中山製鋼所














































































株式会社中山製鋼所
NAKAYAMA STEEL WORKS, LTD.

中山製鋼所本社
中山製鋼所本社

種類
株式会社
市場情報

東証1部 5408

本社所在地
日本の旗 日本
551-8551
大阪市大正区船町1-1-66
設立
1923年(大正12年)12月22日
業種
鉄鋼
法人番号
5120001027901
事業内容
鉄鋼事業
エンジニアリング事業
代表者
箱守一昭(代表取締役社長)
資本金
連結:200億44百万円(2017年3月)
売上高
連結:1,239億92百万円
(2017年3月期)
純資産
連結:724億92百万円(2017年3月)
総資産
連結:1,159億00百万円(2017年3月)
従業員数
連結:1,110名、単体:470名
(2017年3月)
決算期
3月
主要株主
新日鐵住金株式会社 16.97%
阪和興業株式会社 12.77%
日鉄住金物産株式会社 8.57%
エア・ウォーター株式会社 7.49%
(2017年3月)
主要子会社
中山興産、中山三星建材
中山通商
外部リンク
www.nakayama-steel.co.jp
テンプレートを表示

株式会社中山製鋼所(なかやませいこうじょ)は、大阪市大正区に本社を置く鉄鋼メーカーである。




目次






  • 1 概要


  • 2 沿革


  • 3 製造拠点


  • 4 トピック


  • 5 関連企業


  • 6 人材育成


  • 7 参考文献


  • 8 関連項目


  • 9 脚注


  • 10 外部リンク





概要


神戸製鋼所、日新製鋼と並ぶ三和グループの鉄鋼メーカー。環境を考えた都市型の製鉄所を所有している企業である。







沿革


1919年に中山悦治が個人経営で兵庫県尼崎市で亜鉛鉄板製造業として創業した事が始まりとされる。1923年に株式会社中山悦治商店として法人化し現在の船町工場へ移転。1934年に現商号の株式会社中山製鋼所に改称した。1939年に高炉を設置し、銑鋼一貫製鉄所となる。


戦前からの日本有数の高炉メーカーであり、戦後は大証二部上場の尼崎製鈑を子会社として有していた。社会人野球クラブは戦前からの歴史を持つ名門である。1940年には中山報恩会を設立して教育援助を始め、学校法人中山学園(現:学校法人浪工学園)を設立した。


2001年には世界初の微細粒熱延鋼板(NFG)の製品化に成功。


その後、事業環境の変化により素材調達の外部への移行を進めることとし、2002年に高炉・転炉を休止。これらに代えてNSR(中山式冷鉄源溶解法)を導入するが2010年にNSRも休止し、以後の自社での素材生産は電気炉のみとした。素材の不足分については新日鐵住金や神戸製鋼所から鋼片の供給を受けている。その後も2012年に厚板工場を休止するなどリストラを進めている。


2013年2月、連結子会社であった南海化学の全株式(子会社保有分含む)を、同社経営陣が設立した特別目的会社南海グローバルケミ株式会社に譲渡[1]


2010年3月期以降連続して営業赤字を計上し財務状況が悪化していたが、2013年3月28日、地域経済活性化支援機構に事業再生計画を提出し支援を申請。同日、機構による支援が決定し私的整理による再建をめざすこととなった。金融機関が債務総額の51%に相当する約602億円の債権放棄を行うこと、新日鐵住金、阪和興業、日鐵商事(現:日鉄住金物産)、エア・ウォーター、大阪瓦斯、大和PIパートナーズの6社に対し第三者割当増資を行い約90億円の資金調達を行うこと、連結子会社5社を完全子会社化することなどが予定されている。この第三者割当増資により、増資引受先の6社の議決権比率は合計で3分の2を超えることとなる。同日、2013年3月期決算で多額の減損損失を計上し債務超過に陥ることを発表したが、2013年8月27日に事業再生計画に基づく債権放棄及び第三者割当増資が実施され債務超過は解消された[2][3][4]



製造拠点


  • 本社・船町工場 - 大阪市大正区船町1-1-66


トピック


  • 工場の建物内が、ハリウッド映画「ブラック・レイン」のロケ地として使用された。


関連企業




  • 新日鐵住金 - 1億708万株(16.97%)を保有する筆頭株主


  • 三星海運 - 鉄板の輸送業務などを行う



人材育成


  • 優秀な社員を兵庫県尼崎市の産業技術短期大学(1962年一般社団法人日本鉄鋼連盟が設立)に派遣して、人材育成を行っている。具体的には、「製造現場における知識創造と人材の多機能育成政策・綿密な能力開発策のひとつとして、企業内選抜を経て中堅技術者への昇進に結びつく産業技術短期大学への派遣を行う政策の実行」であり、このような人材育成形態(教育訓練形態)を「オフ・ザ・ジョブ・トレーニング・OFF-JT」という。


参考文献



  • 『メイド・イン・ジャパン-日本製造業変革への指針-』(ダイヤモンド社、1994年)

  • 『産業技術短期大学大学案内2011』(産業技術短期大学、2010年)

  • 『産業技術短期大学五十年のあゆみ』(学校法人鉄鋼学園 産業技術短期大学、2012.4.25)


ほか



関連項目




  • 日本鉄鋼連盟 - 鉄鋼メーカーの業界団体


  • 産業技術短期大学 - 鉄鋼業界が設立した大学



脚注





  1. ^ 子会社の異動(株式の譲渡)に関するお知らせ


  2. ^ 地域経済活性化支援機構による中山製鋼所への再生支援決定のお知らせ


  3. ^ 業績予想の修正及び特別損失の発生に関するお知らせ


  4. ^ 平成26年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)




外部リンク


  • 中山製鋼所








Popular posts from this blog

濃尾地震

How to rewrite equation of hyperbola in standard form

No ethernet ip address in my vocore2