盛岡秋田道路

盛岡秋田道路(もりおかあきたどうろ)は、岩手県盛岡市を起点に秋田県秋田市(大仙市協和より国道13号と重なる)に至る、延長約80キロメートル (km) の地域高規格道路(国道46号)の路線名である。
1998年6月16日計画路線に指定。このうち秋田県仙北市田沢湖小松羽根ヶ台から同県同市角館町小勝田までの延長6.1 kmが角館バイパスとして事業化されており、起点側2.6 kmが2007年8月4日に暫定2車線で開通した。
インターチェンジなど
- (盛岡IC(東北自動車道・宮古盛岡横断道路))
計画区間
- 角館バイパス
計画区間
- (協和IC(秋田自動車道))
関連項目
- 東北地方の道路一覧
- 地域高規格道路一覧