森本智子
Multi tool use
もりもと ともこ
森本 智子
プロフィール
出身地
日本・長崎県長崎市
生年月日
(1977-04-06 ) 1977年4月6日(41歳)
血液型
B型
最終学歴
早稲田大学第一文学部
勤務局
テレビ東京
部署
編成局アナウンス部
活動期間
2000年 -
ジャンル
報道、生活情報
公式サイト
Announcer Park
出演番組・活動
現在
『主治医が見つかる診療所』 『BSニュース 日経プラス10』 『日経プラス10サタデー ニュースの疑問』
過去
『ワールドビジネスサテライト』 『朝はビタミン!』 『NEWSアンサー』など
その他
テレビ東京地上デジタル放送推進大使
備考 身長165cm、体重45kg
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ
森本 智子 (もりもと ともこ、1977年4月6日 - )は、テレビ東京のアナウンサー、主事(課長)[1] 。
目次
1 人物・来歴
2 現在の出演番組
3 過去の出演番組
4 雑誌連載
5 脚注
6 関連項目
7 外部リンク
人物・来歴
長崎県立長崎北高等学校、早稲田大学第一文学部卒業後、テレビ東京入社。身長165cm。長崎北高ではハンドボール部に所属していた[2] 。同期は龍田梨恵。
テレビ東京では経済系の報道番組を中心に担当している。また、地上デジタル放送推進大使を制度発足からアナログ放送終了まで務め上げた。
2018年8月17日放送の『日経プラス10』の特集ではドライアイについて取り上げられ,自身は充血がきっかけで眼科で検査したところドライアイと診断され,定期的に眼科へ通院し日常的に点眼も行っているという。
現在の出演番組
主治医が見つかる診療所(2012年4月 - 、アシスタント)
ピンチで学ぶビジネス英語(2016年10月17日 - 、BSジャパン、司会進行)[3]
BSニュース 日経プラス10(BSジャパン、2016.11.17 - 、サブキャスター)
日経プラス10サタデー ニュースの疑問(BSジャパン、サブキャスター、2017年10月7日 - )
過去の出演番組
ワールドビジネスサテライト(木曜日・経済リポーター→月曜日 - 金曜日・サブキャスター)
月曜エンタぁテイメント
ニュースブレイク
エンタ姫
きもちぃ!
朝は楽しく!スマイルサプリメント(火曜日)
輝け!オールスター合唱コンクール
速ホゥ!(水曜日、2006年7月3日 - 2007年3月30日)
ワンにゃフルライフ アシスタント(金曜11:30 - 12:00に放送。2007年4月6日 - 9月28日)
朝はビタミン!(司会、2007年4月2日 - 2008年9月26日、2008年4月8日以後は、火曜日 - 金曜日担当)
週刊ニュース新書(2008年4月5日 - 9月27日)
ハッピーデザイン(BSジャパン)
新説!?みのもんたの日本ミステリー!〜失われた真実に迫る〜
ミニミニさまぁ~ず - 「本当にあった大竹一樹の恐い話」と「本当にあった三村マサカズの恐い話」にそれぞれ出演
池上彰の選挙スペシャル(2010年7月11日)
主治医が見つかる診療所 腸がキレイSP(2010年11月8日)
超歴史ロマン完全決着SP(司会、2010年12月19日 - 2011年12月26日、2012年12月17日)
ジョージ・ポットマンの平成史(2011年10月1日、ナレーション)
イラっとくる韓国語講座(進行、2011年1月6日 - 2012年12月27日)
東急ジルベスターコンサート(2011年 - 2013年、毎年12月31日開催、司会)[4] [5]
NEWSアンサー(2014年3月31日 - 2016年11月4日、メインキャスター)
警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜(2017年) ‐ 森本智子(本人役)
地上デジタル放送推進大使として出演
関口宏の東京フレンドパークII(2008年7月7日、TBS系)
ペット大集合!ポチたま 生放送2時間スペシャル(2009年2月27日)
めちゃ×2イケてるッ!(2009年11月28日、フジテレビ系)
雑誌連載
日刊ゲンダイ(月1回/2007年~2009年12月まで)
脚注
^ ワールドビジネスサテライト . WBS. 2013年5月29日放送. 2013年5月29日 閲覧。 スミスの本棚後のスタジオで進藤キャスター談。
^ 2008年7月7日、竹内香苗(当時TBSアナウンサー)らとTBSテレビ『関口宏の東京フレンドパークII』に出演した際明らかに。この回は在京各局の地デジ大使が職務上のPR活動として出演したが、後日テレビ東京では森本がホステスとなり全員が『ペット大集合!ポチたま』に出演した。
^ “ドランクドラゴン、ビジネス英会話番組レギュラーで謝罪?”. ORICON STYLE . (2016年10月17日). http://www.oricon.co.jp/news/2080048/full/ 2016年10月17日 閲覧。
^ 東急ジルベスターコンサート 2011-2012: 番組情報 : テレビ東京
^ 東急ジルベスターコンサート 2012-2013: 番組情報 : テレビ東京
関連項目
外部リンク
テレビ東京のアナウンサー
男性
斉藤一也(アナウンス部長)
小島秀公
島田弘久
植草朋樹
中川聡
矢内雄一郎
増田和也
板垣龍佑
林克征
森田京之介
野沢春日
田口尚平
原田修佑
中垣正太郎
女性
佐々木明子
末武里佳子
水原恵理
森本智子
倉野麻里
前田真理子
松丸友紀(産休中)
須黒清華
繁田美貴
相内優香
秋元玲奈(産休中)
狩野恵里(産休中)
鷲見玲奈
片渕茜
西野志海
福田典子
角谷暁子
竹﨑由佳
元職
Category:テレビ東京のアナウンサー
関東・甲信越地区地デジ推進大使(2011年7月24日最終メンバー)
NHK
水戸1 倉持彩花 - 宇都宮1 不在 - 前橋1 不在 - さいたま 不在 - 千葉 不在 - 東京1 鈴木奈穂子 - 横浜 小村弥生 新潟1 小正裕佳子 - 長野1 工藤紋子 - 甲府1 中沢圭吾
民放局
関東広域
NTV4 馬場典子 - EX5 上宮菜々子 - TBS6 竹内香苗 - TX7 森本智子 - CX8 中村仁美
関東県域
GYT3 飯島誠 - GTV3 淵上詩乃 - TVS3 小田正実 - CTC3 谷岡恵里子 - TOKYO MX9 小泉恵未 - tvk3 細木美知代
新潟県
TeNY4 諸橋碧 - UX5 高橋美穂 - BSN6 米澤和代 - NST8 廣川明美
長野県
TSB4 藤原里瑛 - abn5 青池玲奈 - SBC6 犛山美耶子 - NBS8 菰田敦子
山梨県
YBS4 原香緒里 - UTY6 小田切いくみ
NPB
埼玉西武ライオンズ 不在 - 千葉ロッテマリーンズ 不在 - 読売ジャイアンツ 内海哲也 - 東京ヤクルトスワローズ 館山昌平 - 横浜ベイスターズ 不在
全国・過去
Category:地上デジタル放送推進大使を参照
NPB担当大使は、所属球団の本拠球場内で流されるビデオに出演
先代:
大江麻理子
東急ジルベスターコンサート 3代目女性司会
森本智子 2011年 - 2013年
次代:
松丸友紀
この項目は、アナウンサーに関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(アナウンサーPJ)。
YTEr49UEZlNazn1,NHx 5gtW0q,ajU FvYVMZ7A1eNa0avomT0xIigeXKTX9c OA OO Pq5,Ltd5OG2Weo4
Popular posts from this blog
CARDNET は日本カードネットワークが運営するクレジット決済ネットワーク。日本カードネットワークの略称としてもCARDNETが使用されている。 事件・事故 2017年4月15日午前11時8分からクレジットカードの決済がしづらくなる障害が発生した。障害は同日午後5時18分に復旧した。原因は、複数あるCARDNETセンターの拠点のうち1つで、2重化してあるL3スイッチの片方が故障し、1系統にトラフィックが集中したことによる輻輳が発生したため。対処としては、故障したL3スイッチ交換とシステム再起動が行われた [1] 。 出典 ^ 金子寛人 ( 2017年4月17日 ). “CARDNETのクレジット決済に6時間強障害、原因はL3スイッチ故障”. 日経コンピュータ. 2018年10月18日 閲覧。 この項目は、コンピュータに関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。 この項目は、経済に関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 経済学、プロジェクト 経済)。 This page is only for reference, If you need detailed information, please check here
陸軍士官学校卒業生一覧 (日本) (りくぐんしかんがっこうそつぎょうせいいちらん(にほん))は、陸軍士官学校 (日本)の卒業生・修了生の一覧である。なお、原則としてWikipediaに記事が存在する人物を掲載する。陸軍航空士官学校関係者については同項目を参照。 目次 1 卒業生等 1.1 陸軍兵学寮 1.2 士官生徒 1.2.1 旧1期 1.2.2 旧2期 1.2.3 旧3期 1.2.4 旧4期 1.2.5 旧5期 1.2.6 旧6期 1.2.7 旧7期 1.2.8 旧8期 1.2.9 旧9期 1.2.10 旧10期 1.2.11 旧11期 1.3 士官候補生以降 1.3.1 1期 1.3.2 2期 1.3.3 3期 1.3.4 4期 1.3.5 5期 1.3.6 6期 1.3.7 7期 1.3.8 8期 1.3.9 9期 1.3.10 10期 1.3.11 11期 1.3.12 12期 1.3.13 13期 1.3.14 14期 1.3.15 15期 1.3.16 16期 1.3.17 17期 1.3.18 18期 1.3.19 19期 1.3.20 20期 1.3.21 21期 1.3.22 22期 1.3.23 23期 1.3.24 24期 1.3.25 25期 1.3.26 26期 1.3.27 27期 1.3.28 28期 1.3.29 29期 1.3.30 30期 1.3.31 31期 1.3.32 32期 1.3.33 33期 1.3.34 34期 1.3.35 35期 1.3.36 36期 1.4 陸軍士官学校本科以降 1.4.1 37期 1.4.2 38期 1.4.3 39期 1.4.4 40期 1.4.5 41期 1.4.6 42期 1.4.7 43期 ...
濃尾地震 『岐阜市街大地震之図』 歌川国利画 本震 発生日 1891年(明治24年)10月28日 発生時刻 6時38分50秒(JST) 震央 日本 岐阜県本巣郡西根尾村(現・本巣市) 北緯35度35分 東経136度20分( 地図 ) 規模 マグニチュード(M)8.0 最大震度 震度7: 注1 福井県今立郡鯖江町、愛知県葉栗郡大田島村、東春日井郡勝川村 地震の種類 直下型地震 被害 死傷者数 死者7,273人、負傷者17,175人 注1:当時の震度階級では「激烈」 プロジェクト:地球科学 プロジェクト:災害 テンプレートを表示 濃尾地震 (のうびじしん)は、1891年(明治24年)10月28日に濃尾地方で発生した、日本史上最大の内陸地殻内地震。「 美濃・尾張地震 (みの・おわりじしん)」とも呼ばれている。辛卯の年に発生したことから 辛卯震災 と呼んでいる報告書もある。 目次 1 概要 1.1 震源断層 2 被害 3 各地の震度 4 前兆現象 5 報道 6 学術的な意義 7 地震防災 8 脚注 9 関連項目 10 外部リンク 概要 濃尾地震発生当時の根尾谷断層 濃尾地震を引き起こした根尾谷断層 写真中央を斜めに走る段差が根尾谷断層 濃尾地震は、1891年10月28日6時38分50秒に発生した。震源は、岐阜県本巣郡西根尾村(現・本巣市)、北緯35度35分、東経136度20分付近。河角廣 (1951) は岐阜市付近(北緯35.6度、東経136.6度)に震央を仮定し規模 M K = 7.0 を与え [1] 、マグニチュードは M = 8.4 に換算されているが、明治・大正期の地震については0.5程度大きく見積もられているとされる [2] 。また、震央距離と震度との関係など当時のデータから後にM8.0 [3] とも推定される。アメリカ地質調査所 (USGS) でも8.0としている [4] 。「根尾谷断層帯」が活動した典型的な内陸地殻内地震(いわゆる直下型地震)であり、これは記録が残っている日本の内陸...