松山バレエ団








松山バレエ団(まつやまバレエだん)は、1948年に、日劇のバレリーナであった松山樹子と、彼女のファンであり、当時内務省の役人であった清水正夫(東京大学大学院修了/日本大学卒業)によって、東京・青山の幼稚園を借りて設立されたバレエ団。


所在地は東京都港区、正式名称を「公益財団法人松山バレエ団」という。総代表・清水哲太郎は、清水正夫と名誉芸術監督・松山樹子の長男。また、団長・森下洋子は清水哲太郎の妻。




目次






  • 1 レパートリー


  • 2 略歴


  • 3 主な受賞歴


  • 4 現役団員


  • 5 在籍した事のある団員


  • 6 バレエ学校(含、支部)に在籍している(いた)有名人


  • 7 稽古場


  • 8 松山バレエ学校


  • 9 松山バレエ団と日中友好運動


  • 10 関連文献


  • 11 外部リンク





レパートリー




  • 新・白鳥の湖(演出・振付:清水哲太郎)


  • くるみ割り人形(演出・振付:清水哲太郎)


  • 眠れる森の美女(演出・振付:ルドルフ・ヌレエフ)


  • ドン・キホーテ(演出・振付:ルドルフ・ヌレエフ)


  • コッペリア(演出・振付:清水哲太郎・外崎芳昭)


  • ジゼル(演出・振付:清水哲太郎・外崎芳昭)


  • シンデレラ(演出・振付:清水哲太郎)


  • ロミオとジュリエット(演出・振付:清水哲太郎)


  • アレテー(演出・振付:清水哲太郎)


  • マンダラ(演出・振付:清水哲太郎)

  • 新「白毛女」(演出・振付:清水哲太郎)



略歴



  • 1948年(昭和23年) 清水正夫、松山樹子によって創立

  • 1953年(昭和28年) 『白狐の湯』初演

  • 1955年(昭和30年) 『白毛女』初演

  • 1957年(昭和32年) 『バフチサライの泉』初演

  • 1958年(昭和33年) 第1回訪中公演

  • 1960年(昭和35年) 『白鳥の湖』初演

  • 1963年(昭和38年) 『祇園祭』初演

  • 1974年(昭和49年) ヴァルナ国際バレエコンクール金賞(森下)、銅賞(清水)

  • 1985年(昭和60年) ギリシャ・イギリス公演

  • 1988年(昭和63年) イギリス、エディンバラ・インターナショナル・フェスティバル参加(『ジゼル』、『マンダラ』)

  • 1989年(平成元年) 財団法人となる

  • 1991年(平成3年) アメリカ(ニューヨーク、ワシントン)公演(『マンダラ』『ジゼル』)

  • 1992年(平成4年) 日中国交正常化20周年記念(北京・上海にて『くるみ割り人形』『シンデレラ』)

  • 1993年(平成5年) 創立45周年記念公演『グラン・ガラ』 

  • 1994年(平成6年) 新演出『白鳥の湖』初演

  • 1997年(平成9年) 創立50周年記念

  • 2003年(平成15年) 松山バレエ団創立55周年/日中平和友好条約締結25周年記念公演 新『白鳥の湖』(北京・上海)

  • 2006年(平成18年) 森下洋子 舞踊歴55年

  • 2008年(平成20年) 創立60周年



主な受賞歴



  • 1957年 文部大臣奨励賞(「バフチサライの泉」):松山バレエ団

  • 1959年 平和文化賞(「白毛女」):松山樹子

  • 1961年 文部大臣奨励賞(「オセロ」):松山バレエ団

  • 1963年 文部大臣奨励賞(「祇園祭」):松山樹子

  • 1964年 舞踊ペンクラブ賞:松山樹子

  • 1969年 第1回舞踊批評家協会賞:森下洋子

  • 1970年 芸術選奨文部大臣新人賞:森下洋子、第2回舞踊批評家協会賞:森下洋子

  • 1974年 ヴァルナ国際バレエコンクール金賞:森下洋子、ヴァルナ国際バレエコンクール銅賞:清水哲太郎

  • 1975年 文化庁芸術祭大賞(「白鳥の湖」):森下洋子

  • 1976年 橘秋子賞優秀賞:森下洋子、石井漠賞:大胡しづ子

  • 1977年 文化庁芸術祭大賞(「ジゼル」):清水哲太郎/森下洋子、第9回舞踊批評家協会賞(「ドン・キホーテ」他):清水哲太郎/森下洋子、 芸術選奨文部大臣賞:森下洋子

  • 1978年 芸術選奨文部大臣賞:清水哲太郎

  • 1979年 橘秋子特別賞:松山樹子、 ジャクソン国際バレエ・コンクール銅賞:安達悦子

  • 1980年 第11回舞踊批評家協会賞:松山バレエ団、東京新聞舞踊芸術賞:松山樹子、文化庁芸術祭大賞(「ロミオとジュリエット」):清水哲太郎

  • 1981年 橘秋子優秀賞:清水哲太郎

  • 1982年 毎日芸術賞:森下洋子

  • 1983年 ローザンヌ国際バレエコンクール/ローザンヌ賞:吉田都

  • 1984年 ローザンヌ国際バレエコンクール/ローザンヌ賞:平元久美、都民文化栄誉章:森下洋子、芸術選奨文部大臣賞:松山バレエ団

  • 1985年 第16回舞踊批評家協会賞:松山バレエ団、第1回服部智恵子賞:森下洋子、日本芸術院賞:森下洋子、東京新聞舞踊芸術賞:森下洋子、婦人関係功労者内閣総理大臣賞:森下洋子、紫綬褒章:松山樹子、ローレンス・オリヴィエ賞:森下洋子、文化庁芸術祭賞(「ドンキホーテ」ヌレエフ):松山バレエ団

  • 1986年 第17回舞踊批評家協会賞:清水哲太郎/森下洋子、邦人舞踊作品ベスト3(「ディベロップメント」):清水哲太郎

  • 1987年 第3回服部智恵子賞:清水哲太郎、橘秋子賞/助演優秀賞:外崎芳昭、第18回舞踊批評家協会賞:清水哲太郎、民音芸術賞:清水正夫、文化庁芸術祭賞(「新当麻曼荼羅」):松山バレエ団、邦人舞踊作品ベスト3(「新当麻曼荼羅」):清水哲太郎、村松賞:貞松正一郎

  • 1988年 第19回舞踊批評家協会賞(「新当麻曼荼羅」):松山バレエ団、第10回ニムラ舞踊賞:清水哲太郎

  • 1989年 第20回舞踊批評家協会賞:松山バレエ団、ローザンヌ国際バレエコンクール/プロフェッショナル賞:橋本美奈子、村松賞大賞:倉田浩子、日本芸能実演家団体協議会芸能功労者表彰:松山樹子、第2回グローバル賞/森下洋子・清水哲太郎賞:吉田都、橘秋子賞/特別賞:清水哲太郎、第2回村松賞:平元久美

  • 1990年 朝日賞:森下洋子、第21回舞踊批評家協会賞:松山バレエ団、日本顕彰特別表彰:森下洋子、文化庁芸術祭賞(「シンデレラ」):松山バレエ団、第3回村松賞:山川晶子

  • 1991年 橘秋子賞/助演優秀賞:朶まゆみ

  • 1992年 第24回舞踊批評家協会賞:松山バレエ団

  • 1994年 外務大臣賞:森下洋子、勲四等宝冠章:松山樹子

  • 1995年 第7回村松賞:佐藤明美、第26回舞踊批評家協会賞:松山樹子

  • 1996年 第27回舞踊批評家協会賞:森下洋子、広島ホームテレビ文化・スポーツ賞:森下洋子

  • 1997年 第28回舞踊批評家協会賞:森下洋子、第28回舞踊批評家協会賞/新人賞:佐藤明美、橘秋子賞/特別賞:森下洋子、文化功労者:森下洋子、邦人舞踊作品ベスト3(「バレエ・バレエ・バレエ」):清水哲太郎

  • 1998年 第29回舞踊批評家協会賞:森下洋子/松山バレエ団

  • 1999年 第30回舞踊批評家協会賞:森下洋子

  • 2000年 第31回舞踊批評家協会賞:森下洋子、橘秋子賞/助演優秀賞:金田和洋、東京新聞舞踊芸術賞:清水哲太郎

  • 2001年 第32回舞踊批評家協会賞:森下洋子

  • 2002年 第33回舞踊批評家協会賞:森下洋子

  • 2003年 第34回舞踊批評家協会賞:森下洋子

  • 2004年 第35回舞踊批評家協会賞:森下洋子、文化交流貢献賞:清水正夫、松山樹子

  • 2005年 紫綬褒章:清水哲太郎

  • 2006年 第37回舞踊批評家協会賞:森下洋子

  • 2012年 第24回高松宮殿下記念世界文化賞:森下洋子



現役団員



  • 森下洋子

  • 清水哲太郎

  • 刑部星矢

  • 倉田浩子

  • 山川晶子

  • 平元久美

  • 佐藤明美

  • 垰田慎太郎



在籍した事のある団員



  • 吉田都

  • 宮本亜門

  • 大園エリカ

  • 安達悦子

  • 床嶋佳子

  • 真田かすみ



バレエ学校(含、支部)に在籍している(いた)有名人



  • 舞風りら

  • 風花舞

  • 平原綾香

  • 辺見えみり

  • 真壁京子

  • 一色紗英

  • 千野志麻

  • 都月みあ

  • 神田うの



稽古場


東京都港区南青山にある「Museion(ムーセイオン)」という名称の稽古場である。Museionとは、ギリシャ神話に出てくる、学問と芸術を司る9人の女神であるムーサ(ミューズ)の霊感を受けた知性に関する土地のことを指す。


基本内装は白壁と鏡張りであり、各稽古場には女神の名前が付けられて、カリオペ、タレイア、クレイオ、エウテルペー、メルポメネー、ウーラニア、エラトー、ポリュヒュムニア、テルプシコラーとなっている。中でもテルプシコラーは舞踏、合唱の神ということもあり、稽古場の中でも主要な大稽古場になっていて、この部屋だけは黒の壁と鏡張りになっている。



松山バレエ学校


本校をはじめ多くの支部を持つ。運営母体は財団法人ではなく、株式会社ザ・ジャパン・バレエである。


<<支部/関連スタジオ>>



  • 本校

  • 横浜校

  • 大宮校

  • 国分寺校

  • 狛江校

  • 番町・麹町校

  • 北京校

  • 自由が丘支部

  • 堀切支部

  • 三鷹支部

  • 町田山ゆり支部

  • 町田支部

  • 洋光台支部

  • 川口支部

  • 江東支部

  • しいのみバレエスタジオ

  • 横須賀支部

  • ひばりヶ丘教室

  • 荒川支部

  • 松戸支部

  • 東大和バレエ・スタジオ

  • 三宿支部

  • 銀座支部

  • 市ヶ尾支部

  • 落合スタジオ

  • 東急セミナーBE渋谷

  • 淡島幼稚園教室

  • 津田沼支部

  • ジェクサー・戸田公園

  • 大崎支部

  • 玉川学園アート・ステップス教室

  • 浦和支部

  • 沼津バレエ学園

  • 福岡支部

  • 山村バレエ・スクール

  • 福岡南支部

  • 熊本支部

  • 福島白河支部

  • 京都支部

  • 越谷支部



松山バレエ団と日中友好運動


松山バレエ団は白毛女の舞台化に尽力したことでも知られる。白毛女の舞台化は中国でも高く評価され、日中友好運動において重要な貢献をはたした。


文化大革命期においても松山バレエ団はたびたび訪中し、日中友好につとめた。このため清水正夫らは日本共産党から批判された。



関連文献



  • 清水正夫『バレエ白毛女はるかな旅をゆく』(講談社)

  • 宮森繁『実録・中国「文革」礼賛者たちの節操 』(新日本出版社)



外部リンク


  • ザ・ジャパン・バレエ/松山バレエ団/松山バレエ学校







Popular posts from this blog

CARDNET

Boot-repair Failure: Unable to locate package grub-common:i386

濃尾地震