天長六本宗書

Multi tool use
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年5月) |
天長六本宗書(てんちょうろくほんしゅうしょ)は、淳和天皇の命によって天長7年(830年)に三論・法相・華厳・律・天台・真言の6宗から出された、各宗の教義解説書。天長勅撰六本宗書ともいう。
各宗派の書名と著者は以下の通り。
三論宗 - 玄叡『大乗三論大義抄』
法相宗 - 護命『大乗法相研神章』
華厳宗 - 普機『華厳宗一乗開心論』
律宗 - 豊安『戒律伝来宗旨問答』
天台宗 - 義真『天台法華宗義集』
真言宗 - 空海『秘密曼荼羅十住心論』
OxxU,lWJBB v,TNNT1WUl7OtV8j0,WrTb3NmZ,LvE1jB LJ 8TR3qMK4,rChXNmjs5m2xyTjIPipaIgsNY,rx2v2dSJOmwG,w2Ll