丸木位里








丸木 位里(まるき いり、1901年6月20日 - 1995年10月19日)は、日本画家。妻・丸木俊と共作の『原爆の図』が著名である。




目次






  • 1 生涯


  • 2 刊行書目


    • 2.1 丸木俊との共著




  • 3 参考文献


  • 4 脚注


  • 5 関連項目


  • 6 関係リンク





生涯


広島県安佐郡飯室村(現・広島市安佐北区)で農業および太田川で船宿を営む丸木金助・スマの子として生まれた。臨月の頃、スマは船宿の2階から客の食膳を下げる際に階段から転落した。その事故により、出生した位里の顔の右側には目立つ痣が残ってしまっていた。このことで位里に負い目を感じたスマは、位里の生き方には干渉せず、一切を本人の自由に任せることにした。位里はそのことを終生感謝していたという[1]。長じて上京し田中頼璋・川端龍子に師事。日本南画院、青龍社に参加し1939年から1946年まで美術文化協会展に出品。1941年、洋画家の赤松俊子(丸木俊)と結婚した。


1945年8月広島に原爆が投下されると、広島市西郊の三滝に移住していた父母など実家の家族の安否を気遣った位里は、疎開先の埼玉県浦和市(当時浦和画家など画家が多く居住していた)を離れ、俊とともに被爆直後の広島に赴き救援活動に従事した[2]。この体験をもとに1950年、俊と協働で『原爆の図』を発表するとともに絵本『ピカドン』を刊行し、以後、原爆をテーマとする絵画を描き続けた。


1946年に日本共産党に入党。


1956年11月、丸木夫妻がアムステルダム留学中、原爆の絵の展覧会を手伝ったことで知り合った香川睦久が留守宅に上がり込み、留守番をしていた母のスマを撲殺。窃盗目的の殺人と見られている。事件発覚後、香川の遺体が神奈川県横須賀市長者ヶ崎で発見されたが、飛び込み自殺したものとされた。


1964年に部分的核実験停止条約の評価を巡り共産党を除名される[3]


1966年、埼玉県東松山市に移住し、翌1967年に自宅近くに原爆の図丸木美術館を設立した[4]


1995年には妻の俊とともにノーベル平和賞候補に推薦された[5]。翌1996年には朝日賞を受賞した[6]。『原爆の図』以外では、『水俣の図』、『南京大虐殺の図』の妻との共作もある。また、位里単独の作品(日本画)では牛をモチーフとした一連の作品が知られている。画家・絵本作家の大道あやは妹にあたる。



刊行書目




  • ねずみじょうど 瀬田貞二 福音館書店、1967

  • 赤神と黒神 松谷みよ子 ポプラ社、1969

  • 日本の伝説 1-5 松谷みよ子 講談社、1970

  • 臥竜 丸木位里墨画集 造形社、1970

  • 流々遍歴 丸木位里画文集 岩波書店、1988

  • 丸木位里展図録 広島市現代美術館、原爆の図丸木美術館 広島市現代美術館、1992

  • 丸木位里の世界展 原爆の図丸木美術館、1995



丸木俊との共著





  • ピカドン ポツダム書店、1950

  • 原爆の図 青木書店、1952

  • ちび筆 画文集 室町書房、1954

  • 絵は誰でも描ける 室町書房、1954

  • 原爆の図 虹書房、1959

  • 原爆の図 田園書房、1967

  • あかざばんばとガラ 瀬川拓男 太平出版社、1973

  • 手ながの目 たかしよいち 岩崎書店、1974

  • 原爆の図 角川書店、1974

  • ピカドン ろばのみみ編集部、1976

  • 原爆の図 講談社文庫、1980

  • ピカドン 東邦出版、1982

  • みなまた海のこえ 石牟礼道子 小峰書店、1982 小学館絵画賞受賞

  • 原爆の図 原爆の図丸木美術館、1983

  • 鎮魂の道 原爆・水俣・沖縄 岩波書店、1984(岩波グラフィックス)

  • 沖縄戦の図 原爆の図丸木美術館、1984

  • おきなわ島のこえ ヌチドウタカラ(いのちこそたから) 小峰書店、1984 講談社出版文化賞受賞

  • 原爆の図物語 宇佐美承 小峰書店、1985

  • ピカドン 小峰書店、1987

  • 絵をかく人に贈る遺言 三国同盟から三里塚まで 丸木位里・丸木俊との対話 平松利昭 樹芸書房、1989

  • 丸木位里・俊現代日本画展 致道博物館、1995




参考文献




  • “ノーベル平和賞の候補に「原爆の図」の丸木夫妻を推薦 米歴史学者が95年1月に”. 毎日新聞 北海道版(朝刊): p. 21. (1995年9月21日) 


  • 小沢節子 『「原爆の図」:描かれた<記憶>、語られた<絵画>』 岩波書店、2002年。ISBN 4000227254。 


  • 岡村幸宣 『《原爆の図》全国巡回 : 占領下、100万人が観た!』 新宿書房、2015年。ISBN 9784880084589。 


  • 岡村幸宣 『《原爆の図》のある美術館:丸木位里、丸木俊の世界を伝える』 岩波書店〈岩波ブックレットNo.964〉、2017年。ISBN 9784002709642。 



脚注





  1. ^ 針生一郎 「広島の原爆美術史」 『百兵衛』10号(2009年7月)、所収。


  2. ^ 父・金助は原爆投下時に爆心地近くにいたため体調が優れず1年後死去したが、スマは爆心地から遠く離れた自宅に居たため健在であった。同上、針生。


  3. ^ 菅原憲義『遺言‐丸木位里・俊の五十年』(青木書店) 200頁


  4. ^ 岡村幸宣 2017, p. 39


  5. ^ 坪井主税(札幌学院大学助教授=当時)が1995年9月20日に札幌市で行った記者会見で、ノーベル平和賞の推薦人である歴史学者のローレンス・ ウィットナー(ニューヨーク州立大学アルバニー校教授=当時)が1995年のノーベル平和賞候補に推薦したことを明らかにした。記者会見では、 ローレンス・ウィットナーの了解を得てノーベル委員会宛の推薦状も公表した。(「ノーベル平和賞の候補に「原爆の図」の丸木夫妻を推薦 米歴史学者が95年1月に」『 毎日新聞 北海道版』1995年9月21日朝刊、p.21)


  6. ^ “朝日賞”. 2017年4月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月24日閲覧。




関連項目




  • 袖井林二郎 - 学生時代に『原爆の図』巡回展の開催運動に関与。

  • ピカドン (丸木位里・俊)

  • 浦和画家


  • 丸木スマ - 戦後、位里と俊の勧めで絵筆を執るようになり画家として広く知られるようになったが、原爆の図巡回展開催運動に関わっていた青年に殺害された。


  • 大道あや - 実妹、60歳にして絵を描き始める。


  • 福井芳郎 - 被爆者で戦後早い時期から原爆をテーマとする作品を発表した広島出身・在住の洋画家。



関係リンク


  • 丸木美術館








Popular posts from this blog

CARDNET

Boot-repair Failure: Unable to locate package grub-common:i386

濃尾地震