コンスタンティウス・ガッルス

Multi tool use
コンスタンティウス・ガッルス Constantius Gallus
|
ローマ副帝
|

|
在位 |
351年3月15日-354年
|
|
全名 |
フラウィウス・クラウディウス・コンスタンティウス・ガッルス Flavius Claudius Constantius Gallus
|
出生 |
325年か326年 マッサ・ウェテルネンシス(現イタリア マッサ) |
死去 |
354年 ダルマティア属州ポーラ(現クロアチア プーラ) |
配偶者 |
コンスタンティナ(コンスタンティヌス1世の娘) |
子女 |
アナスタシア |
王家 |
コンスタンティヌス朝
|
父親 |
ユリウス・コンスタンティウス |
母親 |
ガッラ |
テンプレートを表示 |
フラウィウス・クラウディウス・コンスタンティウス・ガッルス(325年か326年 - 354年、ラテン語: Flavius Claudius Constantius Gallus)は、コンスタンティヌス朝のローマ副帝(在位351年 - 354年)。また352年から354年にはコンスルを務めた。表記の違いでコンスタンティウス・ガルス、また単にガルスとも呼ばれる。
生涯
前半生
コンスタンティウス・ガッルスはコンスタンティウス・クロルスの息子でコンスタンティヌス1世の異母弟ユリウス・コンスタンティウスの長男として325年か326年に生まれた。母の名は父の最初の妻・ガラ(ガッラとも。325年頃は存命。兄弟にウルカキウス・ルフィヌスがいる)また、異母弟(母は父の後妻・バシリナ)に後のローマ皇帝ユリアヌスがいる。その他の兄弟姉妹には337年に殺された兄弟1人(名前不詳)、コンスタンティウス2世の最初の妻となった女性(名前不詳)、324年から331年の間に生まれた名前不詳の女性がいる。この3名はガッルスと同じ所生と考えられている。324年以後に生まれた姉妹はユストゥスという男性と結婚し、娘ユスティナ(340年頃 - 388年頃)を儲けた。ユスティナは最初、コンスタンス1世を殺害し、その同母兄コンスタンティウス2世に敗れて死亡した簒奪帝マグネンティウスの妻であったが、後にウァレンティニアヌス1世の後妻となり、ウァレンティニアヌス2世、グラタ、ユスタ、ガラ(ガッラ)の1男3女を儲け、ウァレンティニアヌス朝の皇族となった。グラタ、ユスタは夭折し、ウァレンティニアヌス2世は妻子なく死亡、ガラは兄ウァレンティニアヌス2世がテオドシウス1世の下に亡命した際、テオドシウス1世の後妻となる。ガラとテオドシウス1世の間にはグラティアヌス、ガッラ・プラキディア、ヨハネスを儲け、ガッラ・プラキディアの子にウァレンティニアヌス3世がおり、テオドシウス朝の皇族を形成した。その血筋が皇位から離れた後もウァレンティニアヌス3世の子孫は6世紀の終わりまでコンスタンティノープルのローマ貴族であり続けた。このようにガッルスの傍系子孫(姉妹の血筋)は後世に残った。ガッルスの直系子孫も娘アナスタシアを通じて存続。その中には東ローマ帝国皇帝アナスタシウス1世がいる。アナスタシウス1世には子女が無かったが、妹カエサレアの血筋は6世紀の終わりまで、弟パウルス(445年 - 496年)の娘エイレーネーがウァレンティニアヌス3世の曽孫アニキウス・オリブリオス・ミノールと結婚。このようにガッルスとその姉妹の系統は合体し、その血筋は少なくとも6世紀の終わりから7世紀の始めまで残っている。
337年にコンスタンティヌス1世が病死した際、おそらくは皇帝コンスタンティウス2世の陰謀により親族が殺害されたがガッルスとユリアヌスの兄弟は幼少の為に見逃され殺害されなかった(その他生き延びた者にコンスタンティヌス1世の姉妹エウトロピアの息子ネポティアヌスがいる)。
ガッルスとユリアヌスの兄弟はビテュニアの祖母の許へ送られ学問をしつつ事実上の軟禁状態におかれた。
ここで兄弟はコンスタンティノープルの聖職者であったエウセビオスに学んでいる。
エウセビオスの死後、おそらく342年ころ、ガッルスとユリアヌスの兄弟は皇帝領のマケッルムへ移された。マケッルムはカッパドキアの都市で、その名は「囲い地」を意味する。マケッルムで兄弟は外部との接触は極端に制限されていた。ガッルスとユリアヌスは奴隷の仕事を手伝いながら6年間を過ごした。ただし、読書に関しては自由を与えられていたため、カッパドキアのゲオルギウスの蔵書を用いて勉学に励んでいた。
348年に軟禁は解かれ兄弟はコンスタンティノープルに召還されガッルスは宮廷に留め置かれた。
副帝叙任と粛清
350年、コンスタンティヌス1世の三男でコンスタンティウス2世の共治帝であったコンスタンス1世が配下の将軍マグヌス・マグネンティウスに暗殺された。マグネンティウスは反乱を起こし帝国西方で帝位を僭称した。
コンスタンティウス2世はマグネンティウスを討伐するための軍を起こしたが東方のサーサーン朝ペルシア帝国の不安もあったため、351年3月15日宮廷に留め置かれていたガッルスを副帝に叙任し東方を任せた。
また、コンスタンティウス2世の妹のコンスタンティナを嫁がせた。ガッルスとコンスタンティナの間にはアナスタシアという娘が生まれた。
ガッルスは即位前から起こっていたユダヤ属州の反乱を収めるべく軍を起こしウルシキヌスという将軍を派遣して反乱を鎮圧させた。
更に354年にはセレウキアを襲撃したイサウリアのイサウリア人(ドイツ語版、ハンガリー語版、オランダ語版)を討伐すべく軍を送った。
その後、ガッルスはサーサーン朝ペルシア帝国へ遠征を計画し軍を編成し始めた。その為にアンティオキアの穀物価格は高騰し住民の反感が高まり反乱の兆しさえ見えた。
軍政に失敗したガッルスを罷免すべくコンスタンティウス2世はガッルスに謀反の嫌疑をかけ自らの許へ召還し裁判にかけた。
裁判でガッルスは無実を訴えたがコンスタンティウス2世は次第に猜疑心の強さからガッルスを本当に謀反を企てていると思い始めガッルスに死刑を宣告した。ガッルスはポーラに送られてそこで処刑された。
同じように弟のユリアヌスも嫌疑をかけられたが半年後に疑いは解け、翌355年に弟ユリアヌスはガッルスの後継の副帝に任じられた。
関連項目
- エドワード・ギボン
- ローマ帝国衰亡史
- コンスタンティウス2世
- マグネンティウス
- ユリアヌス
- コンスタンティヌス朝
ローマ皇帝
|
ユリウス・クラウディウス朝 |
アウグストゥス前27-後14
ティベリウス14-37
カリグラ37-41
クラウディウス41-54
ネロ54-68
|
四皇帝の年 |
ガルバ68-69
オト69
ウィテッリウス69
|
フラウィウス朝 |
ウェスパシアヌス69-79
ティトゥス79-81
ドミティアヌス81-96
|
ネルウァ・アントニヌス朝 |
ネルウァ96-98
トラヤヌス98-117
ハドリアヌス117-138
アントニヌス・ピウス138-161
マルクス・アウレリウス161-180
ルキウス・ウェルス(共同皇帝)161-169
コンモドゥス180-192
|
五皇帝の年 |
ペルティナクス193
ディディウス・ユリアヌス193
ペスケンニウス・ニゲル(僭称) 193
クロディウス・アルビヌス(僭称) 193
|
セウェルス朝 |
セプティミウス・セウェルス193-211
カラカラ211-217
ゲタ(共同皇帝)209-211
マクリヌス217-218
ディアドゥメニアヌス(共同皇帝)217-218
ヘリオガバルス218-222
アレクサンデル・セウェルス222-235
|
3世紀の危機 (軍人皇帝時代) |
マクシミヌス・トラクス235-238
ゴルディアヌス1世238
ゴルディアヌス2世(共同皇帝)238
プピエヌス・マクシムス238
バルビヌス238
ゴルディアヌス3世238-244
ピリップス・アラブス244-249
ピリップス2世(共同皇帝)244-249
デキウス249-251
ヘレンニウス・エトルスクス(共同皇帝)249-251
ホスティリアヌス251
トレボニアヌス・ガッルス251-253
ウォルシアヌス(共同皇帝)251-253
アエミリアヌス253
ウァレリアヌス253-260
ガッリエヌス253-268
サロニヌス(共同皇帝)260
クラウディウス・ゴティクス268-270
クィンティッルス270
アウレリアヌス270-275
タキトゥス275-276
フロリアヌス276
プロブス276-282
カルス282-283
カリヌス283-285
ヌメリアヌス(共同皇帝)283-284
|
テトラルキア |
東 |
ディオクレティアヌス284-305
ガレリウス293-311
マクシミヌス・ダイア305-313
リキニウス308-324
ウァレリウス・ウァレンス(共同皇帝)316-317
マルティニアヌス(共同皇帝)324
|
西 |
マクシミアヌス286-305
コンスタンティウス1世293-306
フラウィウス・ウァレリウス・セウェルス305-307
マクセンティウス306-312
|
|
コンスタンティヌス朝 |
コンスタンティヌス1世306-337
コンスタンティヌス2世(共同皇帝)337-340
コンスタンティウス2世337-361
コンスタンス1世(共同皇帝)337-350
ウェトラニオ(共同皇帝)3??-350
マグネンティウス350-353
ユリアヌス360-363
ヨウィアヌス363-364
|
ウァレンティニアヌス朝 |
ウァレンティニアヌス1世364-375
ウァレンス364-378
グラティアヌス367-383
ウァレンティニアヌス2世375-392
|
テオドシウス朝 |
テオドシウス1世379-395
アルカディウスとホノリウスで領土分割、以後東ローマ帝国と西ローマ帝国に分裂が恒久化
|
|
Ide7,gRdBXfQvO 6KaIk
Popular posts from this blog
CARDNET は日本カードネットワークが運営するクレジット決済ネットワーク。日本カードネットワークの略称としてもCARDNETが使用されている。 事件・事故 2017年4月15日午前11時8分からクレジットカードの決済がしづらくなる障害が発生した。障害は同日午後5時18分に復旧した。原因は、複数あるCARDNETセンターの拠点のうち1つで、2重化してあるL3スイッチの片方が故障し、1系統にトラフィックが集中したことによる輻輳が発生したため。対処としては、故障したL3スイッチ交換とシステム再起動が行われた [1] 。 出典 ^ 金子寛人 ( 2017年4月17日 ). “CARDNETのクレジット決済に6時間強障害、原因はL3スイッチ故障”. 日経コンピュータ. 2018年10月18日 閲覧。 この項目は、コンピュータに関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。 この項目は、経済に関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 経済学、プロジェクト 経済)。 This page is only for reference, If you need detailed information, please check here
0
I am on a system dual-booting Windows and Debian (usually using the latter), and a recent Windows update appears to have wreaked havoc on the Debian boot system. I managed to boot Windows again, but not Linux. Following online suggestions, I created a Live USB of Ubuntu, and booted from that. Then I have installed and run the boot-repair utility. The utility instructs me to type several lines including sudo chroot "/mnt/boot-sav/sda6" apt-get purge -y grub*-common grub-common:i386 To which I receive the error E: Unable to locate package grub-common:i386 I am given to understand the issue may have to do with having UEFI vs BIOS (I believe I have UEFI), but do not understand this well. In any case I have subsequently run the boot-repair BootInfo Summary utility which created the following file h...
4
As per this answer, router and gateway are same devices, in terms of functionality. In AWS world, we have internet gateway, NAT gateway and router Are these three not the same?
amazon-web-services amazon-vpc gateway amazon-nat-gateway
share
edited 2 hours ago
user1787812
asked 2 hours ago
user1787812 user1787812
121 3
New contributor
user1787812 ...