SDエイバル
Multi tool use
SDエイバル
原語表記
Sociedad Deportiva Eibar
クラブカラー
赤紫色と青色
創設年
1940年
所属リーグ
リーガ・エスパニョーラ
所属ディビジョン
プリメーラ・ディビシオン
ホームタウン
バスク州ギプスコア県エイバル
ホームスタジアム
エスタディオ・ムニシパル・デ・イプルーア
収容人数
5,250
代表者
アレックス・アランサーバル
監督
ホセ・ルイス・メンディリバル
公式サイト
公式サイト
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ
SDエイバル (Sociedad Deportiva Eibar)は、スペイン・バスク州ギプスコア県エイバルを本拠地とするサッカークラブ。2015-16シーズンはプリメーラ・ディビシオン(1部)に所属している。
1940年11月30日創設。クラレット(ワイン色/濃赤紫色)と青色のシャツ、青色のパンツを着用する。5,250人収容のエスタディオ・ムニシパル・デ・イプルーアをホームスタジアムとしている。
目次
1 歴史
2 タイトル
3 過去の成績
4 現所属メンバー
5 歴代監督
6 歴代所属選手
7 脚注
8 外部リンク
歴史
1940年11月30日、デポルティーボ・ガジョとウニオン・デポルティーバ・エイバレーサが合併し、エイバルFC(Eibar Fútbol Club)が創設された。その後名称がSDエイバル(Sociedad Deportiva Eibar)に変更された。1943-44シーズンにフルタイムのサッカークラブとして再編成された。1950年にリーガ・エスパニョーラ(全国選手権)のテルセーラ・ディビシオン(当時3部相当)に昇格し、3シーズン後の1953年にセグンダ・ディビシオン(2部)に昇格した。5シーズン後にテルセーラ・ディビシオンに降格すると、その後の28シーズンのうち25シーズンをテルセーラ・ディビシオンで過ごした。1977年にはセグンダ・ディビシオンB(現3部相当)が創設された。1988年、再びセグンダ・ディビシオンに昇格した。
2005-06シーズン終了後にセグンダ・ディビシオンBに降格したが、すぐにセグンダ・ディビシオンBで優勝し、昇格プレーオフではCEルスピタレートやラージョ・バジェカーノに勝利して1シーズンでのセグンダ・ディビシオン返り咲きを決めた。2012-13シーズンのコパ・デル・レイ・ラウンド32では同じバスク州に本拠地を置くアスレティック・ビルバオと対戦し、ホームでは0-0、エスタディオ・サン・マメスで1-1と引き分け、アウェーゴール差で勝ち上がりを決めた。貴重な得点を決めたのはアスレティックの下部組織出身のミケル・アルアバレーナであり、指揮を執っていたのはガイスカ・ガリターノ監督である[1] 。同シーズンのリーグ戦ではセグンダ・ディビシオンBのグループ2を2位で終え、昇格プレーオフではCDアルコジャーノ、レアル・オビエド、ルスピタレートを破ってセグンダ・ディビシオン昇格を決めた。
そして2013-14シーズンはセグンダ・ディビシオンで優勝し、クラブ史上初のプリメーラ・ディビシオンの昇格を決めた[2] 。
2014-15シーズンは18位となり2部降格であったが、13位だったエルチェCFが税金未払いや経営透明性の問題があるとしてスペインプロサッカー機構がエルチェの2部降格を命じて、エイバルの1部残留が決まった[3] 。
2015-16シーズンには乾貴士が加入し、2017-18シーズンまで所属。同シーズンはラ・リーガ昇格後最高位の9位で終えた。
タイトル
2013-14
1987–88, 2006–07, 2010–11
1950–51, 1952–53, 1961–62, 1962–63, 1966–67, 1981–82, 1985–86
過去の成績
シーズン
ディビジョン
順位
コパ・デル・レイ
1949-50
レヒオナレス
1位
1950-51
テルセーラ
1位
1951-52
テルセーラ
2位
1952-53
テルセーラ
1位
1953–54
セグンダ
7位
1954–55
セグンダ
8位
1955–56
セグンダ
14位
1956–57
セグンダ
10位
1957–58
セグンダ
17位
1958-59
テルセーラ
2位
1959-60
テルセーラ
7位
1960-61
テルセーラ
3位
1961-62
テルセーラ
1位
1962-63
テルセーラ
1位
1963-64
テルセーラ
2位
1964-65
テルセーラ
2位
1965-66
テルセーラ
2位
1966-67
テルセーラ
1位
1967-68
テルセーラ
2位
1968-69
テルセーラ
6位
シーズン
ディビジョン
順位
コパ・デル・レイ
1969-70
テルセーラ
2位
1970-71
テルセーラ
7位
1回戦敗退
1971-72
テルセーラ
4位
3回戦敗退
1972-73
テルセーラ
12位
2回戦敗退
1973-74
テルセーラ
2位
1回戦敗退
1974-75
テルセーラ
16位
3回戦敗退
1975-76
テルセーラ
19位
1回戦敗退
1976-77
レヒオナレス
5位
1977-78
レヒオナレス
3位
1978-79
レヒオナレス
1位
1979-80
テルセーラ
4位
1回戦敗退
1980-81
テルセーラ
3位
2回戦敗退
1981-82
テルセーラ
1位
2回戦敗退
1982-83
テルセーラ
2位
3回戦敗退
1983-84
テルセーラ
2位
3回戦敗退
1984-85
テルセーラ
2位
2回戦敗退
1985-86
テルセーラ
1位
3回戦敗退
1986–87
セグンダB
7位
ベスト16
1987–88
セグンダB
1位
3回戦敗退
1988–89
セグンダ
16位
2回戦敗退
シーズン
ディビジョン
順位
コパ・デル・レイ
1989–90
セグンダ
16位
1回戦敗退
1990–91
セグンダ
10位
3回戦敗退
1991–92
セグンダ
12位
4回戦敗退
1992–93
セグンダ
16位
3回戦敗退
1993–94
セグンダ
10位
1回戦敗退
1994–95
セグンダ
5位
3回戦敗退
1995–96
セグンダ
12位
2回戦敗退
1996–97
セグンダ
5位
2回戦敗退
1997–98
セグンダ
10位
2回戦敗退
1998–99
セグンダ
18位
1回戦敗退
1999–00
セグンダ
11位
2回戦敗退
2000–01
セグンダ
15位
ベスト64
2001–02
セグンダ
8位
ベスト64
2002–03
セグンダ
17位
ベスト32
2003–04
セグンダ
10位
ベスト16
2004–05
セグンダ
4位
ベスト64
2005–06
セグンダ
22位
4回戦敗退
2006–07
セグンダB
1位
3回戦敗退
2007–08
セグンダ
13位
3回戦敗退
2008–09
セグンダ
21位
2回戦敗退
シーズン
ディビジョン
順位
コパ・デル・レイ
2009–10
セグンダB
2位
1回戦敗退
2010–11
セグンダB
1位
1回戦敗退
2011–12
セグンダB
3位
3回戦敗退
2012–13
セグンダB
2位
ベスト16
2013–14
セグンダ
1位
3回戦敗退
2014-15
プリメーラ
18位
ベスト32
2015-16
プリメーラ
14位
ベスト16
2016-17
プリメーラ
10位
準々決勝敗退
2017-18
プリメーラ
9位
ベスト32
4 シーズン - プリメーラ・ディビシオン(1部)
26 シーズン - セグンダ・ディビシオン(2部)
7 シーズン - セグンダ・ディビシオンB(現3部相当)
28 シーズン - テルセーラ・ディビシオン(現4部相当)
4 シーズン - ディビシオネス・レヒオナレス(現5部以下相当、地域リーグ)
現所属メンバー
2018年8月31日時点
No.
Pos.
選手名
1
GK
マルコ・ドミトロヴィッチ★
2
DF
ジョルディ・カラベラ
3
DF
ペドロ・ビガス
4
DF
イバン・ラミス
5
MF
ゴンサロ・エスカランテ ( )
6
MF
セルヒオ・アルバレス
7
FW
マルク・カルドナ
8
MF
パペ・ディオプ ( )
9
FW
セルジ・エンリク
11
DF
ルベン・ペニャ
12
DF
パウロ・オリヴェイラ
13
GK
アシエル・リエスゴ
No.
Pos.
選手名
14
MF
ファビアン・オレジャーナ★
15
DF
コテ
16
MF
パブロ・デ・ブラシス★
17
FW
キケ・ガルシア
18
MF
パブロ・エルビアス
19
FW
シャルレス ( )
20
DF
マルク・ククレジャ
21
MF
ペドロ・レオン
22
MF
ペレ・ミジャ
23
DF
アナイツ・アルビージャ
24
MF
ジョアン・ジョルダン
括弧内の国旗はその他の保有国籍を、星印はEU圏外選手を示す。
監督
ホセ・ルイス・メンディリバル
ローン移籍中の選手
in
No.
Pos.
選手名
3
DF
ペドロ・ビガス (ラス・パルマス)
7
FW
マルク・カルドナ (バルセロナB)
No.
Pos.
選手名
20
DF
マルク・ククレジャ (バルセロナB)
out
No.
Pos.
選手名
--
GK
ジョエル・ロドリゲス (レアル・バリャドリード)
--
DF
ウナイ・エルヘサバル (ADアルコルコン)
No.
Pos.
選手名
--
DF
ホセ・マルティネス (グラナダCF)
--
FW
ナノ・メサ (CDテネリフェ)
歴代監督
ペリコ・アロンソ 1995-1998
ホセ・マリア・アモロルトゥ 2003-2004
ホセ・ルイス・リベーラ 2004
ホセ・ルイス・メンディリバル 2004-2005
ロベルト・オラーベ 2006
カルロス・ポウソ 2008-2009
ホス・ウリーベ 2009
ガイスカ・ガリターノ 2012-2015
ホセ・ルイス・メンディリバル 2015-
歴代所属選手
詳細は「Category:エイバルの選手」を参照
GK
マヌエル・アルムニア 2001-2002
DF
ミゲル・フエンテス 1986-1987
ホセチョ 1999-2000
イニャキ・デスカルガ 1999-2000
MF
シャビ・アロンソ 2000-2001
ホセ・バルケーロ 2001-2002
ダビド・シルバ 2004-2005
ティコ 2008-2009
乾貴士 2015-2018
FW
ホセバ・ジョレンテ 2000-2001
ゴルカ・ブリト 2003-2004, 2006
ホセバ・デル・オルモ 2007-2008
脚注
^ El pequeño se come al grande Marca、2012年12月12日 (スペイン語)
^ エイバルがクラブ創設初のリーガ1部昇格 - 2014年5月27日 日刊スポーツ
^ リーガ、エルチェに2部降格処分 エイバルが1部残留へ - 2015年6月5日 goal.com
外部リンク
公式サイト (スペイン語)
Futbolme team profile (スペイン語)
SDエイバル - 現所属メンバー
1 ドミトロヴィッチ
2 カラベラ
3 ビガス
4 ラミス
5 エスカランテ
6 セルヒオ
7 カルドナ
8 ディオプ
9 エンリク
11 ペニャ
12 パウロ
13 リエスゴ
14 オレジャーナ
15 コテ
16 デ・ブラシス
17 キケ
18 エルビアス
19 シャルレス
20 ククレジャ
21 レオン
22 ミジャ
23 アルビージャ
24 ジョルダン
ラ・リーガ プリメーラ・ディビシオン
2018–19クラブ
アラベス
アスレティック・ビルバオ
アトレティコ・マドリード
セルタ・ビーゴ
エイバル
エスパニョール
バルセロナ
ヘタフェ
ジローナ
ウエスカ
レガネス
レバンテ
ベティス
レアル・マドリード
レアル・ソシエダ
ラーヨ・バジェカーノ
セビージャ
バレンシア
レアル・バリャドリード
ビジャレアル
過去のクラブ
アトレティコ・テトゥアン(英語版)
アルコヤーノ
アルバセテ
アルメリア
アレナス・ゲチョ
エウロパ
エストレマドゥーラ
エルクレス
エルチェ
オサスナ
カステリョン
カディス
グラナダ
レオネサ
コルドバ
コンダル(英語版)
コンポステーラ(英語版)
サバデル
サラマンカ
ジムナスティック
スポルティング・ヒホン
テネリフェ
デポルティーボ・ラ・コルーニャ
ヌマンシア
ブルゴス
ヘレス
ポンテベドラ
マヨルカ
マラガ
CDマラガ(英語版)
CPメリダ
ラシン・サンタンデール
ラス・パルマス
リェイダ
レアル・ウニオン
オビエド
サラゴサ
ハエン
レアル・ブルゴス(英語版)
ムルシア
レクレアティーボ・ウェルバ
CDログロニェス
記録と表彰
LFPアワード(英語版)
得点王 (ピチーチ)
スペイン人得点王 (サラ)
最優秀ゴールキーパー (サモラ)
最優秀監督 (ムゲル・ムニョス)
最優秀主審 (グルセタ)
ドン・バロン・アワード
月間最優秀選手
月間最優秀監督
財源
Richest clubs:
チームオーナー
平均観客数
関連大会
スーペルコパ・デ・エスパーニャ
コパ・デル・レイ
UEFAチャンピオンズリーグ
UEFAヨーロッパリーグ
laliga.es
bbva.com
facebook.com/lfpoficial
twitter.com/ligabbva
twitter.com/LaLiga
hCPndP7,xwNbhT651,YQ3uVh VV,5q2C2U,dWz5Q fJVdwlA CdpuyG25wIgM
Popular posts from this blog
CARDNET は日本カードネットワークが運営するクレジット決済ネットワーク。日本カードネットワークの略称としてもCARDNETが使用されている。 事件・事故 2017年4月15日午前11時8分からクレジットカードの決済がしづらくなる障害が発生した。障害は同日午後5時18分に復旧した。原因は、複数あるCARDNETセンターの拠点のうち1つで、2重化してあるL3スイッチの片方が故障し、1系統にトラフィックが集中したことによる輻輳が発生したため。対処としては、故障したL3スイッチ交換とシステム再起動が行われた [1] 。 出典 ^ 金子寛人 ( 2017年4月17日 ). “CARDNETのクレジット決済に6時間強障害、原因はL3スイッチ故障”. 日経コンピュータ. 2018年10月18日 閲覧。 この項目は、コンピュータに関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。 この項目は、経済に関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 経済学、プロジェクト 経済)。 This page is only for reference, If you need detailed information, please check here
陸軍士官学校卒業生一覧 (日本) (りくぐんしかんがっこうそつぎょうせいいちらん(にほん))は、陸軍士官学校 (日本)の卒業生・修了生の一覧である。なお、原則としてWikipediaに記事が存在する人物を掲載する。陸軍航空士官学校関係者については同項目を参照。 目次 1 卒業生等 1.1 陸軍兵学寮 1.2 士官生徒 1.2.1 旧1期 1.2.2 旧2期 1.2.3 旧3期 1.2.4 旧4期 1.2.5 旧5期 1.2.6 旧6期 1.2.7 旧7期 1.2.8 旧8期 1.2.9 旧9期 1.2.10 旧10期 1.2.11 旧11期 1.3 士官候補生以降 1.3.1 1期 1.3.2 2期 1.3.3 3期 1.3.4 4期 1.3.5 5期 1.3.6 6期 1.3.7 7期 1.3.8 8期 1.3.9 9期 1.3.10 10期 1.3.11 11期 1.3.12 12期 1.3.13 13期 1.3.14 14期 1.3.15 15期 1.3.16 16期 1.3.17 17期 1.3.18 18期 1.3.19 19期 1.3.20 20期 1.3.21 21期 1.3.22 22期 1.3.23 23期 1.3.24 24期 1.3.25 25期 1.3.26 26期 1.3.27 27期 1.3.28 28期 1.3.29 29期 1.3.30 30期 1.3.31 31期 1.3.32 32期 1.3.33 33期 1.3.34 34期 1.3.35 35期 1.3.36 36期 1.4 陸軍士官学校本科以降 1.4.1 37期 1.4.2 38期 1.4.3 39期 1.4.4 40期 1.4.5 41期 1.4.6 42期 1.4.7 43期 ...
18
3
I keep getting the following error messages in the syslog of one of my servers: # tail /var/log/syslog Oct 29 13:48:40 myserver dbus[19617]: [system] Failed to activate service 'org.freedesktop.login1': timed out Oct 29 13:48:40 myserver dbus[19617]: [system] Activating via systemd: service name='org.freedesktop.login1' unit='dbus-org.freedesktop.login1.service' Oct 29 13:49:05 myserver dbus[19617]: [system] Failed to activate service 'org.freedesktop.login1': timed out Oct 29 13:49:05 myserver dbus[19617]: [system] Activating via systemd: service name='org.freedesktop.login1' unit='dbus-org.freedesktop.login1.service' They seem to correlate to FTP Logins on the ProFTPd daemon: # tail /var/log/proftpd/proftpd.log 2015-10-29 13:48:40,433 myserver proft...