第87回全国高等学校サッカー選手権大会

Multi tool use
開催期間 | 2008年12月30日 - 2009年1月12日 |
---|---|
参加チーム数 | 48 |
優勝 | 広島皆実高校 |
準優勝 | 鹿児島城西高校 |
試合総数 | 47 |
得点王 | 大迫勇也 (鹿児島城西高校・10得点) |
← 2007-08 2009-10 → |

開会式セレモニーの様子
第87回全国高等学校サッカー選手権大会は、2008年12月30日から2009年1月12日まで14日間にわたって行われた全国高校サッカー選手権大会である。
目次
1 概要
1.1 レギュレーション
1.2 日程
1.3 使用会場
2 出場校
3 試合日程・結果
3.1 トーナメント表
3.1.1 1回戦、2回戦、3回戦
3.1.2 準々決勝、準決勝、決勝
3.2 1回戦
3.3 2回戦
3.4 3回戦
3.5 準々決勝
3.6 準決勝
3.7 決勝
4 個人賞
4.1 得点王
4.2 大会優秀選手
5 大会記録
6 表彰
7 関連項目
8 外部リンク
概要
- Jリーガー 小笠原満男からのメッセージは『勝 自分に勝つ 敵に勝つ』。
- 今大会では、準決勝の会場が国立競技場から埼玉スタジアム2002に変更され、国立競技場では開幕戦と決勝の2試合のみ行われた。これは、準決勝開催予定日の1月10日に、国立競技場で第45回全国大学ラグビーフットボール選手権大会決勝が開催されたため。
レギュレーション
- 一回戦から準々決勝までは、80分(40分ハーフ)で行い、勝敗を決しない場合はPK戦で勝者を決める。
- 準決勝からは、90分(45分ハーフ)で行い、勝敗を決しない場合は、準決勝は延長なしのPK戦、決勝戦は20分(10分ハーフ) の延長戦を行い、なお勝敗を決しない場合にはPK戦で勝者を決める。
日程
11月16日 - 神奈川県を除く全代表校決定
11月17日 - 全国大会組合せ抽選会
12月7日 - 神奈川県代表決定により全代表校決定
12月30日 - 開会式・開幕戦
1月12日 - 決勝
使用会場
国立競技場(新宿区 開会式、開幕戦、決勝戦のみ)
埼玉スタジアム2002(さいたま市緑区 1、2回戦 準決勝)
駒沢陸上競技場(世田谷区 1-3回戦 準々決勝)
ニッパツ三ツ沢球技場(横浜市神奈川区 1-3回戦 準々決勝)
さいたま市駒場スタジアム(さいたま市浦和区 1-3回戦)
市原臨海競技場(市原市 1-3回戦)
国立西が丘サッカー場(北区 1、2回戦)
柏の葉公園総合競技場(柏市 1、2回戦)
等々力陸上競技場(川崎市中原区 1、2回戦)
出場校
- 北海道
北海道代表 北海高校(3年ぶり9回目)
- 東北
青森県代表 青森山田高校(12年連続14回目)
岩手県代表 岩手県立不来方高校(初出場)
宮城県代表 東北高校(7年ぶり6回目)
秋田県代表 秋田市立秋田商業高校(3年連続37回目)
山形県代表 山形県立山形中央高校(3年ぶり8回目)
福島県代表 福島県立富岡高校(初出場)
- 関東
茨城県代表 鹿島学園高校(2年ぶり4回目)
栃木県代表 栃木県立宇都宮白楊高校(7年ぶり4回目)
群馬県代表 前橋育英高校(3年連続14回目)
埼玉県代表 さいたま市立浦和高校(12年ぶり13回目)
千葉県代表 船橋市立船橋高校(4年ぶり17回目)
東京都A代表 帝京高校(2年連続33回目)
東京都B代表 國學院久我山高校(9年ぶり3回目)
神奈川県代表 桐光学園高校(2年ぶり5回目)
- 中部
新潟県代表 北越高校(2年連続4回目)
富山県代表 富山第一高校(6年連続22回目)
石川県代表 星稜高校(10年連続19回目)
福井県代表 福井県立丸岡高校(2年ぶり22回目)
山梨県代表 山梨県立韮崎高校(2年連続34回目)
長野県代表 武蔵工業大学第二高校(初出場)
岐阜県代表 岐阜県立岐阜工業高校(2年ぶり21回目)
静岡県代表 静岡県立藤枝東高校(2年連続23回目)
愛知県代表 東海学園高校(2年ぶり2回目)
三重県代表 三重県立四日市中央工業高校(2年ぶり26回目)
- 近畿
滋賀県代表 滋賀県立野洲高校(4年連続5回目)
京都府代表 京都橘高校(初出場)
大阪府代表 大阪桐蔭高校(初出場)
兵庫県代表 滝川第二高校(2年ぶり15回目)
奈良県代表 奈良市立一条高校(2年ぶり4回目)
和歌山県代表 近畿大学附属和歌山高校(2年連続6回目)
- 中国
鳥取県代表 鳥取県立境高校(3年連続7回目)
島根県代表 立正大学淞南高校(2年ぶり9回目)
岡山県代表 岡山県作陽高校(4年連続17回目)
広島県代表 広島県立広島皆実高校(3年連続8回目)
山口県代表 山口県立西京高校(初出場)
- 四国
徳島県代表 徳島県立徳島商業高校(2年連続37回目)
香川県代表 香川西高校(3年連続4回目)
愛媛県代表 愛媛県立松山北高校(46年ぶり2回目)
高知県代表 高知高校(2年ぶり13回目)
- 九州・沖縄
福岡県代表 筑陽学園高校(5年ぶり2回目)
佐賀県代表 佐賀県立佐賀東高校(2年ぶり4回目)
長崎県代表 長崎日本大学高校(初出場)
熊本県代表 熊本県立大津高校(2年ぶり13回目)
大分県代表 大分県立情報科学高校(5年ぶり5回目)
宮崎県代表 日章学園高校(2年連続6回目)
鹿児島県代表 鹿児島城西高校(8年ぶり2回目)
沖縄県代表 沖縄県立那覇西高校(2年ぶり10回目)
試合日程・結果
トーナメント表
1回戦、2回戦、3回戦
1回戦 (12月31日) |
2回戦 (1月2日) |
3回戦 (1月3日) |
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||
【17】 |
||||||||||
|
||||||||||
市立船橋 |
1 |
|||||||||
香川西 |
2 |
|||||||||
|
||||||||||
【33】 |
||||||||||
|
||||||||||
香川西 |
0 |
|||||||||
【2】 |
||||||||||
前橋育英 |
1 |
|||||||||
前橋育英 |
2 |
|||||||||
【18】 |
||||||||||
京都橘 |
0 |
|||||||||
前橋育英 |
3 |
|||||||||
【3】 |
|
|||||||||
武蔵工大二 |
0 |
|||||||||
武蔵工大二 (PK) |
1 (9) |
|
|
|||||||
高知 |
1 (8) |
|
|
|||||||
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【4】 |
||||||||||
秋田商業 |
1 |
|||||||||
【19】 |
||||||||||
那覇西 |
2 |
|||||||||
那覇西 (PK) |
0 (5) |
|||||||||
【5】 |
||||||||||
佐賀東 |
0 (4) |
|||||||||
東海学園 |
0 |
|||||||||
【34】 |
||||||||||
佐賀東 |
7 |
|||||||||
那覇西 |
1 |
|||||||||
國學院久我山 |
7 |
|||||||||
|
||||||||||
【20】 |
||||||||||
|
||||||||||
國學院久我山 |
7 |
|||||||||
|
||||||||||
松山北 |
1 |
|||||||||
|
|
|
||||||||
|
|
|
||||||||
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||
【21】 |
||||||||||
|
||||||||||
市立浦和 |
0 (4) |
|||||||||
滝川第二 (PK) |
0 (5) |
|||||||||
|
||||||||||
【35】 |
||||||||||
|
||||||||||
滝川第二 |
3 |
|||||||||
【6】 |
||||||||||
近大和歌山 |
0 |
|||||||||
丸岡 |
1 |
|||||||||
【22】 |
||||||||||
長崎日大 |
2 |
|||||||||
長崎日大 |
0 |
|||||||||
【7】 |
|
|||||||||
近大和歌山 |
1 |
|||||||||
北海 |
1 |
|
|
|||||||
近大和歌山 |
2 |
|
|
|||||||
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【8】 |
||||||||||
青森山田 |
3 |
|||||||||
【23】 |
||||||||||
鹿児島城西 |
4 |
|||||||||
鹿児島城西 |
5 |
|||||||||
【9】 |
||||||||||
大阪桐蔭 |
2 |
|||||||||
不来方 |
0 |
|||||||||
【36】 |
||||||||||
大阪桐蔭 |
5 |
|||||||||
鹿児島城西 |
7 |
|||||||||
宇都宮白楊 |
1 |
|||||||||
|
||||||||||
【24】 |
||||||||||
|
||||||||||
宇都宮白楊 (PK) |
1 (4) |
|||||||||
|
||||||||||
西京 |
1 (2) |
|||||||||
|
|
|
||||||||
|
|
|
||||||||
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||
【25】 |
||||||||||
|
||||||||||
四日市中央工 |
2 |
|||||||||
山形中央 |
0 |
|||||||||
|
||||||||||
【37】 |
||||||||||
|
||||||||||
四日市中央工 (PK) |
0 (4) |
|||||||||
【10】 |
||||||||||
筑陽学園 |
0 (2) |
|||||||||
富岡 |
0 |
|||||||||
【26】 |
||||||||||
日章学園 |
2 |
|||||||||
日章学園 |
0 |
|||||||||
【11】 |
|
|||||||||
筑陽学園 |
3 |
|||||||||
富山第一 |
0 |
|
|
|||||||
筑陽学園 |
1 |
|
|
|||||||
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【12】 |
||||||||||
帝京 |
0 (4) |
|||||||||
【27】 |
||||||||||
広島皆実 (PK) |
0 (5) |
|||||||||
広島皆実 |
2 |
|||||||||
【13】 |
||||||||||
徳島商 |
1 |
|||||||||
韮崎 |
3 |
|||||||||
【38】 |
||||||||||
徳島商 |
4 |
|||||||||
広島皆実 |
1 |
|||||||||
作陽 |
0 |
|||||||||
|
||||||||||
【28】 |
||||||||||
|
||||||||||
星稜 |
2 |
|||||||||
|
||||||||||
作陽 |
4 |
|||||||||
|
|
|
||||||||
|
|
|
||||||||
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||
【29】 |
||||||||||
|
||||||||||
東北 |
0 (1) |
|||||||||
情報科学 (PK) |
0 (4) |
|||||||||
|
||||||||||
【39】 |
||||||||||
|
||||||||||
情報科学 |
1 |
|||||||||
【1】 (12月30日) |
||||||||||
鹿島学園 |
3 |
|||||||||
鹿島学園 (PK) |
1 (3) |
|||||||||
【30】 |
||||||||||
一条 |
1 (2) |
|||||||||
鹿島学園 |
3 |
|||||||||
【14】 |
|
|||||||||
野洲 |
2 |
|||||||||
岐阜工 |
0 |
|
|
|||||||
野洲 |
1 |
|
|
|||||||
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【15】 |
||||||||||
北越 |
0 |
|||||||||
【31】 |
||||||||||
大津 |
3 |
|||||||||
大津 |
4 |
|||||||||
【16】 |
||||||||||
立正大淞南 |
1 |
|||||||||
桐光学園 |
0 |
|||||||||
【40】 |
||||||||||
立正大淞南 |
2 |
|||||||||
大津 |
3 |
|||||||||
藤枝東 |
2 |
|||||||||
|
||||||||||
【32】 |
||||||||||
|
||||||||||
境 |
0 |
|||||||||
|
||||||||||
藤枝東 |
4 |
|||||||||
|
|
|
||||||||
|
|
|
||||||||
準々決勝、準決勝、決勝
準々決勝 (1月5日) |
準決勝 (1月10日) |
決勝 (1月12日) |
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【41】 |
||||||||||
前橋育英 |
1 |
|||||||||
【45】 |
||||||||||
國學院久我山 |
0 |
|||||||||
前橋育英 |
3 |
|||||||||
【42】 |
||||||||||
鹿児島城西 |
5 |
|||||||||
滝川第二 |
2 |
|||||||||
【47】 |
||||||||||
鹿児島城西 |
6 |
|||||||||
鹿児島城西 |
2 |
|||||||||
【43】 |
||||||||||
広島皆実 |
3 |
|||||||||
四日市中央工 |
0 |
|||||||||
【46】 |
||||||||||
広島皆実 |
2 |
|||||||||
広島皆実 |
1 |
|||||||||
【44】 |
|
|||||||||
鹿島学園 |
0 |
|||||||||
鹿島学園 |
2 |
|
|
|||||||
大津 |
1 |
|
|
|||||||
1回戦
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#01 |
2008年12月30日 13:10 |
---|
鹿島学園 |
1 - 1 (PK戦 3-2) |
一条 |
---|---|---|
阿渡真也 ![]() |
原田光 ![]() |
国立霞ヶ丘陸上競技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#02 |
2008年12月31日 12:05 |
---|
前橋育英 |
2 - 0 |
京都橘 |
---|---|---|
米田賢生 ![]() 六平光成 ![]() |
柏の葉公園総合競技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#03 |
2008年12月31日 14:10 |
---|
武蔵工大二 |
1 - 1 (PK戦 9-8) |
高知 |
---|---|---|
荻原翔 ![]() |
長山剛之 ![]() |
柏の葉公園総合競技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#04 |
2008年12月31日 14:10 |
---|
秋田商 |
1 - 2 |
那覇西 |
---|---|---|
菅原嵩 ![]() |
城間清太 ![]() 仲村將季 ![]() |
国立西が丘サッカー場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#05 |
2008年12月31日 12:05 |
---|
東海学園 |
0 - 7 |
佐賀東 |
---|---|---|
小池恭一 ![]() 赤﨑秀平 ![]() 桃井宏和 ![]() 黒川輝紀 ![]() |
国立西が丘サッカー場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#06 |
2008年12月31日 12:05 |
---|
丸岡 |
1 - 2 |
長崎日大 |
---|---|---|
石津令門 ![]() |
深町浩之 ![]() |
さいたま市駒場スタジアム |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#07 |
2008年12月31日 14:10 |
---|
北海 |
1 - 2 |
近大和歌山 |
---|---|---|
![]() |
中村太祐 ![]() 徳田雄大 ![]() |
さいたま市駒場スタジアム |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#08 |
2008年12月31日 12:05 |
---|
青森山田 |
3 - 4 |
鹿児島城西 |
---|---|---|
見宝憂 ![]() 北嶋佑一 ![]() 高屋翔平 ![]() |
大迫希 ![]() 大迫勇也 ![]() 野村章悟 ![]() |
市原臨海競技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#09 |
2008年12月31日 14:10 |
---|
不来方 |
0 - 5 |
大阪桐蔭 |
---|---|---|
保井隆志 ![]() 高山寛正 ![]() 永澤圭祐 ![]() 星原雄太 ![]() |
市原臨海競技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#10 |
2008年12月31日 12:05 |
---|
富岡 |
0 - 2 |
日章学園 |
---|---|---|
梯太己 ![]() 早稲田昂平 ![]() |
埼玉スタジアム2002 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#11 |
2008年12月31日 14:10 |
---|
富山第一 |
0 - 1 |
筑陽学園 |
---|---|---|
石橋翔平 ![]() |
埼玉スタジアム2002 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#12 |
2008年12月31日 12:05 |
---|
帝京 |
0 - 0 (PK戦 4-5) |
広島皆実 |
---|---|---|
駒沢陸上競技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#13 |
2008年12月31日 14:10 |
---|
韮崎 |
3 - 4 |
徳島商 |
---|---|---|
小林拓磨 ![]() 岡本章吾 ![]() 西室歩紀 ![]() |
中川裕介 ![]() 弓場広介 ![]() 佐々木一輝 ![]() |
駒沢陸上競技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#14 |
2008年12月31日 12:05 |
---|
岐阜工 |
0 - 1 |
野洲 |
---|---|---|
坂本一輝 ![]() |
等々力陸上競技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#15 |
2008年12月31日 14:10 |
---|
北越 |
0 - 3 |
大津 |
---|---|---|
蔵田岬平 ![]() 黒木一輝 ![]() 藤崎裕太 ![]() |
ニッパツ三ツ沢球技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#16 |
2008年12月31日 12:05 |
---|
桐光学園 |
0 - 2 |
立正大淞南 |
---|---|---|
川添賢太 ![]() 小坪巧 ![]() |
ニッパツ三ツ沢球技場 |
2回戦
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#17 |
2009年1月2日 12:05 |
---|
市立船橋 |
1 - 2 |
香川西 |
---|---|---|
青木将英 ![]() |
大西晃広 ![]() |
市原臨海競技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#18 |
2009年1月2日 14:10 |
---|
前橋育英 |
3 - 0 |
武蔵工大二 |
---|---|---|
西澤厚志 ![]() 中美慶哉 ![]() 米田賢生 ![]() |
市原臨海競技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#19 |
2009年1月2日 14:10 |
---|
那覇西 |
0 - 0 (PK戦 5-4) |
佐賀東 |
---|---|---|
国立西が丘サッカー場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#20 |
2009年1月2日 12:05 |
---|
國學院久我山 |
7 - 1 |
松山北 |
---|---|---|
田邉草民 ![]() 松村和麿 ![]() 森藤一平 ![]() 川久保理 ![]() 石尾潤 ![]() 河村敏章 ![]() |
続木崇浩 ![]() |
国立西が丘サッカー場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#21 |
2009年1月2日 12:05 |
---|
市立浦和 |
0 - 0 (PK戦 4-5) |
滝川第二 |
---|---|---|
埼玉スタジアム2002 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#22 |
2009年1月2日 14:10 |
---|
長崎日大 |
0 - 1 |
近大和歌山 |
---|---|---|
谷口総康 ![]() |
埼玉スタジアム2002 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#23 |
2009年1月2日 14:10 |
---|
鹿児島城西 |
5 - 2 |
大阪桐蔭 |
---|---|---|
河野圭亮 ![]() 室屋良憲 ![]() 大迫勇也 ![]() 野村章悟 ![]() |
高山寛正 ![]() |
柏の葉公園総合競技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#24 |
2009年1月2日 12:05 |
---|
宇都宮白楊 |
1 - 1 (PK戦 4-2) |
西京 |
---|---|---|
小林文哉 ![]() |
江口将貴 ![]() |
柏の葉公園総合競技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#25 |
2009年1月2日 14:10 |
---|
四日市中央工 |
2 - 0 |
山形中央 |
---|---|---|
近藤悠矢 ![]() 豊田和斗 ![]() |
さいたま市駒場スタジアム |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#26 |
2009年1月2日 12:05 |
---|
日章学園 |
0 - 3 |
筑陽学園 |
---|---|---|
原孝徳![]() 松本翼 ![]() |
さいたま市駒場スタジアム |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#27 |
2009年1月2日 12:05 |
---|
広島皆実 |
2 - 1 |
徳島商 |
---|---|---|
佐々木進 ![]() 秦和広 ![]() |
佐々木一輝 ![]() |
駒沢陸上競技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#28 |
2009年1月2日 14:10 |
---|
星稜 |
2 - 4 |
作陽 |
---|---|---|
長川原悠矢 ![]() 伊勢本真 ![]() |
花瀬翔平 ![]() 亀井拓実 ![]() 淵本翔太 ![]() 中村翔 ![]() |
駒沢陸上競技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#29 |
2009年1月2日 14:10 |
---|
東北 |
0 - 0 (PK戦 1-4) |
情報科学 |
---|---|---|
ニッパツ三ツ沢球技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#30 |
2009年1月2日 12:05 |
---|
鹿島学園 |
3 - 2 |
野洲 |
---|---|---|
安藤正俊 ![]() 小谷駿介 ![]() 三橋隼斗 ![]() |
坂本一輝 ![]() 藤野友貴 ![]() |
ニッパツ三ツ沢球技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#31 |
2009年1月2日 12:05 |
---|
大津 |
4 - 1 |
立正大淞南 |
---|---|---|
西田直斗 ![]() 蔵田岬平 ![]() 岩本栄一郎 ![]() |
西田陸 ![]() |
等々力陸上競技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#32 |
2009年1月2日 14:10 |
---|
境 |
0 - 4 |
藤枝東 |
---|---|---|
蓮池柊兵 ![]() 新井成明 ![]() 村松一樹 ![]() 小林勇輝 ![]() |
等々力陸上競技場 |
3回戦
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#33 |
2009年1月3日 12:05 |
---|
香川西 |
0 - 1 |
前橋育英 |
---|---|---|
六平光成 ![]() |
市原臨海競技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#34 |
2009年1月3日 12:05 |
---|
那覇西 |
1 - 7 |
國學院久我山 |
---|---|---|
中田一斗 ![]() |
田邉草民 ![]() 川久保理 ![]() 松村和磨 ![]() |
駒沢陸上競技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#35 |
2009年1月3日 12:05 |
---|
滝川第二 |
3 - 0 |
近大和歌山 |
---|---|---|
矢野亮 ![]() 河本駿 ![]() 中西隆裕 ![]() |
さいたま市駒場スタジアム |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#36 |
2009年1月3日 14:10 |
---|
鹿児島城西 |
7 - 1 |
宇都宮白楊 |
---|---|---|
野村章悟 ![]() 室屋良憲 ![]() 大迫勇也 ![]() 平原慎也 ![]() 河野圭亮 ![]() |
小野優二 ![]() |
市原臨海競技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#37 |
2009年1月3日 14:10 |
---|
四日市中央工 |
0 - 0 (PK戦 4-2) |
筑陽学園 |
---|---|---|
さいたま市駒場スタジアム |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#38 |
2009年1月3日 14:10 |
---|
広島皆実 |
1 - 0 |
作陽 |
---|---|---|
玉田耕平 ![]() |
駒沢陸上競技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#39 |
2009年1月3日 12:05 |
---|
情報科学 |
1 - 3 |
鹿島学園 |
---|---|---|
滝本貴哉 ![]() |
忍穂井大樹 ![]() 阿渡真也 ![]() 小黒翔太 ![]() |
ニッパツ三ツ沢球技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#40 |
2009年1月3日 14:10 |
---|
大津 |
3 - 2 |
藤枝東 |
---|---|---|
黒木一輝 ![]() 西田直斗 ![]() 藤崎裕太 ![]() |
海野智之 ![]() 岡崎太一 ![]() |
ニッパツ三ツ沢球技場 |
準々決勝
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#41 |
2009年1月5日 12:05 |
---|
前橋育英 |
1 - 0 |
國學院久我山 |
---|---|---|
佐藤穣 ![]() |
駒沢陸上競技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#42 |
2009年1月5日 14:10 |
---|
滝川第二 |
2 - 6 |
鹿児島城西 |
---|---|---|
矢野亮 ![]() 大村亮平 ![]() |
大迫希 ![]() 大迫勇也 ![]() 野村章悟 ![]() 平原慎也 ![]() |
ニッパツ三ツ沢球技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#43 |
2009年1月5日 14:10 |
---|
四日市中央工 |
0 - 2 |
広島皆実 |
---|---|---|
浜田晃 ![]() 村田俊介 ![]() |
駒沢陸上競技場 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#44 |
2009年1月5日 12:05 |
---|
鹿島学園 |
2 - 1 |
大津 |
---|---|---|
忍穂井大樹 ![]() 小谷駿介 ![]() |
藤本大 ![]() |
ニッパツ三ツ沢球技場 |
準決勝
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#45 |
2009年1月10日 12:05 |
---|
前橋育英 |
3 - 5 |
鹿児島城西 |
---|---|---|
中美慶哉 ![]() 米田賢生 ![]() 皆川佑介 ![]() |
野村章悟 ![]() 大迫勇也 ![]() ![]() 成元将平 ![]() |
埼玉スタジアム2002 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#46 |
2009年1月10日 14:25 |
---|
広島皆実 |
1 - 0 |
鹿島学園 |
---|---|---|
金島悠太 ![]() |
埼玉スタジアム2002 |
決勝
{{{team1}}} v {{{team2}}}
#47 |
2009年1月12日 14:05 |
---|
鹿児島城西 |
2 - 3 |
広島皆実 |
---|---|---|
大迫勇也 ![]() 野村章悟 ![]() |
金島悠太 ![]() 谷本泰基 ![]() |
国立霞ヶ丘陸上競技場 |
個人賞
得点王
大迫勇也(鹿児島城西)10得点 - 最多得点記録
大会優秀選手
- FW
- 大迫勇也(鹿児島城西・3年)
- 野村章悟(鹿児島城西・3年)
- 忍穂井大樹(鹿島学園・3年)
- 西澤厚志(前橋育英・2年)
坂本一輝(野洲・3年)- 金島悠太(広島皆実・3年)
- 黒木一輝(大津・3年)
- MF
- 小谷駿介(鹿島学園・3年)
- 佐藤穣(前橋育英・3年)
- 中美慶哉(前橋育英・2年)
- 米田賢生(前橋育英・3年)
- 六平光成(前橋育英・3年)
- 松田浩太(國學院久我山・3年)
田邉草民(國學院久我山・3年)- 浜田晃(広島皆実・3年)
- 谷本泰基(広島皆実・3年)
- 登里享平(香川西・3年)
谷口彰悟(大津・2年)- 大迫希(鹿児島城西・3年)
- DF
- 阿渡真也(鹿島学園・3年)
- 笛田祥平(前橋育英・3年)
- 高橋拓也(國學院久我山・3年)
- 前島大輝(星稜・2年)
- 清水良平(大阪桐蔭・3年)
- 松岡祐介(広島皆実・3年)
- 村田俊介(広島皆実・3年)
- 井林章(広島皆実・3年)
牟田雄祐(筑陽学園・3年)- 藤本大(大津・3年)
- 藏薗友裕(鹿児島城西・2年)
- 松井駿佑(鹿児島城西・3年)
- GK
- 村井泰希(四日市中央工・1年)
- 浅野伸吾(滝川第二・3年)
平田俊英(佐賀東・3年)- 江藤大輔(大津・3年)
- ※太字は、高校選抜メンバー、2009年4月4日~4月15日に開催される第47回デュッセルドルフ国際ユースサッカー大会に参加する。
- ※大迫勇也は、クラブ(鹿島アントラーズ)事情で辞退。
大会記録
- 鹿児島城西は6試合29得点とチーム最多得点新記録を樹立。
- 大迫勇也、野村章悟(共に鹿児島城西)は、第75回大会の北嶋秀朗(市立船橋)以来となる全試合(初戦から決勝まで)得点を記録。
表彰
- 優勝校には優勝旗、表彰状(日本サッカー協会)、表彰状(文部科学省)、文部科学大臣杯、民放杯、アルゼンチン共和国杯、協賛社杯、ミドルセックス・ワンダラーズ杯、優勝メダルが授与される。準優勝校には表彰状(日本サッカー協会)、民放杯、協賛社杯、準優勝メダルが授与される。ベスト4(第3位校)には表彰状(日本サッカー協会)、民放杯、協賛社杯、第3位メダルが授与される。
関連項目
- 全国高等学校サッカー選手権大会
- 高校サッカー
小笠原満男(応援リーダー)
逢沢りな(応援マネージャー)
いきものがかり(応援ソング「心の花を咲かせよう」)- 高円宮杯第19回全日本ユースサッカー選手権 (U-18)大会
外部リンク
第87回全国高等学校サッカー選手権大会 - 日本サッカー協会
第87回全国高校サッカー選手権大会 - 日本テレビ放送網
|
KKRkIKfxXGlJ1aR6,GmkbAuWJTa09Rduo,9