アカデミー歌曲賞

Multi tool use
アカデミー歌曲賞 | |
---|---|
国 | ![]() |
授与者 | 映画芸術科学アカデミー |
最新受賞者 | レディー・ガガ マーク・ロンソン アンソニー・ロッソマンド アンドリュー・ワイヤット 「シャロウ 〜『アリー/ スター誕生』 愛のうた」(2018年) |
公式サイト | http://www.oscars.org |
アカデミー歌曲賞(アカデミーかきょくしょう、Academy Award for Best Original Song)は、アカデミー賞の部門の一つ。
目次
1 受賞一覧
1.1 1930年代
1.2 1940年代
1.3 1950年代
1.4 1960年代
1.5 1970年代
1.6 1980年代
1.7 1990年代
1.8 2000年代
1.9 2010年代
2 参考文献
3 外部リンク
受賞一覧
1930年代
年 |
映画 |
曲 |
候補者 |
|
---|---|---|---|---|
作曲 |
作詞 |
|||
1934 (第7回) [1] | ||||
『コンチネンタル』 |
「コンチネンタル」 |
コン・コンラッド |
ハーブ・マジッドソン |
|
『空中レヴュー時代』 |
「キャリオカ」 |
ヴィンセント・ユーマンス |
エドワード・エリシュー、ガス・カーン |
|
『彼女は僕を愛さない』 |
「ラヴ・イン・ブルーム」 |
ラルフ・レインジャー |
レオ・ロビン |
|
1935 (第8回) [2] | ||||
『ゴールド・ディガース36年』 |
「ブロードウェイの子守歌」 |
ハリー・ウォーレン |
アル・デュビン |
|
『ロバータ』 |
"Lovely to Look At" |
ジェローム・カーン |
ドロシー・フィールズ、ジミー・マクヒュー |
|
『トップ・ハット』 |
「チーク・トゥ・チーク」 |
アーヴィング・バーリン |
||
1936 (第9回) [3] | ||||
『有頂天時代』 |
「今宵の君は」 |
ジェローム・カーン |
ドロシー・フィールズ |
|
『踊るアメリカ艦隊』 |
「あなたはしっかり私のもの」 |
コール・ポーター |
||
Pennies from Heaven |
"Pennies from Heaven" |
アーサー・ジョンストン |
ジョニー・バーク |
|
Sing, Baby, Sing |
"When Did You Leave Heaven" |
リチャード・A・ホワイティング |
ウォルター・ブロック |
|
『暁の爆撃隊』 |
"Did I Remember" |
ウォルター・ドナルドソン |
ハロルド・アダムソン |
|
『丘の一本松』 |
"A Melody from the Sky" |
ルイス・アルター |
シドニー・S・ミッチェル |
|
1937 (第10回) [4] | ||||
『ワイキキの結婚』 |
「スウィート・レイラニ」 |
ハリー・オーウェンス |
||
『画家とモデル』 |
"Whispers in the Dark" |
フレデリック・ホランダー |
レオ・ロビン |
|
Mr. Dodd Takes the Air |
"Remember Me" |
ハリー・ウォーレン |
アル・デュビン |
|
『踊らん哉』 |
「誰にも奪えぬこの想い」 |
ジョージ・ガーシュウィン (p.n.) |
アイラ・ガーシュウィン |
|
『ファッション・タイム』 |
"That Old Feeling" |
サミー・フェイン |
リュー・ブラウン |
|
1938 (第11回) [5] | ||||
『百万弗大放送』 |
「思い出によみがえる」 |
ラルフ・レインジャー |
レオ・ロビン |
|
『世紀の楽団』 |
"Now It Can Be Told" |
アーヴィング・バーリン |
||
『気儘時代』 |
"Change Partners" |
|||
『牧童と貴婦人』 |
"The Cowboy and the Lady" |
ライオネル・ニューマン |
アーサー・クエンザー |
|
Going Places |
"Jeepers Creepers" |
ハリー・ウォーレン |
ジョニー・マーサー |
|
The Lady Objects |
"A Mist Over the Moon" |
ベン・オークランド |
オスカー・ハマースタイン2世 |
|
Mannequin |
"Always and Always" |
エドワード・ウォード |
チェット・フォレスト、ボブ・ライト |
|
Merrily We Live |
"Merrily We Live" |
フィル・クレイグ |
アーサー・クエンザー |
|
『年ごろ』 |
"My Own" |
ジミー・マクヒュー |
ハロルド・アダムソン |
|
『西部の星空の下で』 |
"Dust" |
ジョニー・マーヴィン |
||
1939 (第12回) [6] | ||||
『オズの魔法使』 |
「虹の彼方に」 |
ハロルド・アーレン |
E・Y・ハーバーグ |
|
『ガリヴァー旅行記』 |
"Faithful Forever" |
ラルフ・レインジャー |
レオ・ロビン |
|
『邂逅』 |
"Wishing" |
バディ・デ・シルヴァ |
||
Second Fiddle |
"I Poured My Heart into a Song" |
アーヴィング・バーリン |
1940年代
年 |
映画 |
曲 |
候補者 |
|
---|---|---|---|---|
作曲 |
作詞 |
|||
1940 (第13回) [7] | ||||
『ピノキオ』 |
「星に願いを」 |
リー・ハーライン |
ネッド・ワシントン |
|
『遥かなるアルゼンチン』 |
"Down Argentine Way" |
ハリー・ウォーレン |
マック・ゴードン |
|
Hit Parade of 1941 |
"Who Am I?" |
ジューリー・スタイン |
ウォルター・ブロック |
|
Music in My Heart |
"It's a Blue World" |
チェット・フォレスト、ボブ・ライト |
||
Rhythm on the River |
"Only Forever" |
ジェームズ・V・モナコ |
ジョニー・バーク |
|
『セカンド・コーラス』 |
"Love of My Life" |
アーティ・ショウ |
ジョニー・マーサー |
|
『青きダニューヴの夢』 |
"Waltzing in the Clouds" |
ロベルト・シュトルツ |
ガス・カーン |
|
Strike Up the Band |
"Our Love Affair" |
ロジャー・イーデンス、アーサー・フリード |
||
You'll Find Out |
"I'd Know You Anywhere" |
ジミー・マクヒュー、ジョニー・マーサー |
||
1941 (第14回) [8] | ||||
Lady Be Good |
「思い出のパリ」 |
ジェローム・カーン |
オスカー・ハマースタイン2世 |
|
All-American Co-Ed |
"Out of the Silence" |
ロイド・B・ノーリンド |
||
Blues in the Night |
「ブルース・イン・ザ・ナイト」 |
ハロルド・アーレン |
ジョニー・マーサー |
|
『凸凹二等兵の巻』 |
"Boogie Woogie Bugle Boy" |
ヒュー・プリンス |
ドン・レイ |
|
『ダンボ』 |
「私の赤ちゃん」 |
フランク・チャーチル |
ネッド・ワシントン |
|
Las Vegas Nights |
"Dolores" |
ルー・アルター |
フランク・レッサー |
|
Ridin' on a Rainbow |
"Be Honest with Me" |
ジーン・オートリー、フレッド・ローズ |
||
『銀嶺セレナーデ』 |
「チャタヌーガ・チュー・チュー」 |
ハリー・ウォーレン |
マック・ゴードン |
|
『踊る結婚式』 |
"Since I Kissed My Baby Goodbye" |
コール・ポーター |
||
1942 (第15回) [9] | ||||
『スイング・ホテル』 |
「ホワイト・クリスマス」 |
アーヴィング・バーリン |
||
『我が心の歌』 |
"Always in My Heart" |
エルネスト・レクオーナ |
キム・ギャノン |
|
『ブロードウェイ』 |
"How About You?" |
バートン・レイン |
ラルフ・フリード |
|
『バンビ』 |
「愛のうたごえ」 |
フランク・チャーチル (p.n.) |
ラリー・モーレイ |
|
Flying with Music |
"Pennies for Peppino" |
エドワード・ウォード |
チェット・フォレスト、ボブ・ライト |
|
Hellzapoppin' |
"Pig Foot Pete" |
ジーン・デ・ポール |
ドン・レイ |
|
The Mayor of 44th Street |
"There's a Breeze on Lake Louise" |
ハリー・レヴェル |
モート・グリーン |
|
Orchestra Wives |
"(I've Got a Gal in) Kalamazoo" |
ハリー・ウォーレン |
マック・ゴードン |
|
『晴れて今宵は』 |
「愛しの君」 |
ジェローム・カーン |
ジョニー・マーサー |
|
Youth on Parade |
"I've Heard That Song Before" |
ジューリー・スタイン |
サミー・カーン |
|
1943 (第16回) [10] | ||||
Hello, Frisco, Hello |
「知らないでしょう」 |
ハリー・ウォーレン |
マック・ゴードン |
|
『キャビン イン ザ スカイ』 |
"Happiness Is a Thing Called Joe" |
ハロルド・アーレン |
イップ・ハーバーグ |
|
Hers to Hold |
"Say a Pray'r for the Boys Over There" |
ジミー・マクヒュー |
ハーブ・マジッドソン |
|
Hit Parade of 1943 |
"Change of Heart" |
ジューリー・スタイン |
ハロルド・アダムソン |
|
『ラテン・アメリカの旅』 |
「サルドス・アミーゴス」 |
チャールズ・ウォルコット |
ネッド・ワシントン |
|
『青空に踊る』 |
"My Shining Hour" |
ハロルド・アーレン |
ジョニー・マーサー |
|
Something to Shout About |
「ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ」 |
コール・ポーター |
||
Stage Door Canteen |
"We Mustn't Say Goodbye" |
ジェームズ・V・モナコ |
アル・デュビン |
|
Star Spangled Rhythm |
"That Old Black Magic" |
ハロルド・アーレン |
ジョニー・マーサー |
|
Thank Your Lucky Stars |
"They're Either Too Young or Too Old" |
アーサー・シュワルツ |
フランク・レッサー |
|
1944 (第17回) [11] | ||||
『我が道を往く』 |
「星にスイング」 |
ジミー・ヴァン・ヒューゼン |
ジョニー・バーク |
|
『ブラジル』 |
"Rio de Janeiro" |
アリー・バーローゾ |
ネッド・ワシントン |
|
『カバーガール』 |
"Long Ago (and Far Away)" |
ジェローム・カーン |
アイラ・ガーシュウィン |
|
Follow the Boys |
"I'll Walk Alone" |
ジューリー・スタイン |
サミー・カーン |
|
Higher and Higher |
"I Couldn't Sleep a Wink Last Night" |
ジミー・マクヒュー |
ハロルド・アダムソン |
|
『ハリウッド玉手箱』 |
"Sweet Dreams, Sweetheart" |
M・K・ジェローム |
テッド・ケーラー |
|
Lady, Let's Dance |
"Silver Shadows and Golden Dreams" |
ルー・ポラック |
チャールズ・ニューマン |
|
『若草の頃』 |
"The Trolley Song" |
ラルフ・ブレイン、ヒュー・マーティン |
||
Minstrel Man |
"Remember Me to Carolina" |
ハリー・レヴェル |
ポール・ウェブスター |
|
Song of the Open Road |
"Too Much in Love" |
ウォルター・ケント |
キム・ギャノン |
|
Sweet and Low-Down |
"I'm Making Believe" |
ジェームズ・V・モナコ |
マック・ゴードン |
|
『ダニー・ケイの新兵さん』 |
"Now I Know" |
ハロルド・アーレン |
テッド・ケーラー |
|
1945 (第18回) [12] | ||||
『ステート・フェア』 |
「春の如く」 |
リチャード・ロジャース |
オスカー・ハマースタイン2世 |
|
『錨を上げて』 |
「アイ・フォール・イン・ラヴ・トゥー・イージリー」 |
ジューリー・スタイン |
サミー・カーン |
|
『ユーコンの女王』 |
"Sleighride in July" |
ジミー・ヴァン・ヒューゼン |
ジョニー・バーク |
|
『聖メリーの鐘』 |
"Aren't You Glad You're You?" |
|||
Can't Help Singing |
"More and More" |
ジェローム・カーン (p.n.) |
エドガー・イップ・ハーバーグ |
|
Earl Carroll Vanities |
"Endlessly" |
ウォルター・ケント |
キム・ギャノン |
|
Here Come the Waves |
"Ac-Cent-Tchu-Ate the Positive" |
ハロルド・アーレン |
ジョニー・マーサー |
|
『ラヴレター』 |
「ラブ・レター」 |
ヴィクター・ヤング |
エドワード・へイマン |
|
『サン・アントニオ』 |
"Some Sunday Morning" |
レイ・ハインドーフ、M・K・ジェローム |
テッド・ケーラー |
|
Sing Your Way Home |
"I'll Buy That Dream" |
アリー・リューベル |
ハーブ・マジッドソン |
|
『G・I・ジョウ』 |
"Linda" |
アン・ロネル |
||
『今宵よ永遠に』 |
"Anywhere" |
ジューリー・スタイン |
サミー・カーン |
|
Why Girls Leave Home |
"The Cat and the Canary" |
ジェイ・リビングストン |
レイ・エバンズ |
|
『ダニー・ケイの 天国と地獄』 |
"So in Love" |
デヴィッド・ローズ |
レオ・ロビン |
|
1946 (第19回) [13] | ||||
『ハーヴェイ・ガールズ』 |
「サンタフェ鉄道」 |
ハリー・ウォーレン |
ジョニー・マーサー |
|
『ブルー・スカイ』 |
「ユー・キープ・カミング・バック・ライク・ア・ソング」 |
アーヴィング・バーリン |
||
『インディアン渓谷』 |
「オール・バター・ミルク・スカイ」 |
ホーギー・カーマイケル |
ジャック・ブルックス |
|
Centennial Summer |
"All Through the Day" |
ジェローム・カーン (p.n.) |
オスカー・ハマースタイン2世 |
|
The Dolly Sisters |
"I Can't Begin to Tell You" |
ジェームズ・V・モナコ (p.n.) |
マック・ゴードン |
|
1947 (第20回) [14] | ||||
『南部の唄』 |
「ジッパ・ディー・ドゥー・ダー」 |
アリー・リューベル |
レイ・ギルバート |
|
Good News |
"Pass That Peace Pipe" |
ラルフ・ブレイン、ロジャー・イーデンス、ヒュー・マーティン |
||
Mother Wore Tights |
"You Do" |
ジョセフ・マイロー |
マック・ゴードン |
|
『ポーリンの冒険』 |
"I Wish I Didn't Love You So" |
フランク・レッサー |
||
The Time, the Place and the Girl |
"A Gal in Calico" |
アーサー・シュワルツ |
レオ・ロビン |
|
1948 (第21回) [15] | ||||
『腰抜け二挺拳銃』 |
「ボタンとリボン」 |
レイ・エバンズ、ジェイ・リビングストン |
||
『迷路』 |
"For Every Man There's a Woman" |
ハロルド・アーレン |
レオ・ロビン |
|
『洋上のロマンス』 |
"It's Magic" |
ジューリー・スタイン |
サミー・カーン |
|
『あのアーミン毛皮の貴婦人』 |
"This Is the Moment" |
フレデリック・ホランダー |
レオ・ロビン |
|
Wet Blanket Policy |
"The Woody Woodpecker Song" |
ラメイ・イドリス、ジョージ・ティブルズ |
||
1949 (第22回) [16] | ||||
『水着の女王』 |
「ベイビー、イッツ・コールド・アウトサイド」 |
フランク・レッサー |
||
『星は輝く』 |
"Through a Long and Sleepless Night" |
アルフレッド・ニューマン |
マック・ゴードン |
|
It's a Great Feeling |
"It's a Great Feeling" |
ジューリー・スタイン |
サミー・カーン |
|
『愚かなり我が心』 |
「愚かなりわが心」 |
ヴィクター・ヤング |
ネッド・ワシントン |
|
『わが心にかくも愛しき』 |
"Lavender Blue" |
エリオット・ダニエル |
ラリー・モーレイ |
1950年代
年 |
映画 |
曲 |
候補者 |
|
---|---|---|---|---|
作曲 |
作詞 |
|||
1950 (第23回) [17] | ||||
『別働隊』 |
「モナ・リザ」 |
レイ・エバンズ、ジェイ・リビングストン |
||
『シンデレラ』 |
「ビビディ・バビディ・ブー」 |
マック・デヴィッド、アル・ホフマン、ジェリー・リヴィングストン |
||
Singing Guns |
"Mule Train" |
フレッド・グリックマン、ハイ・ヒース、ジョニー・ラング |
||
The Toast of New Orleans |
"Be My Love" |
ニコラス・ブロズスキー |
サミー・カーン |
|
Wabash Avenue |
"Wilhelmina" |
ジョセフ・マイロー |
マック・ゴードン |
|
1951 (第24回) [18] | ||||
『花婿来たる』 |
「冷たき宵に」 |
ホーギー・カーマイケル |
ジョニー・マーサー |
|
『ゴールデンガール』 |
"Never" |
ライオネル・ニューマン |
エリオット・ダニエル |
|
Rich, Young and Pretty |
"Wonder Why" |
ニコラス・ブロズスキー |
サミー・カーン |
|
『恋愛準決勝戦』 |
"Too Late Now" |
バートン・レイン |
アラン・ジェイ・ラーナー |
|
The Strip |
"A Kiss to Build a Dream On" |
バート・カルマー (p.n.)、オスカー・ハマースタイン2世、ハリー・ルビー |
||
1952 (第25回) [19] | ||||
『真昼の決闘』 |
"The Ballad of High Noon" |
ディミトリ・ティオムキン |
ネッド・ワシントン |
|
Because You're Mine |
"Because You're Mine" |
ニコラス・ブロズスキー |
サミー・カーン |
|
『アンデルセン物語』 |
"Thumbelina" |
フランク・レッサー |
||
Just for You |
"Zing a Little Zong" |
ハリー・ウォーレン |
レオ・ロビン |
|
『腰抜け二挺拳銃の息子』 |
"Am I in Love" |
ジャック・ブルックス |
||
1953 (第26回) [20] | ||||
『カラミティ・ジェーン』 |
「秘めたる恋」 |
サミー・フェイン |
ポール・フランシス・ウェブスター |
|
『底抜けやぶれかぶれ』 |
「ザッツ・アモーレ」 |
ハリー・ウォーレン |
ジャック・ブルックス |
|
『雨に濡れた欲情』 |
"Blue Pacific Blues" |
レスター・リー |
ネッド・ワシントン |
|
『月蒼くして』 |
"The Moon Is Blue" |
ハーシェル・バーク・ギルバート |
シルヴィア・ファイン |
|
Small Town Girl |
"My Flaming Heart" |
ニコラス・ブロズスキー |
レオ・ロビン |
|
1954 (第27回) [21] | ||||
『愛の泉』 |
「泉の中の三つの銀貨」 |
ジューリー・スタイン |
サミー・カーン |
|
『紅の翼』 |
"The High and the Mighty" |
ディミトリ・ティオムキン |
ネッド・ワシントン |
|
『スタア誕生』 |
「去って行った彼」 |
ハロルド・アーレン |
アイラ・ガーシュウィン |
|
『奥様は芳紀十七才』 |
"Hold My Hand" |
ジャック・ローレンス、リチャード・マイヤーズ |
||
『ホワイト・クリスマス』 |
"Count Your Blessings" |
アーヴィング・バーリン |
||
1955 (第28回) [22] | ||||
『慕情』 |
「慕情」 |
サミー・フェイン |
ポール・フランシス・ウェブスター |
|
『足ながおじさん』 |
「サムシング・ガッタ・ギブ」 |
ジョニー・マーサー |
||
『情欲の悪魔』 |
"I'll Never Stop Loving You" |
ニコラス・ブロズスキー |
サミー・カーン |
|
The Tender Trap |
"(Love Is) The Tender Trap" |
ジミー・ヴァン・ヒューゼン |
サミー・カーン |
|
Unchained |
「アンチェインド・メロディ」 |
アレックス・ノース |
ハイ・ザレット |
|
1956 (第29回) [23] | ||||
『知りすぎていた男』 |
「ケセラセラ」 |
レイ・エバンズ、ジェイ・リビングストン |
||
『友情ある説得』 |
「われ汝を愛す」 |
ディミトリ・ティオムキン |
ポール・フランシス・ウェブスター |
|
『上流社会』 |
「トゥルー・ラヴ」 |
コール・ポーター |
||
『影なき恐怖』 |
"Julie" |
リース・スティーヴンス |
トム・アドエア |
|
『風と共に散る』 |
"Written on the Wind" |
ヴィクター・ヤング (p.n.) |
サミー・カーン |
|
1957 (第30回) [24] | ||||
『抱擁』 |
「オール・ザ・ウェイ」 |
ジミー・ヴァン・ヒューゼン |
サミー・カーン |
|
『めぐり逢い』 |
「めぐり逢い」 |
ハリー・ウォーレン |
ハロルド・アダムソン、レオ・マッケリー |
|
『四月の恋』 |
「四月の恋」 |
サミー・フェイン |
ポール・フランシス・ウェブスター |
|
Tammy and the Bachelor |
"Tammy" |
レイ・エバンズ、ジェイ・リビングストン |
||
『野性の息吹き』 |
「野性の息吹き」 |
ディミトリ・ティオムキン |
ネッド・ワシントン |
|
1958 (第31回) [25] | ||||
『恋の手ほどき』 |
「いとしのジジ」 |
フレデリック・ロウ |
アラン・ジェイ・ラーナー |
|
『ある微笑』 |
"A Certain Smile" |
サミー・フェイン |
ポール・フランシス・ウェブスター |
|
『月夜の出来事』 |
"Almost in Your Arms" |
レイ・エバンズ、ジェイ・リビングストン |
||
『初恋』 |
"A Very Precious Love" |
サミー・フェイン |
ポール・フランシス・ウェブスター |
|
『走り来る人々』 |
"To Love and Be Loved" |
ジミー・ヴァン・ヒューゼン |
サミー・カーン |
|
1959 (第32回) [26] | ||||
『波も涙も暖かい』 |
「望みを高く」 |
ジミー・ヴァン・ヒューゼン |
サミー・カーン |
|
『大都会の女たち』 |
"The Best of Everything" |
アルフレッド・ニューマン |
サミー・カーン |
|
『5つの銅貨』 |
「5つの銅貨」 |
シルヴィア・ファイン |
||
『縛り首の木』 |
「ハッンギング・ツリー」 |
ジェリー・リヴィングストン |
マック・デヴィッド |
|
The Young Land |
"Strange Are the Ways of Love" |
ディミトリ・ティオムキン |
ネッド・ワシントン |
1960年代
年 |
映画 |
曲 |
候補者 |
|
---|---|---|---|---|
作曲 |
作詞 |
|||
1960 (第33回) [27] | ||||
『日曜はダメよ』 |
「日曜はダメよ」 |
マノス・ハジダキス |
||
『アラモ』 |
「遙かなるアラモ」 |
ディミトリ・ティオムキン |
ポール・フランシス・ウェブスター |
|
『よろめき珍道中』 |
"The Facts of Life" |
ジョニー・マーサー |
||
High Time |
"The Second Time Around" |
ジミー・ヴァン・ヒューゼン |
サミー・カーン |
|
『ペペ』 |
"Faraway Part of Town" |
アンドレ・プレヴィン |
ドリー・プレヴィン |
|
1961 (第34回) [28] | ||||
『ティファニーで朝食を』 |
「ムーン・リバー」 |
ヘンリー・マンシーニ |
ジョニー・マーサー |
|
Bachelor in Paradise |
"Bachelor in Paradise" |
ヘンリー・マンシーニ |
マック・デヴィッド |
|
『エル・シド』 |
"The Falcon and the Dove" |
ロージャ・ミクローシュ |
ポール・フランシス・ウェブスター |
|
『ポケット一杯の幸福』 |
"Pocketful of Miracles" |
ジミー・ヴァン・ヒューゼン |
サミー・カーン |
|
『非情の町』 |
"Town Without Pity" |
ディミトリ・ティオムキン |
ネッド・ワシントン |
|
1962 (第35回) [29] | ||||
『酒とバラの日々』 |
「酒とバラの日々」 |
ヘンリー・マンシーニ |
ジョニー・マーサー |
|
『戦艦バウンティ』 |
"Follow Me" |
ブロニスラウ・ケイパー |
ポール・フランシス・ウェブスター |
|
『夜は帰って来ない』 |
"Tender Is the Night" |
サミー・フェイン |
ポール・フランシス・ウェブスター |
|
『すれちがいの街角』 |
"Second Chance" |
アンドレ・プレヴィン |
ドリー・プレヴィン |
|
『荒野を歩け』 |
"Walk on the Wild Side" |
エルマー・バーンスタイン |
マック・デヴィッド |
|
1963 (第36回) [30] | ||||
『パパは王様』 |
"Call Me Irresponsible" |
ジミー・ヴァン・ヒューゼン |
サミー・カーン |
|
『シャレード』 |
「シャレード」 |
ヘンリー・マンシーニ |
ジョニー・マーサー |
|
『北京の55日』 |
「北京のテーマ」 |
ディミトリ・ティオムキン |
ポール・フランシス・ウェブスター |
|
『おかしなおかしなおかしな世界』 |
「It's a Mad, Mad, Mad, Mad World」 |
アーネスト・ゴールド |
マック・デヴィッド |
|
『世界残酷物語』 |
「モア」 |
ニーノ・オリヴィエロ、リズ・オルトラーニ |
ノーマン・ニューウェル |
|
1964 (第37回) [31] | ||||
『メリー・ポピンズ』 |
「チム・チム・チェリー」 |
リチャード・M・シャーマン、ロバート・B・シャーマン |
||
『ニューヨークの恋人』 |
「ディア・ハート」 |
ヘンリー・マンシーニ |
レイ・エバンズ、ジェイ・リビングストン |
|
『ふるえて眠れ』 |
「ふるえて眠れ」 |
フランク・デ・ヴォール |
マック・デヴィッド |
|
『七人の愚連隊』 |
「わが町シカゴ」 |
ジミー・ヴァン・ヒューゼン |
サミー・カーン |
|
『愛よいずこへ』 |
"Where Love Has Gone" |
|||
1965 (第38回) [32] | ||||
『いそしぎ』 |
「シャドウ・オブ・ユア・スマイル」 |
ジョニー・マンデル |
ポール・フランシス・ウェブスター |
|
『キャット・バルー』 |
"The Ballad of Cat Ballou" |
ジェリー・リヴィングストン |
マック・デヴィッド |
|
『グレートレース』 |
「スウィートハート・トリー」 |
ヘンリー・マンシーニ |
ジョニー・マーサー |
|
『シェルブールの雨傘』 |
「待ちましょう」 |
ミシェル・ルグラン |
ジャック・ドゥミ ノーマン・ギンベル (英語歌詞) |
|
『何かいいことないか子猫チャン』 |
「何かいいことないか子猫チャン」 |
バート・バカラック |
ハル・デヴィッド |
|
1966 (第39回) [33] | ||||
『野生のエルザ』 |
「野性のエルザ」 |
ジョン・バリー |
ドン・ブラック |
|
『アルフィー』 |
「アルフィー」 |
バート・バカラック |
ハル・デヴィッド |
|
『殺しの逢びき』 |
"A Time for Love" |
ジョニー・マンデル |
ポール・フランシス・ウェブスター |
|
『ジョージー・ガール』 |
「ジョージー・ガール」 |
トム・スプリングフィールド |
ジム・デイル |
|
『ハワイ』 |
"My Wishing Doll" |
エルマー・バーンスタイン |
マック・デヴィッド |
|
1967 (第40回) [34] | ||||
『ドリトル先生不思議な旅』 |
「動物とおしゃべり」 |
レスリー・ブリッカス |
||
『夜の誘惑』 |
"The Eyes of Love" |
クインシー・ジョーンズ |
ボブ・ラッセル |
|
『007 カジノロワイヤル』 |
「恋の面影」 |
バート・バカラック |
ハル・デヴィッド |
|
『ジャングル・ブック』 |
「ザ・ベアー・ネセシティ」 |
テリー・ギルキソン |
||
『モダン・ミリー』 |
"Thoroughly Modern Millie" |
サミー・カーン、ジミー・ヴァン・ヒューゼン |
||
1968 (第41回) [35] | ||||
『華麗なる賭け』 |
「風のささやき」 |
ミシェル・ルグラン |
アラン・バーグマン、マリリン・バーグマン |
|
『チキ・チキ・バン・バン』 |
「チキ・チキ・バン・バン」 |
リチャード・M・シャーマン、ロバート・B・シャーマン |
||
『愛は心に深く』 |
「愛は心に深く」 |
クインシー・ジョーンズ |
ボブ・ラッセル |
|
『ファニー・ガール』 |
「ファニー・ガール」 |
ジューリー・スタイン |
ボブ・メリル |
|
『スター!』 |
"Star!" |
ジミー・ヴァン・ヒューゼン |
サミー・カーン |
|
1969 (第42回) [36] | ||||
『明日に向って撃て!』 |
「雨にぬれても」 |
バート・バカラック |
ハル・デヴィッド |
|
『ハッピーエンド/幸せの彼方に』 |
「これからの人生」 |
ミシェル・ルグラン |
アラン・バーグマン、マリリン・バーグマン |
|
『ミス・ブロディの青春』 |
"Jean" |
ロッド・マッキューン |
||
『くちづけ』 |
「土曜の朝には」 |
フレッド・カーリン |
ドリー・プレヴィン |
|
『勇気ある追跡』 |
「勇気ある追跡」 |
エルマー・バーンスタイン |
ドン・ブラック |
1970年代
年 |
映画 |
曲 |
候補者 |
|
---|---|---|---|---|
作曲 |
作詞 |
|||
1970 (第43回) [37] | ||||
『ふたりの誓い』 |
「ふたりの誓い」 |
フレッド・カーリン |
ジェイムス・グリフィン、ロブ・ロイヤー |
|
『暁の出撃』 |
「暗闇にさようなら」 |
ヘンリー・マンシーニ |
ジョニー・マーサー |
|
Madron |
"Till Love Touches Your Life" |
リズ・オルトラーニ |
アーサー・ハミルトン |
|
『美しき愛のかけら』 |
"Pieces of Dreams" |
ミシェル・ルグラン |
アラン・バーグマン、マリリン・バーグマン |
|
『クリスマス・キャロル』 |
"Thank You Very Much" |
レスリー・ブリッカス |
||
1971 (第44回) [38] | ||||
『黒いジャガー』 |
「黒いジャガーのテーマ」 |
アイザック・ヘイズ |
||
『ベッドかざりとほうき』 |
"The Age of Not Believing" |
リチャード・M・シャーマン、ロバート・シャーマン |
||
『動物と子供たちの詩』 |
"Bless the Beasts & Children" |
ペリー・ボトキン・Jr、バリー・デ・ヴォーゾン |
||
『コッチおじさん』 |
"Life Is What You Make It" |
マーヴィン・ハムリッシュ |
ジョニー・マーサー |
|
『オレゴン大森林/わが緑の大地』 |
"All His Children" |
ヘンリー・マンシーニ |
アラン・バーグマン、マリリン・バーグマン |
|
1972 (第45回) [39] | ||||
『ポセイドン・アドベンチャー』 |
「モーニング・アフター」 |
ジョエル・ハーシュホーン、アル・カシャ |
||
『ベン』 |
"Ben" |
ウォルター・シャーフ |
ドン・ブラック |
|
『ロイ・ビーン』 |
"Marmalade, Molasses & Honey" |
モーリス・ジャール |
アラン・バーグマン、マリリン・バーグマン |
|
The Little Ark |
"Come Follow, Follow Me" |
フレッド・カーリン |
マーシャ・カーリン |
|
The Stepmother |
"Strange Are the Ways of Love" |
サミー・フェイン |
ポール・フランシス・ウェブスター |
|
1973 (第46回) [40] | ||||
『追憶』 |
「追憶」 |
マーヴィン・ハムリッシュ |
アラン・バーグマン、マリリン・バーグマン |
|
『シンデレラ・リバティー/かぎりなき愛』 |
"Nice to Be Around" |
ジョン・ウィリアムズ |
ポール・ウィリアムズ |
|
『007 死ぬのは奴らだ』 |
「007 死ぬのは奴らだ」 |
リンダ・マッカートニー、ポール・マッカートニー |
||
『ロビン・フッド』 |
「ラヴ」 |
ジョージ・ブランズ |
フロイド・ハドルストン |
|
『ウィークエンド・ラブ』 |
"All That Love Went to Waste" |
ジョージ・バリー |
サミー・カーン |
|
1974 (第47回) [41] | ||||
『タワーリング・インフェルノ』 |
「タワーリング・インフェルノ/愛のテーマ」 |
ジョエル・ハーシュホーン、アル・カシャ |
||
『ベンジー』 |
"I Feel Love" |
ユーエル・ボックス |
ベティ・ボックス |
|
『ブレージングサドル』 |
"Blazing Saddles" |
ジョン・モリス |
メル・ブルックス |
|
『ゴールド』 |
"Wherever Love Takes Me" |
エルマー・バーンスタイン |
ドン・ブラック |
|
『星の王子さま』 |
"Little Prince" |
フレデリック・ロウ |
アラン・ジェイ・ラーナー |
|
1975 (第48回) [42] | ||||
『ナッシュビル』 |
「アイム・イージー」 |
キース・キャラダイン |
||
『ファニー・レディ』 |
「ハウ・ラッキー・キャン・ユー・ゲット」 |
フレッド・エッブ、ジョン・カンダー |
||
『マホガニー物語』 |
「マホガニーのテーマ」 |
マイケル・マッサー |
ジェリー・ゴフィン |
|
『あの空に太陽が』 |
"Richard's Window" |
チャールズ・フォックス |
ノーマン・ギンベル |
|
『キャッシュ』 |
"Now That We're in Love" |
ジョージ・バリー |
サミー・カーン |
|
1976 (第49回) [43] | ||||
『スター誕生』 |
「スター誕生の愛のテーマ」 |
バーブラ・ストライサンド |
ポール・ウィリアムズ |
|
Half a House |
"A World That Never Was" |
サミー・フェイン |
ポール・フランシス・ウェブスター |
|
『オーメン』 |
「アヴェ・サタニ」 |
ジェリー・ゴールドスミス |
||
『ピンク・パンサー3』 |
「カム・トゥ・ミー」 |
ヘンリー・マンシーニ |
ドン・ブラック |
|
『ロッキー』 |
「ロッキーのテーマ」 |
ビル・コンティ |
キャロル・コナーズ、エイン・ロビンス |
|
1977 (第50回) [44] | ||||
『マイ・ソング』 |
「恋するデビー」 |
ジョセフ・ブルックス |
||
『ピートとドラゴン』 |
「水辺のろうそく」 |
ジョエル・ハーシュホーン、アル・カシャ |
||
『ビアンカの大冒険』 |
「誰かが待っている」 |
サミー・フェイン |
キャロル・コナーズ、エイン・ロビンス |
|
『シンデレラ』 |
「舞踏会のふたり」 |
リチャード・M・シャーマン、ロバート・シャーマン |
||
『007 私を愛したスパイ』 |
「私を愛したスパイ |
マーヴィン・ハムリッシュ |
キャロル・ベイヤー・セイガー |
|
1978 (第51回) [45] | ||||
『イッツ・フライデー』 |
「ラスト・ダンス」 |
ポール・ジャバラ |
||
『ファール・プレイ』 |
「愛に生きる二人」 |
チャールズ・フォックス |
ノーマン・ギンベル |
|
『グリース』 |
「愛すれど悲し」 |
ジョン・ファーラー |
||
『ラッシー』 |
「ラッシーのテーマ」 |
リチャード・M・シャーマン、ロバート・シャーマン |
||
『セイム・タイム、ネクスト・イヤー』 |
"The Last Time I Felt Like This" |
マーヴィン・ハムリッシュ |
アラン・バーグマン、マリリン・バーグマン |
|
1979 (第52回) [46] | ||||
『ノーマ・レイ』 |
「流れのままに」 |
デヴィッド・シャイア |
ノーマン・ギンベル |
|
『アイス・キャッスル』 |
「スルー・ジ・アイズ・オブ・ラブ」 |
マーヴィン・ハムリッシュ |
キャロル・ベイヤー・セイガー |
|
『マペットの夢みるハリウッド』 |
「レインボー・コネクション」 |
ケニー・アスチャー、ポール・ウィリアムズ |
||
The Promise |
"I'll Never Say Goodbye" |
デヴィッド・シャイア |
アラン・バーグマン、マリリン・バーグマン |
|
『テン』 |
"It's Easy to Say" |
ヘンリー・マンシーニ |
ロバート・ウェルズ |
1980年代
年 |
映画 |
曲 |
候補者 |
|
---|---|---|---|---|
作曲 |
作詞 |
|||
1980 (第53回) [47] | ||||
『フェーム』 |
「フェーム」 |
マイケル・ゴア |
ディーン・ピッチフォード |
|
『コンペティション』 |
「ピープル・アローン」 |
ラロ・シフリン |
ウィル・ジェニングス |
|
『フェーム』 |
「アウト・ヒア・オン・マイ・オウン」 |
マイケル・ゴア |
レスリー・ゴーア |
|
『忍冬の花のように』 |
「オン・ザ・ロード・アゲイン」 |
ウィリー・ネルソン |
||
『9時から5時まで』 |
「9時から5時まで」 |
ドリー・パートン |
||
1981 (第54回) [48] | ||||
『ミスター・アーサー』 |
「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」 |
ピーター・アレン、バート・バカラック、クリストファー・クロス、キャロル・ベイヤー・セイガー |
||
『エンドレス・ラブ』 |
「エンドレス・ラブ」 |
ライオネル・リッチー |
||
『007 ユア・アイズ・オンリー』 |
「ユア・アイズ・オンリー」 |
ビル・コンティ |
ミック・リーソン |
|
『マペットの大冒険/宝石泥棒をつかまえろ!』 |
"The First Time It Happens" |
ジョー・ラポーゾ |
||
『ラグタイム』 |
"One More Hour" |
ランディ・ニューマン |
||
1982 (第55回) [49] | ||||
『愛と青春の旅だち』 |
「愛と青春の旅だち」 |
ジャック・ニッチェ、バフィ・セント=マリー |
ウィル・ジェニングス |
|
『結婚しない族』 |
"How Do You Keep the Music Playing?" |
ミシェル・ルグラン |
アラン・バーグマン、マリリン・バーグマン |
|
『ロッキー3』 |
「アイ・オブ・ザ・タイガー」 |
ジム・ピートリック、フランキー・サリヴァン |
||
『トッツィー』 |
「君に想いを」 |
デイヴ・グルーシン |
アラン・バーグマン、マリリン・バーグマン |
|
Yes, Giorgio |
"If We Were in Love" |
ジョン・ウィリアムズ |
アラン・バーグマン、マリリン・バーグマン |
|
1983 (第56回) [50] | ||||
『フラッシュダンス』 |
「フラッシュダンス…ホワット・ア・フィーリング」 |
ジョルジオ・モロダー |
アイリーン・キャラ、キース・フォーシー |
|
『フラッシュダンス』 |
「マニアック」 |
デニース・マトコスキー、マイケル・センベロ |
||
『テンダー・マーシー』 |
"Over You" |
ボビー・ハート、オースティン・ロバーツ |
||
『愛のイエントル』 |
「パパ,見守って下さい」 |
ミシェル・ルグラン |
アラン・バーグマン、マリリン・バーグマン |
|
「「イエントル」愛のテーマ」 | ||||
1984 (57th) [51] | ||||
『ウーマン・イン・レッド』 |
「心の愛」 |
スティーヴィー・ワンダー |
||
『カリブの熱い夜』 |
「見つめて欲しい」 |
フィル・コリンズ |
||
『フットルース』 |
「フットルース」 |
ケニー・ロギンス、ディーン・ピッチフォード |
||
「レッツ・ヒア・イット・フォー・ザ・ボーイ」 |
ディーン・ピッチフォード、トム・スノウ |
|||
『ゴーストバスターズ』 |
「ゴーストバスターズ」 |
レイ・パーカー・ジュニア |
||
1985 (第58回) [52] | ||||
『ホワイトナイツ/白夜』 |
「セイ・ユー、セイ・ミー」 |
ライオネル・リッチー |
||
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 |
「パワー・オブ・ラヴ」 |
ジョニー・コーラ、クリス・ヘイズ |
ヒューイ・ルイス |
|
『コーラスライン』 |
「サプライズ・サプライズ」 |
マーヴィン・ハムリッシュ |
エドワード・クレバン |
|
『カラーパープル』 |
"Sister" |
クインシー・ジョーンズ、ロッド・テンパートン |
クインシー・ジョーンズ、ライオネル・リッチー、ロッド・テンパートン |
|
『ホワイトナイツ/白夜』 |
「セパレート・ライヴス」 |
スティーヴン・ビショップ |
||
1986 (第59回) [53] | ||||
『トップガン』 |
「愛は吐息のように」 |
ジョルジオ・モロダー |
トム・ウィットロック |
|
『アメリカ物語』 |
「アメリカ物語」 |
ジェームズ・ホーナー、バリー・マン |
シンシア・ワイル |
|
『ベスト・キッド2』 |
「グロリー・オブ・ラヴ」 |
ピーター・セテラ、デイヴィッド・フォスター |
ピーター・セテラ、ダイアン・ニーニ |
|
『リトル・ショップ・オブ・ホラーズ』 |
"Mean Green Mother from Outer Space" |
アラン・メンケン |
ハワード・アッシュマン |
|
That's Life! |
"Life in a Looking Glass" |
ヘンリー・マンシーニ |
レスリー・ブリカス |
|
1987 (第60回) [54] | ||||
『ダーティ・ダンシング』 |
「タイム・オブ・マイ・ライフ」 |
ジョン・デニコラ、ドナルド・マーコウィッツ、フランク・プリヴァイト |
フランク・プリヴァイト |
|
『ビバリーヒルズ・コップ2』 |
「シェイクダウン」 |
ハロルド・フォルターメイヤー、キース・フォーシー |
ハロルド・フォルターメイヤー、キース・フォーシー、ボブ・シーガー |
|
『遠い夜明け』 |
「遠い夜明け」 |
ジョージ・フェントン、ジョナス・グワングワ |
||
『マネキン』 |
「愛はとまらない」 |
アルバート・ハモンド、ダイアン・ウォーレン |
||
『プリンセス・ブライド・ストーリー』 |
「ストーリーブック・ラヴ」 |
ウィリー・デヴィル |
||
1988 (第61回) [55] | ||||
『ワーキング・ガール』 |
「レット・ザ・リヴァー・ラン」 |
カーリー・サイモン |
||
『バグダッド・カフェ』 |
「コーリング・ユー」 |
ボブ・テルソン |
||
『フィル・コリンズ in バスター』 |
「ツー・ハーツ」 |
ラモント・ドジャー |
フィル・コリンズ |
|
1989 (第62回) [56] | ||||
『リトル・マーメイド』 |
「アンダー・ザ・シー」 |
アラン・メンケン |
ハワード・アッシュマン |
|
『ワン・モア・タイム』 |
「アフター・オール」 |
トム・スノウ |
ディーン・ピッチフォード |
|
『リトル・マーメイド』 |
「キス・ザ・ガール」 |
アラン・メンケン |
ハワード・アッシュマン |
|
『バックマン家の人々』 |
「アイ・ラヴ・トゥ・シー・ユー・スマイル」 |
ランディ・ニューマン |
||
『旅する女/シャーリー・バレンタイン』 |
"The Girl Who Used to Be Me" |
マーヴィン・ハムリッシュ |
アラン・バーグマン、マリリン・バーグマン |
1990年代
年 |
映画 |
曲 |
候補者 |
|
---|---|---|---|---|
作曲 |
作詞 |
|||
1990 (第63回) [57] | ||||
『ディック・トレイシー』 |
「スーナー・オア・レイター」 |
スティーヴン・ソンドハイム |
||
『ゴッドファーザー PART III』 |
「ゴッドファーザー・パート3愛のテーマ」 |
カーマイン・コッポラ |
ジョン・ベティス |
|
『ホーム・アローン』 |
「サムホエア・イン・マイ・メモリー」 |
ジョン・ウィリアムズ |
レスリー・ブリカス |
|
『ハリウッドにくちづけ』 |
"I'm Checkin' Out" |
シェル・シルヴァスタイン |
||
『ヤングガン2』 |
「ブレイズ・オブ・グローリー」 |
ジョン・ボン・ジョヴィ |
||
1991 (第64回) [58] | ||||
『美女と野獣』 |
「ビューティー・アンド・ザ・ビースト〜美女と野獣」 |
アラン・メンケン |
ハワード・アッシュマン (p.r.) |
|
『美女と野獣』 |
「ひとりぼっちの晩餐会」 |
アラン・メンケン |
ハワード・アッシュマン (p.r.) |
|
「朝の風景」 | ||||
『フック』 |
「一人きりで」 |
ジョン・ウィリアムズ |
レスリー・ブリッカス |
|
『ロビン・フッド』 |
「(エヴリシング・アイ・ドゥ) アイ・ドゥ・イット・フォー・ユー」 |
マイケル・ケイメン |
ブライアン・アダムス、マット・ラング |
|
1992 (第65回) [59] | ||||
『アラジン』 |
「ホール・ニュー・ワールド」 |
アラン・メンケン |
ティム・ライス |
|
『アラジン』 |
「フレンド・ライク・ミー」 |
アラン・メンケン |
ハワード・アッシュマン (p.n.) |
|
『ボディガード』 |
「アイ・ハブ・ナッシング」 |
デイヴィッド・フォスター |
リンダ・トンプソン |
|
「ラン・トゥ・ユー」 |
ジャッド・J・フリードマン |
アラン・デニス・リッチ> |
||
『マンボ・キングス/わが心のマリア』 |
「わが心のマリア」 |
ロバート・クラフト |
アーネ・グリムシャー |
|
1993 (第66回) [60] | ||||
『フィラデルフィア』 |
「ストリーツ・オブ・フィラデルフィア」 |
ブルース・スプリングスティーン |
||
『ベートーベン2』 |
「ザ・デイ・アイ・フォール・イン・ラヴ」 |
ジェームス・イングラム、クリフ・マグネス、キャロル・ベイヤー・セイガー |
||
『フィラデルフィア』 |
「フィラデルフィア」 |
ニール・ヤング |
||
『ポエティック・ジャスティス/愛するということ』 |
「アゲイン」 |
ジャネット・ジャクソン、ジミー・ジャム、テリー・ルイス |
||
『めぐり逢えたら』 |
「ア・ウインク・アンド・ア・スマイル」 |
マーク・シャイマン |
ラムゼイ・マクリーン |
|
1994 (第67回) [61] | ||||
『ライオン・キング』 |
「愛を感じて」 |
エルトン・ジョン |
ティム・ライス |
|
『ジュニア』 |
"Look What Love Has Done" |
ジェームズ・ニュートン・ハワード、ジェームス・イングラム、キャロル・ベイヤー・セイガー、パティ・スマイス |
||
『ライオン・キング』 |
「サークル・オブ・ライフ」 |
エルトン・ジョン |
ティム・ライス |
|
「ハクナ・マタタ」 | ||||
『ザ・ペーパー』 |
"Make Up Your Mind" |
ランディ・ニューマン |
||
1995 (第68回) [62] | ||||
『ポカホンタス』 |
「カラー・オブ・ザ・ウィンド」 |
アラン・メンケン |
スティーヴン・シュワルツ |
|
『デッドマン・ウォーキング』 |
「デッド・マン・ウォーキン」 |
ブルース・スプリングスティーン |
||
『ドンファン』 |
「リアリー・ラヴド・ア・ウーマン」 |
ブライアン・アダムス、マイケル・ケイメン、マット・ラング |
||
『サブリナ』 |
「ムーンライト」 |
ジョン・ウィリアムズ |
アラン・バーグマン、マリリン・バーグマン |
|
『トイ・ストーリー』 |
「君はともだち」 |
ランディ・ニューマン |
||
1996 (第69回) [63] | ||||
『エビータ』 |
「ユー・マスト・ラヴ・ミー」 |
アンドルー・ロイド・ウェバー |
ティム・ライス |
|
『マンハッタン・ラプソディ』 |
「アイ・ファイナリー・ファウンド・サムワン」 |
ブライアン・アダムス、マーヴィン・ハムリッシュ、マット・ラング、バーブラ・ストライサンド |
||
『素晴らしき日』 |
「フォー・ザ・ファースト・タイム」 |
ジャド・J・フリードマン、ジェームズ・ニュートン・ハワード、アラン・デニス・リッチ |
||
『すべてをあなたに』 |
"That Thing You Do!" |
アダム・シュレシンジャー |
||
『アンカーウーマン』 |
「ビコーズ・ユー・ラヴド・ミー」 |
ダイアン・ウォーレン |
||
1997 (第70回) [64] | ||||
『タイタニック』 |
「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」 |
ジェームズ・ホーナー |
ウィル・ジェニングス |
|
『アナスタシア』 |
「ジャーニー・トゥ・ザ・パスト」 |
スティーヴン・フラハーティ |
リン・アーレンズ |
|
『コン・エアー』 |
「ハウ・ドゥ・アイ・リヴ」 |
ダイアン・ウォーレン |
||
『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』 |
「ミス・ミザリー」 |
エリオット・スミス |
||
『ヘラクレス』 |
「Go the Distance」 |
アラン・メンケン |
デヴィッド・ジッペル |
|
1998 (第71回) [65] | ||||
『プリンス・オブ・エジプト』 |
「ホエン・ユー・ビリーヴ」 |
スティーヴン・シュワルツ |
||
『アルマゲドン』 |
「ミス・ア・シング」 |
ダイアン・ウォーレン |
||
『ベイブ/都会へ行く』 |
「それでいいんだ」 |
ランディ・ニューマン |
||
『モンタナの風に抱かれて』 |
「ア・ソフト・プレイス・トゥ・フォール」 |
アリソン・ムーラー、グウィル・オーウェン |
||
『魔法の剣 キャメロット』 |
"The Prayer" |
デイヴィッド・フォスター、キャロル・ベイヤー・セイガー |
デイヴィッド・フォスター、トニー・レニス、キャロル・ベイヤー・セイガー、アルベルト・テスタ |
|
1999 (第72回) [66] | ||||
『ターザン』 |
「ユール・ビー・イン・マイ・ハート」 |
フィル・コリンズ |
||
『マグノリア』 |
「セイヴ・ミー」 |
エイミー・マン |
||
『ミュージック・オブ・ハート』 |
「ミュージック・オブ・マイ・ハート」 |
ダイアン・ウォーレン |
||
『サウスパーク/無修正映画版』 |
「ブレイム・カナダ」 |
トレイ・パーカー、マーク・シャイマン |
||
『トイ・ストーリー2』 |
「ホエン・シー・ラブド・ミー」 |
ランディ・ニューマン |
2000年代
年 |
映画 |
曲 |
候補者 |
|
---|---|---|---|---|
作曲 |
作詞 |
|||
2000 (第73回) [67] | ||||
『ワンダー・ボーイズ』 |
「シングス・ハヴ・チェンジド」 |
ボブ・ディラン |
||
『グリーン・デスティニー』 |
「ラヴ・ビフォー・タイム」 |
ホルヘ・カランドレッリ、譚盾 |
ジェームズ・シェイマス |
|
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』 |
「アイヴ・シーン・イット・オール」 |
ビョーク |
ショーン、ラース・フォン・トリアー |
|
『ラマになった王様』 |
「マイ・ファニー・フレンド・アンド・ミー」 |
デヴィッド・ハートリー、スティング |
スティング |
|
『ミート・ザ・ペアレンツ』 |
"A Fool in Love" |
ランディ・ニューマン |
||
2001 (第74回) [68] | ||||
『モンスターズ・インク』 |
「君がいないと」 |
ランディ・ニューマン |
||
『ニューヨークの恋人』 |
「アンティル…」 |
スティング |
||
『ロード・オブ・ザ・リング』 |
「メイ・イット・ビー」 |
エンヤ、ニック・ライアン、ロマ・ライアン |
||
『パール・ハーバー』 |
「永遠に愛されて」 |
ダイアン・ウォーレン |
||
『バニラ・スカイ』 |
「バニラ・スカイ」 |
ポール・マッカートニー |
||
2002 (第75回) [69] | ||||
『8 Mile』 |
「ルーズ・ユアセルフ」 |
ジェフ・バス、エミネム、ルイス・レスト |
エミネム |
|
『シカゴ』 |
「アイ・ムーヴ」 |
ジョン・カンダー |
フレッド・エッブ |
|
『フリーダ』 |
「バーン・イット・ブルー」 |
エリオット・ゴールデンサール |
ジュリー・テイモア |
|
『ギャング・オブ・ニューヨーク』 |
「ザ・ハンズ・ザット・ビルト・アメリカ」 |
ボノ、ジ・エッジ、アダム・クレイトン、ラリー・マレン |
||
『ワイルド・ソーンベリーズ ムービー』 |
「ファザー・アンド・ドーター」 |
ポール・サイモン |
||
2003 (第76回) [70] | ||||
『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』 |
「イントゥー・ザ・ウエスト」 |
アニー・レノックス、ハワード・ショア、フラン・ウォルシュ |
||
『コールド マウンテン』 |
「ザ・スカーレット・タイド」 |
T・ボーン・バーネット、エルヴィス・コステロ |
||
「ユー・ウィル・ビィ・マイ・エイン・トゥルー・ラブ」 |
スティング |
|||
『みんなのうた』 |
"A Kiss at the End of the Rainbow" |
マイケル・マッキーン、アネット・オトゥール |
||
『ベルヴィル・ランデブー』 |
「ベルヴィル・ランデブー」 |
ブノワ・シャレ |
シルヴァン・ショメ |
|
2004 (第77回) [71] | ||||
『モーターサイクル・ダイアリーズ』 |
「河を渡って木立の中へ」 |
ホルヘ・ドレクスレル |
||
『コーラス』 |
「途中でみてごらん」 |
ブリュノ・クーレ |
クリストフ・バラティエ |
|
『オペラ座の怪人』 |
「ラーン・トゥ・ビー・ロンリー」 |
アンドルー・ロイド・ウェバー |
チャールズ・ハート |
|
『ポーラー・エクスプレス』 |
「ビリーブ」 |
グレン・バラード、アラン・シルヴェストリ |
||
『シュレック2』 |
「アクシデンタリー・イン・ラヴ」 |
アダム・デュリッツ、チャーリー・ギリンガム、ジム・ボーギオス、デヴィッド・イマーグラック、マット・マリー、デヴィッド・ブライソン |
アダム・デュリッツ、ダン・ビックリー |
|
2005 (第78回) [72] | ||||
『ハッスル&フロウ』 |
「イッツ・ハード・アウト・ヒア・フォア・ア・ピンプ」 |
セドリック・コールマン、ジョーダン・ヒューストン、ポール・ボーリガード |
||
『クラッシュ』 |
"In the Deep" |
マイケル・ベッカー、キャスリーン・ヨーク |
キャスリーン・ヨーク |
|
『トランスアメリカ』 |
"Travelin' Thru" |
ドリー・パートン |
||
2006 (第79回) [73] | ||||
『不都合な真実』 |
「アイ・ニード・トゥ・ウェイク・アップ」 |
メリッサ・エスリッジ |
||
『カーズ』 |
「アワ・タウン」 |
ランディ・ニューマン |
||
『ドリームガールズ』 |
「リッスン」 |
スコット・カルター、ヘンリー・クリーガー |
アン・プレヴェン |
|
「ラヴ・ユー・アイ・ドゥ」 |
ヘンリー・クリーガー |
サイーダ・ギャレット |
||
「ペイシェンス」 |
ヘンリー・クリーガー |
ウィリー・リール |
||
2007 (第80回) [74] | ||||
『ONCE ダブリンの街角で』 |
「フォーリング・スローリー」 |
グレン・ハンサード、マルケタ・イルグロヴァ' |
||
『奇跡のシンフォニー』 |
「レイズ・イット・アップ」 |
ジャマル・ジョゼフ、チャールズ・マック、テヴィン・トーマス |
||
『魔法にかけられて』 |
「歌ってお仕事」 |
アラン・メンケン |
スティーヴン・シュワルツ |
|
「そばにいて」 | ||||
「想いを伝えて」 | ||||
2008 (第81回) [75] | ||||
『スラムドッグ$ミリオネア』 |
「ジャイ・ホー」 |
A・R・ラフマーン |
ガルザー |
|
『スラムドッグ$ミリオネア』 |
「オー...サヤ」 |
A・R・ラフマーン、マーヤー・アルルピラガーサム |
||
『ウォーリー』 |
「ダウン・トゥ・アース」 |
ピーター・ガブリエル、トーマス・ニューマン |
ピーター・ガブリエル |
|
2009 (第82回) [76] | ||||
『クレイジー・ハート』 |
「ザ・ウイーリ・カインド」 |
ライアン・ビンガム、T・ボーン・バーネット |
||
『NINE』 |
「テイク・イット・オール」 |
モーリー・イェストン |
||
『幸せはシャンソニア劇場から』 |
「パリ、愛してる」 |
ラインハルト・ワーグナ |
フランク・トマ |
|
『プリンセスと魔法のキス』 |
「夢まで あとすこし」 |
ランディ・ニューマン |
||
「それがニューオーリンズ」 |
2010年代
年 |
映画 |
曲 |
候補者 |
|
---|---|---|---|---|
作曲 |
作詞 |
|||
2010 (第83回) [77] | ||||
『トイ・ストーリー3』 |
「僕らはひとつ」 |
ランディ・ニューマン |
||
『カントリー・ストロング』 |
"Coming Home" |
トム・ダグラス、ヒラリー・リンジー、トロイ・ヴァージズ |
||
『127時間』 |
「イフ・アイ・ライズ」 |
A・R・ラフマーン |
ロロ・アームストロング、ダイド |
|
『塔の上のラプンツェル』 |
「輝く未来」 |
アラン・メンケン |
グレン・スレーター |
|
2011 (第84回) | ||||
『ザ・マペッツ』 |
"Man or Muppet" |
ブレット・マッケンジー |
||
『ブルー 初めての空へ』 |
"Real in Rio" |
カルリーニョス・ブラウン、セルジオ・メンデス |
サイーダ・ギャレット |
|
2012 (第85回) [78] | ||||
『007 スカイフォール』 |
「スカイフォール」 |
アデル、ポール・エプワース |
||
『Chasing Ice』 |
"Before My Time" |
J・ラルフ |
||
『レ・ミゼラブル』 |
「サドゥンリー」 |
クロード=ミシェル・シェーンベルク |
アラン・ブーブリル、ハーバート・クレッツマー |
|
『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』 |
「パイズ・ララバイ」 |
マイケル・ダナ |
ボンベイ・ジャヤシュリ |
|
『テッド』 |
"Everybody Needs a Best Friend" |
ウォルター・マーフィ |
セス・マクファーレン |
|
2013 (第86回) [79][80] | ||||
『アナと雪の女王』 |
「レット・イット・ゴー」 |
クリステン・アンダーソン=ロペス、ロバート・ロペス |
||
『怪盗グルーのミニオン危機一発』 |
「Happy」 |
ファレル・ウィリアムス |
||
『her/世界でひとつの彼女』 |
"The Moon Song" |
カレンO |
スパイク・ジョーンズ、カレンO |
|
『マンデラ 自由への長い道』 |
「オーディナリー・ラヴ」 |
ポール・ヒューソン、デヴィッド・エヴァンス、アダム・クレイトン、ラリー・マレン |
ポール・ヒューソン |
|
2014 (第87回) | ||||
『グローリー/明日への行進』 |
「グローリー」 |
コモン、ジョン・レジェンド |
||
『はじまりのうた』 |
「ロスト・スターズ」 |
グレッグ・アレクサンダー、ダニエル・ブライズボア |
||
Beyond the Lights |
"Grateful" |
ダイアン・ウォーレン |
||
Glen Campbell: I'll Be Me |
"I'm Not Gonna Miss You" |
グレン・キャンベル、ジュリアン・レイモンド |
||
『LEGO ムービー』 |
"Everything Is Awesome" |
ショーン・パターソン |
||
2015 (第88回) [81] | ||||
『007 スペクター』 |
「ライティングズ・オン・ザ・ウォール」 |
ジミー・ネピア、サム・スミス |
||
『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』 |
「アーンド・イット」 |
アフマド・バルシェ、ジェイソン・クィンヴィル、ステファン・マッシオ、ザ・ウィークエンド |
||
『ハンティング・グラウンド』 |
「ティル・イット・ハプンズ・トゥ・ユー」 |
レディー・ガガ、ダイアン・ウォーレン |
||
Racing Extinction |
"Manta Ray" |
J・ラルフ |
アノーニ |
|
『グランドフィナーレ』 |
"Simple Song #3" |
デヴィッド・ラング |
||
2016 (第89回) [82] | ||||
『ラ・ラ・ランド』 |
「シティ・オブ・スターズ」 |
ジャスティン・ハーウィッツ |
ベンジ・パセック、ジャスティン・ポール |
|
Jim: The James Foley Story |
"The Empty Chair" |
J・ラルフ、スティング |
||
『ラ・ラ・ランド』 |
「オーディション(ザ・フールズ・フー・ドリーム)」 |
ジャスティン・ハーウィッツ |
ベンジ・パセック、ジャスティン・ポール |
|
『モアナと伝説の海』 |
「どこまでも 〜How Far I'll Go〜」 |
リン=マニュエル・ミランダ |
||
『トロールズ』 |
「キャント・ストップ・ザ・フィーリング!」 |
マックス・マーティン、カール・ヨハン・シュスター、ジャスティン・ティンバーレイク |
||
2017 (第90回) [83] | ||||
『リメンバー・ミー』 |
「リメンバー・ミー」 |
クリステン・アンダーソン=ロペス、ロバート・ロペス |
||
『君の名前で僕を呼んで』 |
「ミステリー・オブ・ラヴ」 |
スフィアン・スティーヴンス |
||
『グレイテスト・ショーマン』 |
「ディス・イズ・ミー」 |
ベンジ・パセック、ジャスティン・ポール |
||
『マーシャル 法廷を変えた男』 |
"Stand Up for Something" |
ダイアン・ウォーレン |
ロニー・R・リン、ダイアン・ウォーレン |
|
『マッドバウンド 哀しき友情』 |
"Mighty River" |
メアリー・J. ブライジ、ラファエル・サディーク、タウラ・スティンソン |
||
2018 (第91回) [84] | ||||
『アリー/ スター誕生』 |
「シャロウ 〜『アリー/ スター誕生』 愛のうた」 |
レディー・ガガ、マーク・ロンソン、アンソニー・ロッソマンド、アンドリュー・ワイヤット |
||
『バスターのバラード』 |
"When a Cowboy Trades His Spurs for Wings" |
デヴィッド・ロウリングス、ギリアン・ウェルチ |
||
『ブラックパンサー』 |
「オール・ザ・スターズ」 |
マーク・スピアーズ、ケンドリック・ラマー・ダックワーズ、アンソニー・ティフィス |
ケンドリック・ラマー・ダックワーズ、アンソニー・ティフィス、ソラーナ・ロウ |
|
『メリー・ポピンズ リターンズ』 |
「幸せのありか」 |
マーク・シャイマン |
マーク・シャイマン、スコット・ウィットマン |
|
『RBG 最強の85才』 |
"I'll Fight" |
ダイアン・ウォーレン |
参考文献
^ “The 7th Academy Awards - 1935”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月17日閲覧。
^ “The 8th Academy Awards - 1936”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月17日閲覧。
^ “The 9th Academy Awards - 1937”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月17日閲覧。
^ “The 10th Academy Awards - 1938”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月17日閲覧。
^ “The 11th Academy Awards - 1939”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月17日閲覧。
^ “The 12th Academy Awards - 1940”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月17日閲覧。
^ “The 13th Academy Awards - 1941”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月17日閲覧。
^ “The 14th Academy Awards - 1942”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月17日閲覧。
^ “The 15th Academy Awards - 1943”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月17日閲覧。
^ “The 16th Academy Awards - 1944”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月17日閲覧。
^ “The 17th Academy Awards - 1945”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月17日閲覧。
^ “The 18th Academy Awards - 1946”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月17日閲覧。
^ “The 19th Academy Awards - 1947”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月17日閲覧。
^ “The 20th Academy Awards - 1948”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月17日閲覧。
^ “The 21st Academy Awards - 1949”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月17日閲覧。
^ “The 22nd Academy Awards - 1950”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月17日閲覧。
^ “The 23rd Academy Awards - 1951”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月16日閲覧。
^ “The 24th Academy Awards - 1952”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月16日閲覧。
^ “The 25th Academy Awards - 1953”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月16日閲覧。
^ “The 26th Academy Awards - 1954”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月16日閲覧。
^ “The 27th Academy Awards - 1955”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月16日閲覧。
^ “The 28th Academy Awards - 1956”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月16日閲覧。
^ “The 29th Academy Awards - 1957”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月16日閲覧。
^ “The 30th Academy Awards - 1958”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月16日閲覧。
^ “The 31st Academy Awards - 1959”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月16日閲覧。
^ “The 32nd Academy Awards - 1960”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月16日閲覧。
^ “The 33rd Academy Awards - 1961”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月15日閲覧。
^ “The 34th Academy Awards - 1962”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月15日閲覧。
^ “The 35th Academy Awards - 1963”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月15日閲覧。
^ “The 36th Academy Awards - 1964”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月15日閲覧。
^ “The 37th Academy Awards - 1965”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月15日閲覧。
^ “The 38th Academy Awards - 1966”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月15日閲覧。
^ “The 39th Academy Awards - 1967”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月15日閲覧。
^ “The 40th Academy Awards - 1968”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月15日閲覧。
^ “The 41st Academy Awards - 1969”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月15日閲覧。
^ “The 42nd Academy Awards - 1970”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月15日閲覧。
^ “The 43rd Academy Awards - 1971”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月13日閲覧。
^ “The 44th Academy Awards - 1972”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月13日閲覧。
^ “The 45th Academy Awards - 1973”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月13日閲覧。
^ “The 46th Academy Awards - 1974”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月13日閲覧。
^ “The 47th Academy Awards - 1975”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月13日閲覧。
^ “The 48th Academy Awards - 1976”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月13日閲覧。
^ “The 49th Academy Awards - 1977”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月13日閲覧。
^ “The 50th Academy Awards - 1978”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月13日閲覧。
^ “The 51st Academy Awards - 1979”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月13日閲覧。
^ “The 52nd Academy Awards - 1980”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月13日閲覧。
^ “The 53rd Academy Awards - 1981”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 54th Academy Awards - 1982”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 55th Academy Awards - 1983”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 56th Academy Awards - 1984”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 57th Academy Awards - 1985”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 58th Academy Awards - 1986”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 59th Academy Awards - 1987”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 60th Academy Awards - 1988”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 61st Academy Awards - 1989”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 62nd Academy Awards - 1990”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 63rd Academy Awards - 1991”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 64th Academy Awards - 1992”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 65th Academy Awards - 1993”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 66th Academy Awards - 1994”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 67th Academy Awards - 1995”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 68th Academy Awards - 1996”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 69th Academy Awards - 1997”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 70th Academy Awards - 1998”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 71st Academy Awards - 1999”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 72nd Academy Awards - 2000”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 73rd Academy Awards - 2001”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 74th Academy Awards - 2002”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 75th Academy Awards - 2003”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 76th Academy Awards - 2004”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 77th Academy Awards - 2005”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 78th Academy Awards - 2006”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 79th Academy Awards - 2007”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 80th Academy Awards - 2008”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 81st Academy Awards - 2009”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 82nd Academy Awards - 2010”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 83rd Academy Awards - 2011”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 85th Academy Awards - 2013”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ Feinberg, Scott (January 29, 2014), “Academy Disqualifies Oscar-Nominated Song 'Alone Yet Not Alone'”, The Hollywood Reporter, http://www.hollywoodreporter.com/race/academy-disqualifies-oscar-nominated-song-675480
^ “The 86th Academy Awards - 2014”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 88th Academy Awards - 2016”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 89th Academy Awards - 2017”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2018年1月12日閲覧。
^ “The 90th Academy Awards - 2018”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2019年1月26日閲覧。
^ “The 91st Academy Awards - 2019”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2019年1月26日閲覧。
外部リンク
Academy of Motion Picture Arts and Sciences - 映画芸術科学アカデミー公式サイト(英語)
The Oscars - アカデミー賞授賞式公式サイト(英語)
Oscar Legacy - アカデミー賞各年の概要(公式サイト)(英語)
The Official Academy Awards Database - アカデミー賞公式データベース(英語)
Academy Awards - インターネット・ムービー・データベース (英語)
アカデミー賞 - allcinema (日本語)
|
|
FRUuVa5S R2Vsg,mn5vztL kCw Ffr3Ye BKMPDlpX3j7Uex2GJNmDgaZ33PzfhfnA8uX,rCA ptmsK85 I4TD0j