|
「分」のその他の用法については「分 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
|
ふん 分 英 minute
|
---|
記号 |
min |
---|
量 |
時間 |
---|
定義 |
60 秒 |
---|
由来 |
1時間の60分の1 |
---|
テンプレートを表示 |
分(ふん)は、時間の単位の一つである。分は、「国際単位系 (SI) と併用されるが SI に属さない単位」(SI併用単位)となっている。
概要
1 分は 1 時間の 1/60 であり、1 秒の 60 倍である。ただし時刻としては、協定世界時 (UTC) において閏秒が適用された場合、1 分が 59 秒または 61 秒で終わる。
記号は、英語の minute を略した min である。′ が使われることもあるが、これは角度の単位の分にも用いられる。メートルとの誤解の恐れがない場合に m が用いられることもある。
歴史
「時計の歴史」も参照
古代において、時間の基本となる単位は日であった。それが24に分割されて「時間」という単位が生まれた。後に、より細かな時間の分割が必要になり、分と秒という単位が作られた。「分」「秒」という単位が最初に見られるのは、精密な機械式時計が発明された 1250年ごろで、ラテン語でそれぞれ pars minuta prima(第一の小さな部分)、partes minutae secundae(第二の小さな部分)と呼ばれた。ここから、分は英語で minute、秒は second minute と呼ばれるようになり、後に秒は単に second と呼ばれるようになった。
分が1時間を60分割しているのは、バビロニア発祥の六十進法によるものである。現代のような十進法による小数の概念が発表されるのは、ヨーロッパ数学においては1585年の事であり、それ以前は1未満の数を表す場合は分数を用いるか、もしくはバビロニア数学からの導入である六十進法の小数(分母を60の累乗に固定した分数)を用いるか、どちらかであった。
ただし当時の機械式時計も、現在ほど正確に時を刻む訳ではなく、そもそも秒針が存在せず、さらには分針が存在する時計も少なかった。この時代の「分」や「秒」は、あくまで天文学や、航海における速度計算などの、概念上の存在であった。
分や秒が概念上の存在ではなく、実際に時計で計測される時間の単位となった(そこまで時計の精度が向上する)のは、1656年にクリスティアーン・ホイヘンスが振り子時計を製作して以降の事である。分と言う時間の単位が市民の生活に現れたのは、鉄道の開通以降のことである。複数の列車が特定の駅ですれ違うための運行ダイヤグラムの作成のためには、時だけでは不足であった。
上述のような事情により、本来の分の定義は「1/60 時間」であるが、SI では秒が時間の基本の単位であるため、分の定義は「60 秒」となる。
関連項目
1 E1 s -- 分で計られる時間のリスト
- 月 (暦)
- 年
|
この項目は、自然科学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:自然科学)。 |
時間
|
---|
主要概念 |
|
単位と規格
|
クロノメトリー(英語版) |
- UTC
- UT
- TAI
- 時間の単位
- 秒
- 分
- 時
- 日
- 週
- 月
- 年
- 十年紀
- 世紀
- ミレニアム
- 太陽年
- 恒星年
|
単位系 |
標準時
午前と午後
24時制
夏時間
太陽時
恒星時
メートル時間
十進化時間
16進時間(英語版)
|
暦 |
グレゴリオ暦
ユリウス暦
ユダヤ暦
ヒジュラ暦
太陰暦
太陰太陽暦
ヒジュラ太陽暦
マヤ暦
閏
閏秒
閏年
|
|
時計 |
時計学
時計の歴史
分類
- 原子時計
- クロノメーター
- 日時計
- 天文時計
- 腕時計
- 水時計
|
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" · ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" | ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" - ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:") ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}
|
天文年代学(英語版)
ビッグヒストリー
紀年法
年代記
地質学的時間(英語版)
時代区分
元号
統治年(英語版)
年表
|
|
ドリームタイム(英語版)
カーラ(英語版)
カーラチャクラ
預言
時と運命の神(英語版)
時の車輪(英語版)
不老不死
|
哲学 |
A系列とB系列(英語版)
時間のB理論(英語版)
因果性
持続
全体主義(英語版)
永劫回帰
永遠主義(英語版)
事象(英語版)
部分主義(英語版)
現在主義(英語版)
時間的有限論(英語版)
時間的部分(英語版)
時間の非実在証明(英語版)
|
人間の経験と 時間の利用 |
会計期間
時間学(英語版)
会計年度
世代時間(英語版)
精神時間測定(英語版)
先延ばし
時間厳守
時制データベース(英語版)
期間
時間規律(英語版)
時間管理(英語版)
時間知覚
時間記録ソフトウェア(英語版)
生活時間統計(英語版)
時間通貨(英語版)
お金の時間的価値(英語版)
タイムレコーダー
勤務時間表(英語版)
昨日
|
分野別の時間 |
地質学 |
|
物理学 |
絶対時間と絶対空間
時間の矢
クローノン
座標時
虚時間
プランク時代
プランク時間
固有時
割合
時空
相対性理論
時間の遅れ
時間領域
T対称性
|
その他の分野 |
時間生物学
概日リズム
考古学における年代測定(英語版)
時間地理学
|
|
関連項目 |
その日を摘め
クロックポジション
空間
システム時刻
時は飛ぶ
タイムカプセル
時間複雑度(英語版)
拍子記号
タイムトラベル
|
カテゴリ
曖昧さ回避
|
|
時間の計測と時刻系
|
---|
|
国際規格 |
協定世界時(UTC)
世界時(UT)
ΔT
DUT1
国際地球回転・基準系事業
ISO 80000-3
ISO 8601
国際原子時(TAI)
6時制
午前と午後
24時制
太陽系座標時
太陽系力学時(英語版)
常用時
夏時間
地心座標時
国際日付変更線
閏秒
太陽時
地球時
時間帯
180度経線
|
|
過去の規格 |
暦表時
グリニッジ標準時
本初子午線
ISO 31-1
|
物理学 |
絶対時間と絶対空間
時空
クローノン
連続信号
座標時
宇宙年(英語版)
離散時間と連続時間(英語版)
プランク時代
プランク時間
固有時
相対性理論
時間の遅れ
時間領域
時間並進対称性(英語版)
T対称性
|
時計学 |
時計
アストラリウム(英語版)
原子時計
コンプリケーション(英語版)
砂時計
クロノメーター
航海用砂時計(英語版)
電波時計
腕時計
水時計
日時計
均時差
|
暦 |
天文学暦(英語版)
ユリウス暦
グレゴリオ暦
ユダヤ暦
ヒンドゥー暦
ヒジュラ暦
ヒジュラ太陽暦
太陰暦
太陽暦
太陰太陽暦
エパクト
閏
閏年
分点
至点
太陽年
曜日
曜日計算 (Calculating the day of the week)
主日文字(英語版)
|
考古学と地質学 |
地質時代
考古学における年代測定(英語版)
国際層序委員会(英語版)
|
天文年代学(英語版) |
銀河年
核時間尺度(英語版)
歳差
恒星時
|
時間の単位 |
秒
分
時
日
週
半月
月
年
五年紀(英語版)
十年紀
世紀
ミレニアム
ジフィ
サエクルム(英語版)
シェイク
パクシャ(英語版)
瞬間
|
関連記事 |
編年
持続
精神時間測定(英語版)
メートル時間
システム時刻
お金の時間的価値(英語版)
計時
|
|
SI単位
|
---|
基本単位 |
- アンペア
- カンデラ
- ケルビン
- キログラム
- メートル
- モル
- 秒
|
|
組立単位 |
ベクレル
クーロン
セルシウス度
ファラド
グレイ
ヘンリー
ヘルツ
ジュール
カタール
ルーメン
ルクス
ニュートン
オーム
パスカル
ラジアン
ジーメンス
シーベルト
ステラジアン
テスラ
ボルト
ワット
ウェーバ
|
併用単位 |
統一原子質量単位
天文単位
日
デシベル
度
電子ボルト
ヘクタール
時間
リットル
分
分 (角度)
ネーパ
秒 (角度)
トン
|
関連項目 |
SI接頭辞
単位系
物理単位
単位の換算一覧
国際量体系
新しいSIの定義
|
Category:SI基本単位
|
|