工作舎

Multi tool use
工作舎 |
正式名称 |
株式会社 工作舎 |
英文名称 |
KOUSAKUSHA Co.,Ltd. |
種類 |
株式会社
|
出版者記号 |
87502 |
取次コード |
2435 |
設立日 |
1971年12月 |
代表者 |
代表取締役社長 十川治江 |
本社郵便番号 |
〒169-0072 |
本社所在地 |
東京都新宿区大久保2-4-12 新宿ラムダックスビル12階 |
資本金 |
6655万円 |
従業員数 |
14名(2016年12月現在) |
決算期 |
9月末日 |
出版以外の事業 |
宣伝広告に関するプランニング及び制作・代理業務 |
外部リンク |
http://www.kousakusha.co.jp/
|
テンプレートを表示 |
工作舎(こうさくしゃ)は、東京都新宿区大久保2-4-12に本社を置く日本の出版社。自然科学・人文科学・文学・芸術などの書籍を中心に出版している。
沿革
1971年4月─雑誌『遊』(1971-1982)の編集制作チームとして工作舎発足。池袋駅東口の池ビルに事務所設立
- 1971年5月─『遊』のエディトリアル・デザインに杉浦康平氏参加
- 1971年9月─『遊』創刊号刊行
- 1971年12月─株式会社工作舎設立
1972年8月─事務所を新宿番衆町ローヤルビルに移転
1973年6月─写真誌『off』(1973-1974)創刊
1974年7月─初の単行本、高内壮介『湯川秀樹論』発行
1976年2月─株式会社フォーラムインターナショナルの参加により、翻訳通訳部門を拡充
1977年7月─事務所を渋谷区松濤に移転
1978年5月─『遊』第II期スタートにより、隔月刊化
1979年4月─編集塾「遊塾」開塾、全国より60余名が参加
1980年11月─『遊』第III期スタートにより、月刊化
1982年10月─『遊』休刊。出版の中心を雑誌から単行本にシフト
1988年11月─『ライプニッツ著作集』(全10巻、1988-1999)刊行開始
1991年7月─創立20周年企画『ブックマップ』刊行
2001年7月─創立30周年企画『脳図鑑21』刊行
- 2001年11月─創立30周年企画『オデッセイ1971-2001』刊行
2005年8月─事務所を中央区月島に移転。
- 2010年7月─事務所を新宿区西早稲田に移転
- 2010年10月─広島オリエンタルホテルで「工作舎展」開催
2011年4月─創立40周年
受賞
1997年─この年より現在まで、日本産業広告総合展で堀場製作所のPR誌『ABIROH』および「カレンダー」が金賞をはじめ、各賞を連続受賞
2000年9月─『ライプニッツ著作集』第35回日本翻訳出版文化賞(日本翻訳家協会主催)受賞
2005年8月─第20回梓会出版文化賞(社団法人出版梓会主催)「出版文化賞特別賞」受賞
2009年10月─岸本良彦訳/ケプラー『宇宙の調和』第45回日本翻訳出版文化賞(日本翻訳家協会主催)受賞
2010年6月─日本産業広告総合展で堀場製作所「カレンダー」がグランプリ受賞
2012年7月─『にほんのかたちをよむ事典』第46回造本装丁コンクール(日本書籍出版協会・日本印刷産業連合会主催)日本図書館協
2014年4月─第13回佐藤敬之輔賞 企業・団体部門賞(日本タイポグラフィ協会)受賞
2014年10月─岸本良彦訳/ケプラー『新天文学』第51回日本翻訳文化賞(日本翻訳家協会主催)
2016年11月─佐藤恵子『ヘッケルと進化の夢:一元論、エコロジー、系藤樹』第70回毎日出版文化賞〈自然科学部門〉(毎日新聞主催)受賞
外部リンク
典拠管理 |
- WorldCat Identities
- CiNii: DA04742321
- LCCN: n82156718
- NDL: 00288968
- VIAF: 257505357
|
 |
この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 経済)。 |
 |
この項目は、出版に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ出版)。 項目が文学作品の場合には{{Lit-stub}}を、文学作品以外の書籍・雑誌の場合には{{Book-stub}}を、漫画の場合には{{Manga-stub}}を貼り付けてください。
|
FycE4o1lWhTxcsjO8s7,NvFNwEOkv5 mGKEuhmX5LHwQiTTrkjSzf8V uqU7DM,nkVzbibkUk NE bWWN
Popular posts from this blog
CARDNET は日本カードネットワークが運営するクレジット決済ネットワーク。日本カードネットワークの略称としてもCARDNETが使用されている。 事件・事故 2017年4月15日午前11時8分からクレジットカードの決済がしづらくなる障害が発生した。障害は同日午後5時18分に復旧した。原因は、複数あるCARDNETセンターの拠点のうち1つで、2重化してあるL3スイッチの片方が故障し、1系統にトラフィックが集中したことによる輻輳が発生したため。対処としては、故障したL3スイッチ交換とシステム再起動が行われた [1] 。 出典 ^ 金子寛人 ( 2017年4月17日 ). “CARDNETのクレジット決済に6時間強障害、原因はL3スイッチ故障”. 日経コンピュータ. 2018年10月18日 閲覧。 この項目は、コンピュータに関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。 この項目は、経済に関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 経済学、プロジェクト 経済)。 This page is only for reference, If you need detailed information, please check here
0
I am on a system dual-booting Windows and Debian (usually using the latter), and a recent Windows update appears to have wreaked havoc on the Debian boot system. I managed to boot Windows again, but not Linux. Following online suggestions, I created a Live USB of Ubuntu, and booted from that. Then I have installed and run the boot-repair utility. The utility instructs me to type several lines including sudo chroot "/mnt/boot-sav/sda6" apt-get purge -y grub*-common grub-common:i386 To which I receive the error E: Unable to locate package grub-common:i386 I am given to understand the issue may have to do with having UEFI vs BIOS (I believe I have UEFI), but do not understand this well. In any case I have subsequently run the boot-repair BootInfo Summary utility which created the following file h...
4
As per this answer, router and gateway are same devices, in terms of functionality. In AWS world, we have internet gateway, NAT gateway and router Are these three not the same?
amazon-web-services amazon-vpc gateway amazon-nat-gateway
share
edited 2 hours ago
user1787812
asked 2 hours ago
user1787812 user1787812
121 3
New contributor
user1787812 ...