柴崎浩
Multi tool use
この存命人物の記事 には、出典が全くありません 。 信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります 。(2015年4月 )
柴崎浩
出生名
柴崎浩
別名
柴さん
生誕
(1969-12-13 ) 1969年12月13日(49歳)
出身地
日本 東京都
ジャンル
J-POP
職業
シンガーソングライター 作曲家 編曲家 ギタリスト
担当楽器
ギター
活動期間
1991年 -
レーベル
エピックレコードジャパン
共同作業者
abingdon boys school TOSHIMI PROJECT
公式サイト
柴崎浩OFFICIAL WEB SITE
スティーヴ・ルカサー
柴崎 浩 (しばさき ひろし、1969年12月13日 - )は、東京都出身の作曲家、ギタリスト。血液型A型。一児の父親。
目次
1 来歴
2 人物像
3 楽曲提供
3.1 作曲のみ
3.2 作曲・編曲
3.3 編曲のみ
3.4 その他
4 参加作品
5 関連項目
6 脚注
7 外部リンク
来歴
ヤマハ音楽院ギター科に入学して、プロ活動に必要とされる基礎的な技術を習得する。
1991年 上杉昇と大島康祐との3人で、WANDSを結成。栗林誠一郎作曲の「寂しさは秋の色」で、デビュー。1stアルバム『WANDS』収録の「Good Sensation」で初めて作曲に参加(大島と共作)。大島脱退後の第2期では、主にアルバム曲やカップリング曲の作曲を多く手掛けるようになる。
1997年 上杉と共にWANDSを脱退。al.ni.coを結成。
2000年 反町隆史のシングル「Free」のカップリング「Black and White」にて、初めて楽曲提供を行う。
2001年 al.ni.co解散。同年12月よりstrange eggのギター・ボーカルとして活動開始。
2002年 相川七瀬のライブ・ツアーに参加。
2004年 T.M.Revolutionのライブ・ツアーに参加。
2005年 西川貴教らとabingdon boys schoolを結成。
2006年 自身作曲の「INNOCENT SORROW」で、abingdon boys schoolがデビュー。
2011年 以前より参加していたセッションユニット、TOSHIMI PROJECTの1stライブアルバムがリリース。
人物像
学生時代はテニス部だった。
尊敬するギタリストは高崎晃、スティーブ・ルカサー、マイケル・ランドゥ等であり、特にランドゥに関しては自身のギタースタイルに多大な影響を受けたという。
人生初のバンドでコピーしたのはLOUDNESSの曲。
現在のメインギターは、ミュージックマン LUKE。その他にも、PRSのカスタム 24やPRS Singlecut Satinなどを使用。abingdon boys schoolの「HOWLING」では、曲の途中でPRSからミュージックマンに持ち替える。
楽曲提供
作曲のみ
反町隆史「TOWARD THE WIND」「Black and White」「PROMISED LAND」「Piece of SOUL」
相川七瀬「終わりない夢」「万華鏡」「Back to the day」
松本英子「Hydrangea」(作詞は相川七瀬)
TRF「Broken Flower」
作曲・編曲
相川七瀬「夏の日のコーラル」(編曲は岡野ハジメ、小池敦との共作)
相川七瀬「BLACK ANGEL」(編曲は岡野ハジメとの共作)
相川七瀬「UNLIMITED」
皆川純子「Precious days」
みやかわくん「Never Greed」
編曲のみ
コダマセントラルステーション「無重力楽園」(ムジュウリョクパラダイス)
T.M.Revolution「もはや君なしじゃ始まらない」
T.M.Revolution「Reload」(ギターアレンジ)
T.M.Revolution「とっておきのおはなし〜新説恋愛進化論」
淳士「照れ -Re:」
AAA「ソウルエッジボーイ」「That's Right」
みやかわくん「アンチビート」
その他
「Come Out Of A Coma」(ギター・マガジン誌上コンテスト課題曲)
「ray of light」(同上)
参加作品
相川七瀬カバーアルバム「Treasure Box -Tetsuro Oda Songs-」(2015年10月28日発売) - コーラス[1]
関連項目
脚注
^ “全ナンバー織田哲郎作曲!相川七瀬カバー集、つるの剛士や大黒摩季ら参加”. 音楽ナタリー (2015年10月28日). 2015年10月28日 閲覧。
外部リンク
柴崎浩 Official Website 公式サイト
SHIBASAKI-HIROSHI.NET 公式ブログ
urglitz Web Site 所属事務所の公式サイト
柴崎浩 (@shiba_official) - Twitter
WANDS
第一期メンバー :上杉昇 (Vocal) - 柴崎浩 (Guitar) - 大島康祐 (Keyboard)第二期メンバー :上杉昇 (Vocal) - 柴崎浩 (Guitar) - 木村真也 (Keyboard)第三期メンバー :和久二郎 (Vocal) - 杉元一生 (Guitar) - 木村真也 (Keyboard)
シングル
第一期
1.寂しさは秋の色 - 2.ふりむいて抱きしめて - 3.もっと強く抱きしめたなら
第二期
4.時の扉 - 5.愛を語るより口づけをかわそう - 6.恋せよ乙女 - 7.Jumpin' Jack Boy - 8.世界が終るまでは… - 9.Secret Night 〜It's My Treat〜 - 10.Same Side - 11.WORST CRIME〜About a rock star who was a swindler〜
第三期
12.錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう - 13.Brand New Love - 14.明日もし君が壊れても - 15.「今日、ナニカノハズミデ生きている」
参加作品
世界中の誰よりきっと (中山美穂&WANDS) - 果てしない夢を (ZYYG,REV,ZARD&WANDS feat.長嶋茂雄)
アルバム
オリジナル
mini1.WANDS - 1.時の扉 - mini2.Little Bit… - 2.PIECE OF MY SOUL - 3.AWAKE
ベスト
1.SINGLES COLLECTION+6 - 2.WANDS BEST 〜HISTORICAL BEST ALBUM〜 - 3.BEST OF WANDS HISTORY - 4.complete of WANDS at the BEING studio - 5.BEST OF BEST 1000 WANDS - 6.WANDS BEST HITS
楽曲提供
声にならないほどに愛しい - このまま君だけを奪い去りたい - 君が欲しくてたまらない
映像作品
BEST OF WANDS VIDEO HISTORY - WANDS BEST LIVE & CLIPS
関連項目
al.ni.co - 猫騙 - MANISH - DEEN - Being - B-Gram RECORDS
abingdon boys school
西川貴教(ボーカル) - SUNAO(ギター) - 柴崎浩(ギター) - 岸利至(シンセサイザー・プログラミング) サポートメンバー:Ikuo(ベース) - 長谷川浩二(ドラム)
シングル
INNOCENT SORROW - HOWLING - Nephilim - BLADE CHORD - STRENGTH. - JAP - キミノウタ - From Dusk Till Dawn - WE aRE
オリジナルアルバム
abingdon boys school - ABINGDON ROAD
その他のアルバム
Teaching Materials
関連項目
エピックレコードジャパン - パーフィットプロダクション - イナズマロックフェス - ゴチャ・まぜっ!水曜日
典拠管理
MusicBrainz: 52a01cd8-2a5e-4f62-9d61-a2bf0281b0ec
uCdD h5r,F og,x yTOWBqhPJVxHqe,d
Popular posts from this blog
CARDNET は日本カードネットワークが運営するクレジット決済ネットワーク。日本カードネットワークの略称としてもCARDNETが使用されている。 事件・事故 2017年4月15日午前11時8分からクレジットカードの決済がしづらくなる障害が発生した。障害は同日午後5時18分に復旧した。原因は、複数あるCARDNETセンターの拠点のうち1つで、2重化してあるL3スイッチの片方が故障し、1系統にトラフィックが集中したことによる輻輳が発生したため。対処としては、故障したL3スイッチ交換とシステム再起動が行われた [1] 。 出典 ^ 金子寛人 ( 2017年4月17日 ). “CARDNETのクレジット決済に6時間強障害、原因はL3スイッチ故障”. 日経コンピュータ. 2018年10月18日 閲覧。 この項目は、コンピュータに関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。 この項目は、経済に関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 経済学、プロジェクト 経済)。 This page is only for reference, If you need detailed information, please check here
陸軍士官学校卒業生一覧 (日本) (りくぐんしかんがっこうそつぎょうせいいちらん(にほん))は、陸軍士官学校 (日本)の卒業生・修了生の一覧である。なお、原則としてWikipediaに記事が存在する人物を掲載する。陸軍航空士官学校関係者については同項目を参照。 目次 1 卒業生等 1.1 陸軍兵学寮 1.2 士官生徒 1.2.1 旧1期 1.2.2 旧2期 1.2.3 旧3期 1.2.4 旧4期 1.2.5 旧5期 1.2.6 旧6期 1.2.7 旧7期 1.2.8 旧8期 1.2.9 旧9期 1.2.10 旧10期 1.2.11 旧11期 1.3 士官候補生以降 1.3.1 1期 1.3.2 2期 1.3.3 3期 1.3.4 4期 1.3.5 5期 1.3.6 6期 1.3.7 7期 1.3.8 8期 1.3.9 9期 1.3.10 10期 1.3.11 11期 1.3.12 12期 1.3.13 13期 1.3.14 14期 1.3.15 15期 1.3.16 16期 1.3.17 17期 1.3.18 18期 1.3.19 19期 1.3.20 20期 1.3.21 21期 1.3.22 22期 1.3.23 23期 1.3.24 24期 1.3.25 25期 1.3.26 26期 1.3.27 27期 1.3.28 28期 1.3.29 29期 1.3.30 30期 1.3.31 31期 1.3.32 32期 1.3.33 33期 1.3.34 34期 1.3.35 35期 1.3.36 36期 1.4 陸軍士官学校本科以降 1.4.1 37期 1.4.2 38期 1.4.3 39期 1.4.4 40期 1.4.5 41期 1.4.6 42期 1.4.7 43期 ...
濃尾地震 『岐阜市街大地震之図』 歌川国利画 本震 発生日 1891年(明治24年)10月28日 発生時刻 6時38分50秒(JST) 震央 日本 岐阜県本巣郡西根尾村(現・本巣市) 北緯35度35分 東経136度20分( 地図 ) 規模 マグニチュード(M)8.0 最大震度 震度7: 注1 福井県今立郡鯖江町、愛知県葉栗郡大田島村、東春日井郡勝川村 地震の種類 直下型地震 被害 死傷者数 死者7,273人、負傷者17,175人 注1:当時の震度階級では「激烈」 プロジェクト:地球科学 プロジェクト:災害 テンプレートを表示 濃尾地震 (のうびじしん)は、1891年(明治24年)10月28日に濃尾地方で発生した、日本史上最大の内陸地殻内地震。「 美濃・尾張地震 (みの・おわりじしん)」とも呼ばれている。辛卯の年に発生したことから 辛卯震災 と呼んでいる報告書もある。 目次 1 概要 1.1 震源断層 2 被害 3 各地の震度 4 前兆現象 5 報道 6 学術的な意義 7 地震防災 8 脚注 9 関連項目 10 外部リンク 概要 濃尾地震発生当時の根尾谷断層 濃尾地震を引き起こした根尾谷断層 写真中央を斜めに走る段差が根尾谷断層 濃尾地震は、1891年10月28日6時38分50秒に発生した。震源は、岐阜県本巣郡西根尾村(現・本巣市)、北緯35度35分、東経136度20分付近。河角廣 (1951) は岐阜市付近(北緯35.6度、東経136.6度)に震央を仮定し規模 M K = 7.0 を与え [1] 、マグニチュードは M = 8.4 に換算されているが、明治・大正期の地震については0.5程度大きく見積もられているとされる [2] 。また、震央距離と震度との関係など当時のデータから後にM8.0 [3] とも推定される。アメリカ地質調査所 (USGS) でも8.0としている [4] 。「根尾谷断層帯」が活動した典型的な内陸地殻内地震(いわゆる直下型地震)であり、これは記録が残っている日本の内陸...