傀儡政権




傀儡政権(かいらいせいけん、英語: puppet government)とは、ある領域を統治する政権が、名目上には独立しているが、実態では事実上の支配者である外部の政権・国家によって管理・統制・指揮されている政権を指す[1][2]。内政も外交も自己決定権が完全ではなく、支配者の利益のために支配者に操作・命令され統治される[3]傀儡国家(かいらいこっか、英語: puppet state)とも呼ばれる。




目次






  • 1 概要


  • 2 傀儡政権の例


    • 2.1 アジア


      • 2.1.1 中国史


      • 2.1.2 朝鮮半島


      • 2.1.3 第二次世界大戦前・中に日本の影響圏にあった政権


      • 2.1.4 ソビエト連邦勢力圏内にあった国々


      • 2.1.5 インドシナ戦争


      • 2.1.6 その他のアジア




    • 2.2 ヨーロッパ


      • 2.2.1 フランス革命期・ナポレオン戦争中にフランスの勢力圏内にあった国々


      • 2.2.2 ブレスト=リトフスク条約により成立し第一次世界大戦終結までドイツ帝国の勢力圏内にあった国々


      • 2.2.3 第二次世界大戦中に枢軸国の勢力圏内にあった国々


      • 2.2.4 第二次世界大戦後から冷戦終結までソビエト連邦勢力圏内にあった国々(衛星国)


      • 2.2.5 ソビエト連邦崩壊後に成立した国々


      • 2.2.6 その他のヨーロッパ




    • 2.3 アフリカ


    • 2.4 アメリカ




  • 3 脚注


  • 4 関連項目


  • 5 外部リンク





概要


「傀儡」という語は、「操り人形」を意味し、転じて影にいる者に利用されている者を指す[4][5]。つまり傀儡政権とは実際の支配者の操り人形(傀儡)であることを意味する。国家が別の国家を傀儡として擁立する目的には統治の安定や大義名分の確保など様々なものがあるが、いずれにせよ支配国家の利益が目的とされる。傀儡国の従属の度合いは様々であり、支配国の要求を拒否することや、時に独自性を強めて傀儡状態から脱することもある。ヨーロッパ史においては国家の保護関係が利用され、条約によって保護国とされた国が実質的には傀儡政権となる事も多かった。


実態として傀儡政権ではない政権でも、その政権に批判的な者が、非難や糾弾や侮蔑の感情を込めた主観的なレッテルをはるプロパガンダとして「傀儡政権」と表現することもある。例えば、一つの国家を分断して複数の政権が成立した場合(分断国家)、互いの政権は相手の政権を、その後盾となっている外国の「傀儡政権」と非難し合う。既に消滅した政権については、歴史的に評価が定まり、やはり外国の支配下に置かれていたと判断され、「傀儡政権」との評価が広く受け入れられる事も度々有る。しかし、ある政権が傀儡政権であるかどうかを評価することには、価値判断がともなうことも多く、しばしば過去の歴史の評価をめぐる論争の種となることもある。



傀儡政権の例


以下に示すのは、世界の地域別に分別した「傀儡政権」「傀儡国家」と見なされることがある政権の一覧である。



アジア


中国史においては冊封と呼ばれる、他国の王を皇帝などの上位者が承認する体制が行われている。ただし多くは名目的なものであり、実質的な冊封国内への支配権を持っていた例は少ない。



中国史



  • 楚(1127年)、斉(1130年 - 1137年)


金が北宋の地域に建てようとした傀儡政権。いずれも短期間で滅んでいる。


  • 後梁(西梁)(554年 - 587年)


南北朝時代に南朝梁の皇族が建てた地域政権だが、実質的には北朝(西魏→北周→隋)による傀儡政権であった。


朝鮮半島



  • 報徳国(670年 - 684年)


新羅が高句麗の遺民を擁立した傀儡政権。


第二次世界大戦前・中に日本の影響圏にあった政権



  • 中国


    • 満州国(1932年 - 1945年)


    • 冀東防共自治政府(1935年 - 1938年) - 1938年成立の中華民国臨時政府に併合される。


    • 中華民国臨時政府:(1937年 - 1940年) - 中華民国南京国民政府の成立にともない解散、華北政務委員会となる。


    • 上海市大道政府(中国語版): (1937年 - 1938年) - 1938年成立の中華民国維新政府に併合される。


    • 中華民国維新政府(1938年 - 1940年) - 1940年成立の中華民国南京国民政府に編入される。


    • 中華民国南京国民政府:(1940年 - 1945年)

    • 蒙古軍政府(1936年 - 1939年) - 1937年、蒙古聯盟自治政府に改称。1939年に蒙古聯合自治政府として統合された。

    • 察南自治政府(1937年 - 1939年) - 蒙古聯合自治政府に統合された。

    • 晋北自治政府(1937年 - 1939年) - 蒙古聯合自治政府に統合された。


    • 蒙古聯合自治政府(1939年 - 1945年) - 1941年に対内的に蒙古自治邦と併称し「半独立国」化。



  • 東南アジア


    • フィリピン第二共和国・ホセ・ラウレル政権(1943年 - 1945年)


    • ビルマのバー・モウ政権(1943年 - 1945年)


    • フランス領インドシナ - フランスの連邦植民地政府。その支配地域に1940年 - 1941年以降日本軍が進駐し日仏共同統治を行っていた。1945年の仏印処理(明号作戦)後は日本によって完全に掌握される。日本の降伏以降イギリス軍、中華民国軍が進駐。元日本軍将兵は第一次インドシナ戦争終結後に完全撤退。


      • ベトナムのフランス保護領アンナン(フランス語版)(阮朝、? - 1945年。1883年フランスの保護国となる)


      • フランス保護領トンキン(フランス語版)(1883年 - 1945年)


      • フランス保護領ラオス(フランス語版)のルアンパバーン王国(1706年 - 1945年。19世紀にフランスの保護国となる)


      • カンボジア王国(1434年 - 1970年。1863年にフランスの保護国となる)


      • ベトナム帝国(1945年)


      • ラオス王国(1945年)






ソビエト連邦勢力圏内にあった国々




  • 極東共和国(1920年 - 1923年) - ロシア内戦期の政府。ソビエト連邦政府への編入を宣言した。


  • トゥヴァ人民共和国:(1921年 - 1944年) - 自治州としてソ連に編入。


  • モンゴル人民共和国:(1924年 - 1991年)


  • 東トルキスタン共和国:(1944年 - 1949年) - 1949年新疆ウイグル自治区として中華人民共和国に編入。


  • アゼルバイジャン自治共和国:(1945年 - 1946年) - ソ連軍占領地。イランに併合。


  • クルディスタン共和国:(1945年 - 1946年) - 上記と同様



インドシナ戦争



いずれもベトナム南部に設立された。




  • コーチシナ共和国:(1946年 - 1949年) - フランスの傀儡国家。1948年ベトナム臨時中央政府に統合

  • ベトナム臨時中央政府(1948年 - 1949年) - フランスの傀儡政府。ベトナム国に移行。


  • ベトナム国:(1949年 - 1955年) - フランスの傀儡国家。


  • ベトナム共和国(特にゴ・ディン・ジエム政権とグエン・バン・チュー政権):(1955年 - 1975年) - ベトナム全土の共産化を防ぐためにアメリカ合衆国が軍事的、経済的に支援して設立。


  • 南ベトナム共和国:(1969年 - 1976年) - 北ベトナムの傀儡国家。



その他のアジア




  • トレビゾンド帝国(1204年 - 1461年) -東ローマ帝国の皇族が建てた国家。同年東ローマ帝国が一時滅亡したためグルジア王国の支配下にあった。


  • イラク王国(1932年 - 1960年) - 1932年イギリス委任統治領から独立するが、その後も影響下にあった。


  • ハワイ共和国(1893年-1898年) - ハワイ王国ではアメリカ人移民の勢力が強まり、1887年の銃剣憲法(英語版)制定などで、王は実質的な権力を失った。1893年に海兵隊のクーデターにより王制は打倒され、共和国が建設された。サンフォード・ドール大統領は早い内からアメリカへの併合を求めており、1898年アメリカに併合。ハワイ準州(Territory of Hawaii)となる。


  • カンボジア人民共和国(ヘン・サムリン政権、カンボジア内戦中の1979年 - 1992年) - ベトナム社会主義共和国の影響下にあった。


  • アフガニスタン紛争期における諸政府は、いずれの政府も対象から傀儡であると呼ばれ攻撃されている。


  • クウェート共和国(1990年)- イラクがクウェート侵攻を正当化するためにクウェートに樹立した傀儡国家。暫定政府樹立から1週間でイラクに併合され消滅した。



ヨーロッパ



フランス革命期・ナポレオン戦争中にフランスの勢力圏内にあった国々





  • ライン同盟(1806年 - 1812年)


  • ワルシャワ公国(1807年 - 1815年)


  • バタヴィア共和国(1795年 - 1806年) - 1806年ホラント王国に移行


  • ホラント王国(1806年 - 1810年) - 1810年フランスに併合


  • ヘルヴェティア共和国(1798年 - 1803年)



ブレスト=リトフスク条約により成立し第一次世界大戦終結までドイツ帝国の勢力圏内にあった国々




  • フィンランド王国


  • バルト連合公国(エストニアおよびラトビア)

  • リトアニア王国

  • ポーランド摂政王国

  • ウクライナ国



第二次世界大戦中に枢軸国の勢力圏内にあった国々



ナチス・ドイツ



  • フランス共和国のヴィシー政権(1940年 - 1944年) - 占領国であるドイツの強い影響下にあり、政・経両面に渡って協力を強いられ、ナチス・ドイツがフランスにおいて敗退し始めると崩壊した(ナチス・ドイツによるフランス占領も参照)。


  • スロバキア共和国(1939年 - 1944年)


  • ベーメン・メーレン保護領(1939年 - 1944年)


  • クロアチア独立国(1941年 - 1945年)


  • イタリア社会共和国(1943年 - 1945年)


  • ノルウェーのクヴィスリング政権(1943年 - 1945年)


  • ハンガリー王国の矢十字党による国民統一政府(1944年 - 1945年)


  • セルビア救国政府(1941年 - 1944年)

  • ロコト自治州(英語版)


  • ベラルーシ中央ラーダ(英語版)(1943年 - 1944年)


イタリア王国

イタリアが降伏した1943年9月以降はドイツによる支配へと切り替えられた




  • アルバニア王国 (1939年-1943年)(英語版)(1939年 - 1944年)

  • ギリシャ国

  • ピンドス公国・マケドニア公国

  • モンテネグロ独立国



第二次世界大戦後から冷戦終結までソビエト連邦勢力圏内にあった国々(衛星国)





  • ザカルパート・ウクライナ(ウクライナ語版)(1944-1946)

  • ドイツ民主共和国

  • ポーランド人民共和国

  • チェコスロバキア社会主義共和国

  • ハンガリー人民共和国

  • ブルガリア人民共和国


  • ルーマニア人民共和国(1965年のチャウシェスク政権発足以降はソ連と一定の距離を置くようになる)



ソビエト連邦崩壊後に成立した国々



ロシア連邦系



  • アブハジア共和国 ジョージア領内


  • 南オセチア共和国 ジョージア領内


  • 沿ドニエストル・モルドバ共和国 モルドバ領内


  • ドネツク人民共和国 ウクライナ領内


  • ルガンスク人民共和国 ウクライナ領内


  • クリミア共和国 ウクライナ領内・成立翌日にロシアに併合



アルメニア系


  • アルツァフ共和国 アゼルバイジャン領内


その他のヨーロッパ




  • ポーランド立憲王国(1815年 - 1832年) - ロシア帝国系(1832年ロシアに併合)


  • ポズナン大公国(1815年 - 1848年) - プロイセン王国系(1848年プロイセンに併合)


  • フィンランド民主共和国(1939年 - 1940年) - ソビエト連邦系


  • ギリシャ軍事政権(1967年 - 1974年) - アメリカ合衆国系


  • 北キプロス・トルコ共和国 - トルコ系



アフリカ




  • エジプトのムハンマド・アリー朝(19世紀前半 - 1953年) - エジプトは1914年以降名実ともにイギリスの保護国であった。1922年に独立した後も強いイギリスの影響下にあった。


  • エチオピア人民民主共和国(メンギスツ政権、1975年 - 1990年) - ソビエト連邦系


  • バントゥースタン(ホームランド)の諸国(トランスカイ、ボプタツワナ、ヴェンダ、シスカイ) - 南アフリカ共和国による名目上の黒人独立国。1976年のトランスカイ共和国成立を端緒とする。南アフリカ共和国でアパルトヘイト政策廃止の方針が決定されたのち、1994年中に全て南アフリカに統合。



アメリカ




  • パナマ共和国(1903年 - ) - アメリカ合衆国系。1964年にアメリカとの国交断絶を経験している。


  • キューバ共和国(1902年) - アメリカ合衆国系。フルヘンシオ・バティスタ政権(1933年 - 1959年)の崩壊まで親米政権が続いた。


  • ドミニカ共和国のラファエル・トルヒーヨ政権(1930年 - 1961年) - アメリカ合衆国系


  • ニカラグア共和国のソモサ政権(1934年 - 1979年) - アメリカ合衆国系


  • グアテマラ共和国のアルマス政権、フエンテス政権(1954年 - 1984年) - アメリカ合衆国系


  • ホンジュラス共和国のアンディーノ政権(1933年 - 1949年) - アメリカ合衆国系


  • エルサルバドル共和国の諸政権(1973年 - 1992年) - アメリカ合衆国系


  • チリのアウグスト・ピノチェト政権(1974年 - 1990年) - アメリカ合衆国系



脚注





  1. ^ Yahoo Dictionary>JapanKnowledge>大辞泉>傀儡政権


  2. ^ Exite>三省堂>大辞林>傀儡政権


  3. ^ Yahoo>小学館>日本大百科全書>傀儡政権


  4. ^ Yahoo Dictionary>JapanKnowledge>大辞泉>傀儡


  5. ^ Exite>三省堂>大辞林>傀儡




関連項目




  • 傀儡君主 - 名目上王や皇帝等として立てられているが、実権は臣下に握られている君主。

  • 衛星国

  • 保護国

  • 従属国



外部リンク


  • 野次馬的アジア研究中心 世界飛び地領土研究会の消滅した国々



Popular posts from this blog

濃尾地震

How to rewrite equation of hyperbola in standard form

No ethernet ip address in my vocore2