1968年メキシコシティーオリンピックのサッカー競技

Multi tool use
![]() |
このページは2017年8月に、「メキシコシティオリンピックにおけるサッカー競技」から改名されました。リード文やカテゴリのソートキーなどの修正にご協力をお願いします。 修正が完了したらこのテンプレートを除去してください。 改名の議論はプロジェクト‐ノート:オリンピック/オリンピック関連記事命名方針の最終決定_(続き)#子記事名についてを参照してください。 |
1968年メキシコシティーオリンピックにおけるサッカー競技は、10月13日に開幕した。10月26日に決勝戦が行われ、金メダルを獲得したのはハンガリーであった。
目次
1 初の交代ルール導入
2 メダリスト
3 参加チーム
4 グループリーグ
4.1 グループA
4.2 グループB
4.3 グループC
4.4 グループD
5 決勝トーナメント
5.1 トーナメント表
5.2 準々決勝
5.3 準決勝
5.4 3位決定戦
5.5 決勝
6 関連項目
7 脚注
8 外部リンク
初の交代ルール導入
今大会から、サッカーにおいて、怪我等の理由を伴わない交代が初めて認められるようになった。1試合2名までだった[1]。日本はこの新ルールを積極的に使い、FW(ウイング)渡辺正を現在でいうスーパーサブにして銅メダルを獲得した[1]。
メダリスト
金 |
銀 |
銅 |
![]() |
![]() |
![]() |
バーシュティ・イシュトヴァーン ドゥナイ・アンタル ドゥナイ・ラヨシュ ノシュコー・エルネー ノヴァーク・デジェー ファテール・カーロイ ファゼカシュ・ラースロー ユハース・イシュトヴァーン ケグロヴィチ・ラースロー コチシュ・ラヨシュ メンツェル・イヴァーン ナジ・ラースロー パーンチチ・ミクローシュ シャールケジ・イシュトヴァーン スーチ・ラヨシュ サルカ・ゾルターン サライ・ミクローシュ |
ストヤン・ヨルダノフ アタナス・ゲロフ ゲオルギ・フリスタキエフ ミルコ・ガイダルスキ キリル・イヴコフ イヴァイロ・ゲオルギエフ ツヴェタン・ディミトロフ エヴゲニ・ヤンコヴスキ ペタル・ジェコフ アタナス・フリストフ アスパルフ・ドネフ キリル・フリストフ ゲオルギ・イヴァノフ トドル・ニコロフ ヤンコ・ディミトロフ イヴァン・ザフィロフ ミハイル・ギョニン ゲオルギ・ヴァシレフ |
横山謙三 片山洋 宮本征勝 山口芳忠 鎌田光夫 鈴木良三 富沢清司 森孝慈 小城得達 湯口栄蔵 八重樫茂生 宮本輝紀 渡辺正 桑原楽之 釜本邦茂 松本育夫 杉山隆一 浜崎昌弘 |
参加チーム
グループリーグ
グループA
チーム |
試 |
勝 |
分 |
負 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 8 | 4 | +4 | 4 |
![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 6 | 4 | +2 | 4 |
![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 4 | 5 | −1 | 2 |
![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 4 | 9 | −5 | 2 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月13日 12:00 |
![]() |
1 – 0 |
![]() |
---|---|---|
Estrada ![]() |
Report |
エスタディオ・アステカ, メキシコシティ 主審: ジョルト・イシュトヴァーン ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月13日 12:00 |
![]() |
3 – 1 |
![]() |
---|---|---|
Hallet ![]() Horlaville ![]() Perrigaud ![]() |
Report |
Maxim ![]() |
エスタディオ・クアウテモク, プエブラ 主審: ミリヴォイェ・ググロヴィッチ ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月15日 12:00 |
![]() |
3 – 2 |
![]() |
---|---|---|
Ndongo ![]() Bouya ![]() ![]() |
Report |
Santa ![]() Mosquera ![]() |
エスタディオ・クアウテモク, プエブラ 主審: ディミタル・ルメンチェフ ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月15日 12:00 |
![]() |
4 – 1 |
![]() |
---|---|---|
Kanyan Case ![]() ![]() Teamboueon ![]() Medina ![]() |
Report |
Victorino ![]() |
エスタディオ・アステカ, メキシコシティ 主審: Erwin Hieger ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月17日 12:00 |
![]() |
4 – 0 |
![]() |
---|---|---|
Pereda ![]() ![]() Pulido Rodríguez ![]() ![]() |
Report |
エスタディオ・アステカ, メキシコシティ 主審: Suvaree Wanchai ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月17日 12:00 |
![]() |
2 – 1 |
![]() |
---|---|---|
Tamayo Hoyos ![]() Jaramillo ![]() |
Report |
Teamboueon ![]() |
エスタディオ・クアウテモク, プエブラ 主審: カロル・ガルバ ![]() |
グループB
チーム |
試 |
勝 |
分 |
負 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 4 | 0 | +4 | 5 |
![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 4 | 2 | +2 | 4 |
![]() |
3 | 0 | 2 | 1 | 4 | 5 | −1 | 2 |
![]() |
3 | 0 | 1 | 2 | 4 | 9 | −5 | 1 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月14日 12:00 |
![]() |
1 – 0 |
![]() |
---|---|---|
Fernández ![]() |
Report |
エスタディオ・アステカ, メキシコシティ 主審: Abraham Klein ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月14日 12:00 |
![]() |
3 – 1 |
![]() |
---|---|---|
釜本 ![]() ![]() ![]() |
Report |
Okoye ![]() |
エスタディオ・クアウテモク, プエブラ 主審: Ramon Sagastume Marmol ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月16日 12:00 |
![]() |
3 – 0 |
![]() |
---|---|---|
Ortuño ![]() Grande ![]() ![]() |
Report |
エスタディオ・アステカ, メキシコシティ 主審: Augusto Robles ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月16日 12:00 |
![]() |
1 – 1 |
![]() |
---|---|---|
Ferreti ![]() |
Report |
渡辺 ![]() |
エスタディオ・クアウテモク, プエブラ 主審: George Lamptey ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月18日 12:00 |
![]() |
3 – 3 |
![]() |
---|---|---|
Ferreti ![]() Olumodeji ![]() Tião ![]() |
Report |
Olayombo ![]() ![]() Anieke ![]() |
エスタディオ・クアウテモク, プエブラ 主審: Seyoum Tarekegn ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月18日 12:00 |
![]() |
0 – 0 |
![]() |
---|---|---|
Report |
エスタディオ・アステカ, メキシコシティ 主審: Erwin Hieger ![]() |
グループC
イスラエルとの対戦を拒否したモロッコに代わってガーナが出場。
チーム |
試 |
勝 |
分 |
負 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 8 | 2 | +6 | 5 |
![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 8 | 6 | +2 | 4 |
![]() |
3 | 0 | 2 | 1 | 6 | 8 | −2 | 2 |
![]() |
3 | 0 | 1 | 2 | 2 | 8 | −6 | 1 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月13日 12:00 |
![]() |
5 – 3 |
![]() |
---|---|---|
Spiegel ![]() ![]() Feigenbaum ![]() ![]() ![]() |
Report |
Jabir ![]() ![]() Amosa ![]() |
エスタディオ・ノウ・カンプ, レオン 主審: Michel Kitabdjian ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月13日 12:00 |
![]() |
4 – 0 |
![]() |
---|---|---|
メンツェル ![]() ドゥナイ.A ![]() ファゼカシュ ![]() シャールケジ ![]() |
Report |
エスタディオ・ハリスコ, グアダラハラ 主審: Diego De Leo ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月15日 12:00 |
![]() |
2 – 2 |
![]() |
---|---|---|
ドゥナイ.A ![]() メンツェル ![]() |
Report |
Sunday ![]() Sampene ![]() |
エスタディオ・ハリスコ, グアダラハラ 主審: 丸山義行 ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月15日 12:00 |
![]() |
3 – 1 |
![]() |
---|---|---|
Talbi ![]() シュピーグラー ![]() Bar ![]() |
Report |
Martínez ![]() |
エスタディオ・ノウ・カンプ, レオン 主審: Thompson Shakibudeen Badru ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月17日 12:00 |
![]() |
1 – 1 |
![]() |
---|---|---|
Rodríguez ![]() |
Report |
Kofi ![]() |
エスタディオ・ノウ・カンプ, レオン 主審: Mariano Medina Iglesias ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月17日 12:00 |
![]() |
2 – 0 |
![]() |
---|---|---|
ドゥナイ.A ![]() ![]() |
Report |
エスタディオ・ハリスコ, グアダラハラ 主審: Arturo Yamasaki ![]() |
グループD
チーム |
試 |
勝 |
分 |
負 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 11 | 3 | +8 | 5 |
![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 6 | 3 | +3 | 4 |
![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 10 | 3 | +7 | 3 |
![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 19 | −18 | 0 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月14日 12:00 |
![]() |
1 – 0 |
![]() |
---|---|---|
Stockes ![]() |
Report |
エスタディオ・ハリスコ, グアダラハラ 主審: Romualdo Arppi Filho ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月14日 12:00 |
![]() |
7 – 0 |
![]() |
---|---|---|
ギョニン ![]() ジェコフ ![]() フリストフ ![]() ![]() ザフィロフ ![]() ドネフ ![]() イヴコフ ![]() |
Report |
エスタディオ・ノウ・カンプ, レオン 主審: Guillermo Velasquez ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月16日 12:00 |
![]() |
2 – 2 |
![]() |
---|---|---|
ゲオルギエフ ![]() ジェコフ ![]() |
Report |
ヤラビンスキー ![]() ペトラーシュ ![]() |
エスタディオ・ハリスコ, グアダラハラ 主審: Abel Aguilar Elizalde ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月16日 12:00 |
![]() |
4 – 1 |
![]() |
---|---|---|
N. Melgar ![]() ![]() Roldán ![]() Lopez Oliva ![]() |
Report |
Udomsilp Sornbutnark ![]() |
エスタディオ・ノウ・カンプ, レオン 主審: Jean-Louis Faber ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月18日 12:00 |
![]() |
2 – 1 |
![]() |
---|---|---|
ドネフ ![]() ジェコフ ![]() |
Report |
Lopez Oliva ![]() |
エスタディオ・ノウ・カンプ, レオン 主審: Raul Osorio ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月18日 12:00 |
![]() |
8 – 0 |
![]() |
---|---|---|
ヘルブスト ![]() ペトラーシュ ![]() ![]() ![]() ストラティル ![]() ![]() ヴェツェレク ![]() クルナツ ![]() |
Report |
エスタディオ・ハリスコ, グアダラハラ 主審: Felipe Buergo Elcuaz ![]() |
決勝トーナメント
トーナメント表
準々決勝 |
準決勝 |
決勝 |
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月20日 - グアダラハラ |
|
|
|
|
||||||
![]() |
1 |
|||||||||
10月22日 - メキシコシティ |
||||||||||
![]() |
0 |
|
||||||||
![]() |
5 |
|||||||||
10月20日 - メキシコシティ |
||||||||||
|
![]() |
0 |
|
|||||||
![]() |
3 |
|||||||||
10月26日 - メキシコシティ |
||||||||||
![]() |
1 |
|
||||||||
![]() |
4 |
|||||||||
10月20日 - レオン |
||||||||||
|
![]() |
1 |
||||||||
![]() |
1 |
|||||||||
10月22日 - グアダラハラ |
||||||||||
![]() |
1 |
|
||||||||
![]() |
3 |
3位決定戦 |
||||||||
10月20日 - プエブラ |
||||||||||
|
![]() |
2 |
|
|||||||
![]() |
2 |
![]() |
2 |
|||||||
![]() |
0 |
|
![]() |
0 |
||||||
10月24日 - メキシコシティ |
||||||||||
準々決勝
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月20日 12:00 |
![]() |
2 – 0 |
![]() |
---|---|---|
Morales ![]() Pereda ![]() |
Report |
エスタディオ・クアウテモク, プエブラ 主審: ミリヴォイェ・ググルヴィッチ ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月20日 12:00 |
![]() |
1 – 0 |
![]() |
---|---|---|
スーチ ![]() |
Report |
エスタディオ・ハリスコ, グアダラハラ 主審: Arturo Yamasaki ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月20日 12:00 |
![]() |
3 – 1 |
![]() |
---|---|---|
釜本 ![]() ![]() 渡辺 ![]() |
Report |
Teamboueon ![]() |
エスタディオ・アステカ, メキシコシティ 主審: Seyoum Tarekegn ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月20日 12:00 |
![]() |
1 – 1 |
![]() |
---|---|---|
フリスタキエフ ![]() |
Report |
Feigenbaum ![]() |
エスタディオ・ノウ・カンプ, レオン 主審: Michel Kitabdjian ![]() |
抽選によりブルガリアの準決勝進出が決定
準決勝
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月22日 12:00 |
![]() |
2 – 3 |
![]() |
---|---|---|
Morales ![]() Pulido Rodríguez ![]() |
Report |
ジェコフ ![]() フリストフ ![]() T. ディミトロフ ![]() |
エスタディオ・ハリスコ, グアダラハラ 主審: Seyoum Tarekegn ![]() |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月22日 12:00 |
![]() |
5 – 0 |
![]() |
---|---|---|
シューチ ![]() ![]() ![]() ノヴァーク ![]() ![]() |
Report |
エスタディオ・アステカ, メキシコシティ 主審: Romualdo Arppi Filho ![]() |
3位決定戦
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月24日 12:00 |
![]() |
2 – 0 |
![]() |
---|---|---|
釜本 ![]() ![]() |
Report |
エスタディオ・アステカ, メキシコシティ 観客数: 105,000 主審: Abraham Klein ![]() |
決勝
{{{team1}}} v {{{team2}}}
1968年10月26日 12:00 |
![]() |
4 – 1 |
![]() |
---|---|---|
メンツェル ![]() ドゥナイ.A ![]() ![]() ユハース ![]() |
Report |
Y. ディミトロフ ![]() |
エスタディオ・アステカ, メキシコシティ 観客数: 75,000 主審: Diego De Leo ![]() |
関連項目
フェアプレー賞 - メキシコシティオリンピック・サッカー日本代表は1964年に創設された「ユネスコ国際フェアプレー賞」(ピエール・ド・クーベルタン・フェアプレー・トロフィ)を受賞した。[2]
脚注
- ^ abサッカーの話をしようNo.95 3人目の交代をどう使うか-大住良之オフィシャルアーカイブサイト
^ JOC - オリンピズム | フェアプレー メキシコ大会 サッカー日本代表
外部リンク
- FIFAによる1968年大会の記録
|
|
家にはメキシコオリンピックにママが縫ってアステカ競技で日本を応援してサッカーチームがサインした1970のワールドカップであいましょうと釜本選手が書いた日の丸の旗がありますよ!!
Alm5nsY7iA 2qjy9I ZnX,07g