情報技術
情報技術(じょうほうぎじゅつ、英: information technology、IT)とは、情報に関する、特にコンピュータなどの技術(の総称)に関連した表現である。また、通信[1]を含めて情報通信技術(じょうほうつうしんぎじゅつ、英: information and communication technology、ICT)という表現も使用されている。
米国のITAAの定義では「コンピュータをベースとした情報システム、特にアプリケーションソフトウェアやコンピュータのハードウェアなどの研究、デザイン、開発、インプリメンテーション、サポート[2]あるいはマネジメント」である[3]。
日本では、戦前以来の省庁縄張りに由来して、通信事業は総務省の所管であるため、総務省は ICT を、企業振興の経済産業省は IT を使用している。
目次
1 概要
2 情報技術の構成要素
3 IT活用の具体例
4 脚注
5 関連項目
6 外部リンク
概要
「IT」という語は、2000年代に入ってから多用されるようになった用語であり(例えば、IEEEで「IT society(アイティー・ソサイエティー)」と略されるのは、情報理論(英: information theory)の専門部会である[4])、インターネット、携帯電話、携帯情報端末などや、それらをインフラとした各種のサービスなどといった、情報、特にコンピュータ関連の技術をなんとなく漠然とそれっぽく指す用語として使われている。
ITと呼ばれる技術応用は、大きく二つに分類できる。従来手動で行われていた作業をコンピュータで効率化・発展させたものと、従来なかったサービスがコンピュータの応用によってはじめて可能になったものとである。
通信を含む「ICT」という用語は、今日では、各種情報の収集・加工・通信や、その保管・共有などに不可欠な存在であるなどとされる。特に、ビジネス上の要請・課題をコンピュータの利用で達成することはITソリューション(あるいはICTソリューション)とも呼ばれる。
情報技術の構成要素
- 計算機科学
- 情報学
- 情報工学
コンピュータ、情報システム、情報システム監査
コンピュータネットワーク、インターネット、World Wide Web、Web 2.0
コンピュータセキュリティ、暗号理論、情報セキュリティ
IT活用の具体例
- 日本の税の電子申告(e-Tax)
- Eコマース(電子商取引)
- 各種電子決済
- インターネットバンキング
脚注
^ 英: communication
^ 英: technical support
^ ITAA.org, p30, Accessed March 3, 2008(2009年3月4日時点のアーカイブ)
^ “IEEE Information Theory (IT) Society Fellows”. 20100619時点のオリジナルよりアーカイブ。20131212閲覧。
関連項目
「IT」を含む語
- IT戦略
- ITガバナンス
- IT断食
- IT業界離れ
- Information Technology Infrastructure Library
- グリーンIT
その他
- 情報革命
- 情報化社会
- ユビキタス社会
- 情報処理
- ICT4D
- エンタープライズアーキテクチャ
- サービス指向アーキテクチャ
- システムインテグレーター
- 情報処理技術者試験
- SaaS
- 情報技術学院
- 電気通信主任技術者
- 電気主任技術者
- デジタル土方
- デスマーチ
- 情報子会社問題
外部リンク
- 総務省 u-Japan政策(ユビキタスネット社会の実現に向けて)
- 経済産業省 情報セキュリティに関する政策
- 経済産業省 情報セキュリティに関する政策 システム管理基準
- 経済産業省 情報セキュリティに関する政策 システム監査基準
- IT用語辞典 e-Words