長野県諏訪清陵高等学校・附属中学校
長野県諏訪清陵高等学校 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校 | |
---|---|
過去の名称 | 諏訪郡立実科中学校 諏訪郡立諏訪中学校 長野県立諏訪中学校 長野県諏訪中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 長野県 |
理念 | 自治 質実剛健 勤勉努力 自反而縮雖千萬人吾往矣 |
設立年月日 | 1895年4月25日 (諏訪郡立実科中学校) |
共学・別学 | 男女共学 |
中高一貫教育 | 併設型 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
高校コード | 20146E |
所在地 | 〒392-8548 |
長野県諏訪市清水一丁目10番1号 北緯36度2分19.1秒 東経138度7分31.9秒 / 北緯36.038639度 東経138.125528度 / 36.038639; 138.125528座標: 北緯36度2分19.1秒 東経138度7分31.9秒 / 北緯36.038639度 東経138.125528度 / 36.038639; 138.125528 | |
外部リンク | 長野県諏訪清陵高等学校公式サイト 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
長野県諏訪清陵高等学校・附属中学校(ながのけん すわせいりょうこうとうがっこう・ふぞくちゅうがっこう)は、長野県諏訪市清水一丁目にある公立高等学校・中学校。
目次
1 概要
2 校章
3 校歌・応援歌
4 沿革
5 中高一貫校化
6 著名な学校関係者
6.1 出身者
6.2 教職員経験者
7 最寄駅
8 脚注
9 関連項目
10 外部リンク
概要
1895年(明治28年)に創立された諏訪郡立実科中学校(旧制)を前身とする。校名の「清陵」は、地名である「清水が丘」に由来する。
大正デモクラシーの時期に、学友会(一般で言う生徒会)が幟に記した孟子「公孫丑」の言葉「自反而縮雖千萬人吾往矣」(みづからかへりみてなをくんば せんまんにんといへどもわれゆかむ:自分の行いを振り返ってみてそれが正しい事ならば、たとえ敵が一千万人いようとも私は自分の道を進んで行こう、という意味)が校是となっている。その他に、「自治」「質実剛健」「勤勉努力」を校風の基調とする。
制服や校則は存在せず、生徒による自治を基本にする。そのため、文化祭(清陵祭)や行事、部活は学友会の元に運営され、教師による干渉はほとんどない。
かつては出身中学校ごとに「地方会」という組織をつくり、そのなかで校歌指導や新入生歓迎会などの行事が行われていたが、現状にそぐわないという意見が浮上、2013年3月をもって廃止された[1]。
個人個人が日頃考えていることを大勢の前で壇上で自由に主張できる「談論会」というものが随時行われている。第一回「談論会」は1898年(明治31年)開催。
「端艇大会」と呼ばれる全国的にも珍しいボートのクラスマッチが諏訪湖で行われている。第一回「端艇大会」は1901年(明治34年)開催。
大学のように授業ごとに教室を移動する。連絡事項はそれぞれ生徒が掲示板を見て確認する。また、2017年まで各教室に時計は1つも設置されていなかった。
スーパーサイエンスハイスクールに関連しサイエンスフォーラムを開催している。広中平祐、養老孟司、白川英樹、的川泰宣、小池康博、篠原菊紀、遠藤守信、桜井進、小林快次、花里孝幸、中野不二男、神崎亮平、中畑龍俊などが講師を務めた。
「釣りバカ日誌」のスーさん(鈴木一之助)と、みち子の父親(小林修三)は、旧制諏訪中学出身という設定(スーさんは43回生、小林は38回生、ともに端艇部所属)。NHK朝の連続テレビ小説「かりん」のモデルや、波多野勤子の往復書簡集「少年期」の舞台となった学校。
学業はもちろん、多くの生徒は部活動や芸術など多方面でも活躍するなど、文武両道を目指している。
校章
校章は諏訪大社の神紋に由来する「梶の葉」である。
校歌・応援歌
諏訪清陵高校の校歌は、8番からなる第一校歌(作詞:伊藤長七)と10番からなる第二校歌があり、併せて18番にもなるため、フルコーラスに10分以上も要する。また、校歌の曲には長い間正式な楽譜や伴奏がなく、斉唱の際は太鼓、手拍子、足踏みに合わせて歌われてきた[2][3]。
沿革
1895年4月 - 諏訪郡立実科中学校として創立。
1901年4月 - 県立に移管され長野県立諏訪中学校となる。
1920年4月 - 長野県令38号により、長野県諏訪中学校に改称。
1948年4月 - 学制改革により、長野県諏訪清陵高等学校となる。
2002年4月 - 文部科学省から「スーパーサイエンスハイスクール (SSH)」に指定される。
2005年4月 - 文部科学省から新たにスーパーサイエンスハイスクール (SSH) の指定(5年間)を受ける。
2010年10月7日 - 長野県教育委員会に、附属中学校の設置を要望する書類を提出。中南信地域における中高一貫校のモデル校を目指す。
2011年1月27日 - 県教育委員会、中高一貫校設置計画に諏訪清陵高校を選定する。
2014年4月 - 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校を新しく併設し、併設型中高一貫教育を開始する
中高一貫校化
長野県教育委員会は2009年6月に発表した「第1期長野県高等学校再編計画」の中で、東北信と中南信の2地域に1校ずつ併設型中高一貫校を設置することを盛り込んだが、諏訪清陵高校はこれを受けて同年9月に「中高一貫教育研究委員会」を設けて中高一貫教育についての研究を進め、2010年10月7日には県教育委員会に一貫教育導入計画を具申した。翌2011年1月27日の教育委員会定例会で、中南信における中高一貫校設置計画に諏訪清陵高校が選定され、県内では屋代高校・附属中学校に次ぐ2番目の公立中高一貫校となるに至った[4]。
併設される中学校の仮称は「長野県諏訪清陵高等学校附属中学校」で、1学年あたりの規模は2学級80人、自宅からの通学が原則とされるが県内全域から生徒を募集するという。また、附属中学校卒業者は高校1年次より外部からの入学者と混合して学校生活を送る他、高校課程も習熟度に基づくカリキュラムに改編される予定である[5]。
著名な学校関係者
以下の学校関係者は五十音順に並ぶ。
出身者
- 会津洋 - 49回生 早稲田大学名誉教授
- 赤羽武 - 55回生 筑波大学名誉教授
- 赤羽正行 - 64回生 元日経ラジオ社常務
阿木翁助 - 31回生 劇作家、元日本テレビ放送網常務
秋山理敏 - 17回生 駐パナマ公使
- 朝倉一善 - 73回生 ノンフィクション作家
- 味沢磯市 - 8回生 元長野県東筑摩郡塩尻町(現塩尻市)長
- 雨宮昭 - 46回生 愛媛大学教授
- 鮎沢成男 - 51回生 中央大学教授
- 鮎澤大 - 70回生 横浜市立大学教授
- 鮎沢啓夫 - 45回生 九州大学名誉教授
- 荒木宗治 - 6回生 元長野県諏訪郡原村長
- 有賀郁敏 - 79回生 社会学者、立命館大学副学長
- 有賀馨 - 67回生 元良品計画社長
有賀喜左衛門 - 15回生 社会学者、元日本女子大学学長
有賀幸作 - 16回生 大日本帝国海軍中将、戦艦大和第六代艦長
有賀修二 - 80回生 元ジャパンディスプレイ社長、元エプソンイメージングデバイス社長- 有賀久一郎 - 17回生 元リズム時計工業社長
- 有賀英夫 - 50回生 日清製粉顧問
- 有賀寛芳 - 72回生 北海道大学教授
- 有賀松夫 - 17回生 元東洋製罐社長
飯島宗一 - 41回生 医学者・原爆症の権威、元名古屋大学学長・元広島大学学長- 飯島重孝 - 37回生 東京大学教授
- 飯島孝志 - 58回生 信州大学教授
飯田茂実 - 89回生 小説家
飯田譲治 - 80回生 作家、映画監督- 池原実 - 90回生 高知大学教授
石城謙吉 - 57回生 北海道大学名誉教授
一ノ瀬俊明 - 85回生 環境学者、地理学者、国立環境研究所、名古屋大学連携大学院教授、華東師範大学顧問教授- 伊東一典 - 69回生 信州大学教授
- 伊藤順蔵 - 50回生 早稲田大学名誉教授
伊藤富雄 - 12回生 郷土史家、元長野県副知事
伊藤優美 - 107回生 クラリネット奏者
伊藤洋一 - 71回生 三井住友トラスト基礎研究所主席研究員- 伊藤礼吉 - 46回生 早稲田大学教授
- 今井潔 - 59回生 三重大学名誉教授
今井登志喜 - 6回生 西洋史学者、東京帝国大学教授- 今井啓雄 - 89回生 京都大学霊長類研究所教授
今井光也 - 41回生 作曲家、諏訪交響楽団会長
今井竜五 - 74回生 長野県岡谷市長- 岩尾秀嶺 - 46回生 金沢大学名誉教授
岩崎信子 - 62回生 元信越放送アナウンサー
岩垂弘 - 57回生 ジャーナリスト- 岩波一寛 - 45回生 中央大学名誉教授
岩波茂雄 - 1回生 岩波書店創業者、のちに日本中学へ- 岩波力 - 71回生 明治大学教授
- 岩波千春 - 24回生 元中部電力常務
- 岩波守文 - 18回生 元滋賀銀行頭取
- 岩間建亜 - 63回生 クレヨンハウス副社長
- 岩本敏男 - 74回生 前NTTデータ社長
- 岩本光正 - 73回生 東京工業大学大学院教授
上原三枝 - 93回生 スピードスケート選手
植松七九郎 - 9回生 医学者、ハーバード大学講師、慶應義塾大学教授
牛山貴広 - 103回生 スピードスケート選手
牛山積 - 52回生 法学者、早稲田大学名誉教授、元早稲田大学理事
牛山初男 - 28回生 国語学者- 牛山博美 - 50回生 元大同特殊鋼副社長
- 埋橋郁夫 - 64回生 元名古屋日刊スポーツ新聞社社長
- 歌田實 - 59回生 堆積学者、東京大学名誉教授
内田良子 - 64回生 心理カウンセラー
- 内山茂晴 - 82回生 信州大学准教授
- 海野肇 - 63回生 東京工業大学名誉教授
- 大木靖衛 - 51回生 新潟大学教授
大久保智弘 - 69回生 時代小説作家- 大島一二 - 81回生 農業経済学者、桃山学院大学教授
- 太田敬三 - 21回生 東京医科歯科大学教授
太田龍朗 - 61回生 医学者、名古屋大学名誉教授- 小川三郎 - 22回生 青山学院大学教授
小川安朗 - 20回生 文化女子大学教授- 小川由英 - 64回生 琉球大学名誉教授
- 小河原治男 - 26回生 信州大学教授
- 荻原能男 - 56回生 山梨大学名誉教授
- 小口明 - 51回生 元日東紡績常務
小口絵理子 - 96回生 元ニッポン放送アナウンサー- 小口喜美夫 - 75回生 成蹊大学教授
- 小口正七 - 37回生 東京学芸大学教授
小口高 - 48回生 東京大学名誉教授
小口高 - 84回生 東京大学教授- 小口孝司 - 83回生 立教大学教授
小口忠彦 - 36回生 お茶の水女子大学名誉教授- 小口多美夫 - 77回生 広島大学大学院教授、大阪大学教授
小口太郎 - 16回生 科学者、歌人
- 小口禎三 - 36回生 映画プロデューサー、岩波映画製作所創業者・元社長
- 小口登 - 45回生 日本女子大学教授
小口久雄 - 81回生 セガサミー取締役、元セガ社長- 小口雅史 - 78回生 法政大学教授
- 小口幸男 - 45回生 元石川島播磨重工業副社長
- 奥原利夫 - 46回生 元ケンウッド常務
小坂隆雄 - 20回生 生理学者、公衆衛生学者、日本大学教授、新潟大学教授
長田新 - 7回生 教育学者、広島文理科大学(現広島大学)学長- 小尾郊一 - 31回生 広島大学文学部長
小尾乕雄 - 28回生 教育者
- 折井穂積 - 86回生 文学者、同志社大学嘱託講師
- 垣内基良 - 71回生 元長野県上伊那郡辰野町長
筧正典 - 34回生 映画監督- 河西章 - 45回生 北海道大学名誉教授
- 河西計介 - 42回生 阪神百貨店名誉顧問
河西健司 - 71回生 俳優- 河西良治 - 50回生 元ニチメン副社長
- 笠原千鶴 - 14回生 法政大学教授
- 笠原勇二 - 72回生 お茶の水女子大学名誉教授、筑波大学教授
- 加島範久 - 70回生 長野県上伊那郡辰野町長
- 春日正伸 - 62回生 山梨大学教授
片倉兼太郎 - 4回生 元片倉製糸紡績(現片倉工業)社長、元八十二銀行頭取
片倉三平 - 10回生 元日東紡績社長
金井清 - 4回生 元長野県諏訪市長- 金井嘉彦 - 80回生 一橋大学教授
- 金澤哲夫 - 69回生 慶應義塾大学准教授
- 金子章 - 39回生 名古屋大学教授
金子金治郎 - 26回生 国文学者、広島大学名誉教授- 金子忠昭 - 84回生 関西学院大学教授
鎌倉圭 - 101回生 実業家、広告クリエイター、音楽プロデューサー、税理士、シンガーソングライター
- 上沼豁郎 - 45回生 安田火災海上保険顧問
河角廣 - 24回生 地震学者、東京大学教授- 河手博 - 44回生 日本航空顧問
- 川村昌平 - 61回生 養命酒製造会長
木川貴幸 - 88回生 ピアニスト- 菊池功 - 60回生 元トーア・スチール専務
私市保彦 - 52回生 武蔵大学名誉教授- 木澤義之 - 88回生 神戸大学大学院医学研究科特命教授
- 北原覚雄 - 24回生 京都大学教授、東京大学教授
- 北原文雄 - 38回生 東京理科大学工学部長
- 吉川晴十 - 5回生 冶金学者、東京帝国大学教授
木之下晃 - 58回生 写真家
木村岳風 - 18回生 吟詠家- 桐山昇 - 65回生 中央大学名誉教授
- 久保田文次 - 58回生 日本女子大学名誉教授
- 倉本實 - 63回生 元NTT移動通信網常務
- 栗林幸五郎 - 36回生 元石川島芝浦機械社長
黒木勘蔵 - 2回生 国文学者、東京高等師範学校教授- 黒河内義夫 - 8回生 元長野県上伊那郡高遠町(現伊那市)長
- 桑澤清明 - 60回生 東京都立大学大学院名誉教授
- 小池篤 - 46回生 東京水産大学名誉教授
小池和幸 - 72回生 北海道大学教授
小池康博 - 76回生 工学者、慶應義塾大学教授- 小泉悦夫 - 72回生 元長野日報常務
小岩井浄 - 教育者、弁護士
小海永二 - 50回生 横浜国立大学名誉教授
小飼一至 - 67回生 国際ソムリエ協会会長- 小澤悦夫 - 72回生 早稲田大学教授
小平権一 - 4回生 農林次官(1938年)- 小平省三 - 8回生 鹿島建設顧問
- 後藤克典 - 83回生 CG作家、挿絵画家
小林和男 - 62回生 NHK解説主幹、ジャーナリスト- 小林一彦 - 65回生 長野県諏訪郡富士見町長
- 小林康平 - 56回生 千葉大学教授、九州大学教授、東京農業大学教授
- 小林大二 - 59回生 北海道大学教授
- 小林隆夫 - 72回生 信州大学教授
- 小林剛 - 66回生 元富士銀行常務
- 小林英雄 - 58回生 元東海銀行専務
- 小林弥六 - 52回生 筑波大学名誉教授
- 小林義久 - 56回生 元江ノ島電鉄常務
- 小林利助 - 17回生 元竹中工務店取締役
小松醇郎 - 27回生 数学者、大阪大学教授、京都大学教授、東京理科大学教授
小松摂郎 - 26回生 哲学者、神戸大学教授- 小松忠一郎 - 21回生 信州大学教授
- 小松敏郎 - 58回生 元学研社長
- 小松雅雄 - 38回生 経済学者、早稲田大学政治経済学部長
小松正幸 - 63回生 地質学者、愛媛大学学長
小松裕 - 83回生 衆議院議員自由民主党- 小松芳明 - 46回生 中央大学教授
- 小松良樹 - 51回生 元ハナマルキ副社長
- 小松和蔵 - 35回生 東京工業大学教授
- 五味清 - 43回生 宮崎大学名誉教授
- 五味健吉 - 52回生 法政大学経済学部長
- 五味武臣 - 67回生 金沢大学教授
- 五味敏雄 - 57回生 元三省堂社長
五味常明 - 71回生 医学者
五味智英 - 28回生 万葉学者、東京大学文学部長- 五味仙衛武 - 47回生 宇都宮大学名誉教授
- 五味英毅 - 58回生 元日本ビクター専務
五味保義 - 20回生 歌人、万葉学者
- 五味美一 - 27回生 信州大学教授
古村啓蔵 - 15回生 大日本帝国海軍少将、戦艦武蔵第二代艦長- 古村誠一 - 14回生 元三菱金属鉱業社長
- 古村敏章 - 18回生 元丸興製糸社長、市立岡谷蚕糸博物館初代館長
- 小山研二 - 59回生 秋田大学教授
- 小山敏靭 - 48回生 元大正生命保険社長
- 小山正雄 - 32回生 理想科学工業顧問
- 齋藤清一 - 46回生 田辺製薬専務
斎藤信男 - 62回生 慶應義塾大学環境情報学部長
斉藤日出治 - 67回生 経済学者
齋藤寛 - 58回生 医学者、長崎大学学長- 佐々木享 - 51回生 名古屋大学教授
- 薩摩林正 - 61回生 元信州市民新聞グループ社長
佐藤圭一 - 108回生 アナウンサー
佐藤光夫 - 33回生、京成電鉄社長、運輸事務次官、海上保安庁長官
- 塩澤瑞人 - 62回生 元東京海上火災保険専務
篠遠喜人 - 14回生 遺伝学者、科学史家、国際基督教大学学長
篠原昭登 - 46回生 洋画家
篠原菊紀 - 81回生 諏訪東京理科大学共通教育センター教授、東京理科大学総合研究機構教授(脳システム論)- 篠原健 - 60回生 元第一生命保険常務
- 島田俊郎 - 35回生 明治大学名誉教授
- 清水澄 - 57回生 元長野県諏訪郡原村長
清水訓夫 - 69回生 駐アルジェリア大使、元駐ニカラグア大使、元国際労働財団常務理事
清水多嘉示 - 17回生 彫刻家
- 清水登 - 64回生 茨城大学教授
- 清水東 - 56回生 山梨大学名誉教授
- 清水正男 - 33回生 信州大学名誉教授
清水睦 - 49回生 憲法学者、中央大学名誉教授- 白川浩司 - 64回生 元文藝春秋常務
- 神宮字剛 - 56回生 元味の素ゼネラルフーヅ常務
- 進藤一郎 - 29回生 元東京電力副社長
- 進藤浩一 - 61回生 岩手大学副学長
- 鋤柄光則 - 61回生 東京大学教授、富士薬品社長
- 杉本隆一 - 28回生 元長野県木曽郡木曽福島町(現木曽町)長
- 鈴木郁夫 - 62回生 新潟大学名誉教授
- 諏訪淳 - 55回生 映画監督、元岩波映画製作所社長、岩波映像販売社長、岩波映像会長
諏訪彰 - 38回生 火山学者- 瀬木潔 - 62回生 元長野放送副社長
- 関文武 - 48回生 元三井三池製作所副社長
- 紿田英哉 - 60回生 元丸紅専務
高尾利数 - 49回生 法政大学名誉教授- 高木章雄 - 44回生 東北大学教授
- 高木健美 - 72回生 東京大学准教授
高木俊輔 - 61回生 国文学研究資料館名誉教授
高木久雄 - 43回生 ドイツ文学者、京都大学名誉教授- 高砂智之 - 60回生 元東京ガス専務
- 鷹野原進 - 58回生 元日本興業銀行常務
- 高橋健治 - 56回生 東京大学教授、京都大学教授
高橋庸弥 - 21回生 官僚、元鳥取県知事
高橋貞一郎 - 17回生 画家
高橋文利 - 59回生 元長野県諏訪郡下諏訪町長、朝日新聞社論説副主幹、立命館大学教授- 高橋靖夫 - 59回生 画家、女子美術大学名誉教授
- 高橋良幸 - 55回生 山形大学名誉教授
武井一巳 - 77回生 ジャーナリスト、評論家
武居三吉 - 15回生 農芸化学者、京都帝国大学教授
武井武雄 - 14回生 童画家
武居俊樹 - 63回生 小学館編集長
武居智久 - 78回生 元海上幕僚長
- 武居幸重 - 57回生 考古学者
- 武井方介 - 19回生 元長野県上伊那郡辰野町長
- 武居保男 - 80回生 長野県上伊那郡辰野町長
- 竹村文彦 - 80回生 東京大学准教授
- 田中虔一 - 59回生 東京大学名誉教授
立石友男 - 55回生 地理学者
茅野蕭々 - 3回生 ドイツ文学者、慶應義塾大学教授、妻は茅野雅子
- 茅野春雄 - 47回生 北海道大学名誉教授
- 茅野充男 - 58回生 東京大学教授
千野光茂 - 7回生 京都帝国大学助教授、諏訪清陵高校初代校長
茅野實 - 52回生 元八十二銀行頭取- 千野陽造 - 49回生 元杏林製薬常務
- 塚原葦穂 - 7回生 元長野県諏訪市長
土田耕平 - 15回生 歌人- 土橋健夫 - 57回生 元日清製粉専務
- 土橋俊人 - 50回生 東京理科大学教授
- 寺澤一雄 - 24回生 大阪大学名誉教授
- 東城清秀 - 78回生 東京農工大学大学院教授
戸沢充則 - 51回生 考古学者、元明治大学学長
内藤昌 - 51回生 東京工業大学教授
中川紀元 - 13回生 画家
- 中込英雄 - 58回生 元キリンビール常務
- 長坂端午 - 26回生 東京教育大学教育学部長
中澤佑 - 14回生 大日本帝国海軍中将- 中澤正英 - 12回生 元片倉工業社長
- 長島善次 - 39回生 静岡大学教授
中畑龍俊 - 67回生 東京大学医科学研究所教授、京都大学iPS細胞研究所副所長・教授- 中村勝一 - 60回生 元三菱石油副社長
中村吉治 - 24回生 歴史学者、元東北大学名誉教授、農民史・社会史
中村梧郎 - 62回生 写真家- 中村俊夫 - 66回生 信州大学名誉教授
- 中村晴臣 - 43回生 鳥取大学名誉教授
- 中村博 - 72回生 元八十二銀行副頭取
中村平治 - 50回生 東京外国語大学名誉教授- 中村正彦 - 66回生 東京都教育委員会教育長
- 中村美穂 - 83回生 京都大学野生動物研究センター准教授
長田敏行 - 66回生 生物学者、東京大学名誉教授、法政大学名誉教授、元メンデル協会会長- 中山巖 - 64回生 佐賀大学名誉教授
- 中山千恵子 - 83回生 音楽プロデューサー
- 中山典村 - 47回生 元テレビ山梨社長
- 名取小一 - 49回生 元なとり社長
- 名取重治 - 73回生 長野県諏訪郡富士見町長
名取将 - 61回生 NHKアナウンサー、声優- 南保勝美 - 78回生 明治大学教授
- 新村正全 - 47回生 元日本原燃常務
- 西澤一俊 - 30回生 東京教育大学教授
- 仁科眞爾 - 64回生 元コーセー常務
新田次郎 - 31回生 作家- 二村一夫 - 52回生 法政大学教授
野口博一 - 113回生 フィギュアスケート選手- 野沢隆一 - 21回生 元信越放送社長
- 橋爪ゆか - 89回生 オペラ歌手
波多野里望 - 50回生 国際法学者、学習院大学名誉教授
服部一郎 - 50回生 セイコーエプソン初代社長
花岡清二 - 69回生 前セイコーエプソン社長- 花岡利幸 - 62回生 山梨大学名誉教授
- 花岡正浩 - 76回生 神戸製鋼所常務
- 浜武秀 - 62回生 元日東製粉社長
- 浜まゆみ - 96回生 マリンバ奏者
濱徳太郎 - 20回生 帝国美術学校教授、日本大学教授、昭和女子大学教授- 早川武彦 - 64回生 一橋大学教授
- 林功三 - 47回生 京都大学名誉教授
- 林四郎 - 45回生 元小学館専務
- 林壮司 - 50回生 元信越放送社長
- 林孝文 - 84回生 新潟大学大学院教授
- 林徹 - 49回生 元日本銀行監事、元農林中央金庫専務
林利隆 - 61回生 関西大学教授、早稲田大学教授- 林尚孝 - 52回生 茨城大学教授
- 林直嗣 - 71回生 法政大学教授
林百郎 - 31回生 元衆議院議員(日本共産党)- 林将英 - 16回生 元長野県岡谷市長
- 原大 - 73回生 三菱東京UFJ銀行副頭取
- 春山明哲 - 68回生 台湾学者
伴俊男 - 20回生 医学者- 伴野豊 - 79回生 九州大学大学院准教授
- 平出昌嗣 - 76回生 千葉大学教授
平沢豊満 - 63回生 ローカル・マニフェスト推進首長連盟町村長代表、元長野県上伊那郡箕輪町長、元セイコーエプソン専務
平林千春 - 69回生 プランナー- 平林正司 - 69回生 慶應義塾大学教授
- 藤枝省人 - 51回生 経営学者、慶應義塾大学大学院名誉教授
藤森栄一 - 30回生 考古学者- 藤森邦秀 - 65回生 信州大学名誉教授
藤森清一朗 - 8回生 元諏訪市長
藤森成吉 - 11回生 小説家、劇作家
藤森照信 - 68回生 建築家、東京大学教授- 藤森傳一 - 6回生 元竹屋社長
- 藤森傳衛 - 31回生 元竹屋社長
藤森朋夫 - 18回生 東京女子大学教授- 藤森汎 - 62回生 彫刻家
- 藤森寛 - 89回生 哲学者、同志社大学講師
- 藤森三男 - 56回生 慶應義塾大学教授
藤森康男 - 27回生 大日本帝国海軍中佐- 藤森康亘 - 57回生 九州大学教授
藤原咲平 - 4回生 気象学、中央気象台長
降幡賢一 - 67回生 新聞記者- 降旗国臣 - 59回生 元エプソン販売社長
古畑正秋 - 31回生 天文学者、東京大学東京天文台長- 宝月欣二 - 32回生 東京都立大学教授
- 穂苅實 - 41回生 元興亜火災海上保険社長
細川宗英 - 49回生 彫刻家、東京藝術大学教授- 堀内龍也 - 64回生 群馬大学教授
- 堀内正樹 - 73回生 成蹊大学教授
- 堀川安久 - 66回生 元鈴与常務
- 本間弘次 - 51回生 岡山大学名誉教授
- 増澤國泰 - 49回生 元杏林製薬専務
増澤譲太郎 - 41回生 気象庁長官- 増澤敏行 - 69回生 名古屋大学大学院教授
松井芒人 - 14回生 歌人
松澤宥 - 40回生 現代美術家- 松原稔 - 49回生 東京女子大学名誉教授
- 丸茂隆三 - 40回生 東京大学教授
丸茂藤平 - 2回生 官僚、元岩手県知事、岐阜市長、豊橋市長、大連市長- 丸茂康男 - 81回生 熊本大学大学院教授
三浦久 - 67回生 フォークシンガー
- 御子柴宣夫 - 49回生 東北大学教授
三沢陽一 - 102回生 小説家
水品善之 - 93回生 信州大学教授- 溝口忠昭 - 65回生 東北大学教授
- 溝口富茂 - 47回生 田辺製薬専務
- 御園喜博 - 44回生 岐阜大学教授
- 三井隆久 - 85回生 慶應義塾大学准教授
三井為友 - 30回生 東京都立大学名誉教授- 翠川修 - 44回生 医学者、京都大学名誉教授
- 三村二 - 29回生 東京医科歯科大学教授
宮坂覺 - 66回生 近代文学者、フェリス女学院大学学長- 宮坂勝之 - 66回生 長野県立こども病院院長、聖路加国際病院 周術期センター長
- 宮坂勝郎 - 48回生 元信越化学工業専務
- 宮坂広作 - 50回生 東京大学名誉教授
- 宮坂順三 - 29回生 元宮坂醸造社長
- 宮坂真也 - 61回生 元旭化成副社長
宮坂武男 - 51回生 教育者
宮坂貞 - 52回生 薬学者、昭和大学名誉教授
宮坂英弌 - 6回生 考古学者
- 宮坂元裕 - 62回生 横浜国立大学名誉教授
宮坂宥勝 - 40回生 名古屋大学名誉教授- 宮阪芳喜 - 39回生 群馬大学名誉教授
宮澤政文 - 60回生 宇宙開発事業団筑波宇宙センター所長、静岡大学教授
三輪知雄 - 18回生 筑波大学初代学長- 三輪誠 - 40回生 東京工業大学教授
武川忠一 - 38回生 早稲田大学教授- 村岡玄一 - 29回生 立教大学教授
- 百瀬甫 - 13回生 千葉大学教授
- 森元紀美雄 - 25回生 元鹿島建設常務
- 守矢信明 - 66回生 香川大学名誉教授
森山汀川 - 2回生 歌人- 両角克夫 - 35回生 信州大学教授
両角業作 - 8回生 陸軍中将、両角良彦通産次官の父
両角政人 - 5回生 新聞記者、スケート指導者- 矢ケ崎克彦 - 64回生 元長野県上伊那郡辰野町長
- 矢ケ崎孝雄 - 38回生 金沢大学教育学部長
- 矢ケ崎武勝 - 44回生 福岡大学教授
- 矢崎和広 - 68回生 元長野県茅野市長
矢崎公二 - 81回生 衆議院議員民主党
矢﨑新二 - 50回生 元防衛事務次官、大蔵官僚、監査法人トーマツ顧問
矢崎虎夫 - 24回生 彫刻家
矢崎博信 - 34回生 画家
矢沢大二 - 32回生 地理学者- 矢嶋聰 - 58回生 医学者、東北大学名誉教授
- 矢嶋民雄 - 57回生 元長野県諏訪郡富士見町長
矢島学 - 93回生 日本テレビアナウンサー- 矢島八洲夫 - 19回生 元朝日新聞社常務
矢島羊吉 - 25回生 倫理学者、東北大学名誉教授
柳澤嘉一郎 - 50回生 筑波大学名誉教授
柳澤寿男 - 93回生 コソボフィルハーモニー交響楽団常任指揮者
柳平千代一 - 75回生 長野県茅野市長、元長野県議会議員- 山岡喜久男 - 34回生 早稲田大学教授
八巻和彦 - 69回生 早稲田大学教授- 山口豊 - 50回生 医学者、千葉大学教授
- 山崎若雄 - 56回生 元ハナマルキ専務
山田晶 - 40回生 京都大学名誉教授、京都大学文学部長
山田国広 - 25回生 政治運動家
山田孝太郎 - 101回生 漫画家
- 山田坂仁 - 27回生 明治大学教授
山田秀雄 - 66回生 元オリンパス副社長
八幡一郎 - 22回生 上智大学教授- 湯浅宙俊 - 48回生 元安田信託銀行副社長
横川端 - 51回生 すかいらーく創業者
横川紀夫 - 61回生 すかいらーく創業者- 吉江介三 - 6回生 元石川島芝浦タービン社長
- 吉江修二 - 21回生 千葉大学教授
吉川仁 - 69回生 都市計画技術士- 芳澤宅實 - 64回生 香川大学名誉教授
- 吉沢英樹 - 74回生 東京大学教授
米倉巌 - 52回生 詩人- 若尾法昭 - 49回生 横浜国立大学教授
- 和田修一 - 50回生 信越化学工業常務
- 渡部清 - 56回生 横浜国立大学教授
- 渡辺長雄 - 35回生 丸紅顧問
教職員経験者
- 足立鍬太郎 - 郷土史家
- 井上敏夫 - 埼玉大学名誉教授
岩垂今朝吉 - 諏訪高等女学校(現諏訪二葉高校)初代校長- 大野太郎 - 信州大学名誉教授
小松武平 - 教育者
飛田廣 - 植物学者
蓮田善明 - 国文学者
- 林田不二生 - 法政大学名誉教授
三沢勝衛 - 地理学者
山田禎三郎 - 実業家、衆議院議員
最寄駅
東日本旅客鉄道中央本線:上諏訪駅
脚注
^ 諏訪清陵の校風「地方会」 100年の伝統に幕 信濃毎日新聞(信毎web)2013年6月12日閲覧。
^ 学校生活 of 長野県諏訪清陵高等学校(諏訪清陵高等学校校歌歌詞)
^ ふるさと“地”慢 第2部 「日本一」を訪ねる (8)長~い校歌 延々20番…長野・県立諏訪清陵高 (2007年3月8日 読売新聞)
^ 中高一貫 of 長野県諏訪清陵高等学校
^ 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校(仮称)の全体構想について(PDF)2012年8月5日閲覧。
関連項目
- 長野県中学校一覧
- 長野県高等学校一覧
- 日本の公立中高一貫校の一覧
- 旧制中学校
- 旧制中等教育学校の一覧 (長野県)
- 学校に関する日本一の一覧
- 白樺湖
- 全国中等学校優勝野球甲信越大会
- 全国高等学校野球選手権長野大会
- 全国職域学生かるた大会
- 全国高校生金融経済クイズ選手権
- 諏訪大社陸上競技大会
釣りバカ日誌(登場人物の、鈴木(スーさん)と伝助の妻みち子の父親が諏中出身という設定)
島木赤彦(諏訪郡立実科中学校の前身である諏訪郡育英会で学ぶ、育英会は1887年設立の上諏訪英語会を起源とする)
外部リンク
- 長野県諏訪清陵高等学校
- 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校