厚生省




厚生省(こうせいしょう、Ministry of Health and Welfare)は、かつて存在した日本の行政機関である。医療・保健・社会保障などを所管していた。


2001年(平成13年)1月、労働省(当時)と統合されて厚生労働省に改称した。




目次






  • 1 概要


  • 2 沿革


  • 3 組織


    • 3.1 内部部局


    • 3.2 地方支分部局


    • 3.3 外局




  • 4 歴代大臣


    • 4.1 厚生次官・厚生事務次官


    • 4.2 戦前の厚生次官




  • 5 脚注


  • 6 関連項目





概要


「書経」の「正徳利用、厚生惟和(徳を正しくして用を利し、生を厚くしてこれ和す)」から厚生省と名付けられた。当初、「保健社会省」と命名する予定であったが、枢密院審査委員会において「保健社会省とは名前が長すぎる。以前、農商務省というのはあったが、三字止まりだ。もっと簡明な名前にした方がよい」という意見が南弘顧問官から出され、南顧問官から漢籍に出所を持つ「利用厚生」云々はまさに新省の所掌事務を示している。そこで、この厚生をとって厚生省としようという提案があったことに由来[1]する。



沿革



  • 1938年(昭和13年)1月11日:当時の陸軍大臣寺内寿一の提唱に端を発し、国民の体力向上、結核等伝染病への罹患防止、傷痍軍人や戦死者の遺族に関する行政機関として、内務省から衛生局及び社会局が分離される形で、厚生省が設置される。当時は人材を主に内務省内で発掘して、厚生省へ出向させるかたちをとっていた。

  • 1947年(昭和22年)9月1日:労働行政部門が労働省として分離する。

  • 1947年(昭和22年)10月15日:復員庁は廃止となり第一復員局(旧陸軍省)は厚生省に吸収される

  • 1948年(昭和23年)1月1日:第二復員局(旧海軍省)も厚生省の所管となる

  • 2001年(平成13年)1月5日:中央省庁再編に伴い、労働省と再統合して厚生労働省となる。



組織



内部部局



  • 大臣官房

    • 統計情報部

    • 障害保健福祉部



  • 医務局……健康政策局に再編[2]

  • 健康政策局……医政局に再編[2]

  • 保健医療局
    • 国立病院部


  • 生活衛生局……一部が健康局、一部が医薬局に再編[3]
    • 水道環境部


  • 医薬安全局……生活衛生局とともに医薬局に再編[3]

  • 医薬局……後に医薬食品局さらに医薬・生活衛生局に再編[2]

  • 社会・援護局

  • 老人保健福祉局

  • 児童家庭局

  • 保険局

  • 年金局



地方支分部局



  • 地方医務局

  • 地区麻薬取締官事務所



外局


  • 社会保険庁


歴代大臣



























日本の旗 日本
厚生大臣

Go-shichi no kiri crest.svg

内閣の紋章


担当官庁
厚生省
任命者
(内閣総理大臣)

初代
木戸幸一
創設
1938年1月11日
廃止
2001年1月6日
テンプレートを表示

厚生大臣(こうせいだいじん)は、日本の廃止された国務大臣で社会保障行政を所管していた。厚生省の長。


歴代大臣








































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































氏名
内閣
就任日
政党
厚生大臣(厚生省)
1

木戸幸一

第1次近衛内閣
1938年(昭和13年)1月11日
1938年(昭和13年)5月26日まで文部大臣兼任

2

廣瀬久忠

平沼内閣
1939年(昭和14年)1月5日

3

小原直

阿部内閣
1939年(昭和14年)8月30日
内務大臣兼任

4

秋田清
阿部内閣
1939年(昭和14年)11月29日

5

吉田茂
米内内閣
1940年(昭和15年)1月16日

6

安井英二

第2次近衛内閣
1940年(昭和15年)7月22日
内務大臣兼任

7

金光庸夫
第2次近衛内閣
1940年(昭和15年)9月28日

8

小泉親彦

第3次近衛内閣
1941年(昭和16年)7月18日

9
小泉親彦

東條内閣
1941年(昭和16年)10月18日

10

廣瀬久忠

小磯内閣
1944年(昭和19年)7月22日

11

相川勝六
小磯内閣
1945年(昭和20年)2月10日

12

岡田忠彦

鈴木(貫)内閣
1945年(昭和20年)4月7日

13

松村謙三

東久邇内閣
1945年(昭和20年)8月17日

大日本政治会
14

芦田均

幣原内閣
1945年(昭和20年)10月9日

日本自由党
15

河合良成

第1次吉田内閣
1946年(昭和21年)5月22日
民間
-

吉田茂
第1次吉田内閣
1947年(昭和22年)5月22日
内閣総理大臣の臨時代理
日本自由党
-

片山哲

片山内閣
1947年(昭和22年)5月24日
内閣総理大臣の臨時代理

日本社会党
16

一松定吉
片山内閣
1947年(昭和22年)6月1日

民主党
17

竹田儀一

芦田内閣
1948年(昭和23年)3月10日
民主党
-

吉田茂

第2次吉田内閣
1948年(昭和23年)10月15日
内閣総理大臣の臨時代理

民主自由党
18

林譲治
第2次吉田内閣
1948年(昭和23年)10月19日
副総理兼任
民主自由党
19
林譲治

第3次吉田内閣
1949年(昭和24年)2月16日
副総理兼任
民主自由党
20

黒川武雄

第3次吉田内閣
1950年(昭和25年)6月28日

自由党
21

橋本龍伍

第3次吉田内閣
1951年(昭和26年)7月4日
行政管理庁長官兼任
自由党
22

吉武恵市

第3次吉田内閣
1952年(昭和27年)1月18日
労働大臣兼任
自由党
23

山県勝見

第4次吉田内閣
1952年(昭和27年)10月30日
自由党
24
山県勝見

第5次吉田内閣
1953年(昭和28年)5月21日
自由党
25

草葉隆圓
第5次吉田内閣
1954年(昭和29年)1月9日
自由党
26

鶴見祐輔

第1次鳩山内閣
1954年(昭和29年)12月10日

日本民主党
27

川崎秀二

第2次鳩山内閣
1955年(昭和30年)3月19日
日本民主党
28

小林英三

第3次鳩山内閣
1955年(昭和30年)11月22日

自由民主党
-

石橋湛山

石橋内閣
1956年(昭和31年)12月23日
内閣総理大臣の臨時代理
自由民主党
29

神田博
石橋内閣
1956年(昭和31年)12月23日
自由民主党
30
神田博

第1次岸内閣
1957年(昭和32年)2月25日
自由民主党
31

堀木鎌三

第1次岸内閣
1957年(昭和32年)7月10日
自由民主党
32
橋本龍伍

第2次岸内閣
1958年(昭和33年)6月12日
1958年(昭和33年)12月31日から文部大臣臨時代理
自由民主党
33

坂田道太
第2次岸内閣
1959年(昭和34年)1月12日
自由民主党
34

渡邊良夫

第2次岸内閣
1959年(昭和34年)4月24日
自由民主党
35

中山マサ

第1次池田内閣
1960年(昭和35年)7月19日
自由民主党
36

古井喜実

第2次池田内閣
1960年(昭和35年)12月8日
自由民主党
37

灘尾弘吉

第2次池田内閣
1961年(昭和36年)7月18日
自由民主党
38

西村英一

第2次池田内閣
1962年(昭和37年)7月18日
自由民主党
39

小林武治

第2次池田内閣
1963年(昭和38年)7月18日
自由民主党
40
小林武治

第3次池田内閣
1963年(昭和38年)12月9日
自由民主党
41
神田博

第3次池田内閣
1964年(昭和39年)7月18日
自由民主党
42
神田博

第1次佐藤内閣
1964年(昭和39年)11月9日
自由民主党
43

鈴木善幸

第1次佐藤内閣
1965年(昭和40年)6月3日
自由民主党
44

坊秀男

第1次佐藤内閣
1966年(昭和41年)12月3日
自由民主党
45
坊秀男

第2次佐藤内閣
1967年(昭和42年)2月17日
自由民主党
46

園田直

第2次佐藤内閣
1967年(昭和42年)11月25日
自由民主党
47

斎藤昇

第2次佐藤内閣
1968年(昭和43年)11月30日
自由民主党
48

内田常雄

第3次佐藤内閣
1970年(昭和45年)1月14日
自由民主党
49
斎藤昇

第3次佐藤内閣
1971年(昭和46年)7月5日
自由民主党
50

塩見俊二

第1次田中内閣
1972年(昭和47年)7月7日
自由民主党
51

斎藤邦吉

第2次田中内閣
1972年(昭和47年)12月22日
自由民主党
52

福永健司

第2次田中内閣
1974年(昭和49年)11月11日
自由民主党
53

田中正巳

三木内閣
1974年(昭和49年)12月9日
自由民主党
54

早川崇

三木内閣
1976年(昭和51年)9月15日
自由民主党
55

渡辺美智雄

福田(赳)内閣
1976年(昭和51年)12月24日
自由民主党
56

小沢辰男

福田(赳)内閣
1977年(昭和52年)11月28日
自由民主党
57

橋本龍太郎

第1次大平内閣
1978年(昭和53年)12月7日
自由民主党
58

野呂恭一

第2次大平内閣
1979年(昭和54年)11月9日
自由民主党
59
斎藤邦吉

鈴木(善)内閣
1980年(昭和55年)7月17日
自由民主党
60

園田直
鈴木(善)内閣
1980年(昭和55年)9月19日
自由民主党
61

村山達雄
鈴木(善)内閣
1981年(昭和56年)5月18日
自由民主党
62

森下元晴

鈴木(善)内閣
1981年(昭和56年)11月30日
自由民主党
63

林義郎

第1次中曽根内閣
1982年(昭和57年)11月27日
自由民主党
64

渡部恒三

第2次中曽根内閣
1983年(昭和58年)12月27日
自由民主党
65

増岡博之

第2次中曽根内閣
1984年(昭和59年)11月1日
自由民主党
66

今井勇

第2次中曽根内閣
1985年(昭和60年)12月28日
自由民主党
67

斎藤十朗

第3次中曽根内閣
1986年(昭和61年)7月22日
自由民主党
68

藤本孝雄

竹下内閣
1987年(昭和62年)11月6日
自由民主党
69

小泉純一郎

竹下内閣
1987年(昭和62年)12月27日
自由民主党
70

小泉純一郎

宇野内閣
1989年(平成元年)6月3日
自由民主党
71

戸井田三郎

第1次海部内閣
1989年(平成元年)8月10日
自由民主党
72

津島雄二

第2次海部内閣
1990年(平成2年)2月28日
自由民主党
73

下条進一郎

第2次海部内閣
1990年(平成2年)12月29日
自由民主党
74

山下徳夫

宮澤内閣
1991年(平成3年)11月5日
自由民主党
75

丹羽雄哉

宮澤内閣
1992年(平成4年)12月12日
自由民主党
76

大内啓伍

細川内閣
1993年(平成5年)8月9日
民社党
-

羽田孜

羽田内閣
1994年(平成6年)4月28日
内閣総理大臣が臨時代理

新生党
77

大内啓伍
羽田内閣
1994年(平成6年)4月28日

民社党
78

井出正一

村山内閣
1994年(平成6年)6月30日

新党さきがけ
79

森井忠良

村山内閣
1995年(平成7年)8月8日
日本社会党
80

菅直人

第1次橋本内閣
1996年(平成8年)1月11日
新党さきがけ
81

小泉純一郎

第2次橋本内閣
1996年(平成8年)11月7日
自由民主党
82

宮下創平

小渕内閣
1998年(平成10年)7月29日
自由民主党
83
丹羽雄哉

小渕内閣
1999年(平成11年)10月5日
自由民主党
84
丹羽雄哉

第1次森内閣
2000年(平成12年)4月5日
自由民主党
85

津島雄二

第2次森内閣
2000年(平成12年)7月4日
自由民主党
86

坂口力

第2次森内閣
2000年(平成12年)12月5日
労働大臣兼任

公明党


  • 辞令のある再任は代として数え、辞令のない留任は数えていない。

  • 臨時代理は大臣を欠いた場合のもののみ記載し、海外出張等の一時不在代理は記載していない。

  • 太文字はのちに内閣総理大臣となった者






厚生次官・厚生事務次官


昭和24年6月1日に厚生次官から厚生事務次官に改称。


























































































































































































































氏名
在任期間
前職
退任後の役職

伊藤謹二
- 1948(S23).3.16

日本赤十字社副社長
社会福祉事業振興会会長

葛西嘉資
1948(S23).3.16 - 1951(S26).5.8
社会局長
日本赤十字社副社長
社会福祉事業振興会会長
医薬品副作用被害救済基金理事長

宮崎太一
1951(S26).5.8 - 1953(S28).9.1
引揚援護庁長官


木村忠二郎
1953(S28).9.1 - 1957(S32).5.20
引揚援護庁長官
社会福祉事業振興会会長

田邊繁雄
1957(S32).5.20 - 1959(S34).7.10
引揚援護局長
日本赤十字社副社長

安田巌
1959(S34).7.10 - 1960(S35).6.17
社会局長
医療金融公庫総裁

高田正巳
1960(S35).6.17 - 1961(S36).11.17
社会局長


太宰博邦
1961(S36).11.17 - 1963(S38).12.10
社会局長
社会福祉事業振興会会長

高田浩運
1963(S38).12.10 - 1965(S40).2.9

社会保険庁長官
参議院議員

大山正
1965(S40).2.9 - 1965(S40).6.2
社会保険庁長官
環境衛生金融公庫理事長
こどもの国協会理事長

牛丸義留
1965(S40).6.2 - 1967(S42).6.6
社会局長
年金福祉事業団理事長

山本正淑
1967(S42).6.6 - 1969(S44).8.12
社会保険庁長官
日本赤十字社社長

熊崎正夫
1969(S44).8.12 - 1971(S46).1.8
社会保険庁長官
公害防止事業団理事長

梅本純正
1971(S46).1.8 - 1971(S46).7.1
社会保険庁長官
環境事務次官
内閣官房副長官
武田薬品工業社長

坂元貞一郎
1971(S46).7.1 - 1973(S48).7.27
児童家庭局長
環境衛生金融公庫理事長

戸沢政方
1973(S48).7.27 - 1974(S49).6.11
社会保険庁長官
衆議院議員

加藤威二
1974(S49).6.11 - 1975(S50).7.8
社会保険庁長官
環境衛生金融公庫理事長

高木玄
1975(S50).7.8 - 1976(S51).10.15
社会保険庁長官
年金福祉事業団理事長

北川力夫
1976(S51).10.15 - 1977(S52).8.23
社会保険庁長官
医療金融公庫総裁

翁久次郎
1977(S52).8.23 - 1978(S53).12.12
社会保険庁長官
内閣官房副長官
厚生年金基金連合会理事長

曽根田郁夫
1978(S53).12.12 - 1980(S55).3.4
社会保険庁長官
厚生年金基金連合会理事長
参議院議員

八木哲夫
1980(S55).3.4 - 1981(S56).8.26
社会保険庁長官
年金福祉事業団理事長

石野清治
1981(S56).8.26 - 1982(S57).8.27
社会保険庁長官


山下眞臣
1982(S57).8.27 - 1984(S59).8.28
社会保険庁長官
環境衛生金融公庫理事長

吉村仁
1984(S59).8.28 - 1986(S61).6.13
保険局長


幸田正孝
1986(S61).6.13 - 1988(S63).6.7
保険局長
年金福祉事業団理事長

吉原健二
1988(S63).6.7 - 1990(H2).6.29
社会保険庁長官
厚生年金基金連合会理事長

坂本龍彦
1990(H2).6.29 - 1992(H4).7.1
保険局長
環境衛生金融公庫理事長

黒木武弘
1992(H4).7.1 - 1993(H5).6.29
保険局長
社会福祉・医療事業団理事長

古川貞二郎
1993(H5).6.29 - 1994(H6).9.2
保険局長
内閣官房副長官

多田宏
1994(H6).9.2 - 1996(H8).7.2
保険局長
厚生年金基金連合会理事長

岡光序治
1996(H8).7.2 - 1996(H8).11.19
保険局長

(佐々木典夫)
1996(H8).11.19 - 1996(H8).11.22
(社会保険庁長官が厚生事務次官事務代理)

山口剛彦
1996(H8).11.22 - 1999(H11).8.31
保険局長
福祉医療機構理事長

羽毛田信吾
1999(H11).8.31 - 2001(H13).1.5
保険局長
宮内庁長官


  • 辞令のある再任は代として数え、辞令のない留任は数えていない。

  • 臨時代理は大臣を欠いた場合のもののみ記載し、海外出張等の一時不在代理は記載していない。



戦前の厚生次官




脚注




  1. ^ 厚生省公衆衛生局編「検疫制度百年史」ぎょうせい、1980年3月、p.64 原出典は「内務省史」

  2. ^ abcコラム<どーせなら、覚えちゃお! Vol.36>Q:厚生労働省、各局の役割分担は?<後編> 医政局と医薬・生活衛生局 医薬情報研究所2016年7月4日

  3. ^ ab月刊「ノーマライゼーション 障害者の福祉」2000年12月号(第20巻 通巻233号) > 厚生労働省の発足について 宮島俊彦



関連項目



  • 労働省

  • 厚生労働省


  • 南弘 - 「厚生省」の名付け親

  • 社会保険庁

  • 国立病院

  • 国立療養所

  • 国立ハンセン病療養所

  • 国立病院・国立療養所の一覧





Popular posts from this blog

CARDNET

Boot-repair Failure: Unable to locate package grub-common:i386

濃尾地震