スーパーマンIII
Multi tool use
スーパーマンIII/電子の要塞
Superman Ⅲ
監督
リチャード・レスター
脚本
デイヴィッド・ニューマン レスリー・ニューマン
原作
キャラクター創造 ジェリー・シーゲル ジョー・シャスター
製作
ピエール・スペングラー
製作総指揮
イリヤ・サルキンド
出演者
クリストファー・リーヴ
音楽
ケン・ソーン
撮影
ロバート・ペインター
編集
ジョン・ヴィクター・スミス
配給
ワーナー・ブラザース
公開
1983年6月17日 1983年7月9日
上映時間
123分
製作国
アメリカ合衆国 イギリス
言語
英語
興行収入
$59,950,623[1]
配給収入
9億1300万円[2]
前作
スーパーマンII/冒険篇
次作
スーパーマンIV/最強の敵
テンプレートを表示
『スーパーマンIII/電子の要塞 』(Superman III )は、アメリカン・コミック作品『スーパーマン』を原作とするアメリカの映画作品。
目次
1 概要
2 ストーリー
3 キャラクター
4 キャスト
5 スタッフ
6 脚注
7 外部リンク
概要
1978年から続く映画シリーズの3作目。悪役をレックス・ルーサー一味から大会社を経営するウェブスター兄妹に、ヒロインをロイス・レーンからラナ・ラング[3] に置き換えた作品。レックス・ルーサー役のジーン・ハックマンは4作品の中で唯一出演していない。
元々ナンバリング・タイトルではなかった(本来の題名は『スーパーマンvs.スーパーマン』)という経緯のある本作は、多分に番外篇的な要素を含んでいる。本来スラップスティックなコメディ活劇を得意とするリチャード・レスターが、『II』の途中参加を経て今作では本格的にメガホンを取った。有名コメディアンのリチャード・プライヤーもメインキャストに起用され、コメディ要素が大幅に増加。前2作のセルフ・パロディと呼べる作品に仕上がった。
悪の人格のスーパーマンのスーツは全体に浅黒く、リーヴも無精髭を生やして、いかにもやさぐれたイメージになっている。善悪2人「スーパーマン対クラーク・ケント」の対決ではリーヴが2役を演じ、スタンドインや合成によって当時の映像技術で可能な限りの演出をみせてくれる。
ストーリー
この節の加筆が望まれています。
スーパーマンことクラーク・ケントは高校の同窓会に取材も兼ねて出席するため、地球での故郷スモールビルに里帰りした。そこで再会した旧友ラナ・ラングが離婚を経ていたことを知り、何かと力になってあげていた。その頃、コンピューター会社にプログラマーとして勤務する男ガス・ゴーマンは、社員に支払われなかった給料の端数分を自分に振り込ませるプログラムを思い付き、それを実行してしまう。その手口は当初成功するが、社長のロス・ウェブスターに見破られてしまい、ゴーマンはウェブスターの命令には逆らえない立場に落ちてしまった。コーヒー相場を牛耳って大儲けを企むウェブスターは、ゴーマンに命じて気象衛星を操り、自社の意向に従わないコロンビア共和国の上空で気候変動を起こそうとする。しかし、その悪事にスーパーマンの妨害が入った。憤慨したウェブスターはスーパーマンの弱点を探らせ、それがクリプトナイトと呼ばれる隕石にあると知る。ウェブスターから成分不明の部分をタールに置き換えて再現されたクリプトナイトを送られたスーパーマンは、その影響を受けて隠されていた悪の人格が現れる。しかしラナの息子・リッキー少年の訴えを聞いたことでスクラップ置き場に到着した頃、本来持っていた正義の人格(クラーク・ケントの姿)がそこから分離し、善悪二人のスーパーマンの戦いとなる。スクラップ置き場の設備を利用した壮絶な戦いの末、正義の人格が悪の人格を消滅させ、元の正義スーパーマンに変身した頃、ウェブスターはスーパーマンを迎撃すべく、本拠地でスーパー・コンピュータを構築していた。スーパーマンはスーパー・コンピュータを破壊しようとしてその装備に手を焼いていたが、里帰りの途中で収めた火災事故の現場となった工場が持っていた、ある物質に最後のチャンスを賭ける。
キャラクター
ガス・ゴーマン
演:リチャード・プライヤー
何をやっても失敗して解雇され続け(概ね1日で解雇されていた。最短記録は28分)、36週連続で失業していた男。だが、ふとしたことで天才的なコンピュータ操作の才があることが発覚。社員に支払われなかった給料の端数分1/2セントを全て自分の口座に振り込ませるプログラムを組んだことで、社長のウェブスターに目を付けられ、悪事に加担させられてしまう。その報酬として自分の設計した「最強のコンピュータ」を望む。腕と口は立つが、悪になりきれない小市民。
ロス・ウェブスター
演:ロバート・ヴォーン
100社を超える関連支社を持つ貿易業の社長。だが、裏では金と権力にものを言わせ、市場の独占を企んでいる。ガスの類稀なるコンピュータ技術の才能を見抜き、彼にハッキングさせて世界中の貿易を牛耳ろうとする。
ヴェラ・ウェブスター
演:アニー・ロス
ロスの姉で参謀役。老け顔で、ガスにはロスの母親だと思われた。本人も気にしている様子で、人前では自分はロスの「年の離れた妹」と自称する。送電線から電気を奪い処々を停電させながら自発動したスーパー・コンピュータに巻き込まれ、体を機械で覆われてロスやローレライにも攻撃をかけるが、スーパーマンに阻止される。そしてスーパー・コンピュータの崩壊で元の体に戻る。
ローレライ
演:パメラ・スティーヴンソン
ロス・ウェブスターの雇った心霊栄養学の専門家。いかにもセクシー脳天気な態度を取っているが、それは芝居で、実際にはかなりのキレ者。悪に染まったスーパーマンをおびき出す役を買って出たりと積極的。
キャスト
役名
俳優
日本語吹替版 (括弧内は追加録音担当)
スーパーマン/クラーク・ケント
クリストファー・リーヴ
佐々木功
ガス・ゴーマン
リチャード・プライアー
樋浦勉
ラナ・ラング
アネット・オトゥール
鈴木弘子
ロイス・レーン
マーゴット・キダー
平野文
ペリー・ホワイト
ジャッキー・クーパー
近石真介
ジミー・オルセン
マーク・マクルーア
古谷徹
ロス・ウェブスター
ロバート・ヴォーン
矢島正明
ヴェラ・ウェブスター
アニー・ロス
来宮良子
ローレライ
パメラ・スティーヴンソン
松金よね子
ブラッド
ギャヴァン・オハーリー
堀勝之祐 (梶雅人)
日本語吹き替え版:初回放送1985年10月6日 テレビ朝日『日曜洋画劇場』
吹替補完版:初回放送2014年8月30日 WOWOW『土曜吹替劇場』
Blu-ray「スーパーマン モーション・ピクチャー・アンソロジー」及び単品Blu-ray「スーパーマン 電子の要塞」には再放送短縮版の音源を収録。(正味120分)
WOWOWで放送された際に短縮版でのカット部分を同一声優で追加録音したものが放送された。その際、ブラッド役の堀勝之祐は都合により収録に参加できなかったため梶雅人が代役を務めた。
日本語版制作スタッフ - 演出:佐藤敏夫、翻訳:木原たけし、効果:遠藤堯雄/桜井俊哉、制作:東北新社(追録部:ブロードメディア・スタジオ)、担当:圓井一夫、解説:淀川長治
その他声の出演:渕崎ゆり子、島美弥子、市川千恵子、池水通洋、前沢迪雄、西尾徳、中島喜美栄、嶋俊介、千田光男、岡部政明、増岡弘、藤本譲、広瀬正志、島香裕、屋良有作、安田隆、大塚芳忠、高島雅羅、大門夏子、芝夏美、横尾まり、鈴木一輝
追録部その他声の出演:辻祐子、佐伯美由紀、もりなつこ、白滝まつり、青木崇、瀧村直樹、丸田光、藤高智大、西村太佑
スタッフ
監督:リチャード・レスター
製作:ピエール・スペングラー
製作総指揮:イリヤ・サルキンド
脚本:デイヴィッド・ニューマン、レスリー・ニューマン
撮影:ロバート・ペインター
音楽:ケン・ソーン
脚注
^ “Superman III”. Box Office Mojo . Amazon.com. 2012年7月18日 閲覧。
^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)420頁
^ ただしラナはスーパー・コンピュータの起こした停電の影響を受けた他は事件に巻き込まれず。またロイス本人も最初と最後のシーンには登場する。
外部リンク
SupermanIII.com
スーパーマンIII - allcinema
スーパーマンIII - KINENOTE
Superman III - オールムービー(英語)
Superman III - インターネット・ムービー・データベース(英語)
スーパーマン (カテゴリ )
コミック
アクション・コミックス
マン・オブ・スティール
キングダム・カム
ピース・オン・アース
レッド・サン
ジャスティス
エピソード
何がマン・オブ・トゥモローに起こったか?
デス・オブ・スーパーマン
ウェディング・アルバム
レッド/ブルー
ウォー・オブ・スーパーメン
ロイス&クラーク
クロスオーバー
ジャスティス・リーグ (カテゴリ)
ジャスティス・ソサエティ・オブ・アメリカ
リージョン・オブ・スーパーヒーローズ
クライシス・オン・インフィニット・アース
インフィニット・クライシス
ファイナル・クライシス
ミニシリーズ
ダークナイト・リターンズ
ダークナイト・ストライクス・アゲイン
ダークナイト・マスター・レイス
World's Funnest
スピンオフ
スーパーマン・ファミリー・アドベンチャーズ
タイニー・タイタンズ
DCスーパーペッツ
DCコミックス・ボムシェルズ
映画
1948年以降
連続活劇スーパーマン
アトムマン vs スーパーマン
スーパーマンと地底人間
関連項目
カーク・アリン
ジョージ・リーヴス
1978年以降
スーパーマン
冒険編
電子の要塞
最強の敵
リターンズ
関連項目
クリストファー・リーヴ
ブランドン・ラウス
2013年以降 DCEU
マン・オブ・スティール (サウンドトラック)
バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生
ジャスティス・リーグ
関連項目
ヘンリー・カヴィル
テレビドラマ
主演作品
スーパーマン
スーパーボーイ
LOIS&CLARK/新スーパーマン
ヤング・スーパーマン
ゲスト出演
SUPERGIRL/スーパーガール
関連項目
ジョージ・リーヴス
ジョン・ニュートン
ディーン・ケイン
トム・ウェリング
タイラー・ホークリン
テレビアニメ
スーパーマン新冒険
DCAU
スーパーマン
バットマン
バットマン・ザ・フューチャー
ジャスティス・リーグ
ジャスティス・リーグ・アンリミテッド
クロスオーバー
ザ・バットマン
ブレイブ&ボールド
ヤング・ジャスティス
Crisis On Two Earths
ジャスティス・リーグ・アクション
アニメ映画
まんがスーパーマン
ヒーロー頂上対決
ブレイニアック・アタック
スーパーマン:ドゥームズデイ
パブリック・エネミー
アポカリプス
スーパーマン/シャザム!
オールスター・スーパーマン
スーパーマン VS. エリート
ダークナイト・リターンズ
スーパーマン:アンバウンド
デス・オブ・スーパーマン
ゲーム
スーパーマン64
Task Force
モータルコンバット vs. DCU
DCユニバース・オンライン
インジャスティス:神々の激突
インジャスティス2
キャラクター
ファミリー
スーパーマン
スーパーガール
パワーガール
スーパーボーイ (コナー・ケント - ジョナサン・サミュエル・ケント)
スーパーウーマン
スティール
サポート
ロイス・レイン
ジョナサン・ケント
マーサ・ケント
ジミー・オルセン
ペリー・ホワイト
ラナ・ラング
ピート・ロス
ヴィラン
レックス・ルーサー
ブレイニアック
ビザロ
ゾッド将軍
ファオラ
パラサイト
ダークサイド
ウルトラマン
エラディケーター
サイボーグスーパーマン
ドゥームズデイ
用語
クリプトナイト
クリプトン星
クリプトン人
関連項目
アメリカン・コミックス
DCコミックス
スーパーヒーロー
DCコミックス原作の実写映画作品
1941年 - 1950年
Adventures of Captain Marvel (1941) - Spy Smasher (1942) - Hop Harrigan (1946) - The Vigilante (1947) - Congo Bill (1948)
バットマン
Batman (1943) - Batman and Robin (1949)
スーパーマン
Superman (1948) - Atom Man vs. Superman (1950)
1951年 - 1970年
Blackhawk (1952)
バットマン
バットマン(英語版) (1966)
スーパーマン
スーパーマンと地底人間(英語版) (1951) - Stamp Day for Superman (1954)
1971年 - 2004年
スティール(英語版) (1997) - ロード・トゥ・パーディション(2002) - リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い - キャットウーマン(2004)
バットマン
バットマン(1989) - バットマン リターンズ (1992)- バットマン フォーエヴァー(1995) - バットマン & ロビン Mr.フリーズの逆襲(1997)
スーパーマン
スーパーマン(1978) - スーパーマンII(1980) - スーパーマンIII(1983) - スーパーガール(1984) - スーパーマンIV(1987)
スワンプシング
怪人スワンプ・シング 影のヒーロー - 怪人スワンプシング(英語版)
2005年 - 2013年 (DCEU開始以前)
コンスタンティン - ヒストリー・オブ・バイオレンス - Vフォー・ヴェンデッタ - スターダスト - ザ・スピリット - ウォッチメン - ルーザーズ - ジョナ・ヘックス - グリーン・ランタン
バットマン
バットマン ビギンズ - ダークナイト - ダークナイト ライジング
スーパーマン
スーパーマンII リチャード・ドナーCUT版(2006) - スーパーマン リターンズ(2006)
RED/レッド
RED/レッド - REDリターンズ
2013年 - (DCEU開始以降)
DCEU
マン・オブ・スティール - バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 - スーサイド・スクワッド - ワンダーウーマン - ジャスティス・リーグ - アクアマン - シャザム!
関連項目
バットマンの映画作品 - スーパーマンの映画作品
リチャード・レスター監督作品
1960年代
とんだりはねたりとまったり (1960)
It's Trad, Dad! (1962)
月ロケット・ワイン号 (1963)
ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ! (1964)
ナック (1965)
ヘルプ!4人はアイドル (1965)
ローマで起った奇妙な出来事 (1966)
ジョン・レノンの 僕の戦争 (1967)
華やかな情事 (1968)
不思議な世界・未来戦争の恐怖 (1969)
1970年代
三銃士 (1973)
ジャガーノート (1974)
四銃士 (1974)
ローヤル・フラッシュ (1975)
ロビンとマリアン (1976)
The Ritz (1976)
新・明日に向って撃て! (1979)
さらばキューバ (1979)
1980年代
スーパーマンII 冒険篇 (1980)
スーパーマンIII (1983)
マネーハンティングUSA/500万ドルを追いかけろ (1984)
新・三銃士 (1989)
1990年代
ゲット・バック (1991)
この項目は、映画に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。
6xIp7r qk CY,ooEU7R0GBOpJN CY
Popular posts from this blog
CARDNET は日本カードネットワークが運営するクレジット決済ネットワーク。日本カードネットワークの略称としてもCARDNETが使用されている。 事件・事故 2017年4月15日午前11時8分からクレジットカードの決済がしづらくなる障害が発生した。障害は同日午後5時18分に復旧した。原因は、複数あるCARDNETセンターの拠点のうち1つで、2重化してあるL3スイッチの片方が故障し、1系統にトラフィックが集中したことによる輻輳が発生したため。対処としては、故障したL3スイッチ交換とシステム再起動が行われた [1] 。 出典 ^ 金子寛人 ( 2017年4月17日 ). “CARDNETのクレジット決済に6時間強障害、原因はL3スイッチ故障”. 日経コンピュータ. 2018年10月18日 閲覧。 この項目は、コンピュータに関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。 この項目は、経済に関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 経済学、プロジェクト 経済)。 This page is only for reference, If you need detailed information, please check here
0
I am on a system dual-booting Windows and Debian (usually using the latter), and a recent Windows update appears to have wreaked havoc on the Debian boot system. I managed to boot Windows again, but not Linux. Following online suggestions, I created a Live USB of Ubuntu, and booted from that. Then I have installed and run the boot-repair utility. The utility instructs me to type several lines including sudo chroot "/mnt/boot-sav/sda6" apt-get purge -y grub*-common grub-common:i386 To which I receive the error E: Unable to locate package grub-common:i386 I am given to understand the issue may have to do with having UEFI vs BIOS (I believe I have UEFI), but do not understand this well. In any case I have subsequently run the boot-repair BootInfo Summary utility which created the following file h...
4
As per this answer, router and gateway are same devices, in terms of functionality. In AWS world, we have internet gateway, NAT gateway and router Are these three not the same?
amazon-web-services amazon-vpc gateway amazon-nat-gateway
share
edited 2 hours ago
user1787812
asked 2 hours ago
user1787812 user1787812
121 3
New contributor
user1787812 ...