ROH









































Ring of Honor Wrestlig
略称
ROH
本社所在地
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ペンシルベニア州ブリストル
設立
2002年
事業内容
プロレス興行
関連企画の運営
代表者
代表取締役社長 カーリー・シルキン
常務 シドニー・エリック
重役 ロス・アブラムス
主要株主
シンクレア・ブロードキャスト・グループ
関係する人物
ロブ・フェインステイン
ゲイブ・サポルスキー
外部リンク
ROH公式サイト(英語)
テンプレートを表示

ROHは、アメリカ合衆国のプロレス団体。正式略称はROH Wrestling[1]。正式名称はRing of Honor Wrestling




目次






  • 1 概要


  • 2 日本との関わり


  • 3 主な興行


  • 4 タイトル


  • 5 所属選手


    • 5.1 男性レスラー


    • 5.2 Women of Honor


    • 5.3 その他




  • 6 脚注


  • 7 関連項目


  • 8 外部リンク





概要


2002年に創立。WWE、TNAに次ぐ第3のプロレス団体として注目を集めている。アメリカの北東部と中東部を中心に興行を行っており、熱心なファンが多いことで知られている。ROHのレスリングの特徴としては、高度なレスリング技術が挙げられる。ギミック、マイクパフォーマンス、ストーリーラインに重きを置く前述の2団体と差別化を図っている。この点で日本の団体と似ており、スポット参戦ながら日本人選手が多数参戦したことがあるのも特徴。


2002年には、エディ・ゲレロが2回登場しており、2005年11月13日の彼の死を受けて、11月19日に開催した興行をA Night of Tributeと銘打ち、試合開始前にテンカウントゴングを行った。


2006年4月には、WWEがレッスルマニアを開催する同時期にシカゴで興行を開催したが3日間で約3500人を動員し大成功に終わった。以降、レッスルマニアと同時期に同じ都市でROHが裏興行を行うことが恒例となっている。


2006年8月には、イギリス遠征を行い、ここで過去最高の観客動員記録を樹立。2007年には、日本遠征、2008年には、カナダ遠征を果たした。2007年5月より、全米でPPV放送を開始。


また、フィラデルフィアでレスリングスクールも開催しており、若手選手の育成にも力を注いでいる。


姉妹団体としてイリノイ州を拠点に活動する女子プロレス団体「SWA」があり、ROHのレギュラー選手が多数参戦している。SWAでは王座管理も行っており、これらがROHの女子王座として認定されている。かつてはフロリダ州を拠点に活動するFIPも姉妹団体であったが、現在はDRAGON GATE USAと業務提携を結んでいる。


2007年5月、今まで友好的な関係にあったTNAだがROHが7月からのPPV放送開始を受けて、1度は関係断絶を決定して、今後はTNA所属選手がROHに上がることも禁止。しかし2008年4月以降、TNA所属選手のクリス・セイビン、アレックス・シェリー、サモア・ジョーがROHの興行に参戦している。


2008年10月、ROH設立当初からブッカーを務めてきたゲイブ・サポルスキーの離脱を発表。アダム・ピアースの新体制のもとギミック重視の選手、知名度のある元WWE所属選手を起用して興行時間の短縮など新たなカラーを打ち出している。


2009年3月より、全米でTV放送を開始。毎週土曜日8時からHDNetチャンネルで「Ring of Honor Wrestling」のタイトルで放送中。9月からは、WWEやTNAでブッカーを務めていたジム・コルネットがエグゼクティブプロデューサーとして参画している。


2011年5月、SBGが買収[2]。「Ring of Honor Wrestling」も同局での放送に変更。


2014年2月23日、日本の新日本プロレスと業務提携を結んだことを発表。


2016年8月11日、メキシコのCMLLと業務提携を結んだことを発表[3]


2016年9月9日、ROH女子部「Women of Honor(WOH)」と日本のSEAdLINNNGと業務提携を結んだことを発表[4]


2017年2月17日、WOHと日本のスターダムと業務提携を結んだことを発表[5]


近年では新日本と深い友好関係にあり、互いの所属選手をPPV等の大型興行に参戦させる関係となっている。特にROHからの参戦は頻繁で、G1 CLIMAXやBEST OF THE SUPER Jr.等の長期シリーズに参加するROH所属選手も多い。



日本との関わり


試合内容重視の方針と相まって、ROHへの日本人選手の参戦者は多い。2019年現在は新日本プロレス、並びにスターダムとの業務提携を結んでいる。過去にはプロレスリング・ノアからの参戦者が多く、DRAGON GATEも選手派遣を実施していた。前述の2団体以外にも、選手個人として、または個人事務所を通して参戦したことがあるものも多数いる。


主な日本人の参戦経験者は、武藤敬司、小橋建太、獣神サンダー・ライガー、田中将斗、大谷晋二郎、ミラノコレクションA.T.、丸藤正道、KENTA、CIMA、飯伏幸太、坂井澄江、松本浩代、中川ともか、栗原あゆみなどがいる。2007年2月には、森嶋猛がホミサイドを破り、ROHヘビー級王座を獲得。3月には、土井成樹と鷹木信悟がROH世界タッグ王座を獲得している。


2003年12月27日には、全日本プロレス vs ROHと銘打たれた興行が行われて、全日本の主力選手が参戦している。


2006年9月12日に発足したグローバル・レスリング連盟には設立当時から加盟している。


2007年7月16日にディファ有明、17日に大阪府立体育会館第2競技場で、ROH初の日本で興行を開催。なお、この興行は、友好関係にあるノアとDRAGON GATEが全面バックアップを行った。


2008年9月13日と14日には、東京・ディファ有明で2度目の日本で興行を開催。1日目は、DRAGON GATE、2日目はノアの協力のもとに行われた(なお、2009年4月、DRAGON GATEは、この大会におけるROHからのギャランティが未払いとなっていることを理由に現在は絶縁状態にあることを発表。その後、ROHを離脱したゲイブ・サポルスキーを迎えてDRAGON GATE USAを設立)。


日本でのテレビ放送は、2007年にFIGHTING TV サムライで過去の試合を放送するレギュラー番組枠が出来たほか(現在は終了している)、日本テレビと提携しているノアの選手が登場する時はノアの中継番組内で試合の様子をダイジェストで放送することがある。


2009年6月13日のニューヨーク大会では、同日急逝した三沢光晴に対して選手全員で追悼の10カウントゴングを捧げた。


2012年5月と2013年5月にはトロントで「Boder Wars」と大会名で新日本プロレスと合同で開催。


2013年8月5日のトロント大会には新日本プロレスのKUSHIDAが参戦。


2014年2月23日、ROHと新日本が5月10日にトロントで「Global Wars」、17日にニューヨークで「War Of The Worlds」共同大会を開催すると発表。以降、マット・ターバン、マイケル・ベネット、マリア・ケネリスが新日本に参戦。


2015年5月12日から16日にかけてもトロントなど北米地区で新日本と共同で開催。オカダ・カズチカ、棚橋弘至、中邑真輔、内藤哲也、獣神サンダー・ライガー、外道が参戦。


2016年5月にもトロントなど北米地区で新日本と共同で開催。


2019年4月6日にはマジソン・スクエア・ガーデンで新日本プロレスとの合同興行「G1 SUPERCARD」を開催。



主な興行




PPV、インターネットPPV

ROH Anniversary Show

ROH Supercard of Honor

ROH Best in the World

All Star Extravaganza

ROH Death Before Dishonor

ROH Glory By Honor

ROH Final Battle


新日本プロレスとの共同

Global Wars

War of the Worlds

トーナメント戦

ROH Top Prospect Tournament

ROH Survival of the Fittest

ROH Tag Wars Tournament



タイトル



  • ROH世界王座

  • ROH世界タッグ王座

  • ROH世界6人タッグ王座

  • ROH世界TV王座

  • WOH世界王座



所属選手



男性レスラー



  • LSG

  • PCO


  • TKオライアン(TK O'Ryan)


  • イーライ・アイゾム(Eli Isom)


  • ウィル・オスプレイ(Will Ospreay)


  • ウィル・フェラーラ(Will Ferrara)


  • カプリス・コールマン(Caprice Coleman)


  • ケニー・キング(Kenny King)


  • コルト・カバナ(Colt Cabana)


  • サイラス・ヤング(Silas Young)


  • ザック・セイバー・ジュニア(Zack Sabre Jr.)


  • シェーン・テイラー(Shane Taylor)


  • ジェイ・ブリスコ(Jay Briscoe)


  • ジェイ・リーサル(Jay Lethal)


  • シャヒーム・アリ(Shaheem Ali)


  • ジョーイ・ダディエゴ(Joey Daddiego)


  • ジョシュ・ウッズ(Josh Woods)


  • ジョナサン・グレシャム(Jonathan Gresham)


  • ダルトン・キャッスル(Dalton Castle)


  • チーズバーガー(Cheeseburger)


  • チャッキーT(Chuckie T.)


  • デリリアス(Delirious)

  • トレイシー・ウィリアムス(Tracy Williams)


  • バレッタ(Beretta)


  • バンディード(Bandido)


  • ビアシティ・ブルーザー(Beer City Bruiser)


  • ヴィニー・マルセリア(Vinny Marseglia)


  • ブライアン・ミロナス(Brian Milonas)


  • ボーイ1(Boy 1)


  • ボーイ2(Boy 2)


  • ブリー・レイ(Bully Ray)

  • ブロディ・キング(Brody King)


  • フリップ・ゴードン(Flip Gordon)


  • マーク・ハスキンス(Mark Haskins)


  • マーク・ブリスコ(Mark Briscoe)


  • マーティ・スカル(Marty Scurll)


  • マット・ターバン(Matt Taven)


  • レット・タイタス(Rhett Titus)


  • ライアン・ノヴァ(Ryan Nova)


  • ルチャザウルス(Luchasaurus)


  • ロッキー・ロメロ(Rocky Romero)



Women of Honor




  • カレンQ(Karen Q)


  • ギャビー・オルティス(Gabby Ortiz)


  • ケリー・クレイン(Kelly Klein)


  • 坂井澄江(Sumie Sakai)


  • ジェシー・ブルックス(Jessie Brooks)


  • ジェニー・ローズ(Jenny Rose)


  • ステラ・グレイ(Stella Grey)


  • テニール・ダッシュウッド(Tenille Dashwood)


  • ブランディ・ローデス(Brandi Rhodes)


  • マンディー・レオン(Mandy Leon)



その他




  • トッド・シンクレア(Todd Sinclair) - レフェリー


  • ポール・ターナー(Paul Turner) - レフェリー


  • ボビー・クルーズ(Bobby Cruise) - リングアナウンサー


  • ケビン・ケリー(Kevin Kelly) - インタビュアー兼アナウンサー


  • ナイジェル・マッギネス(Nigel McGuinness) - 解説


  • ボブ・エヴァンス(Bob Evans) - 選手兼トレーナー



脚注





  1. ^ Ring of Honor Wrestling参照。ROHは俗称である。


  2. ^ Caldwell, James (2011年5月21日). “ROH Breaking News: Ring of Honor sold - ROH announces official sale of the promotion; new television distribution”. Pro Wrestling Torch. 2011年5月21日閲覧。


  3. ^ Johnson, Mike (2016年8月10日). “ROH-CMLL update, new name for November UK tour and more news”. Pro Wrestling Insider. 2016年8月10日閲覧。


  4. ^ “アメリカ・WOHとの提携が決定 / シードリング会見”. 女子プロレスマガジン. (2016年9月9日). http://ameblo.jp/joshi-puroresu-magazine/entry-12198389759.html 


  5. ^ スターダムTwitter




関連項目


  • ROHピュア王座


外部リンク




  • ROH公式サイト(英語)


  • ROH - 公式YouTubeチャンネル




Popular posts from this blog

CARDNET

Boot-repair Failure: Unable to locate package grub-common:i386

濃尾地震