ライトヘビー級
ライトヘビー級(英: light heavy weight)は、ボクシングなどの格闘技で用いられる階級の1つ。
目次
1 ボクシング
2 レスリング
3 総合格闘技
4 プロレス
5 脚注
6 外部リンク
ボクシング
プロボクシングでの契約ウェートは、168 - 175ポンド (76.204 - 79.379kg) 。スーパーミドル級とクルーザー級の間の階級で、全17階級中3番目に重い階級。
アマチュアボクシングでは男女ともに75 - 81kg。
初代王者はジャック・ルート(アメリカ合衆国)。
この階級の世界王座最多防衛記録はダリユシュ・ミハルチェフスキ(ポーランド / WBO)の23度。アマチュアではモハメド・アリ(カシアス・クレイ)が1960年のローマオリンピックで金メダルを獲得した階級。
日本では、寺地永、西澤ヨシノリ、クレイジー・キムがOPBF東洋太平洋王座を獲得した階級。主要団体での世界挑戦者は未だなく、西澤が2007年12月7日にJBC非公認であるWBFの王座決定戦に出場したが、王座獲得に失敗した。
「ボクシング世界ライトヘビー級王者一覧」も参照
レスリング
レスリングでかつてライトヘビー級と呼ばれたものは後の90kg級に当たるが、現在は廃止されている。女子では67kg級をライトヘビー級と呼ぶ事も。
総合格闘技
総合格闘技では団体によって差違がある。よってここではいくつかの団体の定める体重分けを例として挙げる。
UFCなど北米の多くの団体が準拠するネバダ州アスレチック・コミッション (NSAC) 制定の統一階級制においては185-205ポンド (83.9 - 93.0kg) と規定されている[1]。- 国際修斗コミッションは、76 - 83kgと規定している。また他団体と違い、1階級上にクルーザー級 (83 - 91kg) を設置している。
パンクラスは、2007年までは82 - 90kgと規定していた。2008年の階級再編成により、現在はNSACに準拠。
HERO'Sでは、70 - 85kgと規定されていた。
リトアニア・ブシドーは、93kg以下と規定している[2]。
プロレス
アメリカなどではジュニアヘビー級の下にライトヘビー級を置く場合もある。
詳細は「プロレス」を参照。
脚注
^ NAC 467.7956 Weight classes of unarmed combatants; weight loss after weigh-in. NSAC公式サイト 2010年3月15日閲覧
^ リトアニア・ブシドー 公式サイト
外部リンク
- “ボクシング基礎知識 - 階級”. 日本ボクシングコミッション. 2010年3月30日閲覧。
- “コミッションルール - 第2部 試合 - 第12章 クラスとウェイト”. 西日本ボクシング協会. 2010年3月18日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2010年3月30日閲覧。
|