トキノキロク

Multi tool use
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年7月)
|
トキノキロク |
画像をアップロード
|
品種 |
サラブレッド
|
性別 |
牝
|
毛色 |
黒鹿毛
|
生誕 |
1957年5月8日
|
死没 |
(不明) |
父 |
ライジングフレーム
|
母 |
マルタツ |
母の父 |
セントライト
|
生国 |
日本(北海道浦河町) |
生産 |
村下義衛 |
馬主 |
桶谷辰造 |
調教師 |
松田由太郎(京都) |
競走成績 |
生涯成績 |
49戦19勝 |
獲得賞金 |
1481万2600円 |
テンプレートを表示 |
トキノキロクとは日本の競走馬である。1960年の第20回桜花賞に優勝。翌1961年度には啓衆社賞最優秀5歳以上牝馬に選出されている。おもに大根田裕也、武田作十郎らが騎乗した。
経歴
母マルタツは桜花賞優勝馬ブランドソール(繁殖名ゴールドウヱツデイング)と三冠馬セントライトの娘という良血馬で、110戦20勝という成績を挙げた頑健な競走馬だった。父は3度のリーディングサイアーを獲得したライジングフレーム。半兄には障害競走で重賞2勝を挙げたユーシュン(父ヴィーノーピュロー)、全姉には第1回阪神牝馬特別の優勝馬シュンメがいた。
1959年11月8日にデビュー。初戦の2着を経て2戦目に初勝利を挙げる。次に初めての重賞出走となった阪神3歳ステークスでコダマの4着となり、年末のオープン戦に優勝。4戦2勝でシーズンを終える。翌1960年、緒戦のオープン2戦を連勝し、単勝2番人気で桜花賞出走となった。杉村一馬を鞍上に迎えて臨んだレースでは、先頭を切ったキユーピツトを直線で交わし、追走した1番人気のチドリ、追い込んだスターロツチを抑え優勝した。
桜花賞の次に優駿牝馬(オークス)の前哨戦として渡辺正人を鞍上にNHK盃[1]に出走するも、ケンマルチカラの10着に敗れた。そして優駿牝馬でも1番人気に推されながらスターロツチの9着に敗れる。
その後も4歳シーズンは休みを取らず6戦してオープン競走を1勝。翌1961年は16戦を消化、オープン特別のCBC賞など6勝を挙げて最優秀5歳以上牝馬に選出された。以降も八大競走を筆頭とするタイトルは取れなかったものの、6歳シーズンを最後に引退するまでに49戦19勝という成績を残した。
競走馬引退後は故郷の村下牧場で繁殖牝馬となる。自身の産駒に際立った競走成績を挙げる馬は出なかったが、産駒の一頭・エンタープライズ(父・ゲイタイム)が、1977年の優駿牝馬優勝馬リニアクインを産んでいる[2]。
血統表
トキノキロクの血統(ベンドア系) / Pharos 4×5=9.38%)
|
(血統表の出典)
|
父
*ライジングフレーム Rising Flame 1947 黒鹿毛
|
父の父 The Phoenix 1940 鹿毛
|
Chateau Bouscaut
|
Kircubbin
|
Ramondie
|
Fille de Poete
|
Firdaussi
|
Fille d'Amour
|
父の母 Adomirable 1942 黒鹿毛
|
Nearco
|
Pharos
|
Nogara
|
Silvia
|
Craig an Eran
|
Angela
|
母
マルタツ 1945 鹿毛
|
母の父
セントライト 1938 黒鹿毛
|
*ダイオライト Diolite
|
Diophon
|
Needle Rock
|
*フリッパンシー Flippancy
|
Flamboyant
|
Slip
|
母の母
ゴールドウエツデイング 1938 栗毛
|
*プリメロ Primero
|
Blandford
|
Athasi
|
第四ウエツデイングサーフ
|
*シアンモア
|
ウエツデイングサーフ F-No.16-c
|
脚注
^ この年はNHK盃と優駿牝馬が中2週、東京優駿(日本ダービー)が中3週に組まれていたため、前哨戦に選んだ。なおNHK盃はこの年以降ほぼ毎年優駿牝馬まで中1週、東京優駿まで中2週に組まれるようになったため、NHK盃に出走した牝馬はトキノキロク以降は一頭もいない。
^ トキノキロクとは、同一馬主・同一調教師(松田由太郎)であった。
外部リンク
- 競走馬成績と情報 netkeiba、JBISサーチ
桜花賞勝ち馬
|
1930年代 |
第1回 ソールレデイ
|
1940年代 |
第2回 タイレイ / 第3回 ブランドソール / 第4回 バンナーゴール / 第5回 ミスセフト / 第6回 ヤマイワイ / 第7回 ブラウニー / 第8回 ハマカゼ / 第9回 ヤシマドオター
|
1950年代 |
第10回 トサミツル / 第11回 ツキカワ / 第12回 スウヰイスー / 第13回 カンセイ / 第14回 ヤマイチ / 第15回 ヤシマベル / 第16回 ミスリラ / 第17回 ミスオンワード / 第18回 ホウシユウクイン / 第19回 キヨタケ
|
1960年代 |
第20回 トキノキロク / 第21回 スギヒメ / 第22回 ケンホウ / 第23回 ミスマサコ / 第24回 カネケヤキ / 第25回 ハツユキ / 第26回 ワカクモ / 第27回 シーエース / 第28回 コウユウ / 第29回 ヒデコトブキ
|
1970年代 |
第30回 タマミ / 第31回 ナスノカオリ / 第32回 アチーブスター / 第33回 ニットウチドリ / 第34回 タカエノカオリ / 第35回 テスコガビー / 第36回 テイタニヤ / 第37回 インターグロリア / 第38回 オヤマテスコ / 第39回 ホースメンテスコ
|
1980年代 |
第40回 ハギノトップレディ / 第41回 ブロケード / 第42回 リーゼングロス / 第43回 シャダイソフィア / 第44回 ダイアナソロン / 第45回 エルプス / 第46回 メジロラモーヌ / 第47回 マックスビューティ / 第48回 アラホウトク / 第49回 シャダイカグラ
|
1990年代 |
第50回 アグネスフローラ / 第51回 シスタートウショウ / 第52回 ニシノフラワー / 第53回 ベガ / 第54回 オグリローマン / 第55回 ワンダーパヒューム / 第56回 ファイトガリバー / 第57回 キョウエイマーチ / 第58回 ファレノプシス / 第59回 プリモディーネ
|
2000年代 |
第60回 チアズグレイス / 第61回 テイエムオーシャン / 第62回 アローキャリー / 第63回 スティルインラブ / 第64回 ダンスインザムード / 第65回 ラインクラフト / 第66回 キストゥヘヴン / 第67回 ダイワスカーレット / 第68回 レジネッタ / 第69回 ブエナビスタ
|
2010年代 |
第70回 アパパネ / 第71回 マルセリーナ / 第72回 ジェンティルドンナ / 第73回 アユサン / 第74回 ハープスター / 第75回 レッツゴードンキ / 第76回 ジュエラー / 第77回 レーヌミノル / 第78回アーモンドアイ
|
|
JRA賞最優秀4歳以上牝馬
|
(旧)最優秀5歳以上牝馬 |
1950年代 |
- 54 チエリオ
- 55 セカイイチ
- 56 スプリングサン
- 57 サールス
- 58 セルローズ
- 59 ガーネツト
|
1960年代 |
60 ヤマトノハナ
61 トキノキロク
62 クリヒデ
63 トキクイン
64 トースト
65 オーヒメ
66 エイトクラウン
67 タマクイン
68 ヤマピット
69 ファインローズ
|
1970年代 |
70 該当馬なし
71 トウメイ
72 ジョセツ
73 該当馬なし
74 該当馬なし
75 イットー
76 該当馬なし
77 該当馬なし
78 インターグロリア
79 サニーフラワー
|
1980年代 |
80 プリテイキャスト
81 ラフオンテース
82 スイートネイティブ
83 ミスラディカル
84 ロンググレイス
85 グローバルダイナ
86 タカラスチール
87 ダイナアクトレス
88 ダイナアクトレス
89 ルイジアナピット
|
1990年代 |
90 パッシングショット
91 ダイイチルビー
92 イクノディクタス
93 シンコウラブリイ
94 ノースフライト
95 ヒシアマゾン
96 ダンスパートナー
97 エアグルーヴ
98 メジロドーベル
99 メジロドーベル
|
2000年代 |
00 ファレノプシス
|
|
最優秀4歳以上牝馬 |
2000年代 |
- 01 トゥザヴィクトリー
- 02 ダイヤモンドビコー
- 03 ビリーヴ
- 04 アドマイヤグルーヴ
- 05 スイープトウショウ
- 06 ダンスインザムード
- 07 コイウタ
- 08 ウオッカ
- 09 ウオッカ
|
2010年代 |
10 ブエナビスタ
11 ブエナビスタ
12 カレンチャン
13 ジェンティルドンナ
14 ジェンティルドンナ
15 ショウナンパンドラ
16 マリアライト
17 ヴィブロス
18 リスグラシュー
|
|
1 2001年より馬齢表記法が数え年から満年齢に移行 *2 1954-1971年は「啓衆社賞」、1972-1986年は「優駿賞」として実施
|
|
 |
この項目は、競馬に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 競馬 / ウィキプロジェクト 競馬)。 |
K9bfWrs5MT0 ZbgC7YnHS0 aALH7EwkaJgEfSRNOP92KQfLRmHyG62l4w6JMM3Uc2z Vqr hWHXqeWlR,P3f5B04WPP03A41
Popular posts from this blog
CARDNET は日本カードネットワークが運営するクレジット決済ネットワーク。日本カードネットワークの略称としてもCARDNETが使用されている。 事件・事故 2017年4月15日午前11時8分からクレジットカードの決済がしづらくなる障害が発生した。障害は同日午後5時18分に復旧した。原因は、複数あるCARDNETセンターの拠点のうち1つで、2重化してあるL3スイッチの片方が故障し、1系統にトラフィックが集中したことによる輻輳が発生したため。対処としては、故障したL3スイッチ交換とシステム再起動が行われた [1] 。 出典 ^ 金子寛人 ( 2017年4月17日 ). “CARDNETのクレジット決済に6時間強障害、原因はL3スイッチ故障”. 日経コンピュータ. 2018年10月18日 閲覧。 この項目は、コンピュータに関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。 この項目は、経済に関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 経済学、プロジェクト 経済)。 This page is only for reference, If you need detailed information, please check here
0
I am on a system dual-booting Windows and Debian (usually using the latter), and a recent Windows update appears to have wreaked havoc on the Debian boot system. I managed to boot Windows again, but not Linux. Following online suggestions, I created a Live USB of Ubuntu, and booted from that. Then I have installed and run the boot-repair utility. The utility instructs me to type several lines including sudo chroot "/mnt/boot-sav/sda6" apt-get purge -y grub*-common grub-common:i386 To which I receive the error E: Unable to locate package grub-common:i386 I am given to understand the issue may have to do with having UEFI vs BIOS (I believe I have UEFI), but do not understand this well. In any case I have subsequently run the boot-repair BootInfo Summary utility which created the following file h...
4
As per this answer, router and gateway are same devices, in terms of functionality. In AWS world, we have internet gateway, NAT gateway and router Are these three not the same?
amazon-web-services amazon-vpc gateway amazon-nat-gateway
share
edited 2 hours ago
user1787812
asked 2 hours ago
user1787812 user1787812
121 3
New contributor
user1787812 ...