レノン=マッカートニー

Multi tool use

ポール・マッカートニー(向かって左)とジョン・レノン(向かって右)(1964年撮影)
レノン=マッカートニー(Lennon-McCartney)はジョン・レノンとポール・マッカートニーが作詞・作曲した楽曲における共同名義。
解説
ザ・ビートルズの活動期間中に公式発表された全213曲中144曲(全体の約68%)はレノン=マッカートニー名義。ザ・ビートルズ時代に共作またはジョン・ポールどちらかが単独で作詞・作曲をしても Lennon-McCartney 名義を遣っている。デビュー・シングル盤「ラヴ・ミー・ドゥ / P.S.アイ・ラヴ・ユー」は「レノン / マッカートニー」("Lennon / McCartney")。2枚目「プリーズ・プリーズ・ミー / アスク・ミー・ホワイ」と3枚目のシングル「フロム・ミー・トゥ・ユー / サンキュー・ガール」およびアルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』は「マッカートニー==レノン」("McCartney / Lennon")、アルバム『ビートルズがやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ!」では "JOHN LENNON AND PAUL McCARTNEY" と表記されている。その他にも、"Lennon, McCartney"、"John Lennon - Paul McCartney"、"John Lennon & Paul McCartney"、"J. Lennon - P. McCartney"などと表記されている。
ジョン・レノンは「ポールと俺は15歳時に取り決めたんだよ。法律的なものじゃないんだけれども、協力して曲を書こうって決めたとき、それが何であっても、ふたりの名前で出すことにするって取り決めをね」と1980年に述べている[1]。デビュー前に2人が作った曲としては、「ワン・アフター・909」、「アイル・ビー・オン・マイ・ウェイ」などが挙げられる。
この名義をジョンとポールが使い始めた当初は、作詞・作曲への貢献度が高い方の名前を先に入れるようにしていたが、それも徹底したものではなかったようで、1963年に「アルファベットでは、LがMの前に来る」、「実際に口に出した時の語感の良さ」、「ジョンの方がポールより年上」等という理由により、貢献度に関係なくジョンの名前を先に入れることになった[2]。
基本的にはリード・ボーカル、または主旋律を歌っている方がメインで作詞・作曲を行っている事が多い(一部例外もあり、ジョンの曲では高音部分だけメンバーで一番高い声の出せるポールに歌わせている曲がある)。但し、ジョージ・ハリスン(計2曲)とリンゴ・スター(計5曲)がリード・ボーカルを取っているレノン=マッカートニーの楽曲については、ジョンとポールのどちらがメインで作ったかは、曲によって異なっている。
作詞作曲の過程や、2人の貢献度の割合は楽曲によって大きく異なる。初期のシングル曲はジョンとポールの共作が多く、特に1963年は発売された4枚のシングル中「プリーズ・プリーズ・ミー」を除く3枚(「フロム・ミー・トゥー・ユー」「シー・ラヴズ・ユー」「抱きしめたい」)がジョンとポールの完全な共作曲である。一方が曲を作った場合のケースでは、「ミッシェル」の場合、ポールが「こういう曲を作ってみたんだけど、どうも何かが足りない」とジョンに相談した。すると、ジョンが「サビ部分をコーラスにしてみたら?」と助言して曲が完成した。結局、この部分が同曲の中で最も印象的なフレーズになった(他の楽曲については、ビートルズの作品を参照)。
ポールのライブ・アルバム『バック・イン・ザ・U.S. -ライブ2002』のライナー・ノーツでは、同アルバムに収録されているレノン=マッカートニーの作品のすべての作曲者名を"Paul McCartney and John Lennon"と表記したので「オノ・ヨーコがポールへの提訴を検討している」と報道された[2]。しかし、ポールがソロで歌う場合、特にジョンが作詞作曲に全く関与していない曲(「イエスタデイ」など)においては名義を逆にしても良いという了解事項がジョンとの間にあったという[2]。
レノン=マッカートニー名義で発表されたものは、ビートルズ以外にも1969年にジョン・レノンがプラスティック・オノ・バンド名義で発表したシングル盤「平和を我等に」は、ジョンとヨーコの共作であるにもかかわらずレノン=マッカートニーのクレジットになっており[3]、ビートルズ関連の作品としては唯一の例外である。このことについて、生前のジョンは前述した『PLAYBOYインタビュー ジョン・レノン』で、ビートルズから離れることへの後ろめたさのようなものがあったからであると語っていた。
また、ブライアン・エプスタインがプロデュースした他のグループ(ザ・フォーモスト、アップルジャックスなど)や、ブライアンの死後にアップル・コアからデビューしたピーター&ゴードン、メリー・ホプキンなどのアーティストにジョンとポールが曲を提供した際にもレノン=マッカートニーとクレジットされた。これらの曲は、1979年にコンピレーション・アルバム『The Songs Lennon and McCartney Gave Away』としてEMIからリリースされた。一部の曲はビートルズとしても演奏・録音されており、『ザ・ビートルズ・ライヴ!! アット・ザ・BBC』や『ザ・ビートルズ・アンソロジー』に収録されている。また、デビュー前にはデッカ社のオーディションにおいて「ハロー・リトル・ガール」(のちにザ・フォーモストに提供)、「夢のように("Like Dreamers Do")」(後にジ・アップルジャックスに提供)、「ラヴ・オブ・ザラヴド」(後にシラ・ブラックに提供)の3曲が録音された。
関連項目
ジャガー/リチャーズ - ローリング・ストーンズのミック・ジャガーとキース・リチャーズによる、作詞・作曲での共同クレジットの通称。レノン=マッカートニー作の「アイ・ウォナ・ビー・ユア・マン」をストーンズが二人から提供してもらったのがきっかけで誕生した。こちらのクレジットのコンセプトもレノン=マッカートニーとほぼ同じだが、ジャガー/リチャーズの場合はミックが作詞、キースが作曲をしているケースが多い。
外部リンク
Who Wrote That? (dubious accuracy for some of the songs listed)
- The Lennon-McCartney Songwriting Partnership
Songs the Beatles Didn't Do compiled by Joseph Brennan; includes Lennon/McCartney songs and others
A list of the songs John Lennon and Paul McCartney gave to other artists during the Beatle years originally posted on Usenet rec.music.beatles 1994-11-09.
参照
^ 『PLAYBOYインタビュー ジョン・レノン』、集英社(112頁)
- ^ abc“NOW!”. 2009年10月23日閲覧。
^ 1997年以降ジョン・レノン単独表記に変更。現在、著作権登録もジョン・ウィンストン・レノン単独になっている。
ビートルズ
|
ジョン・レノン(ギター・ボーカル) - ポール・マッカートニー(ボーカル・ベース・ギター) - ジョージ・ハリスン(ギター・ボーカル) - リンゴ・スター(ドラムス・ボーカル) |
前メンバー |
ピート・ベスト(ドラムス) - スチュアート・サトクリフ(ベース)
|
シングル |
ビートルズのシングル
|
UK盤A面 |
1960年代 |
ラヴ・ミー・ドゥ · プリーズ・プリーズ・ミー · フロム・ミー・トゥ・ユー · シー・ラヴズ・ユー · 抱きしめたい · キャント・バイ・ミー・ラヴ · ア・ハード・デイズ・ナイト · アイ・フィール・ファイン · 涙の乗車券 · ヘルプ! · デイ・トリッパー / 恋を抱きしめよう · ペイパーバック・ライター · イエロー・サブマリン / エリナー・リグビー · ストロベリー・フィールズ・フォーエバー / ペニー・レイン · 愛こそはすべて · ハロー・グッドバイ · レディ・マドンナ · ヘイ・ジュード · ゲット・バック · ジョンとヨーコのバラード · サムシング / カム・トゥゲザー
|
1970年代 |
レット・イット・ビー · イエスタデイ · バック・イン・ザ・U.S.S.R. · サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド / ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ
|
1980年代 |
ザ・ビートルズ・ムービー・メドレー · ラヴ・ミー・ドゥ (リイシュー) · ベイビー・イッツ・ユー
|
1990年代 |
フリー・アズ・ア・バード · リアル・ラヴ
|
|
UK盤B面 |
1960年代 |
P.S.アイ・ラヴ・ユー · アスク・ミー・ホワイ · サンキュー・ガール · アイル・ゲット・ユー · ジス・ボーイ(こいつ) · ユー・キャント・ドゥ・ザット · 今日の誓い · シーズ・ア・ウーマン · イエス・イット・イズ · アイム・ダウン · レイン · ベイビー・ユーアー・ア・リッチ・マン · アイ・アム・ザ・ウォルラス · ジ・インナー・ライト · レボリューション · ドント・レット・ミー・ダウン · オールド・ブラウン・シュー
|
1970年代 |
ユー・ノウ・マイ・ネーム · 恋する二人 · ツイスト・アンド・シャウト · ア・デイ・イン・ザ・ライフ
|
1980年代 |
すてきなダンス · P.S.アイ・ラヴ・ユー(リイシュー)
|
1990年代 |
アイル・フォロー・ザ・サン / デヴィル・イン・ハー・ハート / ボーイズ · アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア / ジス・ボーイ(こいつ)/ クリスマスタイム・イズ・ヒア・アゲイン · ベイビーズ・イン・ブラック / イエロー・サブマリン / ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア
|
|
|
アルバム |
ビートルズのアルバム
|
スタジオ・アルバム |
- プリーズ・プリーズ・ミー
- ウィズ・ザ・ビートルズ
- ハード・デイズ・ナイト
- ビートルズ・フォー・セール
- ヘルプ!
- ラバー・ソウル
- リボルバー
- サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド
- マジカル・ミステリー・ツアー
- ザ・ビートルズ
- イエロー・サブマリン
- アビイ・ロード
- レット・イット・ビー
|
アメリカ盤 |
イントロデューシング・ザ・ビートルズ
ミート・ザ・ビートルズ
ザ・ビートルズ・セカンド・アルバム
サムシング・ニュー
ビートルズ物語
ビートルズ '65
ジ・アーリー・ビートルズ
ビートルズ VI
イエスタデイ・アンド・トゥディ
ヘイ・ジュード
|
日本盤 |
ビートルズ!
ビートルズ No.2!
ビートルズ No.5!
ステレオ! これがビートルズ Vol.1
ステレオ! これがビートルズ Vol.2
ザ・ビートルズ/グレイテスト・ヒッツ
ザ・ビートルズ・ビート
シルヴァー・ビートルズ
ビートルズ・イン・イタリー
|
コンピレーション |
オールディーズ
ザ・ビートルズ1962年〜1966年
ザ・ビートルズ1967年〜1970年
ロックン・ロール・ミュージック
ロックン・ロール・ミュージック Vol.1
ロックン・ロール・ミュージック Vol.2
ラヴ・ソングス
レアリティーズ
レアリティーズ Vol.2
ビートルズ バラード・ベスト20
リール・ミュージック
20グレイテスト・ヒッツ
ザ・ビートルズ・アンソロジー1
ザ・ビートルズ・アンソロジー2
ザ・ビートルズ・アンソロジー3
ザ・ビートルズ1
パスト・マスターズ(Vol.1 - Vol.2)
|
ライブ・アルバム |
デビュー! ビートルズ・ライヴ'62
ザ・ビートルズ・スーパー・ライヴ!
ザ・ビートルズ・ライヴ!! アット・ザ・BBC
オン・エア〜ライヴ・アット・ザ・BBC Vol.2
|
リミックス・アルバム |
イエロー・サブマリン 〜ソングトラック〜
レット・イット・ビー...ネイキッド
ラヴ
|
ボックス・セット |
リヴァプールより愛を込めて ザ・ビートルズ・ボックス
シングル・コレクション・ボックス
EP コレクション・ボックス
ザ・キャピトル・アルバムス Vol.1
ザ・ビートルズ '64 BOX
ザ・ビートルズ ’65 BOX
ザ・ビートルズ BOX
ザ・ビートルズ MONO BOX
ザ・ビートルズ USB BOX
|
|
映画 |
ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ! · ヘルプ!4人はアイドル · マジカル・ミステリー・ツアー · イエロー・サブマリン · レット・イット・ビー
|
プロデューサー |
ジョージ・マーティン · フィル・スペクター · クリス・トーマス · ジェフ・リン
|
エンジニア |
ノーマン・スミス · ジェフ・エメリック · ケン・スコット · フィル・マクドナルド · アラン・パーソンズ
|
スタジオ・スタッフ |
ケン・タウンゼント
|
マネージメント |
ブライアン・エプスタイン · マル・エヴァンズ · アラン・クライン
|
アップル |
ニール・アスピノール · ジェフ・ジョーンズ(英語版) · アリステア・テイラー(英語版) · アラン・オルドリッジ · デレク・テイラー(英語版)
|
アップル・レコーズ |
ジェームス・テイラー · ジャッキー・ロマックス · デイヴィッド・ピール · ドリス・トロイ · バッドフィンガー · ビリー・プレストン · メリー・ホプキン · ラヴィ・シャンカル · ロニー・スペクター
|
夫人または恋人 |
アストリット(アストリッド)・キルヒヘル(Astrid Kirchherr) · オノ・ヨーコ · オリヴィア・トリニアード・アリアス · ジェーン・アッシャー · シンシア・レノン · バーバラ・バック · パティ・ボイド · ヒーサー・ミルズ · メイ・パン · モーリン・スターキー · リンダ・マッカートニー
|
関連人物 |
アラン・ウィリアムス · アンディ・ホワイト · エリック・クラプトン · クラウス・フォアマン · ケン・マンスフィールド · 斉藤早苗 · ジミー・ニコル · デイヴ・デクスター・ジュニア · ディック・ジェイムス · トニー・シェリダン · トニー・バーロウ · ニッキー・ホプキンス · ハリー・ニルソン · ピーター・ショットン · ピーター・ブラウン · ベルト・ケンプフェルト · マジック・アレックス · マハリシ・ヨギ · ミミ・スミス · リー・イーストマン · リチャード・レスター · ローリー・ストーム
|
スタジオ&レーベル
|
アビー・ロード・スタジオ · EMI · パーロフォン · カルダーストーン・プロダクションズ · ヴィージェイ・レコード · キャピトル・レコード · アップル・レコード
|
関連項目 |
クオリーメン · レノン=マッカートニー · ザ・ビートルズ・アンソロジー · 日本公演(テレビ番組) · リバプールサウンド · ルーフトップ・コンサート · ゲット・バック・セッション · バック・ビート · アップル・コア · デッカ・レコード · NEMSエンタープライズ · ザ・ビートルズ・クラブ · ビートルマニア · 5人目のビートルズ · ポール死亡説 · 解散問題 · 海賊盤 · キャヴァーン・クラブ
|
キャラクター |
サージェント・ペパー · ビリー・シアーズ
|
小惑星 |
レノン · マッカートニー · ハリスン · スター · ビートルズ
|
一覧 |
作品 · 曲名一覧 · カバー一覧
|
パロディ・バンド |
ラトルズ · 東京ビートルズ
|
|
Book
Category
Portal
Commons
Wikiquote
WikiProject
|
|
 |
この項目は、音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 音楽/ウィキプロジェクト 音楽)。 |
Qusm,Qn,R
Popular posts from this blog
CARDNET は日本カードネットワークが運営するクレジット決済ネットワーク。日本カードネットワークの略称としてもCARDNETが使用されている。 事件・事故 2017年4月15日午前11時8分からクレジットカードの決済がしづらくなる障害が発生した。障害は同日午後5時18分に復旧した。原因は、複数あるCARDNETセンターの拠点のうち1つで、2重化してあるL3スイッチの片方が故障し、1系統にトラフィックが集中したことによる輻輳が発生したため。対処としては、故障したL3スイッチ交換とシステム再起動が行われた [1] 。 出典 ^ 金子寛人 ( 2017年4月17日 ). “CARDNETのクレジット決済に6時間強障害、原因はL3スイッチ故障”. 日経コンピュータ. 2018年10月18日 閲覧。 この項目は、コンピュータに関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。 この項目は、経済に関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 経済学、プロジェクト 経済)。 This page is only for reference, If you need detailed information, please check here
0
I am on a system dual-booting Windows and Debian (usually using the latter), and a recent Windows update appears to have wreaked havoc on the Debian boot system. I managed to boot Windows again, but not Linux. Following online suggestions, I created a Live USB of Ubuntu, and booted from that. Then I have installed and run the boot-repair utility. The utility instructs me to type several lines including sudo chroot "/mnt/boot-sav/sda6" apt-get purge -y grub*-common grub-common:i386 To which I receive the error E: Unable to locate package grub-common:i386 I am given to understand the issue may have to do with having UEFI vs BIOS (I believe I have UEFI), but do not understand this well. In any case I have subsequently run the boot-repair BootInfo Summary utility which created the following file h...
4
As per this answer, router and gateway are same devices, in terms of functionality. In AWS world, we have internet gateway, NAT gateway and router Are these three not the same?
amazon-web-services amazon-vpc gateway amazon-nat-gateway
share
edited 2 hours ago
user1787812
asked 2 hours ago
user1787812 user1787812
121 3
New contributor
user1787812 ...