ストロベリー・フィールズ・フォーエバー
「ストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー / ペニー・レイン」 | |||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ビートルズ の シングル | |||||||||||||||||||||||||||||||
初出アルバム『マジカル・ミステリー・ツアー』 | |||||||||||||||||||||||||||||||
A面 | ペニー・レイン(両A面) | ||||||||||||||||||||||||||||||
リリース | 1967年2月17日 1967年2月13日 1967年3月15日 | ||||||||||||||||||||||||||||||
録音 | アビー・ロード・スタジオ(1966年11月24日 - 12月21日) | ||||||||||||||||||||||||||||||
ジャンル | サイケデリック・ロック[1] アート・ポップ[2] プログレッシブ・ポップ[3] サイケデリック・ポップ[4] アシッド・ロック[5] | ||||||||||||||||||||||||||||||
時間 | 4分7秒 | ||||||||||||||||||||||||||||||
レーベル | パーロフォン(イギリス) キャピトル・レコード(アメリカ) オデオン(日本) | ||||||||||||||||||||||||||||||
プロデュース | ジョージ・マーティン | ||||||||||||||||||||||||||||||
チャート最高順位 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||
|
「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」(Strawberry Fields Forever)は、1967年2月にビートルズが発表した14枚目のオリジナル・シングル曲である。両A面シングル曲で片面は「ペニー・レイン」である。
ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500(2010年版)では76位にランクインされている[6]。
目次
1 解説
2 ステレオ・ヴァージョン
3 シングル盤
4 プロモーション・フィルム
5 演奏
6 収録アルバム
7 脚注
7.1 注釈
7.2 出典
8 関連項目
解説
レノン=マッカートニーの作品で、実質的にはジョン・レノンの作った楽曲である。リード・ヴォーカルはジョン・レノン。ビートルズのサイケデリック期における傑作として評価されている。歌詞は映画『ジョン・レノンの 僕の戦争』の撮影期間に書かれた。
リヴァプール郊外にあるジョンが幼少期に暮らしていた家の近くにあった救世軍が運営する戦争孤児院"Strawberry Field"(位置:英語版該当ページ、こちらは単数形の「フィールド」である)をモチーフにしており、ジョンは子供時代に友人であったピート・ショットンらと共にストロベリー・フィールドにある樹木が生い茂った庭園で遊んでいた[7][8]。歌詞についてポール・マッカートニーは、「『ジャバウォックの詩』[注釈 1]の影響を受けているのではないか」と推測している[9]。
この曲は、イギリス盤公式オリジナル・アルバム『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』の収録曲と同時期に録音されており、「ペニー・レイン」と共に、同アルバムに先行する両A面のシングルレコードとして1967年2月にリリースされた。これら2曲は同アルバムには収録されていないが、同年の米国キャピトル・レコード編集によるアルバム『マジカル・ミステリー・ツアー』には収録された。
発売された正式テイクは、2コーラス目の冒頭の歌詞、"Let me take you down, 'cause I'm going to"の、"I'm"と"going"の間(CDでは開始からちょうど1分の所である)で、演奏キーの(さらにはテンポも)全く異なる(つまり、音域やコードが平行移動された)2つのテイク(テイク7と26)の録音テープの回転速度を合わせて、絶妙に繋ぎ合わせている。このため、テイク変更後はテンポとピッチ調整の影響でジョンの声が異なって(低く太い声に)聞こえる。こうなった経緯として、ジョンがシンプルな前半部か賑やかな後半部のどちらを取ったらいいか迷った挙句に、ジョージ・マーティンに両方のテイクをつなぎ合わせるように頼んだというものが挙げられる[10]。『ザ・ビートルズ・アンソロジー2』で、繋ぎ合わせる前の前半のテイクのみのスルー・ヴァージョン(通し演奏版)が収録されている。
イントロ部分に当時の最新テクノロジー楽器であるメロトロン(ポールが演奏)も利用されている。レコーディングにはかなりの時間が掛けられているが、作者のジョン本人は、主にアレンジ面で不満があったようで、1980年のインタヴューで、「ヘルプ!」や「アイ・アム・ザ・ウォルラス」と共にもう一度、レコーディングを行いリリースしたいと答えていた。プロデューサーのジョージ・マーティンによると、初めてジョンが目の前で歌ったアコースティック・ギターのみの演奏が最高だったと述懐している[11][注釈 2]。
終盤のジョンの2回の言葉が"I buried Paul"(ポールを埋めた)と聞こえると話題になり、「ポール死亡説」を裏付ける一因とされたが[12]、ジョンによれば"Cranberry Sauce"(クランベリーソース)と言っているだけとのことだった[13][14]。実際『ザ・ビートルズ・アンソロジー2』収録のこの曲のアウト・テイクでもはっきりと2回"Cranberry Sauce"と言っているのが聴くことができる。
1990年に英ポップ・ダンスバンド、キャンディフリップにより同曲がカヴァーされ、イギリスでスマッシュ・ヒットした。
なおモチーフとなったストロベリー・フィールド孤児院(救世軍子供の家)は、ビートルズ・ファンの訪問が絶えない場所であったが、入居する孤児が減少したことと、孤児のためには孤児院よりも里親制度のほうが好ましいとの運営側の判断から2005年に閉鎖された。建物の存続も心配されたが、その後2006年10月、祈祷や瞑想のための部屋を備えた修道施設として再オープンした。
ステレオ・ヴァージョン
「ストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー」のリアル・ステレオ・ヴァージョンはビートルズの活動中にはオリジナル・フォームではリリースされなかった。ただしアメリカでは1967年11月にリリースされたアルバム『マジカル・ミステリー・ツアー』ステレオ盤に収録された。英国では1973年4月リリースの『ザ・ビートルズ1967年〜1970年』が最初となる。ただしアメリカで発売されていたものとはミキシングが異なっていた。CDでは1987年8月にリリースされたアルバム『マジカル・ミステリー・ツアー』に収録された。
シングル盤
当時のイギリスでは、シングル盤はどのアーティストも同じ柄のレコード・スリーヴ(レコード盤を入れる紙製の袋。レーベルの部分に穴が開いており、そこからどのレコードであるかを見分ける事ができる。もちろんデザインは各レコード会社によって異なっている)だったが、このシングルでは、初めてビートルズのメンバーの写真を使ったオリジナル・スリーヴが使われた。裏面には各メンバーの幼年期の写真が使われており、当時のイギリスでは大きな話題となったがヒット・チャートの1位にはならなかった。その時1位になっていたのはエンゲルベルト・フンパーディンクが発表した「リリース・ミー」である[注釈 3]。アメリカではB面扱いで『ビルボード』(Billboard)誌では、1967年4月1日に週間ランキング最高位の第8位を獲得。ビルボード誌1967年年間ランキングは第92位。『キャッシュボックス』誌では最高位10位、年間ランキング100位以内には入らなかった。アメリカでは100万枚以上のセールスを記録し、イギリスでは50万枚以上のセールスを記録している。尚、1990年には、キャンディ・フリップのカヴァー・ヴァージョンがシングル・リリースされ、全英最高位第3位を記録している。
プロモーション・フィルム
プロモーション・フィルムはカラー映像で制作されており、当時としては珍しく演奏シーンの全くないものとなった[注釈 4]。「ペニー・レイン」と2曲分が制作された。
演奏
クレジットはイアン・マクドナルドによるもの[15]。
ビートルズ
ジョン・レノン - ボーカル、リズムギター、ボンゴ、メロトロン(エンディング部分)
ポール・マッカートニー - メロトロン(テイク7)、ベース、ピアノ[16]、リードギター(エンディング部分)、ティンパニ、ボンゴ
ジョージ・ハリスン - リードギター(テイク7)、スライドギター、スワルマンダル、ティンパニ、マラカス
リンゴ・スター - ドラムス、パーカッション
- 演奏者不明 - タック・ピアノ[17]
その他ミュージシャン
ジョージ・マーティン - 管楽器編曲
マル・エヴァンズ - タンブリン
ニール・アスピノール - ギロ
テリー・ドラン - マラカス- トニー・フィッシャー - トランペット
- グレッグ・ボーエン - トランペット
デレク・ワトキンス - トランペット- スタンリー・ロデリック - トランペット
- ジョン・ホール - チェロ
デレック・シンプソン - チェロ- ノーマン・ジョーンズ - チェロ
収録アルバム
- 『マジカル・ミステリー・ツアー』
- 『ザ・ビートルズ1967年〜1970年』
- 『ザ・ビートルズ・アンソロジー2』
- 『ラヴ』
- 『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド 50周年記念アニバーサリー・エディション』[注釈 5]
脚注
注釈
^ ルイス・キャロルの小説作品『鏡の国のアリス』に記述された詩の一つ
^ 「『OK、いいじゃないか。もうこれ以上何も弄る必要は無いよ。この感じで演奏してそのまま出せばいいじゃないか?』と、あの時どうして言えなかったのかな。それを今でも後悔することがあるよ」とも語っている。
^ ジョン・ロバートソンは著書『全曲解説シリーズ(2) ザ・ビートルズ』(邦題)の中で、"Release Me"を「くだらないバラード」と一笑したうえで「こんな結果になったことは、当時イギリスのレコード購買層だった者全員にとって、永遠に恥じるべき事柄」と乱暴な論評をしている。
^ 撮影はケント州セブンノークスのノール・パークにて行われた。同じ場所で「ペニー・レイン」の撮影も行われている。
^ 2CD版及びスーパー・デラックス・エディションのみに収録
出典
^ DeRogatis, Jim (2003). Turn on Your Mind: Four Decades of Great Psychedelic Rock. Milwaukee, WI: Hal Leonard. p. 48. ISBN 978-0-634-05548-5.
^ Doggett, Peter (2015). Electric Shock: From the Gramophone to the iPhone – 125 Years of Pop Music. London: The Bodley Head. p. 373. ISBN 978-1-84792-218-2.
^ Philo, Simon (2015). British Invasion: The Crosscurrents of Musical Influence. Lanham, MD: Rowman & Littlefield. ISBN 978-0-8108-8626-1. https://books.google.com/books?id=WqiDBQAAQBAJ.
^ Frith, Simon (1981). “1967: The Year It All Came Together”. The History of Rock. Available at Rock's Backpages (subscription required).
^ Carr, Roy; Tyler, Tony (1978). The Beatles: An Illustrated Record. London: Trewin Copplestone Publishing. p. 62. ISBN 0-450-04170-0.
^ The Beatles, 'Strawberry Fields Forever' | 500 Greatest Songs of All Time | Rolling Stone
^ The Beatles (2000). The Beatles Anthology. San Francisco, CA: Chronicle Books. p. 237. ISBN 0-8118-2684-8.
^ MacDonald, Ian (2005). Revolution in the Head: The Beatles' Records and the Sixties (2nd rev. edn). Chicago, IL: Chicago Review Press. p. 216. ISBN 978-1-55652-733-3.
^ Miles, Barry (1997). Paul McCartney: Many Years From Now. New York, NY: Henry Holt & Company. p. 45. ISBN 0-8050-5249-6.
^ ジョージ・マーティン『メイキング・オブ・サージェント・ペパー』 35ページ
^ ジョージ・マーティン『メイキング・オブ・サージェント・ペパー』 24ページ
^ Womack, Kenneth (2014). The Beatles Encyclopedia: Everything Fab Four. Santa Barbara, CA: ABC-CLIO. p. 875. ISBN 978-0-313-39171-2.
^ Winn, John C. (2009). That Magic Feeling: The Beatles' Recorded Legacy, Volume Two, 1966–1970. New York, NY: Three Rivers Press. p. 73. ISBN 978-0-307-45239-9.
^ Unterberger, Richie (2006). The Unreleased Beatles: Music & Film. San Francisco, CA: Backbeat Books. p. 157. ISBN 978-0-87930-892-6.
^ MacDonald, Ian (2005). Revolution in the Head: The Beatles' Records and the Sixties (2nd rev. edn). Chicago, IL: Chicago Review Press. ISBN 978-1-55652-733-3.
^ Guesdon, Jean-Michel; Margotin, Philippe (2013). All the Songs: The Story Behind Every Beatles Release. New York, NY: Black Dog & Leventhal. ISBN 978-1-57912-952-1.
^ Everett, Walter (1999). The Beatles as Musicians: Revolver Through the Anthology. New York, NY: Oxford University Press. ISBN 0-19-512941-5.
関連項目
- ビートルズの曲名一覧
貴志駅(和歌山電鐵貴志川線) - 到着前と発車直後の車内放送で、名産のイチゴに因み同曲をアレンジしたチャイムが鳴らされる
|