可視光線

Multi tool use
|
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2012年12月)
|
色
|
波長
|
エネルギー
|
紫
|
380-450 nm
|
2.755-3.26 eV
|
青
|
450-495 nm
|
2.50-2.755 eV
|
緑
|
495-570 nm
|
2.175-2.50 eV
|
黄色
|
570-590 nm
|
2.10-2.175 eV
|
橙色
|
590-620 nm
|
1.99-2.10 eV
|
赤
|
620-750 nm
|
1.65-1.99 eV
|
 |
この項目では色を扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。 |
可視光線(かしこうせん 英:Visible light)とは、電磁波のうち、ヒトの目で見える波長のもの。いわゆる光のことで、可視光ともいう。JIS Z8120の定義によれば、可視光線に相当する電磁波の波長は下界はおおよそ360-400 nm、上界はおおよそ760-830 nmである。可視光線より波長が短くなっても長くなっても、ヒトの目には見ることができなくなる。可視光線より波長の短いものを紫外線、長いものを赤外線と呼ぶ。可視光線に対し、赤外線と紫外線を指して、不可視光線(ふかしこうせん)と呼ぶ場合もある。

可視光線は、太陽やそのほか様々な照明から発せられる。通常は、様々な波長の可視光線が混ざった状態であり、この場合、光は白に近い色に見える。プリズムなどを用いて、可視光線をその波長によって分離してみると、それぞれの波長の可視光線が、ヒトの目には異なった色を持った光として認識されることがわかる。各波長の可視光線の色は、日本語では波長の短い側から順に、紫、青、水色、緑、黄、橙、赤で、俗に七色といわれるが、これは連続的な移り変わりであり、文化によって分類の仕方は異なる(虹の色数を参照のこと)。波長ごとに色が順に移り変わること、あるいはその色の並ぶ様を、スペクトルと呼ぶ。
もちろん、可視光線という区分は、あくまでヒトの視覚を主体とした分類である。紫外線領域の視覚を持つ動物は多数ある(一部の昆虫類や鳥類など)。太陽光をスペクトル分解するとその多くは可視光線であるが、これは偶然ではない。太陽光の多くを占める波長域がこの領域だったからこそ、人間の目がこの領域の光を捉えるように進化したと解釈できる。
可視光線は、通常はヒトの体に害はないが、例えば核爆発などの強い可視光線が目に入ると網膜の火傷の危険性がある。太陽の光を直接見ても同様である。
関連項目
 |
ウィキメディア・コモンズには、可視光線に関連するカテゴリがあります。 |
電磁波
虹 - プリズム - 分光学
- 色
- 可視光通信
- 高エネルギー可視光線
外部リンク
- “JISC 日本工業標準調査会”. 2011年3月23日閲覧。
電磁波
|
←長波長 短波長 → 電波 - (マイクロ波) - (テラヘルツ波) - 赤外線 - 可視光線 - 紫外線 - X線 - ガンマ線 - 電磁放射線
|
紫外線 |
|
可視光線 |
赤
橙
黄
緑
青
藍
紫
|
マイクロ波 |
Wバンド
Vバンド
Qバンド
Kaバンド
Kバンド
Kuバンド
Xバンド
Cバンド
Sバンド
Lバンド
Pバンド
Gバンド
|
電波 |
サブミリ波
ミリ波(EHF)
センチメートル波(SHF)
極超短波(UHF)
超短波(VHF)
短波(HF)
中波(MF)
長波(LF)
超長波(VLF)
極超長波(ULF)
極極超長波(SLF)
極極極超長波(ELF)
|
|
色彩
|
基礎的事象 |
可視光 · 色覚 · 色覚異常 · 色覚恒常(英語版)
|
基礎的概念 |
色彩理論(英語版) · 色空間 · 配色 · 補色 · 加法混合 · 減法混合 · 色名 · 原色 · 純色 · 無彩色 · 二次色 · 三次色 · RGB · YUV
|
色の三属性 |
色相 · 彩度 · 明度
|
色名 |
基礎的な色名 |
白 · 黒 · マゼンタ(紅) · 青 · シアン(藍) · 緑 · イエロー(黄) · 赤
|
副次的な色名(代表的な二次色) |
紫色 · 碧色 · 緑色(特に、塗料やインクにおいて) · 橙色 · 褐色 · 灰色
|
|
分野 |
印刷関連 |
網点 · CMYK · 特色(スポットカラー)
|
ウェブ関連 |
色深度 · ホワイトバランス · ウェブカラー · X11の色名称
|
|
色彩の研究で業績がある科学者 |
ドルトン · ヤング · プルキニェ · グラスマン · E.W.V.ブリュッケ(英語版) · ヘルムホルツ · ヘリング · ベゾルト(英語版) · マッハ · オストヴァルト · ゴールドシュタイン(英語版) · グラニト · マクアダム
|
色空間 |
CIE XYZ · CIE RGB · CIE Lab · CIE Luv · CIE Yuv · CIE UVW · CIECAM02(英語版)
|
関連項目 |
カラーチャート · グレースケール · 言語による青と緑の違い(英語版) · グルーのパラドックス · 色素 · パレット · 視覚効果 · バルール · 色名一覧 · 無色 · 透明 · 蛍光色
|
|
k8BLjapPXJb1KUN 3AowZ jmxJe3H,rykzfv2RD3XvHCdX f2J BArlNf2K rcQ,4sWT,0Iv,fi
Popular posts from this blog
CARDNET は日本カードネットワークが運営するクレジット決済ネットワーク。日本カードネットワークの略称としてもCARDNETが使用されている。 事件・事故 2017年4月15日午前11時8分からクレジットカードの決済がしづらくなる障害が発生した。障害は同日午後5時18分に復旧した。原因は、複数あるCARDNETセンターの拠点のうち1つで、2重化してあるL3スイッチの片方が故障し、1系統にトラフィックが集中したことによる輻輳が発生したため。対処としては、故障したL3スイッチ交換とシステム再起動が行われた [1] 。 出典 ^ 金子寛人 ( 2017年4月17日 ). “CARDNETのクレジット決済に6時間強障害、原因はL3スイッチ故障”. 日経コンピュータ. 2018年10月18日 閲覧。 この項目は、コンピュータに関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。 この項目は、経済に関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 経済学、プロジェクト 経済)。 This page is only for reference, If you need detailed information, please check here
0
I am on a system dual-booting Windows and Debian (usually using the latter), and a recent Windows update appears to have wreaked havoc on the Debian boot system. I managed to boot Windows again, but not Linux. Following online suggestions, I created a Live USB of Ubuntu, and booted from that. Then I have installed and run the boot-repair utility. The utility instructs me to type several lines including sudo chroot "/mnt/boot-sav/sda6" apt-get purge -y grub*-common grub-common:i386 To which I receive the error E: Unable to locate package grub-common:i386 I am given to understand the issue may have to do with having UEFI vs BIOS (I believe I have UEFI), but do not understand this well. In any case I have subsequently run the boot-repair BootInfo Summary utility which created the following file h...
4
As per this answer, router and gateway are same devices, in terms of functionality. In AWS world, we have internet gateway, NAT gateway and router Are these three not the same?
amazon-web-services amazon-vpc gateway amazon-nat-gateway
share
edited 2 hours ago
user1787812
asked 2 hours ago
user1787812 user1787812
121 3
New contributor
user1787812 ...