第80回アカデミー賞














































第80回アカデミー賞
開催日

2008年2月24日
会場

コダック・シアター
司会

ジョン・スチュワート

ハイライト
作品賞

ノーカントリー
最多部門受賞

ノーカントリー(4)
最多部門
ノミネート

ノーカントリー、ゼア・ウィル・ビー・ブラッド(8)

TV放映
放送局

ABC
開催時間
3時間21分
視聴率
約3200万人
18.7%(エーシーニールセン調査)






 < 第79回

アカデミー賞

第81回 > 


第80回アカデミー賞は、2008年2月24日に発表・授賞式が行われた。司会はコメディアンのジョン・スチュワート。


作品賞を受賞したのは『ノーカントリー』。候補作は『つぐない』、『JUNO/ジュノ』、『フィクサー』、『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』。





目次






  • 1 概要


    • 1.1 主な日程




  • 2 候補について


  • 3 統計


  • 4 候補と受賞の一覧


    • 4.1 作品賞


    • 4.2 監督賞


    • 4.3 主演男優賞


    • 4.4 主演女優賞


    • 4.5 助演男優賞


    • 4.6 助演女優賞


    • 4.7 脚本賞


    • 4.8 脚色賞


    • 4.9 撮影賞


    • 4.10 編集賞


    • 4.11 美術賞


    • 4.12 衣装デザイン賞


    • 4.13 メイクアップ賞


    • 4.14 作曲賞


    • 4.15 歌曲賞


    • 4.16 録音賞


    • 4.17 音響編集賞


    • 4.18 視覚効果賞


    • 4.19 外国語映画賞


    • 4.20 長編アニメ映画賞


    • 4.21 長編ドキュメンタリー映画賞


    • 4.22 短編ドキュメンタリー映画賞


    • 4.23 短編アニメ映画賞


    • 4.24 短編実写映画賞




  • 5 プレゼンター


  • 6 エピソード


  • 7 外部リンク


  • 8 脚注





概要


対象となるのは2007年中にロサンゼルスで封切られ、1週間以上商業公開が行われた映画。5829人の会員が投票権を持つ。


授賞式の開催場所は7回目となるコダック・シアター、中継は2014年までの契約が完了しているABCで33回目[1]


司会は前々回も努めたジョン・スチュワート。2006年8月に開催された第58回プライムタイム・エミー賞で司会を務めた矢先の起用である。プロデューサーは前々回以来14回目のギル・ゲイツ。演出は第69回から12年連続のルイス・J・ホーヴィッツ。


2007年12月12日に、『北北西に進路を取れ』などで4度美術賞候補になったロバート・ボイルに対して、名誉賞が授与されることが発表。美術監督が名誉賞を受賞するのは史上初である。


今回、アカデミー賞は80周年を迎えることもあり、公式のポスターと80周年を記念したポスターの二通りが発表された。前者は「スター・ウォーズ」シリーズのポスターのイラストレーターで知られるドゥルー・ストゥルーザンと彼の息子のクリスチャンがデザインし、黒の背景に後ろからフラッシュを浴びる金色のオスカー像を中心にそえたデザインとなっている。後者はこれまで作品賞を受賞した作品のポスターが螺旋状に連なってオスカー像を形成しており、最後の80作目の位置は発表前の現在はクエッションマークとなっている。


現在、2007年11月からの全米脚本家組合のストライキにより、テレビ中継用の脚本が書けない状況であるため、授賞式の開催が危ぶまれる状況であるが、アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーは予定通り開催することを明言している[2]


この年の候補作品にはR指定を受けた流血描写の多い暴力的な作品が多くノミネートされている。



主な日程


以下の時間は全てPST(太平洋標準時)である。




  • 2007年

    • 12月26日 - 候補投票の用紙を発送



  • 2008年


    • 1月12日 - 候補投票の締め切り (午後5時)


    • 1月22日 - 候補を発表 (午前5時30分)


    • 1月30日 - 最終投票の用紙を発送


    • 2月9日 - 科学技術賞の授賞式を開催


    • 2月19日 - 最終投票の締め切り (午後5時)


    • 2月24日 - 第80回アカデミー賞の授賞式を開催




(参考:General Timetable)



候補について


発表は2008年1月22日午前5時30分(PST)より、サミュエル・ゴールドウィン・シアターで発表された。会長のシド・ギャニスと共に発表を担当した俳優はキャシー・ベイツで、登場まで明かされなかった。


最多候補となったのは、作品賞候補にもなった『ノーカントリー』と『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』の2作品で8部門となる。両者は2部門を除いて同じ賞を争うことになる。


演技部門では、助演男優賞候補のハル・ホルブルックが82歳と339日での候補となり、男優の史上最年長候補記録となった(これまでの男優の最年長候補記録はラルフ・リチャードソンの82歳と49日、女優も含めるとグロリア・スチュアートの87歳と221日)。授賞式時には83歳となり、もし受賞を果たせば受賞記録も更新する。同じく助演女優賞で候補となったルビー・ディーも83歳での候補であり、同様に受賞を果たせば記録更新となる。また、80歳以上の俳優が複数人候補になったのは、史上初の出来事。


ケイト・ブランシェットは、演技部門で2部門候補となった史上11人目の俳優となった。助演女優賞候補は前年の『あるスキャンダルの覚え書き』に続く2年連続。主演女優賞での候補作『エリザベス:ゴールデン・エイジ』で演じたエリザベス1世役は、9年前の前作『エリザベス』でも同役で候補となっている。同じ役でのアカデミー賞候補は、ビング・クロスビー、ピーター・オトゥール(ヘンリー2世の役を別々の映画で2度演じて候補になった)、アル・パチーノ、ポール・ニューマンに次ぐ、5人目となった。女優では初となる。更に助演女優賞の『アイム・ノット・ゼア』で候補となったのは男性の役であり、女優が男性を演じて候補になったのは『危険な年』で受賞もしたリンダ・ハント以来2人目となる(身体的には男性である役を含めば、『トランスアメリカ』のフェリシティ・ハフマンなどもいる)。


コーエン兄弟は、『ノーカントリー』で作品賞・監督賞・脚色賞候補となり、変名のロデリック・ジェインズ名義でも編集賞候補になったため、1作品から4部門で候補になったことになる。3部門で候補になることは珍しくはないが4部門(1つの部門で複数候補になったのは含まない)は稀であり、これはウォーレン・ベイティが『天国から来たチャンピオン』と『レッズ』で2度成し遂げて以来の快挙である。また、監督賞でコンビで候補になったのは、これまた『天国から来たチャンピオン』のウォーレン・ベイティとバック・ヘンリー以来となる3組目であった。


撮影賞では、ロジャー・ディーキンスが『ノーカントリー』と『ジェシー・ジェームズの暗殺』の2作で候補になった。撮影賞での2作同時候補は1972年開催の第45回アカデミー賞でロバート・サーティースが成し遂げて以来35年ぶりとなった(ちなみにこの時サーティスは受賞しなかった)。歌曲賞では、前年の『ドリームガールズ』に続いて、『魔法にかけられて』が3つ候補を独占。どの曲とも作詞・作曲はアラン・メンケンとスティーヴン・シュワルツのコンビであり、両者とも3候補を得ることになった。衣装デザイン賞候補のマリット・アレンは、前年の11月に亡くなっているため死後の候補となっている。録音賞で候補になったケヴィン・オコネル(『トランスフォーマー』)は実に20度目のノミネートであるが、未受賞である。


日本関係として、前年に引き続き辻一弘が『マッド・ファット・ワイフ』でメイクアップ賞候補になった。日本人の二年連続候補は史上初となる。また外国語映画賞で、浅野忠信が主演した『モンゴル』(カザフスタンからのエントリー)が候補になっている。



統計










































































候補数
作品名
部門
受賞数

作品別の候補と受賞(太字が受賞)
8

ノーカントリー

作品賞監督賞助演男優賞脚色賞、撮影賞、編集賞、録音賞、音響編集賞
4

ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
作品賞、監督賞、主演男優賞、脚色賞、撮影賞、編集賞、美術賞、音響編集賞
2
7

つぐない
作品賞、助演女優賞、脚色賞、撮影賞、美術賞、衣装デザイン賞、作曲賞
1

フィクサー
作品賞、監督賞、主演男優賞、助演男優賞、助演女優賞、脚本賞、作曲賞
1
5

レミーのおいしいレストラン
脚本賞、作曲賞、録音賞、音響編集賞、長編アニメ映画賞
1
4

潜水服は蝶の夢を見る
監督賞、脚色賞、撮影賞、編集賞

JUNO/ジュノ
作品賞、監督賞、主演女優賞、脚本賞
1
3

ボーン・アルティメイタム

編集賞録音賞音響編集賞
3

魔法にかけられて
歌曲賞 (3)

エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜

主演女優賞、衣装デザイン賞、メイクアップ賞
2

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師
主演男優賞、美術賞、衣装デザイン賞
1

トランスフォーマー
録音賞、音響編集賞、視覚効果賞


候補と受賞の一覧


太字は受賞である。


また、以下での人名表記は



  1. 作品の日本語公式情報およびAMPAS公式サイトの日本版とWOWOWによる授賞式放送での表記に準ずる。

  2. 見当たらない場合はデータベースサイトなどを参考。

  3. それでもない場合は英語表記のままとする。



作品賞



  • つぐない

  • JUNO/ジュノ

  • フィクサー

  • ノーカントリー

  • ゼア・ウィル・ビー・ブラッド



監督賞




  • 潜水服は蝶の夢を見る - ジュリアン・シュナーベル


  • JUNO/ジュノ - ジェイソン・ライトマン


  • フィクサー - トニー・ギルロイ


  • ノーカントリー - ジョエル・コーエン&イーサン・コーエン


  • ゼア・ウィル・ビー・ブラッド - ポール・トーマス・アンダーソン



主演男優賞




  • ジョージ・クルーニー - フィクサー


  • ダニエル・デイ=ルイス - ゼア・ウィル・ビー・ブラッド


  • ジョニー・デップ - スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師


  • トミー・リー・ジョーンズ - 告発のとき


  • ヴィゴ・モーテンセン - イースタン・プロミス



主演女優賞




  • ケイト・ブランシェット - エリザベス:ゴールデン・エイジ


  • ジュリー・クリスティ - アウェイ・フロム・ハー君を想う


  • マリオン・コティヤール - エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜


  • ローラ・リニー - マイ・ライフ、マイ・ファミリー


  • エレン・ペイジ - JUNO/ジュノ



助演男優賞




  • ケイシー・アフレック - ジェシー・ジェームズの暗殺


  • ハビエル・バルデム - ノーカントリー


  • フィリップ・シーモア・ホフマン - チャーリー・ウィルソンズ・ウォー


  • ハル・ホルブルック - イントゥ・ザ・ワイルド


  • トム・ウィルキンソン - フィクサー



助演女優賞




  • ケイト・ブランシェット - アイム・ノット・ゼア


  • ルビー・ディー - アメリカン・ギャングスター


  • シアーシャ・ローナン - つぐない


  • エイミー・ライアン - ゴーン・ベイビー・ゴーン


  • ティルダ・スウィントン - フィクサー



脚本賞




  • JUNO/ジュノ - ディアブロ・コーディ


  • ラースと、その彼女 - ナンシー・オリバー


  • フィクサー - トニー・ギルロイ


  • レミーのおいしいレストラン - ブラッド・バード(脚本・ストーリー)、ヤン・ピンカヴァ、ジム・カポビアンコ(ストーリー)


  • マイ・ライフ、マイ・ファミリー - タマラ・ジェンキンス



脚色賞




  • つぐない - クリストファー・ハンプトン


  • アウェイ・フロム・ハー君を想う - サラ・ポーリー


  • 潜水服は蝶の夢を見る - ロナルド・ハーウッド


  • ノーカントリー - ジョエル・コーエン&イーサン・コーエン


  • ゼア・ウィル・ビー・ブラッド - ポール・トーマス・アンダーソン



撮影賞




  • ジェシー・ジェームズの暗殺 - ロジャー・ディーキンス


  • つぐない - シェイマス・マクガーヴェイ


  • 潜水服は蝶の夢を見る - ヤヌス・カミンスキー


  • ノーカントリー - ロジャー・ディーキンス


  • ゼア・ウィル・ビー・ブラッド - ロバート・エルスウィット



編集賞




  • ボーン・アルティメイタム - クリストファー・ラウズ


  • 潜水服は蝶の夢を見る - ジュリエット・ウェルフリング


  • イントゥ・ザ・ワイルド - ジェイ・キャシディ


  • ノーカントリー - ロデリック・ジェインズ


  • ゼア・ウィル・ビー・ブラッド - ディラン・ティチェナー



美術賞




  • アメリカン・ギャングスター - アーサー・マックス(美術監督)、ベス・A・ルビノ(装置)


  • つぐない - サラ・グリーンウッド(美術監督)、ケイティ・スペンサー(装置)


  • ライラの冒険 黄金の羅針盤 - デニス・ガスナー(美術装置)、アナ・ピノック(装置)


  • スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 - ダンテ・フェレッティ(美術監督)、フランシスカ・ロ・スキアボ(装置)


  • ゼア・ウィル・ビー・ブラッド - ジャック・フィスク(美術監督)、ジム・エリクソン(装置)



衣装デザイン賞




  • アクロス・ザ・ユニバース - アルバート・ウォルスキー


  • つぐない - ジャクリーヌ・デュラン


  • エリザベス:ゴールデン・エイジ - アレクサンドラ・バーン


  • エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜 - マリット・アレン


  • スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 - コリーン・アトウッド



メイクアップ賞




  • エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜 - Didier LavergneJan Archibald


  • マッド・ファット・ワイフ - リック・ベイカー、辻一弘


  • パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド - Ve Neill、Martin Samuel



作曲賞




  • つぐない - ダリオ・マリアネッリ


  • 君のためなら千回でも - アルベルト・イグレシアス


  • フィクサー - ジェームズ・ニュートン・ハワード


  • レミーのおいしいレストラン - マイケル・ジアッチーノ


  • 3時10分、決断のとき - マルコ・ベルトラミ



歌曲賞



  • "Falling Slowly" 作詞・作曲: グレン・ハンサードマルケタ・イルグロヴァ - ONCE ダブリンの街角で

  • "歌ってお仕事(Happy Working Song)" 作曲: アラン・メンケン、作詞: スティーヴン・シュワルツ - 魔法にかけられて

  • "Raise It Up" 作詞・作曲:Jamal Joseph、Charles Mack、Tevin Thomas - 奇跡のシンフォニー

  • "そばにいて(So Close)" 作曲: アラン・メンケン、作詞: スティーヴン・シュワルツ - 魔法にかけられて

  • "想いを伝えて(That's How You Know)" 作曲: アラン・メンケン、作詞: スティーヴン・シュワルツ - 魔法にかけられて



録音賞




  • ボーン・アルティメイタム - Scott MillanDavid ParkerKirk Francis


  • ノーカントリー - Skip Lievsay、Craig Berkey、Greg Orloff、Peter Kurland


  • レミーのおいしいレストラン - Randy Thom、Michael Semanick、Doc Kane


  • 3時10分、決断のとき - Paul Massey、David Giammarco、Jim Stuebe


  • トランスフォーマー - ケヴィン・オコネル、グレッグ・P・ラッセル、Peter J. Devlin



音響編集賞




  • ボーン・アルティメイタム - Karen Baker LandersPer Hallberg


  • ノーカントリー - Skip Lievsay


  • レミーのおいしいレストラン - Randy Thom、Michael Semanick


  • ゼア・ウィル・ビー・ブラッド - マシュー・ウッド


  • トランスフォーマー - Ethan Van der Ryn、マイク・ホプキンス



視覚効果賞




  • ライラの冒険 黄金の羅針盤 - Michael Finkビル・ウェステンホファーBen MorrisTrevor Wood


  • パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド - ジョン・ノール、ハル・ヒッケル、チャールズ・ギブソン、ジョン・フレイザー


  • トランスフォーマー - スコット・ファーラー(英語版)スコット・ベンザ(英語版)、ラッセル・アール、ジョン・フレイザー



外国語映画賞




  • ボーフォート -レバノンからの撤退- - イスラエル (監督: ヨセフ・シダー)


  • ヒトラーの贋札 - オーストリア (監督: シュテファン・ルツォヴィツキー)


  • カティンの森 - ポーランド (監督: アンジェイ・ワイダ)


  • モンゴル - カザフスタン (監督: セルゲイ・ボドロフ)


  • 12人の怒れる男 - ロシア (監督: ニキータ・ミハルコフ)



長編アニメ映画賞




  • ペルセポリス - マルジャン・サトラピ、ヴァンサン・パロノー


  • レミーのおいしいレストラン - ブラッド・バード


  • サーフズ・アップ - アッシュ・ブラノン、クリス・バック



長編ドキュメンタリー映画賞



  • No End in Sight - Charles Ferguson(監督)、Audrey Marrs(プロデューサー)

  • Operation Homecoming: Writing the Wartime Experience - リチャード・E・ロビンス(監督)


  • シッコ - マイケル・ムーア(監督)、メガン・オハラ(プロデューサー)


  • 「闇」へ - アレックス・ギブニー(監督)、Eva Orner(プロデューサー)


  • ウォー・ダンス - アンドレア・ニックス・ファイン、ショーン・ファイン(監督)



短編ドキュメンタリー映画賞




  • フリーヘルド - シンシア・ウェイドヴァネッサ・ロス

  • La Corona (The Crown) - Amanda Micheli and Isabel Vega

  • Salim Baba - Tim Sternberg、Francisco Bello

  • Sari's Mother - ジェームズ・ロングリー



短編アニメ映画賞




  • セイウチと出会う - ジョシュ・ラスキン


  • マダム・トゥトリ・プトリ - Chris Lavis、Maciek Szczerbowski

  • Même Les Pigeons Vont au Paradis - Samuel Tourneux、Simon Vanesse


  • 春のめざめ (2006年の映画)(ロシア語版) - アレクサンドル・ペトロフ


  • ピーターと狼 - スージー・テンプルトンヒュー・ウェルクマン



短編実写映画賞



  • At Night - Christian E. Christiansen、Louise Vesth


  • 代理教師 - アンドレア・ユブリン


  • ピックポケット - フィリップ・ポレ=ヴィラール


  • タンゴ・アルゼンチン - Guido Thys、Anja Daelemans

  • The Tonto Woman - Daniel Barber、Matthew Brown



プレゼンター




  • エイミー・アダムス

  • ジェシカ・アルバ

  • アラン・アーキン

  • ケイト・ブランシェット

  • ジョシュ・ブローリン

  • スティーヴ・カレル

  • ジョージ・クルーニー

  • ペネロペ・クルス

  • マイリー・サイラス

  • パトリック・デンプシー

  • キャメロン・ディアス





  • コリン・ファレル

  • ハリソン・フォード

  • ジェニファー・ガーナー

  • トム・ハンクス

  • アン・ハサウェイ

  • キャサリン・ハイグル

  • ジョナ・ヒル

  • ジェニファー・ハドソン

  • ザ・ロック

  • ニコール・キッドマン

  • ジェームズ・マカヴォイ





  • クィーン・ラティファ

  • ヘレン・ミレン

  • セス・ローゲン

  • マーティン・スコセッシ

  • ヒラリー・スワンク

  • ジョン・トラボルタ

  • デンゼル・ワシントン

  • フォレスト・ウィテカー

  • レネー・ゼルウィガー





エピソード




  • パリス・ヒルトンは授賞式の為に4億円するドレスを用意していたが、授賞式への出入りを禁止された[3]

  • アカデミー賞の前に発表されたゴールデンラズベリー賞で前代未聞の8冠に輝いたリンジー・ローハンは、授賞式後、ハリウッドの各地で行われたアフターパーティに1つも誘われなかった為、立腹していたとThe Mirrorが報じた[4]



外部リンク



  • 80th Annual Academy Awards AMPASによる概要ページ


脚注




  1. ^ ACADEMY OF MOTION PICTURE ARTS AND SCIENCES (2007年12月21日). “Key Dates Announced for 80th Academy Awards®”. 2008年2月17日閲覧。


  2. ^ AFPBB News (2008年1月9日). “アカデミー賞主催者が授賞式決行を表明”. 2008年2月17日閲覧。


  3. ^ MovieWolker (2008年2月23日). “パリスにアカデミー賞授賞式出入り禁止令”. 2008年2月26日閲覧。


  4. ^ The Mirror (2008年2月25日). “Lindsay Lohan throws strop after Oscars parties snub”. 2008年2月26日閲覧。





Popular posts from this blog

CARDNET

Boot-repair Failure: Unable to locate package grub-common:i386

濃尾地震