パーム油






精製されたパーム油










































































































































パーム油
100 gあたりの栄養価
エネルギー
3,699 kJ (884 kcal)

炭水化物

0 g

糖類
0 g
食物繊維
0 g

脂肪

100 g

飽和脂肪酸
49.3 g
一価不飽和
37 g
多価不飽和
9.3 g

タンパク質

0 g


ビタミン

ビタミンA相当量
β-カロテン


ルテインと
ゼアキサンチン


(0%)
0 μg

(0%)
0 μg

0 μg


チアミン (B1)

(0%)
0 mg

リボフラビン (B2)

(0%)
0 mg

ナイアシン (B3)

(0%)
0 mg

パントテン酸 (B5)

(0%)
0 mg
ビタミンB6

(0%)
0 mg

葉酸 (B9)

(0%)
0 μg
ビタミンB12

(0%)
0 μg
コリン
(0%)
0.3 mg
ビタミンC
(0%)
0 mg
ビタミンE
(106%)
15.94 mg
ビタミンK
(8%)
8 μg

ミネラル
ナトリウム
(0%)
0 mg
カリウム
(0%)
0 mg
カルシウム
(0%)
0 mg
マグネシウム
(0%)
0 mg
リン
(0%)
0 mg
鉄分
(0%)
0.01 mg
亜鉛
(0%)
0 mg
セレン
(0%)
0 μg

他の成分
水分
0 g



  • 単位

  • μg = マイクログラム • mg = ミリグラム

  • IU = 国際単位



%はアメリカ合衆国における
成人栄養摂取目標 (RDIの割合。
出典: USDA栄養データベース(英語)









































パーム油(100g中)の主な脂肪酸の種類[1]
項目 分量(g)
脂肪 100
飽和脂肪酸 49.3
16:0(パルミチン酸) 43.5
18:0(ステアリン酸) 4.3
一価不飽和脂肪酸 37
18:1(オレイン酸) 36.6
多価不飽和脂肪酸 9.3
18:2(リノール酸) 9.1

パーム油(パームゆ、 英語: palm oil)はアブラヤシの果実から得られる植物油である。通常ギニアアブラヤシ(学名 Elaeis guineensis)から得られる。


食用油とするほか、マーガリン、ショートニング、石鹸の原料として利用される。近年では、バイオディーゼルエンジンや火力発電の燃料としても利用されている[2]。2009年時点で、世界で最も生産されている植物油である[3]


同じアブラヤシから得られるものとしてパーム核油がある。パーム油が果肉から得られるのに対し、パーム核油は種子から得られるもので、組成も性質も異なる。




目次






  • 1 性質


  • 2 食用油


    • 2.1 認証制度




  • 3 脚注


  • 4 関連項目


  • 5 外部リンク





性質


オレンジ色をした、常温では固体の油脂で、独特の芳香と甘味を持つ。主な成分はパルミチン酸約50%、オレイン酸約45%、リノール酸約10%で、その他ステアリン酸約5%、ミリスチン酸約1%が含まれている[4]。常温で固体であるのは飽和脂肪酸であるパルミチン酸を多く含むためで、組成全体としては牛脂に近い。


パーム油のオレンジ色はβ-カロテンに由来し、未精製のパーム油にはβ-カロテンが豊富に含まれるが、精製段階で失われ、色が淡黄色になる。ただし、食用パーム油として製造されるものはβ-カロテンを残すようにすることが多い。これを特に「レッド・パーム油」と呼ぶことがある。



食用油


インスタント食品やスナック菓子、一部の洗剤成分などに広く用いられている。熱帯・亜熱帯地方では広く料理に使われる。特に、アブラヤシの原産地である西アフリカの森林地帯では、料理に色と独特の風味を与えるために古くから食文化体系の中で不可欠とされる食材であり、アフリカの食文化を奴隷貿易を通して受容したブラジルでは「アゼイテ・デ・デンデ」と呼ばれ、北部と北東部の料理には欠かせないものとされている。その他、タイ料理など東南アジアの料理などで使われる。


加工食品では揚げ物や水素化したショートニングの代用として使われる。



認証制度


パーム油の原料であるギニアアブラヤシの生産地は、主にインドネシアとマレーシアである。これらの国の生産現場では、無秩序な開発と劣悪な労働環境が横行するようになったため、2013年9月11日、RSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)によってパーム油の認証制度が設立されている[5]



脚注




  1. ^ USDA National Nutrient Database


  2. ^ 【真相深層】バイオマス発電 黄信号/燃料調達難で大半稼働できない恐れ/パーム油使用、乱開発助長も『日本経済新聞』朝刊2018年4月17日(2面)


  3. ^ 植物油の生産から消費まで (1)世界の植物油生産(一般社団法人 日本植物油協会) データは2004 - 2011年のISTA Mielke社「Oil World」誌


  4. ^ 『15710の化学商品』 化学工業日報社、2010年、1380頁。


  5. ^ “開催報告:企業向け森林セミナー「パーム油と森林破壊」”. WWF (2013年10月7日). 2018年4月8日閲覧。



関連項目


  • ナパーム弾


外部リンク




  • Roundtable on Sustainable Palm Oil (RSPO): 持続可能なパーム油のための円卓会議(英語)

  • 『大豆とパームオイルと熱帯林』森につながる私たちの暮らし/WWF

  • パームオイル・リサーチ・ユニット




Popular posts from this blog

CARDNET

Boot-repair Failure: Unable to locate package grub-common:i386

濃尾地震