徳三宝

Multi tool use
徳 三宝(とく さんぽう、1887年12月12日 - 1945年3月10日)は、日本の柔道家。講道館柔道九段。大日本武徳会柔道教士[1]。
経歴
鹿児島県の徳之島出身。鹿児島県立第二鹿児島中学校時代[2]剣道・柔道に励み、全九州の中学柔道大会を制しその名を知られる。師事した七校の佐村嘉一郎三段(後の十段)の勧めで上京し、1906年に講道館に入門。一日に100本超える程の猛稽古を積み上達すると、当時の講道館でも最強を誇り、稽古中に姿勢が崩れる事のない強さ故に野中の一本杉とあだ名され、また、“膝つき一本(徳に膝をつかせただけでも、通常の一本に値するという意)”という言葉が生まれた。なお、徳は「柔道は相手を投げる為のものであり、受身が巧くても意味はない」と放言し、現に受身を殆ど稽古しなかったとの語り草がある。この頃の三船久蔵や田畑昇太郎(共に後の十段)との名勝負で全国にその名を轟かせると同時に、講道館の暴れ者としても知られ、当時在京していた空手家の船越義珍に対決を申し込んだりもした。
1912年、講道館に試合を申し込んできた、当時寄港中のブラジル艦隊の水兵15人を返り討ちにしたが、これが政治的な問題となり講道館を破門される(破門理由については、徳の強さ・昇段の早さを周囲が妬み、嘉納館長がかばいきれなくなった為だとか、鹿島神流・國井善弥の道場破りに徳が敗北し、逆に徳が国井の強さに惚れ込んで師事してしまった為など、諸説ある)。
6年後の1917年に破門を許された後は林岩三など後進の指導に当たったほか、40歳を越えた徳自身も全日本選士権に出場し、第1回大会(1930年)こそ1回戦で宇土虎雄6段に優勢負けを喫したものの、第3回大会(1932年)では3位に食い込んだ(第1回大会は専門成年前期の部、第3回大会は専門成年後期の部)。地区予選・本大会を含めて、既に講道館の名物男となっていた徳が試合場にあがると会場は大変盛り上がったという。
1945年3月10日、東京大空襲により逝去。郷土の天城町立天城中学校に、その功績を称える銅像が存在する。
脚注
^ 『皇太子殿下御誕生奉祝 昭和天覧試合 802頁』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
^ 徳が在籍したのは「鹿児島県立鹿児島中学校“分校”」で、徳が転校する一ヶ月前に「鹿児島県立第二鹿児島中学校」と改称した。なお、「会員名簿(平成11年版) 一中・一高女・鶴丸高等学校 一鶴同窓会」には、「大正7年以前終了(途中進学者)」の項に「元柔道家・講道館師範」として徳の名が掲載されている。
参考文献
- 柔道一代 徳三宝(南方新社)2007年
- 日本格闘技おもしろ史話(毎日新聞社)1993年
- 昭和武闘伝(出版芸術社)2009年
- 柔道資料館パンフレット(講道館)
4C45 1RM5JZq h J,xnt6h5UtmYIlkuCOqIGY
Popular posts from this blog
CARDNET は日本カードネットワークが運営するクレジット決済ネットワーク。日本カードネットワークの略称としてもCARDNETが使用されている。 事件・事故 2017年4月15日午前11時8分からクレジットカードの決済がしづらくなる障害が発生した。障害は同日午後5時18分に復旧した。原因は、複数あるCARDNETセンターの拠点のうち1つで、2重化してあるL3スイッチの片方が故障し、1系統にトラフィックが集中したことによる輻輳が発生したため。対処としては、故障したL3スイッチ交換とシステム再起動が行われた [1] 。 出典 ^ 金子寛人 ( 2017年4月17日 ). “CARDNETのクレジット決済に6時間強障害、原因はL3スイッチ故障”. 日経コンピュータ. 2018年10月18日 閲覧。 この項目は、コンピュータに関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。 この項目は、経済に関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 経済学、プロジェクト 経済)。 This page is only for reference, If you need detailed information, please check here
0
I am on a system dual-booting Windows and Debian (usually using the latter), and a recent Windows update appears to have wreaked havoc on the Debian boot system. I managed to boot Windows again, but not Linux. Following online suggestions, I created a Live USB of Ubuntu, and booted from that. Then I have installed and run the boot-repair utility. The utility instructs me to type several lines including sudo chroot "/mnt/boot-sav/sda6" apt-get purge -y grub*-common grub-common:i386 To which I receive the error E: Unable to locate package grub-common:i386 I am given to understand the issue may have to do with having UEFI vs BIOS (I believe I have UEFI), but do not understand this well. In any case I have subsequently run the boot-repair BootInfo Summary utility which created the following file h...
4
As per this answer, router and gateway are same devices, in terms of functionality. In AWS world, we have internet gateway, NAT gateway and router Are these three not the same?
amazon-web-services amazon-vpc gateway amazon-nat-gateway
share
edited 2 hours ago
user1787812
asked 2 hours ago
user1787812 user1787812
121 3
New contributor
user1787812 ...