本土決戦第一次兵備




本土決戦第一次兵備(ほんどけっせんだいいちじへいび)とは、1945年(昭和20年)2月28日に行われた大本営の本土決戦に備えて行われた、最初の師団増強である。


沿岸配備師団16個師団・1個独立混成旅団が新設され、本土や朝鮮半島の沿岸部に配備された。所属した歩兵連隊は4個で、3個連隊が沿岸防衛を担い、1個連隊が機動防御に当たるという目的であった。装備は貧弱で、「はりつけ師団」や「かかし兵団」などと呼ばれた。


これらの師団が敵と戦闘に入れば、機動打撃師団と呼ばれた機動力・武装のすぐれた師団(本土決戦第二次兵備・第三次兵備で設立された)が応援に駆け付ける計画であった。



配備部隊一覧




  • 第140師団

  • 第142師団

  • 第143師団

  • 第144師団

  • 第145師団

  • 第146師団

  • 第147師団

  • 第150師団





  • 第151師団

  • 第152師団

  • 第153師団

  • 第154師団

  • 第155師団

  • 第156師団

  • 第157師団

  • 第160師団




  • 独立混成第101旅団




関連項目




  • 決号作戦 - 本土決戦


  • 本土決戦第一次兵備 - 本土決戦第二次兵備 - 本土決戦第三次兵備


  • 沿岸配備師団 - 機動打撃師団

  • 根こそぎ動員

  • 大日本帝国陸軍師団一覧





Popular posts from this blog

CARDNET

Boot-repair Failure: Unable to locate package grub-common:i386

濃尾地震