獣神サンダー・ライガー






















































獣神サンダー・ライガー

獣神サンダー・ライガーの画像
プロフィール
リングネーム
獣神サンダー・ライガー
獣神ライガー
鬼神ライガー
ハラキリ・ハカタ2号
マスクド・イエロー
マスクドC.T.U-L
C.T.U CATS-THUNDER TAMA
C.T.Uレンジャー・イエロー
本名
山田 恵一(非公開)
ニックネーム
世界の獣神
怒りの獣神
ジュニアの象徴
リビング・レジェンド
身長
170cm
体重
95kg
誕生日
(1964-11-30) 1964年11月30日(54歳)
出身地
永井豪宅もしくは広島県広島市[1]
所属
新日本プロレス
スポーツ歴
レスリング
骨法
柔術
トレーナー
レオンチノ
藤波辰巳
山本小鉄
藤原喜明
堀辺正史
デビュー
1989年4月24日
テンプレートを表示

獣神サンダー・ライガーJushin Thunder Liger、1989年4月24日 - )は、日本の覆面レスラー。新日本プロレス所属。山田 恵一(やまだ けいいち、1964年11月30日 - )が正体だが[2][3]、非公開となっている。出身地は永井豪宅もしくは広島県広島市[1]。通称「世界の獣神[4][5]


右記のプロフィールはライガーとしてのもの(詳しくは「正体について」を参照)。




目次






  • 1 正体について


  • 2 来歴


    • 2.1 山田恵一


    • 2.2 獣神サンダー・ライガー


      • 2.2.1 2008年 - 2010年


      • 2.2.2 2011年 - 2013年


      • 2.2.3 2014年 - 現在






  • 3 人物


  • 4 有名な試合


  • 5 戦績


  • 6 タイトル歴


  • 7 得意技


    • 7.1 フィニッシュ・ホールド


    • 7.2 打撃技


    • 7.3 投げ技


    • 7.4 関節技


    • 7.5 固め技


    • 7.6 飛び技




  • 8 ライバル


  • 9 入場テーマ曲


  • 10 プロレス以外の活動


    • 10.1 ドラマ出演




  • 11 その他


  • 12 著書


  • 13 脚注


  • 14 関連項目


  • 15 外部リンク





正体について


正体とされるのは、新日本プロレスに所属していたプロレスラー・山田 恵一(やまだ けいいち、1964年11月30日 - )で、当時の週刊プロレスでも山田→ライガーの特集記事が組まれたこともあった[要出典]。しかしギミック上はあくまで正体不明であり、ライガー自身も「山田は死んだ。リヴァプールの風になった」と発言している。


一方でTV中継では、デビューの対小林邦昭戦の実況の辻よしなりが「あの山田恵一が獣神ライガーの中に入っているのではないかという」「(浴びせ蹴りを出した後に)骨法炸裂、やはり山田か!」などと隠さない姿勢の実況をしていた。その後もしばしば山田の名を出し、1991年のトップ・オブ・ザ・スーパージュニア決勝(対保永昇男)では、「山田恵一が獣神サンダー・ライガーになったのは周知の事実」とまで言ってしまっている。試合中にマスクを剥がされて、素顔がむき出しになったこともある。


またバラエティ番組や対談等における出演の際には、紹介されたプロフィールや、自身の経歴として語った若手時代の内容が、山田のものだったこともある[要出典]。また、2013年12月発売の『G SPIRITS』誌に掲載された小佐野景浩によるインタビューでは「素顔時代の自分があるから、その後のライガーがあるわけだし、専門誌に“獣神ライガーに生まれ変わります”って素顔で永井豪先生と一緒の写真が掲載されたこともありますからね。本名だって知られてるじゃないですか。隠すものは何もありませんよ」と語った上で、自らの山田時代の活動を回顧しており[6]、本人はギミック上ほど正体を隠そうとはしていない。


新日本のロサンゼルス道場が完成したときに、練習に遅刻した安田忠夫にドン・フライが激怒して乱闘になった際に、山田と思わしき人物が他の選手とともに制止している姿がテレビに映っている[要出典]


永井豪側からの発信では、ライガーの中身が山田であることは『永井豪のヴィンテージ漫画館』で明記している[7]



来歴


ここではライガーと関係が深く、そのライガーの正体とされるプロレスラーの山田恵一の経歴も記載している。






















































山田 恵一
プロフィール
リングネーム
山田 恵一
フジ・ヤマダ
本名
山田 恵一
ニックネーム
シューティングスター
リバプールの風
あすなろ戦士
飛燕
身長
170cm
体重
95kg
誕生日
(1964-11-30) 1964年11月30日(54歳)
出身地
広島県広島市中区
所属
新日本プロレス
スポーツ歴
レスリング
骨法
柔術
トレーナー
藤波辰爾
山本小鉄
藤原喜明
堀辺正史
デビュー
1984年3月3日
引退
1989年1月頃に消息を絶つ
テンプレートを表示


山田恵一


広島県広島市中区出身。藤波辰巳に憧れ、プロレスラーを志す。広島電機大学付属高等学校(現:広島国際学院高等学校)在学時からレスリングで頭角を現し、国体にも出場した。身長が低いため日本ではプロレスラーになれないと考え、高校卒業後、身長制限のないメキシコに渡り、そこで出会ったグラン浜田を通じて山本小鉄を紹介してもらい、山本から新日本プロレス入団を許可される(「高校卒業後新日本の入門テストを受験し、体力テスト等は合格基準を満たしたが、身長が低かったために不合格にされた後に渡墨した」というのは事実ではなく、実際はテストを受験していないどころか、履歴書すらも送っていない[6])。1984年3月3日、小杉俊二戦でデビュー。当時の世代で体格的に恵まれていない選手がジュニアヘビー級でヘビー級に通用するパワーを兼ね備えた選手は獣神サンダー・ライガー(山田恵一)が最初の選手と言っても過言ではなく、この事からも並大抵ではない努力・努力の典型的な選手として古きファンからは尊敬に値する見方をされている。


第1回ヤングライオン杯において決勝戦で小杉俊二に敗れ、優勝を逃す。しかしこの頃から、若手らしからぬテクニックを魅せ、ジャーマン・スープレックスで同じく若手であった橋本真也にフォール勝ちし、海外遠征から凱旋帰国した後藤達俊にもエビ固めで勝利する。さらに異種格闘技戦も経験。ドン・中矢・ニールセンとも対戦し、善戦するもKOで敗れる。第2回ヤングライオン杯で優勝を果たしてから海外修業も経験する。遠征中は「フジ・ヤマダ」のリングネームを名乗り、ローラーボール・マーク・ロコ(初代ブラック・タイガーの正体)から欧州レスリング連盟ヘビーミドル級王座を獲得するなど活躍した。


この時期の新日本ジュニア戦線は、越中詩郎、ザ・コブラ、小林邦昭、ヒロ斎藤、保永昇男、UWFから高田伸彦(現:高田延彦)、山崎一夫、ジャパンプロレスの馳浩、海外からはオーエン・ハートなど錚々たるメンバーが揃う第2期黄金期であり、山田もその一翼を担っていた。その影で山田は、藤原喜明の通称「藤原教室」でカール・ゴッチ源流の関節技を、また同時期に若手の船木優治(現:船木誠勝)と共に、当時まだあまり知られていなかった新進の格闘術「骨法」をいち早く学んでいる。


身長のハンデを埋めるため新日本プロレスでもトップクラスの練習量を誇り、通常の興業が行われる場合に若手は雑務に追われることが多い中、会場設営・アントニオ猪木のスパーリングパートナー・藤原教室・グッズ販売・自身の試合・先輩レスラーのセコンド、更にわずかな空き時間を見つけては階段ダッシュと7時間以上動きっぱなしということも日常茶飯事だった。


1989年1月のイギリス遠征中に消息不明になったとされている。



獣神サンダー・ライガー




獣神サンダー・ライガー


1989年4月24日、東京ドームでアニメ「獣神ライガー」とのタイアップ企画で獣神ライガーが小林邦昭戦でデビュー。ライガースープレックス(獣神原爆固め)で勝利を収めると、翌月の5月25日には馳浩を破り、IWGPジュニアヘビー級王座を獲得し第9代王者となった。


ギミックのモチーフとなったのは永井豪原作の漫画「獣神ライガー」で、当時放映されていたアニメにシンクロして獣神ライガーファイヤーライガー獣神サンダー・ライガーへと変化している。


1990年代前半はIWGPジュニアヘビー級王座を巡り保永昇男、佐野直喜(現:佐野巧真)、ペガサス・キッド、エル・サムライ、2代目ブラック・タイガー、野上彰(現:AKIRA)らと激闘を展開。これ以降、日本ジュニア界の中心人物とて活躍していくことになる。


当時新日本プロレスと提携していたアメリカ合衆国のメジャー団体WCWにも何度となく遠征しており、リチャード・モートン、ブライアン・ピルマン、スコッティ・フラミンゴ、ジミー・ガービン、ブラッド・アームストロング、リッキー・スティムボート、シェーン・ダグラスなどと対戦[8]。1992年12月27日にはサウスカロライナ州グリーンビルにおいて、スティングとのシングルマッチも行われた[9]


また他団体との交流戦、対抗戦が盛んになると、積極的に動いて他団体選手の新日本参戦に尽力し、ザ・グレート・サスケ、ウルティモ・ドラゴン等と団体の垣根を越えて協力し、ついに1994年にスーパーJカップを開催、成功を収めた。しかし、同年愛知にて行われたメインイベント、ライガー&長州力組対ワイルド・ペガサス&武藤敬司組の試合で、足を骨折する。


その一方で、新日本内部のジュニア活性化も行い、1990年代中頃からエル・サムライ、ケンドー・カシンらと組み、一世代下の金本浩二、大谷晋二郎、高岩竜一らと戦った(もっともカシンは一世代下であるが、カシンが偏屈な性格であることと覆面レスラーという共通点もあり、ライガー側となっていた)。特にディーン・マレンコ、ワイルド・ペガサス(ペガサス・キッドから改名)、2代目ブラック・タイガーの4名は「ジュニア・フォーホースメン」(当時WCWで一斉を風靡していたユニット「フォー・ホースメン」にちなむ)と呼ばれ、1990年中-後半のジュニアを牽引する。またWCWにも遠征し、ベルトも獲得。その出で立ちと実力から人気を博した。


2004年7月3日、大阪プロレスへ参戦し、当初はサムライ、金本、井上亘らと共に出場すると思われていたが、邪道、外道、竹村豪氏らと出場。以降、三人と共に、コントロール・テロ・ユニットControl Terror Unit 略称 : C.T.U)を結成し、ヒールターンを果たす。一時、蝶野正洋率いるブラック・ニュー・ジャパンBlack New Japan 略称 : BNJ)というヘビー級の新軍団と合流したが、2006年半ばにBNJが自然消滅になったため再び独立ユニットとして活動するようになる。


2007年3月26日、DRAGON GATEに参戦し、オープン・ザ・ドリームゲート王座を保持するドン・フジイを破り、第7代王者に輝く[10]。4月17日に望月成晃を相手に初防衛に成功[11]するが、7月1日にCIMAに敗戦し王座から陥落した[12]


6月26日、新日本本社にて会見を開き、C.T.Uの解散を発表[13]。解散の理由として、ユニット結成の目標として掲げていた「ジュニア制圧」が達成し、ユニットに括られて活動するよりも新たな道を個人で進んでいく方がいいんじゃないかと、ライガー自身が語っており、プロレスのユニットとしては珍しいメンバー全員の見解が一致した上での発展的解散となった。8月26日にC.T.U解散興行を行い、その後は長州、蝶野らが率いるレジェンドに合流した。



2008年 - 2010年


2008年2月17日、AKIRAとのタッグでプリンス・プリンス(稔&プリンス・デヴィット)が保持するIWGPジュニアタッグ王座に挑戦。デヴィットから勝利を収め、第20代王者組となった[14]。4月13日、NO LIMIT(裕次郎&内藤哲也)の挑戦を退けて初防衛に成功[15]したが、7月21日に前王者組の稔&デヴィット組に敗戦し王座から陥落した[16]


2009年1月4日、レッスルキングダムIIIにてデビュー20周年記念試合を行い、かつて幾度も死闘を繰り広げた佐野巧真とタッグを結成し、金本浩二、井上亘組と対戦。最後は雪崩式垂直落下式ブレーンバスターで金本からピンフォールを奪った[17]。2月15日には4年ぶりにタイガーマスクが保持するIWGPジュニア王座に挑戦。普段見せないムーンサルトプレスやライガーボムなどを解禁し挑んだが、最後はタイガーのデストロイ・スープレックス・ホールドで敗戦した[18]


2010年5月3日、レスリングどんたく 2010にて、ネグロ・カサスが保持するCMLL世界ミドル級王座に挑戦。空中胴締め落としでカサスからピンフォール勝ちを収め、第16代王者に輝いた[19]。6月よりCMLLに遠征し、同団体が主催するカンペオン・ウニベルサルに参戦。一回戦でカサス、二回戦でエクトール・ガルサ、準決勝戦でラ・マスカラを破り決勝へ進出。8月13日、決勝戦にてラ・ソンブラと3本勝負で対戦し、勝負は3本目にまで持ち越されたが、最後はソンブラを丸め込みピンフォール勝ちを収め優勝した[20]。12月10日、JAPWに参戦し、アゼリアルの保持するJAPWライトヘビー級王座に挑戦。自身の他にケニー・オメガ、エル・ジェネリコ、Bボーイ、バンディート・ジュニアが参戦した6WAYイリミネーションマッチで激突し、最後は一騎討ちとなったアゼリアルからピンフォール勝ちを収め、第25代王者に輝いた[21]



2011年 - 2013年


2011年8月27日、ALL TOGETHER 東日本大震災復興支援チャリティープロレスに登場し、かつて新日本の同期だった船木誠勝、佐野巧真とトリオを結成して、鈴木みのる&タイチ&青木篤志組と対戦。最後は船木が青木からギブアップを奪い、勝利を収めた[22]。9月よりCMLLに遠征し、11月18日、CMLLミドル級王座の防衛戦の相手としてドラゴン・ロホ・ジュニアと対戦したが、敗戦し王座から陥落した[23]


2012年よりタイガーマスクとタッグを組む機会が増え始め、ジュニアタッグ戦線に参入し始める。6月10日、BOSJ最終戦で組まれた6人タッグマッチに出場し、真壁刀義、タイガーとのタッグで鈴木軍(鈴木みのる&TAKAみちのく&タイチ)と対戦。この試合でタイチからマスクを引き裂かれ素顔を半分まで晒される被害に遭い、最後は鈴木からピンフォール負けを喫した[24]。6月16日、DOMINION 6.16にて、タイガーとのタッグで出場し、空位となっていたIWGPジュニアタッグ王座を賭けた試合でTAKA&タイチ組と対戦。再びタイチよりマスクを破壊されてしまうが、その下からペイントが施された鬼神ライガーが姿を現し、タイチに対して毒霧、テーブルに向けてのパワーボムで報復。最後はタイガーがTAKAからピンフォール勝ちを収め、第32代王者組となった[25]。7月22日、KIZUNA ROAD最終戦にて、フォーエバー・フーリガンズ(ロッキー・ロメロ&アレックス・コズロフ)を相手に初防衛戦に挑んだが、敗戦し王座から陥落した[26]


2013年7月5日、KIZUNA ROAD 2013開幕戦にて、棚橋弘至とのタッグで、BULLET CLUB(タマ・トンガ&テリブレ)が保持するCMLL世界タッグチーム王座に挑戦。棚橋がテリブレからピンフォール勝ちを収め、第34代王者組に輝いた[27]。一方でNOAHが主催する日テレG+杯争奪ジュニアヘビー級タッグ・リーグ戦ではタイガーとのタッグで出場。公式戦を無敗で切り抜け、決勝戦で石森太二&小峠篤司組と対戦し、ライガーが小峠からピンフォール勝ちを収め、同大会を優勝、同時に第18代GHCジュニアタッグ王者組に輝いた[28]


9月14日、Road to DESTRUCTIONにて、CMLLタッグ王座の初防衛戦の相手として、トンガ&レイ・ブカネロ組と対戦。試合終盤で相手側のセコンドに就いていたカール・アンダーソンの介入に遭うと、最後はトンガからピンフォール負けを喫し王座から陥落した[29]
12月7日、NOAH主催のGREAT VOYAGE 2013 in Tokyo vol.2にて、GHCジュニアタッグ王座を賭けた5度目の防衛戦として、小川良成&ザック・セイバー・ジュニア組と対戦。自身が小川からピンフォール負けを喫し王座から陥落した[30]



2014年 - 現在


2014年10月13日、KING OF PRO-WRESTLINGにて、NWA社長のブルース・サープにNWA世界ジュニアヘビー級王座の次期挑戦者として指名される形でリングに登場。この日同王座の防衛に成功したチェーズ・オーエンズに対して「アイム・ベリーストロング」とコメントし、対戦を受諾した[31]。11月8日、POWER STRUGGLEにて、NWA世界ジュニアヘビー級王座を保持するオーエンズと対戦。この試合に勝利を収め、第90代王者に輝いた[32]。その後、鈴木軍との抗争に身を投じることとなり、中でもエル・デスペラードとの確執が表面化し、12月19日、Road to TOKYO DOMEにて、タイガーとのタッグで、タイチ&デスペラード組と対戦。この試合でデスペラードからピンフォール負けを喫すると、試合後に自身のコスチュームとマスクの角をハサミで切り裂かれる被害に遭った[33]


2015年1月5日、NEW YEAR DASH !!にて、NWAジュニア王座の初防衛戦の相手としてデスペラードと対戦。鈴木軍のタイチ、TAKAの介入で苦戦を強いられていたが、救援に駆け付けたタイガーが二人を排除し、最後はピンフォール勝ちを収めて初防衛に成功した[34]。その後、2月14日、THE NEW BEGINNING in SENDAIで前王者のオーエンズ[35]、3月22日、Road to INVASION ATTACK 2015でタイガー[36]の挑戦を退けて防衛回数を積み重ねていったが、4月13日、アメリカのネバダ州・ラスベガスにて行われたCasino Royale 2015にて、スティーブ・アンソニーに敗戦し王座から陥落した[37]。同月29日、レスリング火の国にて、新王者となったアンソニーを相手に王座奪還に挑むが、アンソニーのセコンドに就いていたサープに急所攻撃を見舞われ、アンソニーからはNWAジュニアベルトで殴打されると、最後はピンフォール負けを喫し王座奪取とは至らなかった[38]


7月16日、WWEの傘下団体であるWWE NXTの収録において、GMであるウィリアム・リーガルから、8月22日に行われるTakeover Brooklynに出場し、タイラー・ブリーズと対戦する事が発表された[39]。新日本プロレスの所属選手でNXTに出場するのは史上初であり、大元のWWEを含めると1985年に新日本プロレスと当時のWWFが提携を解消して以来、約30年ぶりの新日本プロレス所属レスラーの出場となった。試合では序盤より優勢に進めて場外にいるブリーズへトペ・コンヒーロ、そしてリング上でライガーボムを決めて勝利した[40]


2016年4月10日、INVASION ATTACK 2016にて、KUSHIDA対ウィル・オスプレイのIWGPジュニアヘビー級王座の後防衛を果たしたKUSHIDAからの次期挑戦者に指名を受け、5月3日のレスリングどんたく 2016にて約6年ぶりにベルトに挑戦した。


2017年のBEST OF THE SUPER Jr.24シリーズで、「今シリーズ限りでのBOSJ卒業」を表明。Aブロックにエントリーし最終戦まで全敗と苦戦するが、最終戦でタイチから価値ある1勝をもぎ取り1勝6敗の成績でBOSJに別れを告げた。



人物




獣神サンダー・ライガー(左)とキジムナー(右)。



  • 「ジュニアの象徴」と呼ばれ、2011年現在新日本プロレスのジュニアの現場監督である。またベテランでありながら、新日本プロレス選手寮に自身の個室を持ち(会社にちゃんと寮費を納めているという)、年間200日程度は若手に交じって単身赴任生活している[41]

  • 一方で、ライガー自身の「田舎で子供を育てたい」という要望から、1995年に妻の実家に近い福岡市内に移住、自宅を構えている[42]。2015年にはテレ朝動画『中西ランド』の企画で自宅を公開した[43]

  • マスコミ批判・レスラー批判など時に遠慮のない歯に衣を着せぬ発言もするが、個人的感情というよりもプロレスそのものに対する誇りから放たれている。それ故レスラーの戦い方やスタイルにしても、しっかりとした1個性として作りあげられているものならば、国内外のメジャー・インディを問わずたとえ敵対関係にあっても寛容な姿勢を見せ、他団体との交流や新日本参戦に自ら積極的に行動して橋渡し役になる場合が多い。他団体のリングに乗り込む際は率先してヒールを演じ、相手側ファンの罵声を浴びて会場の熱気を盛り上げる。ただし、2006年にDRAGON GATEに参戦した際には、ヒールユニットのマッスル・アウトローズの土井成樹とDo FIXERのドラゴン・キッドの抗争の流れからの参戦ということもあり、以前の赤いマスクを付けたベビーフェイスとして登場している(この時新日本ではC.T.Uとして活動していたので黒マスクを着用していた)。自分の源流である新日本プロレスには強い愛着を見せており、近年多く出版されるようになったプロレス暴露本などで、新日本プロレスの凋落を批判するOBに対し、本隊から離れている時にあっても「選手は一生懸命やっている。観客が来なくなるような発言は控えてほしい」と述べている。

  • 器械体操をやっていた経験からシューティングスタープレスなどの難易度の高い空中殺法を開発したり、小柄な体格にもかかわらず垂直落下式ブレーンバスターを必殺技として定着させたりと、流行技の発信源になっている。

  • 長年新日本のジュニアを支えあってきたエル・サムライとタッグを組むことが多く、IWGPタッグやジュニアタッグリーグで優勝している。

  • 少年時代はミル・マスカラスの大ファンであった。後にタッグながら対戦している。

  • マスクはマイナーチェンジを含めて、たくさんの種類がある。また、毎年1月4日に行われる新日本プロレスの東京ドーム興行では毎年のように違う配色のコスチュームで登場する。マスクは口元だけが破けやすく、その状態で試合を行うこともある。ファンからプレゼントされた手作りマスクを被って雑誌の表紙を飾ったこともある(このファンは後にノブナガにマスクコレクターとして出演し、エピソードを披露している)。

  • プライベートでは大の特撮マニアとして知られる。AKIRAが仮面ライダークウガに出演した際、控え室で野上にいきなりグロンギ語(作品内の架空言語)で話しかけ困惑させたことがある。その他に食虫植物の栽培や工芸なども嗜み、非常に多趣味な人物として有名。釣りも趣味としており、遠征中に事前に調べておいたポイントへ足を運ぶこともある。

  • 手先が器用。趣味のひとつにゴジラやウルトラマンなど特撮系キャラクターのフィギュア造型があり、石粉粘土を使った本格的なものである。試合や練習、遠征の合間を見つけて作っているため、完成に1年以上掛かることもあるという。本人曰くウルトラマンなどヒーローより敵側の方が好きで、特にゴジラなどの恐竜型怪獣を好んで制作している。

  • 『大改造!!劇的ビフォーアフター』で道場のリフォームを依頼した際、職人から工芸の腕を「プロ並み」と評価され、道場の表門に埋め込むライオンのエンブレムを制作した[41]

  • 井上や柴田らがデビューしたころから、タイトル戦にあまり絡まなくなり、スーパージュニアなどの大舞台で若手に勝ちを譲る場面もある。

  • 覆面レスラーであることに強い誇りを持っており、練習中も簡易マスクを着用している。また、結婚した時も素顔・本名での披露宴とは別に、マスコミ向けに覆面・獣神サンダー・ライガー名義で披露宴を行っている。

  • ライガーのマスクを被ってからもアメリカやメキシコに頻繁に遠征を行っており、海外での知名度も高い。1995年9月4日のWCWマンデー・ナイトロ第1回放送にも登場し、オープニングマッチでブライアン・ピルマンと対戦している。

  • 他団体に上がった際の場の雰囲気に合わせる能力にも長け、みちのくプロレスなどでは宇宙大戦争に参加してウルトラマン・ロビンに水やパイをぶつけたり、メカマミーとの対戦では腕を使用したりとコミカルな路線にも対応出来る。

  • マスクから見える毛はかつては自身の毛であったが「いろんな理由で」(本人談)[44]現在はマスクに直接植毛されている。プライベートマスク等では毛がついていないものもある。

  • 近年は『水曜日のダウンタウン』(TBS系列)など、テレビバラエティ番組への出演もこなしている。


  • 藤井健太郎が手がけるTBS系列の番組[45]には必ずと言っていいほど出演する。淳と頻繁に共演する有吉弘行、FUJIWARA、春日俊彰はライガーの「ちょっとした罰ゲーム」を頻繁に受けており、「怒りの獣神」のイントロが流れるとスタジオに緊張が走る。


  • クロちゃんとは同じ高校の先輩後輩とされている。クロちゃん『クイズ☆正解は一年後2018』のあるコーナーでルール違反をしたため、お仕置きのためスタッフと一緒に自宅アパートを襲撃した際に判明した。


  • 2017年12月に、Twitterを開始。同僚レスラーの紹介から、食生活に至るまで幅広い書き込みを行っている。



有名な試合



  • 1990年6月12日に行われた青柳政司との異種格闘技戦では、通常とは異なるデザインのマスク(目元と口元の開口部が通常のマスクより大きい)が使用された。しかしそれが裏目に出たか、2Rにマスクを半分以上破られることになった。3R開始時自らマスクを脱ぎ捨て、素顔で最後まで試合を行った。実況の辻よしなりからは、「獣神サンダー・ライガー、山田が生まれ変わって名付けた名前」「獣神サンダーライガー改め山田恵一」「獣神サンダー・ライガーのコスチュームを身にまとった山田」「ライガーとしては初の異種格闘技戦だが山田としては様々な選手と戦った」(概略)などと語られ、客席からは「山田」コールがされた。[46]逆上したライガーの責めはえげつなく、「ナイフを抜いた」と形容された[47]


  • 1994年2月に橋本真也と対戦した際は、通称バトルライガーと呼ばれるツノを取り去った“対ヘビー級戦闘仕様モデル”のマスクと上半身裸のスタイルで戦った。試合は負けたが、橋本相手に勝利に近付く場面もあった。この時見せたビルドアップされた肉体は、身長170cm未満の選手で100kgに満たないジュニアヘビー級クラスの選手の中で、ヘビー級のパワーを持つ『唯一』の選手とも絶賛されている。


  • 1996年10月20日、グレート・ムタと戦ったときに、ムタに覆面を破られたが、覆面の下には素顔ではなく、白いペイントが施されていた。さらにライガーが自ら上半身のコスチュームを破ると、胸部にもペイントがされていた。奇声を上げ、毒霧を吐き、凶器を使う通常と違うファイトスタイルから一部雑誌では「狂神ライガー」と呼ばれた。この名前はプロレスゲーム『闘魂烈伝』などでも用いられていたが、新日本プロレスの公式ウェブサイトでは「鬼神ライガーと後に呼ばれる様になった」とギミックに若干の修正が行われている。なお、この時は白銀のコスチュームを使用しており、ライガー曰く「あの時だけ」の一度きりの配色である。また、直前の試合でトラブルがあり、このマスクを被って試合をしたこともある(体は普段の赤白のコスチューム)。2006年に非道とのシングルで復活させているが、最初から「鬼神ライガー」というネームでマスクを被らずに登場した。海外では邪神ライガーと表記されていることもある。2012年にも登場。タイチ相手に毒霧、凶器、テーブルなどを使用し勝利。鬼神ライガーのペイントは金澤克彦によると、ライガーがキッスのファンだった事からキッスのペイントを真似ているらしい[48]

  • 試合前にマスクの盗難に遭い、エル・サムライのマスクを被って試合をしたことがある。その際の雑誌掲載時の見出しは「獣神サンダーサムライガー!?」。ちなみにその試合では、対戦相手のサブゥーに借り物のサムライマスクを破かれてしまい、二重三重の災難となった。


  • 2000年1月4日の東京ドーム大会にて金本浩二と対戦。かねてから新日本ジュニアの過剰な安定化に苦言を呈していたライガーが遂に実際の行動に移す。奇襲に近い試合の組み立てで、僅か3分56秒で金本を一方的にノックアウトした。この後、ライガーの行動に反感を抱いた他のジュニア戦士達に集中攻撃を受ける事になる。


  • 2001年の大阪ドーム大会にてバトルライガーとして村上一成と対戦した際にマスクを剥がされるも、長州を始めとするセコンド達により頭に掛けられたタオルを払い除け、堂々と「素顔」を曝け出したまま小川直也とやりあった(この時辻よしなりは、実況で山田恵一の名前を連呼していた)。


  • 2002年11月30日にパンクラスに参戦。総合格闘技ルールで鈴木みのると対戦した。この時は飾りの少ないマスク姿、タイツもより動きやすいようトランクスタイプで登場した。ゴングの瞬間に突進し、浴びせ蹴りを見舞うというプロレス魂を見せ付けた。結果は敗れたものの、鈴木を再びプロレスに開眼させ、それ以降鈴木は総合格闘技からプロレスに戻った[49]



戦績






























総合格闘技 戦績

1 試合
(T)KO
一本
判定
その他
引き分け
無効試合

0
0
0
0
0
0
0

1
0
1
0
0


















勝敗

対戦相手

試合結果

大会名

開催年月日
× 鈴木みのる 1R 1:48 チョークスリーパー パンクラス PANCRASE 2002 SPIRIT TOUR 2002年11月30日


タイトル歴


IWGPジュニアヘビー級王座を11回獲得しており、BEST OF THE SUPER Jr.の優勝3回(「TOP OF THE SUPER Jr.」含む)と共に同タイトルの最多記録である(2005年6月現在)。また、「BEST OF THE SUPER Jr. VIII」では、大会史上初の全勝優勝を達成する。1994年4月にはジュニア・オールスター戦「SUPER J-CUP」を実現させ、第2回、3回と自身も優勝。第4回もザ・グレート・サスケらと組み出場している(本戦は若手中心のトーナメント)。


新日本プロレス



  • IWGPジュニアヘビー級王座 : 11回(第9代、11代、13代、15代、18代、21代、26代、29代、32代、35代、37代)


  • IWGPジュニアタッグ王座 : 6回(第3代, w / ザ・グレート・サスケ、6代, w / エル・サムライ、8代, w / 田中稔、10代, w / 金本浩二、20代, w / AKIRA、32代, w / タイガーマスク)


  • トップ・オブ・ザ・スーパージュニア 優勝(1992年)


  • ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア 優勝 : 2回(1994年、2001年)


  • ヤングライオン杯争奪リーグ戦 優勝(1986年)


プロレスリング・ノア



  • GHCジュニアヘビー級王座(第8代)


  • GHCジュニアヘビー級タッグ王座(第18代, w / タイガー)


  • 日テレG+杯争奪ジュニアヘビー級タッグ・リーグ戦 優勝(2013年, w / タイガー)


DRAGON GATE


  • オープン・ザ・ドリームゲート王座(第7代)

大阪プロレス


  • 大阪プロレスタッグ王座(第7代, w / 村浜武洋)

みちのくプロレス

  • 英連邦ジュニアヘビー級王座 : 2回(第6代、10代)

WCW


  • WCW世界ライトヘビー級王座(第2代)

CMLL



  • CMLL世界ミドル級王座(第16代)


  • CMLL世界タッグ王座(第34代, w / 棚橋弘至)


  • カンペオン・ウニベルサル 優勝(2010年)


NWA


  • NWA世界ジュニアヘビー級王座 : 2回(第56代、90代)

WAR


  • インターナショナルジュニアタッグ王座(第13代, w / エル・サムライ)

JAPW

  • JAPWライトヘビー級王座(第25代)

オールスター・レスリング

  • 世界ヘビー・ミドル級王座(第4代)

スーパーJカップ


  • 1995年度 優勝

  • 2000年度 優勝


以下は第3代ジュニア8冠王座として戴冠。後にインターナショナルジュニアヘビー級王座の単独防衛戦で敗れたため、ジュニア7冠王座となる。




  • IWGPジュニアヘビー級王座(第29代)

  • インターナショナルジュニアヘビー級王座(第8代)

  • 英連邦ジュニアヘビー級王座(第10代)


  • NWA世界ジュニアヘビー級王座(第56代)


  • NWA世界ウェルター級王座(第39代)


  • WWF世界ライトヘビー級王座(第30代)


  • UWA世界ジュニアライトヘビー級王座(第31代)

  • WWA世界ジュニアライトヘビー級王座(第8代)



得意技



フィニッシュ・ホールド



垂直落下式ブレーンバスター

ライガーの最も多用するフィニッシャー。相手の首に片手を回し、もう片手で相手のタイツをつかむ。そのまま相手を持ち上げ、脳天から落とす技。なお、そもそもブレーンバスターは、現在のように背中から落とす形ではなく、垂直落下形であった。稀に滞空式も使用している。

雪崩式垂直落下式ブレーンバスター

文字通り雪崩式で仕掛ける垂直落下式のブレーンバスター。大一番で使用している。

掌底

骨法の技でライガーはほぼ利き手の左手で使用する。相手の顎を下から打ちぬくアッパー掌底やマウント状態から放つマウント掌底のバリエーションもある。ライガーはこの技をプロレス流にアレンジし、至近距離から連発したり、カウンターの一撃や串刺し式、ダイビング式で繰り出すなど多様なバリエーションを見せている。バラエティー番組出演のほとんどは芸人にお仕置きで掌底を喰らわす役目がもっぱらで「気をつけ!歯食いしばれ!歯食いしばれ!いくぞ」と言いお見舞いする。


空中胴絞め落とし(ルー・テーズ・プレス)

ダッシュしてきた相手の胴を自らの両足で挟み込みながら前に倒れこんで押し倒し、上になった体勢のままフォールを奪う技。2009年頃からフィニッシュ・ホールドとして多用されている。ライガーはこの技をカウンターで素早く使うため、プレス技というよりもクイックの色合いが強い。



打撃技



浴びせ蹴り

骨法の技。前方の相手に向かって前方宙返りする勢いで片足を振り上げ、踵で相手の頭部を打つ。コーナーにもたれかかった相手に追打ちで決める場合が多いが、稀に避けられてふくらはぎを強打することも。



投げ技



C.T.B(クラッシュ・サンダー・バスター)


アトミック・ドロップのように相手を抱え上げ、そのままフェイス・クラッシャーの要領で前方に向かって叩き付ける技。

フィッシャーマン・バスター


フィッシャーマンズ・スープレックスの要領で抱え上げてから、垂直落下式ブレーンバスターのように脳天から落とす。こちらも一時期、雪崩式で繰り出すものをフィニッシュに使用していたが、最近では使わなくなった。

ライガー・ボム

ジャンピングパワーボムと同じように前方に向かって相手を後頭部からマットに叩きつけ、その際受身を取った相手の両腕を足でロックする技。ライガーはさらに腰を落として後方に体重をかけるようにして座り込みながら相手をマットに落とす。相手を持ち上げた状態で走り込んでから叩き付ける「サンダー・ライガー・ボムランニング・ライガー・ボム / ジャンピング・ライガー・ボム[50])」も使用している。

DDT

たまに使用している。ヘビー級と大戦時相手をブレーンバスターで重くて持ち上げられなかった時等にも使用。時々スイング式で使用している。過去に雪崩式をフィニッシュ・ホールドに使用していた時期もある。

雪崩式フランケンシュタイナー

コーナー上に座らせた相手の頭を両足で挟むように正面からウラカン・ラナのように跳び付き、自らの体を後方に勢いよく反り、足首を使って投げ捨てる技。フランケンシュタイナーは元々、スコット・スタイナーのフェイバリットムーブだが、雪崩式に応用したのはライガーが最初で、以降空中戦を得意とするジュニア選手を中心に定着していく。公開当初はそのままフォールの体勢に入っていたが徐々に投げっぱなし式のような形へと変化していった。

ジャーマン・スープレックス

素顔時代にフィニッシュとして愛用していた技。ライガーは、リック・スタイナーの影響を受けてから、投げ捨て式を多用するようになった。トップロープから相手を一回転式で投げる雪崩式も時々使用している。

ライガー・スープレックス(獣神原爆固め)

背後から自分の右手で相手の左手をつかみ、自分の左手で相手の左足を抱えて投げ固める技。小林邦昭とのデビュー戦、IWGPジュニア王座初戴冠の馳浩戦でフォールを奪った技だが、それ以降ほぼ使っていない。素顔時代の得意技である、あすなろスープレックスII(飛燕原爆固め)の改良したものだが、あすなろがジャーマン・スープレックス・ホールド型だったのに対し、ライガー・スープレックスは実際はライガー・バックドロップ・ホールドである。固め方が中途半端なため、小林戦でも馳戦でも相手の体が横に流れてしまい、決まった形が非常に不格好だったことが、使用しなくなった理由であろう。

ランニング・ネックブリーカー・ドロップ

左手で放つことが多い。1990年代にはダイビング式も稀に使用していた。



関節技



鬼殺し

骨法の技で、腕を絡め取る関節技。骨法を習っていた時に一時期使っていたが、現在は使われていない。ちなみに同名の技を同じ新日本所属の矢野通が使用しているが、こちらはパワーボムに近い技であり全くの別物である。ゲーム等では「獣神鬼殺し」の名義となっている。

腕ひしぎ逆十字固め

相手が関節技に秀でた相手の場合、対抗してこの技を狙う時が多い。また潰しあいになるときも仕掛ける。

チキンウィングアームロック

こちらも上記同様潰し合いになるような試合や格下相手のシゴキ試合のような場面でよく用いられる。スタンド状態から巻き込んで極める巻き込み式も使用。ライガーはこの技を仕掛けた際すぐさまヘッドシザーズに移行することもある。

チキンウィングフェイスロック

主に1980年代から1990年代頃まで使用していた。ほとんどは胴締め式で極める。獣神ライガー時代にはこの技とドラゴン・スリーパーの複合技を披露していた。

キャメルクラッチ

時として悲鳴が上がるほど思い切り締め上げることがある。

足4の字固め

昔から時々使用している。テレビ中継の際解説のマサ斎藤から「ライガーは体が小さいから威力が弱い」と苦言を呈されていた(腕十字も同様のコメント)。


コウモリ吊り(ムルシェラゴ)

自分は片膝状態で、立てた片膝の方向に相手の頭が来るように、うつぶせ状態で両肩に相手を横抱き。自分の首を支点に相手の両足を四の字に交差し伸ばしたほうの足を腕で捕える。相手の胴を内側に折り曲げるようにして片膝状態の内股部分に相手頭部が来るように固定。相手の重みを自分の両肩で受け、その重さを使って四の字にした相手の膝関節を極める。首を支点に使った足4の字固めのバリエーションの一つ。滅多に使わない技。





田中翔にロメロ・スペシャルを仕掛けるライガー。




ロメロ・スペシャル(吊り天井)

初期のライガーは正調ロメロスペシャルを良く使っていたが、後年はほとんど、吊り天井に行く前の段階でサーフボードの腕を外してそのまま相手の首をドラゴン・スリーパーに捕らえるパターン(変型カベルナリア)が主流となっている。全盛期は正調ロメロ・スペシャルから変型カベルナリアへの連携を良く見せていた。他にも過去に腕を外した際にチンロックで絞り上げるロメロ・チンロックも見せている。2017年1月、ロメル・スペシャルを使用した事件が発覚した際には、報知新聞が「吊り天井固めを得意技とするプロレスラー」としてライガーを取り上げ、コメントを掲載している[51]

変形カンパーナ

グラウンド状態で極める変形。この技からキャメルクラッチあるいは変形カベルナリアに移行する事が多い。

インディアン・デスロック

昔から時々使用している。仕掛けた後フロントネックロックや羽根折り固めを併用して使用する場合もある。



固め技



高角度前方回転エビ固め

相手の肩に側面から飛びついて前方回転して極める。肩車状態の時に後方に方向転換して極める後方回転式や飛びついた際にホイップして極めるホイップ式も使用。最近では使用していない。

スモール・パッケージ・ホールド

あまり見せないが時々使用している。


ウラカン・ラナ・インベルティダ、フランケンシュタイナー

よく自分から相手に飛びついて極めることが多かった。フランケンシュタイナーはリング上やエプロンあるいはリング上からのエプロン付近でパワーボムを仕掛けられたときに返し技で使用することもあった。最近は使われていない。

ラ・マヒストラル

昔からよく使用している。カウンターでカニ挟みから移行して極める連携も見せている。

横十字固め

ロープワークから相手のラリアットをかいくぐり飛び付いて決めることが多い。関節技としても使用する事があり、その場合若干極め方が違った。

サムソン・クラッチ

ヘビー級と対峙する時などに時折使用している。

ヨーロピアン・クラッチ



飛び技



トペ・コンヒーロ

場外の相手へ前方宙返りしながら体を当てる飛び技。コーナーポストから飛ぶ形と、ロープを潜りリングから飛ぶ形の2パターンで行う。1995年のサムライと組んだ金本・大谷戦でコーナーポストから見舞った際頭から落ち脳腫瘍を起こし欠場しており復帰後は正調版は封印し、以降はエプロンを走って場外の相手にアタックをかけるパターンを多用するになった。エプロン版はスライディングキックからの連携で使用される事もある。

ラ・ケブラーダ

エプロンサイドから場外の相手に対しロープの反動を利用してムーンサルトアタックを行う空中技。元祖はウルティモ・ドラゴンで、若手時代にメキシコで身につけたものを「アサイ・ムーンサルト」として日本に持ち込んだのが最初。バランス感覚と跳躍力が必要な技であり、受身を取りそこなうことも多い非常に危険な技である。こちらも1990年代中頃に使用していた。

フロッグ・スプラッシュ

コーナートップから跳び、空中で手足をカエルのように一度屈伸させてから相手に体を浴びせる技。コーナーからリング内へ飛ぶ技では最も使用頻度が高く、フィニッシュ・ホールドとして用いられることも多い。

ムーンサルト・プレス

リングを背にしてコーナーに登りそのままバック宙、倒れている相手を身体ごとプレスする。若手時代の代表的な決め技のひとつだったが、一時期を境に使用機会が減少、ほぼ封印状態となる。しかし1990年代中頃、ヘビー級戦線へ不定期参戦していた時期に「ヘビー級の選手との体重差を埋めるため」として再び使用するようになった。跳躍する際に体が斜めに流れる癖があり、しばしば「ライガー独特のムーンサルト」と表現される。それ以来長らく使用していなかったが、2000年代後半頃から再び使用し始めている。

ある試合中にバク転を披露した際も体が斜めに流れ、これについてVHS闘魂Vスペシャルvol.5のゲスト解説時に田中ケロから「バク転斜めになってたよ」と指摘された。それにライガーは「片耳の鼓膜が破れているから、それで平衡感覚がないのかもしれない」と返答しており、本人はまっすぐ跳んでいるつもりだという[52]

シューティングスター・プレス

リングに向かって正面からコーナーに立ち、両腕を広げ、そのまま前上方にジャンプしながらバック宙をするように体を回転させ相手をプレスする。過去に数回しか使われておらず、最近では使う機会はほとんど見られないが、今でも得意技として紹介されていることが多い(過去にタイガーマスクとの試合で披露している)。素顔時代の凱旋帰国時に披露したオリジナル技である。ライガーに変身以降封印していたが1990年1月31日の佐野戦で封印を解いた。ライガー曰く「バック宙してるのに前に飛んで行く、僕にもちょっと分からない不思議な技」「北斗の拳のレイが使う南斗水鳥拳をモチーフにした」と、雑誌でのインタビューで答えている。年齢的な衰えから封印したのではないか、という説に関しては「充分練習すれば今でも出来ると思うが、とにかく危険な技なのでもうやらない」と返答した。命名者は田中ケロ。

スターダスト・プレス

ムーンサルトプレスをベースに、空中で複雑な捻りを加えた技。

トップロープからのローリング・セントーン(ヴァルキリー・スプラッシュ)に更に180度の捻りを加え、ボディ・プレスの体勢で着地するという、非常に高難度の技である。

シューティングスター・プレス披露後の雑誌での道場取材で「スターダストプレスはもう出来ている」と発言したことでその披露が待たれていたが、再び海外に出た当人が行方不明となったことで技の名前だけが先行していた。

実際に使用されたのは1996年1月4日に東京ドームで行われた対金本浩二戦の1回のみ。後の雑誌インタビューで、「元々はハヤブサのフェニックススプラッシュと同型の飛び技を予定していたが、既に披露されてしまったために新たに試合で披露したような複雑な形になった」と答えている。

そのためかプロレスゲーム『オールスタープロレスリング』ではフェニックススプラッシュと同型で収録されている[53]



ライバル


ライガーは自身のライバルとして以下の二人を挙げている。




  • 佐野直喜

    • 新日本プロレス同期入門で、1990年代初頭にIWGPジュニア王座を巡って抗争を繰り広げた。二人の激しい試合を見た先輩レスラーが「お前らそのうちどっちかが死ぬぞ」と言ったエピソードも残っている。

    • その後、佐野はUインターへ移籍し新日とUインターの対抗戦ではライガーの希望で両者のシングルが組まれ名勝負の再現として注目を集めた。試合でも佐野がU系のレスラーとしては異例のトペ・スイシーダやタイガー・スープレックスを出し、勝利した。


    • 2009年のライガーデビュー20周年記念試合ではタッグを結成した。




  • クリス・ベノワ

    • 新日に練習生として留学した後に覆面レスラーペガサス・キッドとして来日。ライガーからIWGPジュニア王座を奪取した。1991年にはマスカラ・コントラ・マスカラで対決し、ライガーが勝利してペガサスがマスクを脱いだ。

    • その後もIWGPジュニア戦やベスト・オブ・ザ・スーパージュニアでの激闘、ジュニア・フォー・ホースメンの結成などで時には味方、時には敵としてライバルストーリーを紡いでいったがクリスのWWE移籍で疎遠となった。

    • そして2007年クリスは死去し、二人の再戦は実現できなくなった。それ以降ライガーはインタビューなどでクリスとの思い出を聞かれても「自分の中で大切に取って置きたい」との考えから一切語らないようにしている。





入場テーマ曲



Gonna Fly Now(映画『ロッキー』のテーマ)

素顔の時代に使用。

怒りの獣神(弘妃由美、アニメ『獣神ライガー』前期OP)

代表的な入場テーマ。ライガーとなって以降、ほぼ一貫して使用している。ライガー自身は「プロレスラーの入場曲で、唯一歌える曲だから」と語ったことがある。新日本プロレスワールドでは「権利上の都合」による楽曲の差し替えまたは消音対応の対象曲となっていたが、2016年5月3日開催のレスリングどんたく放送分以降からは「権利上の都合」の対象外となり、そのまま流されるようになった。「クイズ正解は一年後」などバラエティ番組の罰ゲーム担当として入場する際にも使用される(ほぼイントロのみしか流れない)。

奇跡の獣神(弘妃由美、アニメ『獣神ライガー』後期OP)

タイアップ先のアニメの、OP曲変更に合わせて使用。しかし前期OPに比べて「客のノリが悪くなる」という理由で、非常に短期間で『怒りの獣神』に戻された。

Thuhn-Der


NXT Takeover:Brooklynにて使用。

いざゆけ若鷹軍団

ハラキリ・ハカタ2号のリングネームを名乗ったときに使用されたテーマ曲。

地獄ロック(アニメ『地獄少女』のテーマ)

2006年に非道とのシングルで鬼神ライガー時に使用。



プロレス以外の活動


カレーマンの入場時に一緒にカレーダンスを踊ったり、「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」では覆面をつけているにもかかわらず五木ひろしのエアーものまねをしてみたり、「全身タイツ隊」のメンバーとしても出演し、メンバーと同じ奇妙な動きを見せるなど、芸達者な一面もある。


また、上記のようなテレビ出演やファミ通で人生相談コーナーを持っていたりしたこともあるなど、リングの外での活躍も多い。「象印クイズ ヒントでピント」などのクイズ番組や「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングに出演したこともある。2006年10月から2007年3月にかけてはパチスロ番組「ゴールデンスロット」に準レギュラー出演していた(ただし、番組内でボーナス絵柄の目押しに苦戦する様子などが放送されていることから、ライガー自身はパチスロは素人である模様)。



  • 2006年5月20日放送の千葉マリンスタジアムでの千葉ロッテマリーンズ対中日ドラゴンズ戦の始球式を務めた。

  • 2007年2月24日放送の「めちゃ×2イケてるッ!」に出演した。そこで、「僕、閉所恐怖症なんです。」と自分の短所を告白した。

  • 2007年7月16日放送の「くりぃむナントカ」芸能界ビンカン選手権では、仕掛け人として素の姿(バックショットのみ)で出演した。

  • 2010年11月10日放送の「シルシルミシル」で、県境を日本一多くまたぐ道路「高野龍神スカイライン」をリングネームと語呂が似てると言うことでレポートした。

  • 2011年4月29日から、九州地区ローカル(KBC)で、博多大吉との冠番組「獣神☆大吉」が不定期放送されている。

  • 2012年2月6日・3月26日放送の「爆裂バラエティー シャバダバの空に」に出演し大喜利などに挑戦。

  • 2012年6月12日放送の「テベ・コンヒーロ」で「街で顔を指されるまで帰れませんバスツアー」に出演、以降もお仕置き人として不定期で出演していた。

  • 2012年8月24日放送の「Oh!どや顔サミット」の「人気プロレスラーが大集合! こんなイカつい俺たちだけど意外とおちゃめなんですよSP」では、武藤敬司に頭の毛は自分と同じ感じと暴露されている。

  • 2013年6月2日放送の「大改造!!劇的ビフォーアフター」の2時間スペシャルでは新日本プロレスリングの選手達が住む寮のリフォームを依頼。

  • 2014年5月21日放送の「水曜日のダウンタウン」において「ロメロスペシャル 相手の協力なしでは成立しない説」の仕掛け人として出演した。また、8月6日放送分では第2弾として「ロメロスペシャル 整体中にかけられても気づかない説」の仕掛け人として出演した。

  • 2014年10月23日放送の「しくじり先生 俺みたいになるな!!」では、人望ゼロの「しくじり先生」として登壇、先輩としての立ち振る舞いの授業を行った。

  • 2015年9月18日放送の「明石家さんまのコンプレッくすっ杯」では、「薄毛代表」で出演した。

  • 2018年2月23日放送の「沸騰ワード10」に出演し、趣味の料理を披露、スタジオで湯豆腐を振る舞った。全身コスチューム姿のまま買い出し、調理を行う場面も見られた。

  • ライガーパーク(2018年3月30日 - 、CSテレ朝チャンネル2) - MC

  • ファミリープロレス!!(2018年8月19日、テレビ朝日) - 生徒および解説者[54]


他には2013年からTBSテレビで年末に放送されている「クイズ正解は一年後」に、スタジオ及び一年後の正解発表の罰ゲーム執行人として毎年登場している。



ドラマ出演




  • 世にも奇妙な物語「覆面」(1991年5月30日、フジテレビ)主演 - 獣神サンダー・ライガー 役


  • Vシネマ『獣神サンダー・ライガー 怒りの雷鳴 FIST OF THUNDER』(1995年2月21日、バンダイビジュアル)主演 - 獣神サンダー・ライガー 役


  • アタシんちの男子(2009年6月9日、フジテレビ) - 二郎 役


  • レンタル救世主(2016年、日本テレビ)[55] - 葵伝二郎の父 役



その他




  • ヤングライオン時代のあだ名は「ハチ」、「ハチ公」。


  • 新日本プロレスのレスラーは抗争や因縁アングルを進める時は「潰す」や「殺っちゃう」という語彙を多用するが、ライガーが10年以上使い続けているのは「ぶち殺す」という表現である。

  • プロレスはリング上で繰り広げられる「芸術」であると述べたことがある。

  • 当初は武藤敬司がライガーになる予定だったが、武藤が難色を示したため変更となった、という話がある。

  • 新人育成のために船木誠勝と共に少々過激なことをしていたと告白している。一例として熱湯(50-60℃位らしい)を満たした湯船に新人を放り込み、フタをした上にライガーが乗って「熱ければ自分で出てこい!」というもの。ライガーはこれを「どれだけ必死になれるかを試している」として、「ここで出てこられたヤツは大丈夫。しかし、出てこられないとふたを開け、『おまえはもう田舎に帰れ。プロレスラーには向いていない。』と諭した」と、週刊プロレスの取材で語った。

  • 藤波辰爾を尊敬しており、藤波が作ったドラゴンボンバーズのメンバーだった。


  • 鈴木みのるとのパンクラスルールでの試合に敗れた後、菊田早苗に総合格闘技の弟子入りを懇願する姿がCS中継でながされた。これを「パフォーマンス」と受け取った郷野聡寛からはリング上から批判をされている。しかし、ライガーは自宅のある九州でブラジリアン柔術の道場に入門し、試合や巡業の合間に練習を続け、2011年には紫帯を取得。そのことがゴング格闘技にて特集された。柔術の試合は「新日本プロレスの契約選手なので他で怪我をする危険性のあることは難しい」と行わない方針とのこと。

  • 小学校の頃、将来は動物園の飼育員になりたかったらしい。

  • 非常に悪戯好きである。後輩の天山広吉がトイレに入ったところへロケット花火を打ち込むなどエピソードは枚挙に暇が無いが、井上亘には悪戯を見破られて大変悔しそうにしていたというエピソードも。

  • 鈴木みのるとは家族ぐるみの付き合いであり、ライガーが帰宅した際に鈴木がライガーの子供とリビングで寛いでいた事もある(子供を取られたライガーは、仕方なしに愛犬と戯れていた)。

  • フジテレビのドラマ『世にも奇妙な物語』の『覆面』というエピソードに出演(声は声優の中村大樹が吹き替え。作中では試合中に首の骨が折れ即死の状態であった主人公に憑依して試合をした)。

  • 夫人はスペル・デルフィンのファンで、飼い犬に「デルフィン」という名前をつけるほど。また、過去に紙のプロレスで行われた、プロレスラーの夫人特集でインタビューに答えたことがあり、二人の馴れ初めや、自宅でのライガーの過ごし方等答えている。


  • 高島宗一郎福岡市長とは旧知の仲で、自宅でお手製の道場ちゃんこを振舞ったこともある(高島は元KBCアナウンサーでワールドプロレスリングの実況も担当していた)。


  • スター高橋にはTVCMで度々水平チョップを見舞っている。

  • 海外における英語表記には揺れが目立つ。[56]ただし、海外では多く「獣神」を「JUSHIN」と綴るのに対し、新日本プロレス公式サイトやビデオ『闘魂Vスペシャル』シリーズ、著書『獣神サンダーライガーの肉体改造術』などでは「JYUSHIN」と綴っている。なお、ローマ字での「じゅ」は訓令式でもヘボン式でも「zyu」か「ju」であり、「jyu」と綴られることはない。


  • 1985年に光文社「ジャストコミック」で連載された「スープレックス山田くん」(監修:古舘伊知郎、作画:国友やすゆき)の主人公のモデルになっている。

  • マスクをしているが故に他人に表情を読み取られることがないためテレビ番組の収録中に仮眠を取っていたことがある。



著書



  • 『獣神サンダーライガーの肉体改造塾』(1998年9月、アスペクト)ISBN 978-4757202245

  • 『獣神サンダー・ライガー自伝(上)』(2017年7月7日、イーストプレス)ISBN 978-4781615516

  • 『獣神サンダー・ライガー自伝(下)』(2017年10月15日、イーストプレス)ISBN 978-4781615523



脚注


[ヘルプ]



  1. ^ abよみうりテレビ『カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW』2009年10月29日放送分にて広島県広島市出身として出演している。


  2. ^ 『THE WRESTLER BEST 1000』P144(1996年、日本スポーツ出版社)


  3. ^ “Jushin Thunder Liger”. Wrestlingdata.com. 2017年1月25日閲覧。


  4. ^ 週刊プロレスNo1711p37、2013年10月30日発売


  5. ^ “世界の獣神”が“第二の故郷”メキシコ上陸! 今度はライガーのCMLL遠征がスタート!!新日本プロレス公式サイト・2011年9月15日、2013年10月31日観覧

  6. ^ ab「獣神サンダーライガー あすなろ戦士の尖りまくり青春記」(『G SPIRITS vol.30』辰巳出版、2013年、ISBN 9784777812660)P32


  7. ^ 永井豪 『永井豪のヴィンテージ漫画館』 河出文庫 2015年、148-149頁、154頁。なお初単行本化は1998年12月で、連載期間は1995年-1998年。


  8. ^ “The WCW matches fought by Jushin Thunder Liger in 1992”. Wrestlingdata.com. 2017年1月25日閲覧。


  9. ^ “WCW at Greenville: Sunday, 1992/12/27”. Wrestlingdata.com. 2017年1月25日閲覧。


  10. ^ “ライガー選手が第7代オープン・ザ・ドリームゲート王者に輝く!/3月25日DRAGON GATE津大会試合結果”. 新日本プロレス公式サイト. 2007年3月26日閲覧。


  11. ^ “ライガーがドリームゲート初防衛に成功! 次期挑戦者にCIMAが名乗り出る/4月17日DRAGON GATE後楽園大会試合結果”. 新日本プロレス公式サイト. 2007年4月17日閲覧。


  12. ^ “ライガーとCIMAが約7年ぶりにシングルで激突!/7月1日「DRAGON GATE」試合結果(4)”. 新日本プロレス公式サイト. 2007年7月2日閲覧。


  13. ^ “C.T.Uが衝撃の“解散”発表!!”. 新日本プロレス公式サイト. 2007年6月26日閲覧。


  14. ^ “第4試合|02/17(日) 17:00 東京・両国国技館|Circuit2008 NEW JAPAN ISM in 両国”. 新日本プロレス公式サイト. 2008年2月17日閲覧。


  15. ^ “第4試合|04/13(日) 18:30 東京・後楽園ホール|Circuit2008 NEW JAPAN BRAVE”. 新日本プロレス公式サイト. 2008年4月13日閲覧。


  16. ^ “第6試合|07/21(月) 16:00 北海道・月寒アルファコートドーム|Circuit2008 NEW JAPAN SOUL ~NOVELLO SPARKS~”. 新日本プロレス公式サイト. 2008年7月21日閲覧。


  17. ^ “第2試合|01/04(日) 16:00 東京・東京ドーム|フィールズPresents レッスルキングダムIII in 東京ドーム”. 新日本プロレス公式サイト. 2009年1月4日閲覧。


  18. ^ “第4試合|02/15(日) 17:00 東京・両国国技館|Circuit2009 NEW JAPAN ISM”. 新日本プロレス公式サイト. 2009年2月15日閲覧。


  19. ^ “第3試合|05/03(月) 15:00 福岡・福岡国際センター|レスリングどんたく2010”. 新日本プロレス公式サイト. 2010年5月3日閲覧。


  20. ^ “快挙!! ライガーがソンブラを破り、CMLL版『G1』“第2代カンペオン・ウニベルサル”王者に!!”. 新日本プロレス公式サイト. 2010年8月16日閲覧。


  21. ^ “アメリカ遠征中のライガー、6WAYマッチでオメガと共闘!? JAPWライトヘビー級王座を電撃奪取!!”. 新日本プロレス公式サイト. 2010年12月11日閲覧。


  22. ^ “第5試合|08/27(土) 16:00 東京・日本武道館|東日本大震災復興支援チャリティープロレス 「ALL TOGETHER」”. 新日本プロレス公式サイト. 2011年8月27日閲覧。


  23. ^ “ライガーがCMLL世界ミドル級王座から陥落! 新王者はドラゴン・ロホ・ジュニア!!”. 新日本プロレス公式サイト. 2011年11月21日閲覧。


  24. ^ “第6試合|06/10(日) 18:30 東京・後楽園ホール 優勝決定戦~|NJPW 40th anniversary Tour BEST OF THE SUPER Jr. XIX ~The door to the glory~”. 新日本プロレス公式サイト. 2012年6月10日閲覧。


  25. ^ “第3試合|06/16(土) 18:00 大阪・大阪府立体育会館~BODY MAKER コロシアム~|DOMINION 6.16”. 新日本プロレス公式サイト. 2012年6月16日閲覧。


  26. ^ “第3試合|07/22(日) 16:00 山形・山形市総合スポーツセンター|NJPW 40th anniversary Tour KIZUNA ROAD”. 新日本プロレス公式サイト. 2012年7月22日閲覧。


  27. ^ “第6試合|07/05(金) 18:30 東京・後楽園ホール|吉野家Presents KIZUNA ROAD 2013”. 新日本プロレス公式サイト. 2013年7月5日閲覧。


  28. ^ “ライガー&タイガーがノアのJr.タッグリーグに“無敗”で優勝!! GHCJr.タッグ王座も獲得し、宣戦布告!!”. 新日本プロレス公式サイト. 2013年7月29日閲覧。


  29. ^ “第6試合|09/14(土) 18:30 東京・後楽園ホール|Road to DESTRUCTION”. 新日本プロレス公式サイト. 2013年9月14日閲覧。


  30. ^ “永田、KENTAとGHC戦で壮絶打撃戦も奪取ならず!! ライガー&タイガーはまさかの逆転負けで王座陥落!!(ノア有明大会結果)”. 新日本プロレス公式サイト. 2013年12月7日閲覧。


  31. ^ “第2試合|10/13(月) 16:00 東京・両国国技館|KING OF PRO-WRESTLING”. 新日本プロレス公式サイト. 2014年10月13日閲覧。


  32. ^ “第3試合|11/08(土) 17:00 大阪・大阪府立体育会館~BODY MAKER コロシアム~|POWER STRUGGLE”. 新日本プロレス公式サイト. 2014年11月8日閲覧。


  33. ^ “第2試合|12/19(金) 18:30 東京・後楽園ホール|Road to TOKYO DOME”. 新日本プロレス公式サイト. 2014年12月19日閲覧。


  34. ^ “第4試合|01/05(月) 18:30 東京・後楽園ホール|NEW YEAR DASH !!”. 新日本プロレス公式サイト. 2015年1月5日閲覧。


  35. ^ “第4試合|02/14(土) 18:00 宮城・仙台サンプラザホール|THE NEW BEGINNING in SENDAI”. 新日本プロレス公式サイト. 2015年2月14日閲覧。


  36. ^ “第5試合|03/22(日) 16:00 兵庫・ベイコム総合体育館(尼崎市記念公園総合体育館)|Road to INVASION ATTACK 2015”. 新日本プロレス公式サイト. 2015年3月22日閲覧。


  37. ^ “4.13ラスベガスにて、ライガーがNWA世界ジュニア王座から陥落…! “新王者”スティーブ・アンソニーと4.29『レスリング火の国』で再激突!!”. 新日本プロレス公式サイト. 2015年4月14日閲覧。


  38. ^ “第4試合|04/29(水) 17:00 熊本・グランメッセ熊本|レスリング火の国”. 新日本プロレス公式サイト. 2015年4月29日閲覧。


  39. ^ “NXT TakeOver: Brooklyn”. Wrestlinginc.com. 2015年7月16日閲覧。


  40. ^ “NXT TakeOver: Brooklyn Results, August 22, 2015”. WWE.com. 2015年8月22日閲覧。

  41. ^ ab闘魂燃え尽きそうな寮 - 大改造!!劇的ビフォーアフター


  42. ^ 福岡在住の獣神サンダー・ライガーに独占インタビュー! - Walker+・2015年10月23日


  43. ^ ライガー☆一家迫り来る!自宅公開!中西驚愕&田中悶絶ビックリ福岡大作戦ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ☆中西ランド#119-1


  44. ^ 探検バクモン「プロレス 愛してます!」2015年9月30日放送


  45. ^ 例として『クイズ☆タレント名鑑』『テベ・コンヒーロ』『クイズ☆アナタの記憶』『クイズ☆正解は一年後』『オールスター後夜祭』など。


  46. ^ 燃えろ!新日本プロレスvol.54「新日事件簿番外編II こんな驚愕ありえねぇ!遺恨サプライズ!!」


  47. ^ 「ナイフ」のやりとりは、後述の鈴木みのる戦前後でも用いられた。


  48. ^ 闘魂V3 vol.5の解説にて。


  49. ^ 対戦相手は本来は佐々木健介の予定であったが、健介の負傷と新日本フロント陣との対立により不可能(その後健介は新日本プロレスを退団)となった所に、ライガーが強烈に対戦をアピールして実現に至った。


  50. ^ 闘魂烈伝Vスペシャルの「長州力vs獣神サンダー・ライガー」戦より


  51. ^ 獣神サンダー・ライガーが断言、女性警官への「ロメロ・スペシャル」は「完全にセクハラ」 報知新聞(2017年1月28日)


  52. ^ 「ライガー、oz VS ノートン、ヒロ斎藤」戦の試合序盤でライガーがヒロとの試合中にバク転をした後、解説でのやりとりで言っている。


  53. ^ ただし作中でフェニックススプラッシュを使うキャラがいるがそれとは入り方が逆方向である。


  54. ^ “「プロレス」×「仮面ライダー」の夢のコラボが実現!意外な共通点も?” (日本語). AbemaTIMES. https://abematimes.com/posts/4743529 2018年8月16日閲覧。 


  55. ^ “『レンタル救世主』“まいんちゃん”福原遥の「お下品シーン」に、ファン衝撃!?”. 日刊大衆 (2016年11月20日). 2016年12月15日閲覧。


  56. ^ 「JUSHIN」をダブルクオーテーションで囲むかどうかが大きな違いである。




関連項目



  • 獣神ライガー - テレビアニメ


外部リンク







  • 新日本プロレス 公式プロフィール

  • SHERDOG 選手データ

  • アミューズによるプロフィール

  • アミューズFacebook


  • 獣神サンダー・ライガー ☆ Jyushin Thunder Liger (@Liger_NJPW) - Twitter(2017年12月19日 - )

  • パンクラス 選手データ












.mw-parser-output .redirectcatnav{margin:1em auto;border-style:none;text-align:left;font-size:100%;clear:both}.mw-parser-output .redirectcat ul{margin-left:0}







Popular posts from this blog

濃尾地震

How to rewrite equation of hyperbola in standard form

No ethernet ip address in my vocore2