セルビアのユーロビジョン・ソング・コンテスト

Multi tool use
セルビア | |
---|---|
![]() | |
加盟放送局 | セルビア国営放送 |
国内選考大会 | ベオヴィジヤ |
出場 | |
出場回数 | 10 |
初出場 | 2007 |
最高順位 | 優勝: 2007 |
最低順位 | 準決勝11位: 2013、2017 |
外部リンク | |
RTS page Pesma Evrovizije | |
Eurovision.tvのセルビアのページ |

マリヤ・シェリフォヴィッチ。ヘルシンキで開かれたユーロビジョン・ソング・コンテスト2007にて。
セルビアのユーロビジョン・ソング・コンテスト(Србија на избору за Песму Евровизије / Srbija na izboru za Pesmu Evrovizije)では、セルビアにおけるユーロビジョン・ソング・コンテストについて述べる。セルビア2006年にセルビア・モンテネグロ解体に伴って独立国となり、は2007年大会よりユーロビジョン・ソング・コンテストに参加している。それ以前はユーゴスラビアの一部であり、ユーゴスラビア社会主義連邦共和国として1961年大会から1991年大会まで、ユーゴスラビア連邦共和国として1992年大会に、セルビア・モンテネグロとして2004年大会から2005年大会まで参加してきた。
セルビアの独立国として初の参加となった2007年、セルビアはマリヤ・シェリフォヴィッチのバラッド曲「Molitva」で268ポイントを集め、優勝を果たした。これによって、2008年大会の開催地はセルビアのベオグラードとなった。
2008年、自国での開催となったセルビアの2回目の参加では、かつてセルビア・モンテネグロ代表として2004年大会に参加したジェリコ・ヨクシモヴィッチが制作した「Oro」をイェレナ・トマシェヴィッチが歌い、160ポイントを集めて6位につけた。
目次
1 参加者
2 投票履歴
3 開催履歴
4 脚注
5 関連項目
参加者
年 |
アーティスト |
言語 |
曲 |
決勝 |
得点 |
準決勝 |
得点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2007 |
マリヤ・シェリフォヴィッチ Marija Šerifović |
セルビア語 |
"Molitva" Молитва |
1 |
268 |
1 |
298 |
2008 |
イェレナ・トマシェヴィッチ feat. ボラ・ドゥギッチ Jelena Tomašević feat. Bora Dugić |
セルビア語 |
"Oro" Оро |
6 |
160 |
主催国 |
|
2009 |
マルコ・コン & ミラン・ニコリッチ Marko Kon & Milan Nikolić |
セルビア語 |
"Cipela" Ципела |
準決勝敗退 |
10 |
60 |
|
2010 |
ミラン・スタンコヴィッチ Milan Stanković |
セルビア語 |
"Ovo je Balkan" Ово je Балкaн |
13 |
72 |
5 |
79 |
2011 |
ニーナ・ラドイチッチ Nina Radojčić |
セルビア語 |
"Čaroban" Чаробан |
14 |
85 |
8 |
67 |
2012 |
ジェリコ・ヨクシモヴィッチ Željko Joksimović[1] |
セルビア語 |
"Nije ljubav stvar" Није љубав ствар |
3 |
214 |
2 |
159 |
2013 |
モイェ3 Moje 3 |
セルビア語 |
"Ljubav je svuda" Љубав је свуда |
準決勝敗退 |
11 |
46 |
|
2014 |
不出場 |
||||||
2015 |
ボヤナ・スタメノヴ Bojana Stamenov |
英語 |
"Beauty Never Lies" |
10 |
53 |
9 |
63 |
2016 |
サニャ・ヴチッチ ZAA Sanja Vučić ZAA |
英語 |
"Goodbye (Shelter)" |
18 |
115 |
10 |
105 |
2017 |
ティヤナ・ボギジェヴィッチ ZAA Tijana Bogićević |
英語 |
"In Too Deep" |
準決勝敗退 |
10 |
105 |
投票履歴
セルビアから高得点が送られた国々:
順位 |
国 |
得点 |
---|---|---|
1 |
![]() |
61 |
2 |
![]() |
46 |
3 |
![]() |
35 |
4 |
![]() |
32 |
5 |
![]() |
24 |
セルビアに高得点を送った国々:
順位 |
国 |
得点 |
---|---|---|
1 |
![]() |
60 |
2 |
![]() |
57 |
3 |
![]() |
56 |
4 |
![]() |
55 |
5 |
![]() |
50 |
注: 得点の合計は決勝のときのもののみであり、準決勝のものは含まない。
開催履歴
年 |
場所 |
会場 |
司会者 |
---|---|---|---|
2008 |
![]() |
ベオグラード・アリーナ |
ヨヴァナ・ヤンコヴィッチ、ジェリコ・ヨクシモヴィッチ |
脚注
^ Busa, Alexandru (2011年11月18日). “Zeljko Joksimovic to represent Serbia in Baku”. ESCToday.com. 2011年11月18日閲覧。
関連項目
- セルビア・モンテネグロのユーロビジョン・ソング・コンテスト
- ユーゴスラビアのユーロビジョン・ソング・コンテスト
|
|
EpNIMugY64xiIo,SAflycTFL7P3jbMimmsrXl3e9 cRO,WK5g3UX3tAdpgg qKYNw3hhUwJx4DP8