五蓋


























仏教用語
五蓋
英語
Five hindrances
パーリ語
पञ्च नीवरणानि pañca nīvaraṇāni
サンスクリット語
पञ्च निवारण pañca nivāraṇa;
中国語
五蓋
日本語
五蓋

五蓋(ごがい、巴: pañca nīvaraṇāni, パンチャ・ニーヴァラナーニ)とは、仏教における瞑想修行を邪魔する、5つの障害、つまり5つの煩悩の総称。蓋(がい、巴: nīvaraṇa, ニーヴァラナ)とは文字通り、認識を覆う障害のこと。


なお、これと似た概念として、生存者を欲界へと結び付ける5つの束縛としての五下分結(ごげぶんけつ、巴: pañca orambhāgiyāni saṃyojanāni[注釈 1])という概念もある。下分(げぶん)とは、下の領域すなわち欲界のこと。結(けつ、巴: saṃyojana, サンヨージャナ)とは「束縛」のこと。




目次






  • 1 内容


  • 2 経典での扱い


  • 3 脚注


    • 3.1 注釈


    • 3.2 出典




  • 4 関連項目





内容


五蓋の内容は、以下の通り。




  • 貪欲(とんよく、巴: abhijjhā、梵: abhidhyā) - 渇望・欲望


  • 瞋恚(しんに、巴: byāpāda、梵: vyāpāda) - 怒り・憎しみ


  • 惛沈・睡眠(こんじん すいめん、巴: thīna-middha、梵: styāna-middha) - 倦怠・眠気


  • 掉挙・悪作(じょうこ おさ、巴: uddhacca-kukkucca、梵: auddhatya-kaukṛtya) - 心の浮動、心が落ち着かないこと・後悔


  • 疑(ぎ、巴: vicikicchā、梵: vicikitsā) - 疑い



経典での扱い


『沙門果経』では、出家者が戒律を収めた後、初禅に入る前の段階として、この五蓋の除去が言及される[1]。この五蓋が取り除かれることで、その人には歓喜・喜悦、身体の軽安(きょうあん)・安楽・三昧が生じ、初禅へと入っていく準備が整うと述べられる。



脚注


[ヘルプ]


注釈





  1. ^ 「パンチャ・オーランバーギヤーニ・サンヨージャナーニ」




出典





  1. ^ 『沙門果経』68-75節




関連項目


  • 五禅支







Popular posts from this blog

CARDNET

Boot-repair Failure: Unable to locate package grub-common:i386

濃尾地震