密葬
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年5月) |
密葬(みっそう)とは、死者の家族やごく近しい親類・友人のみで小規模に行われる葬儀のこと。規模は規定されていないので、500人規模の密葬もあれば1人しか会葬者の居ない式もある。
概要
通常、葬儀を行う場合は新聞に死亡広告を出したり、可能な限りの親類・知人にその旨を連絡し、なるべく多くの人に参列してもらえるようにするべきとされるが、葬儀にあまり費用や人員を充てられない時や、多数の参列者による混乱を避ける目的、近しい人だけで故人を送りたいという遺族の希望などで密葬が選択されることがある。
元々「密葬」は、有力者や有名人などが死去した際、準備に時間が掛かる(大規模な)本葬を行う場合に、それに先立って行われる内輪での葬儀を指していたが、今では、単に通常と比べて小規模に行われる葬儀を指すことが多い。この場合、本葬は行われないか、社葬など別の形をもって執り行われることもある。
著名人、特に芸能人などでは、故人が本人の場合だけでなくその家族などであっても、普段親交のある人物が大勢集まることになる。また、ファンなど、故人や家族と直接の交友のない参列者も多くなりがちである。参列者以外にもマスコミが殺到し、その取材や資機材などで混乱することが多い。更にあまり交流がないにもかかわらず、話題に便乗しマスメディアへの露出を狙う人物が姿を見せる場合も多々ある。このような場合に、自宅や斎場周辺の混乱を避けるため、親類縁者や親しい人たちに静かに故人を送り出して貰うためなどの目的で、密葬で弔われることが多い。このような場合は、関係者有志(友人・仲間)や、芸能人では所属芸能事務所などによって別途、一般向けの「お別れの会」や「偲ぶ会」などが催されることもある。
また、大企業の経営者のような場合は、社員や関係会社、取引先など、本人や家族の親交に関わりなく、参列者が多くなる。このような場合は会社によって社葬が執り行われ、それらの参列者を受け持ち、家族や親類の内輪だけの葬儀として密葬が先だって行われることが多い。政治家なども同様である。
密葬は小規模という点で家族葬と混同されがちだが、家族葬とは同義ではない。
|