アルフラガヌス




アルフラガヌスまたはファルガーニー(Abu'l-Abbas Ahmad ibn Muhammad ibn Kathir al-Farghani ,アラビア語: أبو العبّاس أحمد بن محمد بن كثير الفرغاني Abū al-ʿAbbās Aḥmad ibn Muḥammad ibn Kathīr al-Farghānī、ラテン名:Alfraganus)は9世紀前半に活躍した天文学者。


アッバース朝第7代カリフ・マアムーン(在位813年-833年)、及び次代のムウタスィム(在位833年-842年)の時代において最大の天文学者と称されたが、第11代カリフ・ムンタスィム(在位861年 - 862年)の時代までは存命していたこと以上には詳しい来歴は分かっていない。



経歴


中央アジアのフェルガナの出身。著書には『天の運動と天文知識の集成』がある他、アストロラーベの作り方などもある。


バグダードにおいてマアムーンによって組織された科学者のチームの一員として、子午線弧長の測量による地球の直径の算出に参加した。


後にカイロに移り856年にアストロラーベに関する重要な著作を行い861年にラウダ(ローダ)島に水位計測器ナイロメータの建設にかかわった。



後世への影響


833年頃の著書である天文学の入門書『天の運動と天文知識の集成』 (Kitāb fi Harakāt al-samawīya wa jawāmi‘ ‘Ilm al-Najūm) はプトレマイオスのアルマゲストの優れた解説書で、12世紀にクレモナのジェラルドらによってラテン語に翻訳されヨーロッパでは、15世紀のレギオモンタヌスによって『アルマゲスト』がギリシア語原典からラテン語に翻訳がされるまで、天文学の一般的な教科書として影響力をもっていた。


月のアルフラガヌス・クレータはアルフラガヌスに因んで命名された。













Popular posts from this blog

濃尾地震

How to rewrite equation of hyperbola in standard form

No ethernet ip address in my vocore2