定覚

Multi tool use
定覚(じょうかく、生没年未詳)は日本の鎌倉時代に活動した慶派の仏師。康慶の次男とされ、これが正しいとすれば運慶の弟に当たる。息子または弟子に覚円。
経歴
建久5年(1194年)、快慶とともに東大寺中門の二天像(持国天、多聞天。永禄10年(1567年)焼失。)を造立する。定覚は西方の持国天像を担当した。(『東大寺続要録』)
- 建久6年(1195年)、東大寺大仏殿供養に際し、上記の功績により法橋位を受ける。なお、この時運慶は康慶の譲りで法橋より一つ上の法眼、快慶も法橋を受けるがそれを運慶の嫡子湛慶に譲っている。(『東大寺縁起絵詞』)
- 建久7年(1196年)、康慶、運慶、快慶と共に東大寺大仏脇侍(如意輪観音像・虚空蔵菩薩像)と四天王像(いずれも1567年(永禄10年)焼失)を造立する。定覚は如意輪観音像(快慶と共作)と四天王のうち多聞天像を担当した。(『東大寺続要録』)
建仁3年(1203年)、康慶、運慶、快慶と共に東大寺南大門金剛力士像(国宝)を造立。吽形像の像内納入品の経巻奥書から、同像は湛慶と定覚が大仏師として造像にかかわったことが分かる。同年11月の東大寺総供養の際には、賞を息子あるいは弟子と思われる覚円に譲り、彼を法橋にさせた。
その他
定覚の単独の作品は知られていないが、東大寺中性院弥勒菩薩立像、京都・峰定寺釈迦如来立像を定覚作とする説がある[1]。なお、建久7年(1196年)の東大寺大仏殿四天王像は、像容、身色等を忠実に模した「大仏殿様四天王像」と称されるものが金剛峯寺、海住山寺などに現存する。
脚注
^ 水野敬三郎「宋代美術と鎌倉彫刻」『日本彫刻史研究』所収、中央公論美術出版、1996年 ISBN 978-4-805-50308-9
参考文献
三宅久雄「大仏師定覚」『文化財学報』27号所収、奈良大学文学部文化財学科、2009年 機関リポジトリに論文あり(外部リンク)
山本勉「定覚と定慶」、『別冊太陽 日本のこころ176 運慶 時空を越えるかたち』所収、平凡社、2010年 ISBN 978-4-582-92176-2
v6cJ,y69fSFbeW6r27S
Popular posts from this blog
CARDNET は日本カードネットワークが運営するクレジット決済ネットワーク。日本カードネットワークの略称としてもCARDNETが使用されている。 事件・事故 2017年4月15日午前11時8分からクレジットカードの決済がしづらくなる障害が発生した。障害は同日午後5時18分に復旧した。原因は、複数あるCARDNETセンターの拠点のうち1つで、2重化してあるL3スイッチの片方が故障し、1系統にトラフィックが集中したことによる輻輳が発生したため。対処としては、故障したL3スイッチ交換とシステム再起動が行われた [1] 。 出典 ^ 金子寛人 ( 2017年4月17日 ). “CARDNETのクレジット決済に6時間強障害、原因はL3スイッチ故障”. 日経コンピュータ. 2018年10月18日 閲覧。 この項目は、コンピュータに関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。 この項目は、経済に関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 経済学、プロジェクト 経済)。 This page is only for reference, If you need detailed information, please check here
0
I am on a system dual-booting Windows and Debian (usually using the latter), and a recent Windows update appears to have wreaked havoc on the Debian boot system. I managed to boot Windows again, but not Linux. Following online suggestions, I created a Live USB of Ubuntu, and booted from that. Then I have installed and run the boot-repair utility. The utility instructs me to type several lines including sudo chroot "/mnt/boot-sav/sda6" apt-get purge -y grub*-common grub-common:i386 To which I receive the error E: Unable to locate package grub-common:i386 I am given to understand the issue may have to do with having UEFI vs BIOS (I believe I have UEFI), but do not understand this well. In any case I have subsequently run the boot-repair BootInfo Summary utility which created the following file h...
4
As per this answer, router and gateway are same devices, in terms of functionality. In AWS world, we have internet gateway, NAT gateway and router Are these three not the same?
amazon-web-services amazon-vpc gateway amazon-nat-gateway
share
edited 2 hours ago
user1787812
asked 2 hours ago
user1787812 user1787812
121 3
New contributor
user1787812 ...