1980年のF1世界選手権

Multi tool use
1980年のFIAフォーミュラ1 世界選手権 |
|||
前年: | 1979 | 翌年: | 1981 |
一覧: 開催国 | 開催レース |
![]() |
---|
F1関連記事: |
F1レギュレーション フォーミュラ1カー |
関連リスト: |
ドライバー (チャンピオン) |
1980年のF1世界選手権は、FIAフォーミュラ1世界選手権の第31回大会である。1980年1月13日にアルゼンチンで開幕し、10月15日にアメリカで開催される最終戦まで、全14戦で争われた。
目次
1 シーズン概要
2 開催地及び勝者
3 エントリーリスト
3.1 エントラント名変更
3.2 ドライバー変更
3.3 エンジン変更
3.4 タイヤ変更
3.5 スポット参戦
4 1980年のドライバーズランキング
5 1980年のコンストラクターズランキング
6 ノンタイトル戦結果
7 参照
8 外部リンク
シーズン概要
巨大化したF1の運営を巡り、FISAとFOCAの組織対立が表面化。FOCA系チームのみが参加したスペインGPが無効レースとされ、選手権は全14戦となった。
1979年にワールドチャンピオンとなったフェラーリはこの年大低迷。新興チームのウィリアムズ、ターボエンジンのパイオニアであるルノー、ネルソン・ピケを擁するブラバム、リジェが接戦を繰り広げた。ウィリアムズは前年からの好調を維持し、コンストラクターズタイトルを初制覇した。
ドライバーズタイトルはウィリアムズのアラン・ジョーンズと新鋭ピケの対決となり、1点差で迎えたカナダGPではスタート直後に両者が接触し赤旗中断。再レースでピケがリタイアし、ジョーンズの初タイトルが決まった。ルノーではルネ・アルヌー、リジェではディディエ・ピローニがエースドライバーに伍する活躍を見せた。
この年デビューした有力選手はアラン・プロスト、ナイジェル・マンセル、アンドレア・デ・チェザリス。早くから才能を期待されたプロストと、苦労人のマンセルは対照的なレースキャリアを歩むことになる。カナダGPに出走したマイク・サックウェルは19歳182日という最年少デビュー記録を残した。ジョディー・シェクター、エマーソン・フィッティパルディが引退するなどドライバーの世代交代が進んだ。
フィッティパルディは、前年いっぱいで撤退したウルフの設備を引き継ぎ、2台体制で参戦。ハーベイ・ポスルスウェイト博士も同時に移籍した。アルファロメオは2台体制となるが、エースのパトリック・デパイユがテスト中に事故死した。
開催地及び勝者
ラウンド |
レース |
開催日 |
開催地 |
ポールポジション |
ファステストラップ |
優勝者 |
コンストラクター |
レポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
![]() |
1月13日 |
ブエノスアイレス |
![]() |
![]() |
![]() |
ウィリアムズ-フォード |
詳細 |
2 |
![]() |
1月27日 |
インテルラゴス |
![]() |
![]() |
![]() |
ルノー |
詳細 |
3 |
![]() |
3月1日 |
キャラミ |
![]() |
![]() |
![]() |
ルノー |
詳細 |
4 |
![]() |
3月30日 |
ロングビーチ |
![]() |
![]() |
![]() |
ブラバム-フォード |
詳細 |
5 |
![]() |
5月4日 |
ゾルダー |
![]() |
![]() |
![]() |
リジェ-フォード |
詳細 |
6 |
![]() |
5月18日 |
モナコ |
![]() |
![]() |
![]() |
ウィリアムズ-フォード |
詳細 |
7 |
![]() |
6月29日 |
ポール・リカール |
![]() |
![]() |
![]() |
ウィリアムズ-フォード |
詳細 |
8 |
![]() |
7月13日 |
ブランズ・ハッチ |
![]() |
![]() |
![]() |
ウィリアムズ-フォード |
詳細 |
9 |
![]() |
8月10日 |
ホッケンハイムリンク |
![]() |
![]() |
![]() |
リジェ-フォード |
詳細 |
10 |
![]() |
8月17日 |
エステルライヒリンク |
![]() |
![]() |
![]() |
ルノー |
詳細 |
11 |
![]() |
8月31日 |
ザントフォールト |
![]() |
![]() |
![]() |
ブラバム-フォード |
詳細 |
12 |
![]() |
9月14日 |
イモラ |
![]() |
![]() |
![]() |
ブラバム-フォード |
詳細 |
13 |
![]() |
9月28日 |
モントリオール |
![]() |
![]() |
![]() |
ウィリアムズ-フォード |
詳細 |
14 |
![]() |
10月5日 |
ワトキンス・グレン |
![]() |
![]() |
![]() |
ウィリアムズ-フォード |
詳細 |
エントリーリスト
エントラント | コンストラクタ | シャーシ | エンジン | タイヤ | ドライバー |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
フェラーリ | 312T5 | フェラーリTipo015(F12) | M |
1.![]() 2. ![]() |
![]() |
ティレル | 009 010 |
フォードDFV(V8) |
G |
3.![]() 4. ![]() 43. ![]() |
![]() |
ブラバム | BT49 | フォードDFV(V8) | G |
5.![]() 6. ![]() (6.) ![]() |
![]() |
マクラーレン | M29B M29C M30 |
フォードDFV(V8) | G |
7.![]() 8. ![]() (8.) ![]() |
![]() |
ATS | D3 D4 |
フォードDFV(V8) | G |
9.![]() 10. ![]() (10.) ![]() |
![]() |
ロータス | 81 81B |
フォードDFV(V8) | G |
11.![]() 12. ![]() 43. ![]() |
![]() |
エンサイン | N180 | フォードDFV(V8) | G |
14.![]() (14.) ![]() (14). ![]() |
![]() |
ルノー | RE20 | ルノーEF1(V6ターボ) | M |
15.![]() 16. ![]() |
![]() ![]() |
シャドウ | DN11 DN12 |
フォードDFV(V8) | G |
17.![]() 18. ![]() |
![]() |
フィッティパルディ | F7 F8 |
フォードDFV(V8) | G |
20.![]() 21. ![]() |
![]() |
アルファロメオ | 179 | アルファロメオ1260(V12) | G |
22.![]() (22.) ![]() (22.) ![]() 23. ![]() |
![]() |
リジェ | JS11/15 | フォードDFV(V8) | G |
25.![]() 26. ![]() |
![]() ブランズハッチ・レーシング RAM/ペントハウス・リツラ・レーシング RAM/レインボー・ジャン・レーシング |
ウィリアムズ | FW07 FW07B |
フォードDFV(V8) | G |
27.![]() 28. ![]() 43. ![]() 50. ![]() 51. ![]() 51. ![]() |
![]() |
アロウズ | A3 | フォードDFV(V8) | G |
29.![]() 30. ![]() (30.) ![]() (30.) ![]() |
![]() |
オゼッラ | FA1 FA1B |
フォードDFV(V8) | G |
31.![]() |
エントラント名変更
- シャドウは、第6戦からセオドール・シャドウに変更。
ドライバー変更
- ブラバムのNo.6は、第8戦以降レバークがドライブ。
- エンサインのNo.14は、第5戦以降はニーデルが、第7戦以降ラマースがドライブ。
- アルファ・ロメオのNo.22は、第9戦から第10戦まで出走せず、第11戦以降はブランビラが、第13戦以降チェザリスがドライブ。
- ウィリアムズのNo.51(RAM/レインボー・ジャン・レーシング)は、第13戦にコーガンが、第14戦にリースがドライブ。
エンジン変更
- なし
タイヤ変更
- なし
スポット参戦
- ロータスのNo.43は第10-12戦に参戦。
- ティレルのNo.43は第13,14戦に参戦。
- ウィリアムズのNo.43(ブランズハッチ・レーシング)は第8戦に参戦。
- ウィリアムズのNo.50(RAM/ペントハウス・リツラ・レーシング)は第8-14戦に参戦。
- ウィリアムズのNo.51(RAM/レインボー・ジャン・レーシング)は第13,14戦に参戦。
1980年のドライバーズランキング
ドライバーズポイントは1位から順に6位まで 9-6-4-3-2-1 が与えられた。前半7戦の内ベスト5戦および後半7戦の内ベスト5戦がポイントランキングに数えられた。
|
|
1980年のコンストラクターズランキング
コンストラクターズポイントは1位から順に6位まで 9-6-4-3-2-1 が与えられた。ドライバーズポイントとは異なり全戦がポイントランキングに数えられた[2]。
順位 |
コンストラクター |
車番 |
ARG ![]() |
BRA ![]() |
RSA ![]() |
USW ![]() |
BEL ![]() |
MON ![]() |
FRA ![]() |
GBR ![]() |
GER ![]() |
AUT ![]() |
NED ![]() |
ITA ![]() |
CAN ![]() |
USA ![]() |
ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
![]() |
27 |
1 |
3 |
Ret |
Ret |
2 |
Ret |
1 |
1 |
3 |
2 |
11 |
2 |
1 |
1 |
120 |
28 |
Ret |
Ret |
5 |
Ret |
3 |
1 |
6 |
3 |
2 |
3 |
4 |
3 |
2 |
2 |
|||
43 |
DNQ |
||||||||||||||||
50 |
11 |
DNQ |
15 |
DNQ |
11 |
DNQ |
9 |
||||||||||
51 |
DNQ |
DNQ |
|||||||||||||||
2 |
![]() |
25 |
Ret |
4 |
3 |
6 |
1 |
Ret |
2 |
Ret |
Ret |
Ret |
Ret |
6 |
3 |
3 |
66 |
26 |
Ret |
Ret |
2 |
Ret |
11 |
2 |
3 |
Ret |
1 |
4 |
3 |
9 |
8 |
5 |
|||
3 |
![]() |
5 |
2 |
Ret |
4 |
1 |
Ret |
3 |
4 |
2 |
4 |
5 |
1 |
1 |
Ret |
Ret |
55 |
6 |
7 |
8 |
10 |
Ret |
Ret |
DNQ |
Ret |
7 |
Ret |
10 |
Ret |
Ret |
6 |
Ret |
|||
4 |
![]() |
15 |
Ret |
Ret |
Ret |
10 |
Ret |
Ret |
Ret |
Ret |
Ret |
1 |
Ret |
Ret |
Ret |
38 |
|
16 |
Ret |
1 |
1 |
9 |
4 |
Ret |
5 |
NC |
Ret |
9 |
2 |
10 |
Ret |
7 |
|||
5 |
![]() |
11 |
Ret |
Ret |
12 |
Ret |
Ret |
7 |
Ret |
Ret |
7 |
Ret |
8 |
Ret |
Ret |
6 |
14 |
12 |
Ret |
2 |
Ret |
Ret |
10 |
9 |
Ret |
Ret |
16 |
6 |
Ret |
4 |
10 |
4 |
|||
43 |
Ret |
Ret |
DNQ |
||||||||||||||
6 |
![]() |
3 |
Ret |
12 |
7 |
Ret |
5 |
Ret |
Ret |
5 |
15 |
Ret |
5 |
13 |
7 |
NC |
12 |
4 |
4 |
14 |
Ret |
8 |
9 |
Ret |
11 |
4 |
10 |
Ret |
Ret |
Ret |
Ret |
Ret |
|||
43 |
Ret |
DNQ |
|||||||||||||||
7 |
![]() |
29 |
Ret |
6 |
Ret |
2 |
Ret |
8 |
9 |
9 |
9 |
14 |
Ret |
Ret |
Ret |
Ret |
11 |
30 |
Ret |
10 |
6 |
7 |
Ret |
4 |
10 |
13 |
8 |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
11 |
Ret |
|||
8 |
![]() |
20 |
NC |
15 |
8 |
3 |
Ret |
6 |
Ret |
12 |
Ret |
11 |
Ret |
Ret |
Ret |
Ret |
11 |
21 |
3 |
9 |
Ret |
Ret |
7 |
DNQ |
Ret |
DNQ |
Ret |
16 |
DNQ |
5 |
9 |
10 |
|||
9 |
![]() |
7 |
Ret |
11 |
11 |
4 |
NC |
DNQ |
7 |
8 |
Ret |
Ret |
Ret |
Ret |
4 |
NC |
11 |
8 |
6 |
5 |
DNS |
DNQ |
Ret |
Ret |
Ret |
6 |
11 |
7 |
6 |
7 |
Ret |
DNS |
|||
10 |
![]() |
1 |
Ret |
Ret |
Ret |
5 |
8 |
Ret |
12 |
10 |
13 |
13 |
9 |
8 |
DNQ |
11 |
8 |
2 |
Ret |
16 |
Ret |
Ret |
6 |
5 |
8 |
Ret |
6 |
8 |
7 |
Ret |
5 |
Ret |
|||
11 |
![]() |
22 |
Ret |
Ret |
NC |
Ret |
Ret |
Ret |
Ret |
Ret |
Ret |
Ret |
Ret |
Ret |
4 |
||
23 |
5 |
13 |
Ret |
Ret |
Ret |
Ret |
Ret |
Ret |
5 |
Ret |
Ret |
Ret |
Ret |
Ret |
|||
- |
![]() |
9 |
Ret |
7 |
DNS |
Ret |
12 |
NC |
Ret |
Ret |
12 |
12 |
10 |
Ret |
DNQ |
8 |
0 |
10 |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
|||||||||||||
- |
![]() |
14 |
NC |
Ret |
9 |
Ret |
Ret |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
14 |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
12 |
Ret |
0 |
41 |
Ret |
DNQ |
|||||||||||||||
- |
![]() |
31 |
DNQ |
DNQ |
Ret |
Ret |
DNQ |
DNQ |
Ret |
Ret |
Ret |
Ret |
Ret |
12 |
Ret |
Ret |
0 |
- |
![]() |
17 |
DNQ |
DNQ |
13 |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
0 |
|||||||
18 |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
||||||||||
順位 |
コンストラクター |
車番 |
ARG ![]() |
BRA ![]() |
RSA ![]() |
USW ![]() |
BEL ![]() |
MON ![]() |
FRA ![]() |
GBR ![]() |
GER ![]() |
AUT ![]() |
NED ![]() |
ITA ![]() |
CAN ![]() |
USA ![]() |
ポイント |
ノンタイトル戦結果
レース |
開催地 |
開催日 |
優勝者 |
コンストラクター |
レポート |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
ハラマ |
6月1日 |
![]() |
![]() |
詳細 |
参照
^ 前半7戦の内ベスト5戦および後半7戦の内ベスト5戦がポイントランキングに数えられた。ポイントは有効ポイント、括弧内は総獲得ポイント。
^ Motor, February 1981, page 69
外部リンク
- The Official Formula 1 Website
- 1980 Formula 1 review from www.4mula1.ro
- 1980 Formula 1 Images and results from www.f1-facts.com
|
M IgX8okswhtahy,Paxy0M40i,kv nuo fTA XU38JoHJ5uwE9Vw9gMAUUzSVXs6FbZj6,dNLRgrN5bJipT510N9W