈病院


教育




多久高等学校



職業能力開発校


  • 佐賀県立産業技術学院


高等学校



  • 佐賀県立多久高等学校(総合学科校、旧・佐賀県立多久工業高等学校)

多久市内には普通科校はない。県立高等学校普通科校の学区は「東部学区」(佐賀市、多久市、小城市、鳥栖市、神埼市、三養基郡、神埼郡)に属する。かつては私立佐賀女子高校の多久校舎が存在したが1981年に閉鎖された。
東部学区内の佐賀市・小城市の普通科校には佐賀県立佐賀東高等学校、佐賀県立佐賀西高等学校、佐賀県立佐賀北高等学校、佐賀県立致遠館高等学校、佐賀県立小城高等学校がある。また多久市に限って西部学区(唐津市・東松浦郡玄海町、伊万里市、東松浦郡有田町、武雄市、杵島郡、鹿島市、藤津郡)の佐賀県立厳木高等学校の受験・通学も可能になっている[1]



義務教育学校


2013年(平成25年)4月より小学校7校を統合し3校にし、中学校3校に併設した上で小中一貫教育を開始した。2017年(平成29年)4月より義務教育学校へ移行[2]




  • 多久市立東原庠舎中央校 - 北部小学校・緑が丘小学校・南部小学校(3校)を統合し、中央中学校に併設。2017年3月まで中央小中学校。


  • 多久市立東原庠舎東部校 - 東部小学校と納所小学校(2校)を統合し、東部中学校に併設。2017年3月まで東部小中学校。


  • 多久市立東原庠舎西渓校 - 西部小学校と中部小学校(2校)を統合し、西渓中学校に併設。2017年3月まで西渓小中学校。



幼稚園


  • 私立


    • 佐賀女子短期大学附属ひしのみ幼稚園 - 保育園併設の認定こども園

    • 多久カトリック幼稚園




保育所


  • 私立

    • 納所保育園

    • なごみ保育園

    • とうぶ保育園

    • みどり保育園

    • こばと保育園

    • 和光保育園

    • 杉の子保育園

    • 双葉保育園

    • 青い鳥保育園

    • のぞみ保育園

    • 多久保育園

    • さくらんぼ保育園

    • ひしのみ保育園 - 幼稚園併設の認定こども園




学校教育以外の施設


自動車教習所


  • 多久自動車学校


交通




多久駅




厳木多久道路



鉄道



  • 九州旅客鉄道(JR九州)唐津線 3駅 - 東多久駅 - 中多久駅 - 多久駅(中心駅)

貨物駅の柚ノ木原駅は1967年に廃止。ほかにも各炭鉱への専用線が幾つかあった。



バス




  • 昭和自動車


    • 佐賀市 - 小城市 - 多久市 - 唐津市


    • 多久市 - 武雄市




  • ふれあいバス(コミュニティバス)



道路



高速道路



  • 長崎自動車道

    • 多久インターチェンジ - 多久西パーキングエリア



自動車専用道路



  • 佐賀唐津道路(厳木多久道路)


一般国道


  • 国道203号


主要地方道



  • 佐賀県道25号多久若木線

  • 佐賀県道35号多久江北線



文化施設



  • 多久市立図書館

  • 資料館

    • 歴史民俗資料館

    • 郷土資料館

    • 先覚者資料館



  • 東原庠舎

  • 寒鶯亭(国の登録有形文化財)

  • くど造り民家



スポーツ施設




中央公園



  • 中央公園

    • 多久市陸上競技場

    • 多久市野球場

    • 多久市庭球場

    • 多久市アーチェリー場

    • 多久市体育センター



  • 西多久社会体育館

  • 多久市東部ふれあい運動広場

  • 多久市北多久運動広場

  • 多久市船山キャンプ場



特産品



  • 多久みかん

  • 多久ヒノヒカリ

  • 青しまうり漬け

  • 孔子まん

  • 丹邱の四季

  • 多久びわ

  • 銘酒「東鶴」

  • 女山大根

  • 桐岡ナス

  • 多久まんじゅう

  • 岸川まんじゅう



名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事




川内家住宅(左)、森家住宅(右)




西渓公園




西渓公園の紅葉




大平庵酒蔵資料館




宝満山公園




三菱古賀山炭鉱の竪坑櫓







名所・旧跡・観光スポット




  • 岩屋山渓桜(37種類の桜を植栽した公園)

  • 東原庠舎

  • 西渓公園


  • 寒鶯亭(国の登録有形文化財)


  • 今出川ふるさと公園(初夏に蛍が乱舞する公園 )


  • 中央公園(多久最大規模の公園)


  • 大平庵酒蔵資料館(酒造りの道具を展示)

  • 多久市郷土資料館


  • 川打家住宅・森家住宅

  • 鬼ノ鼻山憩いの森

  • 船山キャンプ場


  • 多久市物産館(朋来庵)


  • 多久市ふるさと情報館(幡船の里)

  • 多久農産物直売所「たくさん館」


  • 古賀山炭鉱竪坑櫓 – 佐賀県で唯一残る竪坑櫓。鉄筋コンクリート造の竪坑櫓の数少ない現存例


  • 多久聖廟 – 多久町東ノ原。孔子を祀った廟、国の重要文化財


  • 西の原大明神 – 多久町2638。安産の神


  • 西ノ原天満宮 – 多久町


  • 八幡神社(若宮八幡宮) – 多久町1758(上多久)。境内にある三本杉は県内でも最大級[3]

  • 多久八幡神社[4]


  • 海童社(八竜神社) – 北多久町{{字}}小侍[5]

  • 七郎神社



祭事・催事




  • 七草かゆ会(1月上旬)


  • 成人祝賀ロードレース(1月第2日曜日)


  • 春季聖廟釈菜(4月18日)


  • 砂原・二十三夜祭(7月23日)


  • 多久山笠(8月15、16日)


  • 岸川盆綱引き(2年に1回、8月15日)


  • 七郎神社祇園祭(9月15日)


  • 天山祈念碑祭(9月19日)


  • 秋季聖廟釈菜(10月第4日曜日)


  • 多久まつり(11月)


  • お火たき(12月31日)



多久市出身の著名人




  • 池田学 – 画家


  • 志田林三郎 – 物理学者


  • 長谷川町子 – 漫画家


  • 加藤博一 – プロ野球選手


  • 天ノ山静雄 – 大相撲力士


  • 滝口康彦 – 時代小説家(出生は長崎県佐世保市)


  • 夢乃聖夏 – 元宝塚歌劇団雪組男役


  • 真島理一郎 – 映像作家


  • 森永健次郎 – 映画監督


  • 田代淳也 – 服飾デザイナー


  • 柿木蓮 - プロ野球選手



脚注


[ヘルプ]








  1. ^ 佐賀県立高等学校の通学区域に関する規則 - 佐賀県ウェブサイト


  2. ^ 平成29年4月義務教育学校のスタート! 多久市


  3. ^ [1]


  4. ^ [2]


  5. ^ [3]




外部リンク







  • 公式ウェブサイト


  • オープンストリートマップには、多久市に関連する地理データがあります。


















Popular posts from this blog

CARDNET

Boot-repair Failure: Unable to locate package grub-common:i386

濃尾地震