瑞浪市
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年5月) |
みずなみし 瑞浪市 | |||||
---|---|---|---|---|---|
中山道細久手宿 | |||||
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中部地方、東海地方 | ||||
都道府県 | 岐阜県 | ||||
団体コード | 21208-3 | ||||
法人番号 | 4000020212083 | ||||
面積 | 174.86km2 | ||||
総人口 | 37,426人 [編集] (推計人口、2018年10月1日) | ||||
人口密度 | 214人/km2 | ||||
隣接自治体 | 恵那市、土岐市、可児郡御嵩町、加茂郡八百津町 愛知県豊田市 | ||||
市の木 | マツ | ||||
市の花 | キキョウ | ||||
市の鳥 | ウグイス | ||||
瑞浪市役所 | |||||
市長 | 水野光二 | ||||
所在地 | 〒509-6195 岐阜県瑞浪市上平町一丁目1番地 北緯35度21分42.5秒東経137度15分16.2秒座標: 北緯35度21分42.5秒 東経137度15分16.2秒 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
■ ― 市 / ■ ― 町・村 | |||||
ウィキプロジェクト |
瑞浪市(みずなみし)は、岐阜県南東部に位置する市。美濃焼、中山道の宿場、化石などで知られる歴史と文化のまちである。
目次
1 地理
1.1 山
1.2 河川
1.3 湖
1.4 隣接している自治体
2 歴史
2.1 沿革
3 地名
4 人口
5 行政
5.1 歴代市長
6 経済
6.1 商業
7 姉妹都市・友好都市
7.1 海外
7.2 国内
8 教育
8.1 大学
8.2 短期大学
8.3 専修学校
8.4 高等学校
8.5 中学校
8.6 小学校
9 公共施設
9.1 消防
9.2 警察
9.3 医療
9.4 文化
9.5 スポーツ
10 交通
10.1 鉄道
10.2 バス
10.3 道路
11 観光
11.1 名所・旧跡
11.2 観光スポット
12 祭事・催事
13 瑞浪市を舞台とした作品
14 著名な出身者
15 市外局番
16 脚注
17 関連項目
18 外部リンク
地理
山
- 屏風山
河川
- 木曽川
土岐川
- 小里川
- 日吉川
- 万尺川
湖
- 小里川湖
- 笠置湖
- 松野湖
隣接している自治体
岐阜県
- 恵那市
- 土岐市
可児郡御嵩町
加茂郡八百津町
愛知県
- 豊田市
歴史
沿革
1954年(昭和29年)4月1日 - 土岐郡瑞浪土岐町・稲津村・釜戸村・大湫村・日吉村・明世村の一部(戸狩、山野内、月吉)・恵那郡陶町が合併し瑞浪市発足。
2002年(平成14年)7月1日 - 東濃西部3市1町(瑞浪市、土岐市、多治見市、土岐郡笠原町)を枠組みとする東濃西部合併協議会が設置される。
2004年(平成16年)1月25日 - 東濃西部の合併に関する住民投票が行われ、笠原町以外の3市で合併反対が賛成を大きく上回り、その結果を受け合併計画は白紙となる。
地名
瑞浪の地名は、瑞浪土岐町の前身である瑞浪村ができるとき、水の南(土岐川の南)の意味と瑞穂の浪打つ町という意味で瑞浪という名がつくられた。瑞浪市が成立する際、旧瑞浪町の推す「瑞浪市」案と旧土岐町の推す「土岐市」案とで分かれたが、瑞浪町勢力の方が強く瑞浪市と命名された。日本国有鉄道(国鉄)瑞浪駅の駅名も影響したとされる。
人口
瑞浪市と全国の年齢別人口分布(2005年) | 瑞浪市の年齢・男女別人口分布(2005年) |
■紫色 ― 瑞浪市 ■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 |
瑞浪市(に相当する地域)の人口の推移 ► | |
総務省統計局 国勢調査より |
行政
- 市長:水野光二(2007年7月27日就任、3期目)
歴代市長
代 | 氏名 | 就任 | 退任 | 備考 |
---|---|---|---|---|
初代 | 清水快導 | 1954年 | 1955年 | 1期 |
2代 | 溝口掬 | 1955年 | 1959年 | 2期 |
3代 | 大島義雄 | 1959年 | 1963年 | 1期 |
4代 | 加藤亮一 | 1963年 | 1967年 | 1期 |
5代 | 渡辺遥三 | 1967年 | 1979年 | 3期 |
6代 | 足立達夫 | 1979年 | 1987年 | 2期 |
7代 | 安藤三郎 | 1987年 | 1995年 | 2期 |
8代 | 高嶋芳男 | 1995年 | 2007年 | 3期 |
9代 | 水野光二 | 2007年 | 現職 | 3期 |
経済
商業
- 主な商業施設
エディオン 瑞浪店
オークワ 瑞浪店
ケーズデンキ 瑞浪店
ゲンキー 瑞浪店
コメリ
- 瑞浪稲津店
- 瑞浪土岐店
バロー
- 瑞浪店
- 瑞浪中央店
ピアゴ 瑞浪店
ヤマダ電機 瑞浪店
姉妹都市・友好都市
海外
醴陵市(中華人民共和国 湖南省)
ゼルプ(ドイツ連邦共和国 バイエルン州)
国内
高浜市(愛知県)
1989年(平成元年)姉妹都市提携
教育
大学
- 私立
- 中京学院大学
短期大学
- 私立
- 中京学院大学短期大学部
専修学校
- 私立
- 日本プロスポーツ専門学校
高等学校
- 県立
- 岐阜県立瑞浪高等学校
- 私立
- 中京学院大学附属中京高等学校
麗澤瑞浪高等学校※中高併設
中学校
- 市立
- 瑞浪市立瑞浪中学校
- 瑞浪市立瑞陵中学校
瑞浪市立瑞浪南中学校(陶中学校と稲津中学校が合併し、旧稲津中校舎に2016年4月開校)- 瑞浪市立釜戸中学校
- 瑞浪市立日吉中学校
- 私立
麗澤瑞浪中学校※中高併設
小学校
- 市立
- 瑞浪市立瑞浪小学校
- 瑞浪市立土岐小学校
- 瑞浪市立明世小学校
- 瑞浪市立陶小学校
- 瑞浪市立稲津小学校
- 瑞浪市立釜戸小学校
- 瑞浪市立日吉小学校
公共施設
消防
瑞浪市消防本部
- 瑞浪市消防署
- 陶分署
- 瑞浪市消防署
警察
岐阜県警察多治見警察署
- 瑞浪交番
- 陶警察官駐在所
- 日吉警察官駐在所
- 釜戸警察官駐在所
- 稲津警察官駐在所
医療
- 東濃厚生病院
文化
瑞浪市総合文化センター
- 瑞浪市中央公民館
- 瑞浪市民図書館
- 瑞浪市化石博物館
- 瑞浪市陶磁資料館
- 市之瀬廣太記念美術館
- 瑞浪市地球回廊
岐阜県先端科学技術体験センター(サイエンスワールド)
スポーツ
- 瑞浪市民体育館
- 瑞浪市民野球場
- 瑞浪市民テニスコート
- 瑞浪市民競技場
- 瑞浪市民アーチェリー場
- 瑞浪市民弓道場
交通
鉄道
市の中心となる駅:瑞浪駅
東海旅客鉄道(JR東海)
■中央本線:(恵那市)- 釜戸駅 - 瑞浪駅 -(土岐市)
バス
東濃鉄道バス
瑞浪市コミュニティバス(平和コーポレーション委託)
道路
- 高速道路
中央自動車道:瑞浪IC - 屏風山PA
- 国道
- 国道19号
- 国道21号
- 国道363号
- 国道419号
- 県道
- 岐阜県道20号瑞浪大野瀬線
- 岐阜県道33号瑞浪上矢作線
- 岐阜県道65号恵那御嵩線
- 岐阜県道66号多治見恵那線
- 岐阜県道352号大西瑞浪線
- 岐阜県道366号飛騨木曽川公園線
- 岐阜県道386号上山田寺河戸線
- 岐阜県道394号大湫恵那線
- 岐阜県道412号恵那八百津線
- 岐阜県道421号武並土岐多治見線
観光
名所・旧跡
- 主な城郭
- 小里城
- 主な寺院
- 一乗院
- 正源寺
- 清光院
- 清来寺
- 正宗寺
- 増福寺
- 大應寺
- 長見寺
- 宝林寺
- 明白寺
- 主な神社
- 奥名神社
- 金毘羅神社
- 諏訪神社 (瑞浪市)
- 津島神社
- 白山神社
- 八王子神社
- 八剱神社
- 宿場
中山道
- 大湫宿
- 細久手宿
- 古墳・遺跡
- 荒神塚古墳
- 戸狩横穴古墳群
観光スポット
- 公園
瑞浪市民公園
- 瑞浪市化石博物館
- 瑞浪市陶磁資料館
- 市之瀬廣太記念美術館
- 瑞浪市地球回廊
鬼岩公園 - 鬼岩は国の名勝および天然記念物に指定
- 文化施設
岐阜県先端科学技術体験センター(サイエンスワールド)
- その他
- 稲荷温泉
- 白狐温泉
- 松野湖
竜吟の滝(竜吟峡)- 小里川ダム
- 世界一の陶製狛犬、茶壺(陶町大川)
- 世界一の大皿(稲津町小里)
- ゴルフ場が多く、市内14か所にある。
- 中島醸造・元禄十五年(1702年)より酒造業を営む老舗酒蔵。見学可能(要予約)
祭事・催事
- 鬼岩福おに祭り
- 瑞浪美濃源氏七夕まつり
- みずなみ陶土フェスタ
- 美濃歌舞伎納涼公演(相生座)
- バサラカーニバル
瑞浪市を舞台とした作品
眼の壁・・・松本清張の小説。1958年に映画化され、市内でロケが行われた。
著名な出身者
天野裕夫(彫刻家)
安藤順三(元プロ野球選手)
市之瀬廣太(彫刻家)
井箟重慶(実業家)
中田卓也(実業家)
岩島章博(バレーボール選手)
梶田孝道(社会学者)
加藤孝造(陶芸家)
土屋統吾郎(映画監督)
中野文照(テニス選手)
中山尚子(グラフィックデザイナー)
平尾秀明(日展審査員)
藤井誠暢(レーサー)
市外局番
- 市内の大半の地域で0572を使っているが、御嵩町に隣接する鬼岩地区は0574であり、他に0573の地域もある。
脚注
関連項目
デスモスチルス - 絶滅哺乳類の1つ。瑞浪市明世町で世界初の頭骨化石が発見された。
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- 瑞浪市役所観光協会ホームページ
|