タンペレ











































































タンペレ
Tampere / Tammerfors
フィンランドの旗


Tampere Montage 1.jpg





タンペレの市章

市章


愛称 : Manchester of the North, Manse(北のマンチェスター)
位置

タンペレの位置の位置図
タンペレの位置

座標 : 北緯61度30分0秒 東経23度46分0秒 / 北緯61.50000度 東経23.76667度 / 61.50000; 23.76667
歴史
設立
18世紀後半
行政



 フィンランド
 県

ピルカンマー県
 郡

タンペレ郡
 市

タンペレ
地理

面積
 
  市域
689.59 km2 (266.3 mi2)
    陸上
  525.03 km2 (202.7 mi2)
    水面
  164.56 km2 (63.5 mi2)
人口

人口
(2010年現在)
  市域
211,691人
    人口密度
  403.2人/km2(1044.3人/mi2
その他

等時帯

EET (UTC+2)

夏時間

EEST (UTC+3)

公式ウェブサイト : http://www.tampere.fi

タンペレ(フィンランド語: Tampere: フィンランド語発音: [ˈtɑmpere] ( 音声ファイル))は、フィンランド共和国ピルカンマー県の都市。タンペレ郡に属する。スウェーデン語ではタンメルフォシュTammerfors, [tamɛrˈfɔʂ])と称する。語源は古スウェーデン語のdamber(ダム)+fors(急流)。




目次






  • 1 歴史


  • 2 地理


    • 2.1 気候


    • 2.2 人口




  • 3 政治


  • 4 社会


    • 4.1 教育


    • 4.2 交通


    • 4.3 宗教




  • 5 スポーツ


  • 6 出身者


  • 7 姉妹都市


  • 8 脚注


  • 9 外部リンク





歴史




タンペレ大聖堂


18世紀後半、スウェーデン王のグスタフ3世のもとで建設された[1]。フィンランドが帝政ロシアの支配下に入ったのちは、紡績業などを中心として工業が発達した。1876年には鉄道も開通している。工業化にともなって労働者の数も年々増加し、フィンランドにおける労働運動、そして社会主義・共産主義運動の中心地であった。レーニンが最初にスターリンに出会ったのがタンペレであったなど、ソビエト連邦の歴史ともつながりが深い。世界で唯一のタンペレ・レーニン博物館(英語版)がある。1917年には亡命中のレーニンがこの地で『国家と革命』を執筆している。1918年に勃発したフィンランド内戦で最大の戦いが、この都市で起こった。


第二次世界大戦後には周辺地域を編入合併することで自治体域を拡大させており、1947年にはMessukyläが、1950年にはLielahtiが、1966年にはAitolahtiが、1972年にはTeiskoがタンペレに吸収された。この時期までは繊維産業や金属産業で知られていたが、1990年代には情報技術産業や電気通信産業がとってかわった。Hervantaにある技術センターにはこれらの企業の本部が多く置かれている。



地理





ピュハ湖


タンペレはピルカンマー県の県庁所在地であり、2010年まではトゥルクを州都とする西スオミ州に属していた。隣接する自治体としては、カンガサラ(英語版)レンパーラ(英語版)ノキア (フィンランド)(英語版)オリヴェシ(英語版), ピルッカラ(英語版)ルオヴェシ(英語版)、ユロヤルヴィがある。


北欧諸国の内陸部ではもっとも人口の多い町である。2011年の自治体人口は223,292人であり[2]、都市的地域の人口は330,711人であり[3]タンペレ都市圏(英語版)の人口は364,000人(人口密度は4,977人/km2)である[4][5]。都市的地域の人口ではヘルシンキに次いでフィンランド第2位であり、自治体人口ではヘルシンキとエスポーに次いで第3位である。ヘルシンキ都市圏(英語版)の外側ではフィンランドでもっとも人口の多い地域であり、中部フィンランドにおける経済的・文化的な中心地である。タンペレ市立図書館の階下にはムーミン谷博物館(英語版)があり、トーベ・ヤンソンの作品『ムーミン』の関連品が展示されている。南約160kmの距離にヘルシンキがあり、鉄道では1.5時間、車では2時間で訪れることができる。トゥルクまでもほぼ等距離である。


タンペレの町はネシ湖とピュハ湖に挟まれている。ネシ湖の標高は95m、ピュハ湖の標高は77mであり、両者を結ぶタンメルコスキ川(英語版)で水力発電を行うことでタンペレに産業が発達した[6]。製紙、皮革、繊維産業などが発展していたが、近年は、ノキア(NOKIA)などのIT産業やITを活用した機械工業が主要産業。タンペレは「フィンランドのマンチェスター」とも呼ばれる[5][7][8]



気候


タンペレは湿潤大陸性気候と亜寒帯気候の境界に位置し、ケッペンの気候区分ではDfbまたはDfcとなる。冬季は寒く、11月から3月の平均気温は摂氏0度を下回る。夏季は穏やかである。11月下旬から4月上旬まで、4か月から5か月にわたって降雪がある。























































































































































タンペレ(1981–2010)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

最高気温記録 °C (°F)
8.0
(46.4)
9.4
(48.9)
14.9
(58.8)
24.2
(75.6)
28.4
(83.1)
31.7
(89.1)
33.1
(91.6)
32.1
(89.8)
24.8
(76.6)
18.4
(65.1)
11.1
(52)
9.6
(49.3)
32.5
(90.5)
平均最高気温 °C (°F)
−3.4
(25.9)
−3.5
(25.7)
1.2
(34.2)
8.2
(46.8)
15.4
(59.7)
19.5
(67.1)
22.2
(72)
19.9
(67.8)
14.0
(57.2)
7.5
(45.5)
1.5
(34.7)
−1.9
(28.6)
8.4
(47.1)
日平均気温 °C (°F)
−6.4
(20.5)
−6.9
(19.6)
−2.8
(27)
3.3
(37.9)
9.7
(49.5)
14.1
(57.4)
16.9
(62.4)
15.0
(59)
9.8
(49.6)
4.6
(40.3)
−0.6
(30.9)
−4.5
(23.9)
4.4
(39.9)
平均最低気温 °C (°F)
−9.7
(14.5)
−10.6
(12.9)
−6.6
(20.1)
−1.3
(29.7)
3.8
(38.8)
8.6
(47.5)
11.7
(53.1)
10.4
(50.7)
5.9
(42.6)
1.9
(35.4)
−3.0
(26.6)
−7.6
(18.3)
0.3
(32.5)
最低気温記録 °C (°F)
−37.0
(−34.6)
−36.8
(−34.2)
−29.6
(−21.3)
−19.6
(−3.3)
−7.3
(18.9)
−2.8
(27)
1.8
(35.2)
−0.4
(31.3)
−6.7
(19.9)
−14.8
(5.4)
−22.5
(−8.5)
−34.2
(−29.6)
−37.0
(−34.6)

降水量 mm (inch)
41
(1.61)
29
(1.14)
31
(1.22)
32
(1.26)
41
(1.61)
66
(2.6)
75
(2.95)
72
(2.83)
58
(2.28)
60
(2.36)
51
(2.01)
42
(1.65)
598
(23.54)
平均降水日数 (≥ 0.1 mm)
22
18
16
12
12
13
15
15
14
17
21
22
197
% 湿度
90
87
82
70
63
66
69
76
82
87
91
92
80

出典 1: FMI climatological normals for Finland 1981-2010[9]

出典 2: record highs and lows[10]



人口








タンペレの人口推移 1815-2016


TAMPERE City Population


政治


2007年には新しい政治制度への切り替えが行われ、以後はタンペレ市議会によって1人の市長と4人の副市長が2年ごとに選出されている。在任中の市長は市議会に1議席を有する。2007年には国民連合党のティモ・P・ニエミネン(フィンランド語版)が新市長に就任した。2009年にはニエミネンが再選され、2013年まで市長を務めた。2013年には国民連合党のアンナ=カイサ・イコネン(英語版)が市長に就任した。2017年にはフィンランド社会民主党のローリー・リリー(フィンランド語版)が新市長に就任した。


























































歴代タンペレ市長
就任年 退任年 名前 政党
1929 1943 Kaarle Nordlund
1943 1957 Sulo Typpö
1957 1969 Erkki Lindfors
1969 1985 ペッカ・パーヴォラ(英語版)
フィンランド社会民主党
1985 2007 ヤルモ・ランタネン(英語版)
フィンランド社会民主党
2007 2013 ティモ・P・ニエミネン(フィンランド語版)
国民連合党
2013 2017 アンナ=カイサ・イコネン(英語版)
国民連合党
2017 在職中 ローリー・リリー(フィンランド語版)
フィンランド社会民主党


社会



教育




タンペレ工科大学


タンペレ周辺には2つの大学と2つの工科大学(フィンランド語: ammattikorkeakoulu)があり、4機関を合わせて4万人の学生を抱えている。タンペレ大学(英語版)(UTA)は市街地中心部に隣接しており、16,000人以上の学生を有する。タンペレ工科大学(英語版)(TUT)はHervanta地区にあり、12,000人以上の学生を有する。タンペレ応用科学大学(英語版)は約10,000人の学生を有し[11]、最後のひとつはフィンランド警察学校(英語版)である。



交通




中央広場のバスターミナル


タンペレはフィンランドの鉄道における重要な拠点であり、ヘルシンキ、トゥルク、トゥルク港(英語版)、オウル、ユヴァスキュラ、ポリなどに対して直通する路線がある。タンペレ駅(英語版)は市街地の中心部に位置しており、フィンランドの各都市に向かうバスターミナルも存在する。タンペレから13km南西のピルッカラ(英語版)にはタンペレ=ピルッカラ空港がある。フィンランドで3番目に利用者数の多い空港であり、2016年には208,930人がこの空港を利用した。


今日のタンペレ市内の公共交通手段はバスのみであるが、1948年から1976年にはフィンランド最大のトロリーバスの路線網を有していた[12]。2017年時点ではバス路線を置き換えるタンペレ・ライトレール(英語版)の建設が進められている[13]



宗教


フィンランド国民の大半と同様に、タンペレ市民はフィンランド福音ルター派教会に属している。他の教会としては、バプテスト教会、福音自由教会、フィンランド・ルーテル福音教会(英語版)、フィンランド正教会、ノキア・リバイバル教会などがある。



スポーツ




タンペレ・アイス・スタジアム


タンペレでもっとも盛んなスポーツはアイスホッケーであり、フィンランドにおける「アイスホッケーのふるさと」と呼ばれる。フィンランドで初めて建設されたアイスホッケー用のアリーナはタンペレ・アイス・スタジアム(英語版)であり、またフィンランドホッケーの殿堂(英語版)(フィンランドアイスホッケー博物館)がある。フィンランド初のアイスホッケーの試合はタンペレにあるピュハ湖の氷上で行われた。全国リーグであるSMリーガに所属するアイスホッケークラブにはイルヴェス(英語版)タッパラ(英語版)の2クラブがあり、タッパラは10回(1位タイ)、イルヴェスは1回優勝している。


タンペレではサッカーも人気がある。1931年創設のFCイルヴェスは1983年にヴェイッカウスリーガで優勝した。1998年にはタンペレ・ユナイテッドが設立され、2001年・2006年・2007年にヴェイッカウスリーガで優勝したが、2011年に解散した。バスケットボールクラブのTampereen Pyrintö(英語版)は2010年と2011年と2014年にフィンランドリーグで優勝した。アメリカンフットボールのタンペレ・セインツが本拠地を置いており、2015年にはディビジョン2で優勝してディビジョン1に昇格した。


1952年のヘルシンキオリンピックではサッカー競技の一部がタンペレ・スタディオン(英語版)で開催された。1965年のアイスホッケー世界選手権や、1967年バスケットボール男子欧州選手権の一部もタンペレで開催されている。1973年と1983年にはカヌースプリント世界選手権の会場となった。1977年には世界ジュニアボート選手権が開催され、1995年には世界ボート選手権が開催された。2009年にはヨーロッパユースオリンピックフェスティバルが開催され、2010年には世界リンゲッテ(英語版)選手権が開催された。



出身者


小説家のヴァイノ・リンナやカッレ・パータロ(英語版)はタンペレ生まれではないがタンペレで死去した。




  • ユーホ・サーリスト(1891-1969) : 陸上競技選手(やり投げ)。1912年ストックホルムオリンピックでメダル2個。


  • フーゴ・ラーティネン(1891-1977) : 陸上競技選手(走幅跳・五種競技・十種競技)。1920年アントワープオリンピック五種競技銅メダル。


  • ビルホ・ツーロス(1895-1967) : 陸上競技選手(三段跳・走幅跳)。1920年アントワープオリンピック三段跳金メダル。


  • マッティ・ヤルビネン(1909-1985) : 陸上競技選手(やり投げ)。1932年ロサンゼルスオリンピックやり投げ金メダル。


  • アニヤ・イグナティウス(1911-1995) : ヴァイオリニスト。


  • カッレ・ツーロス(1930-2001) : 男子フィギュアスケート選手。


  • ラウノ・レティネン(1932-2006) : 作曲家。


  • レオ・キンヌネン(英語版)(1943-2017) : レーシングドライバー。


  • ユイセ・レスキネン(英語版)(1950-2006) : シンガーソングライター。


  • Kaj Stenvall(英語版)(1951-) : 画家。


  • Timo Jutila(英語版)(1963-) : アイスホッケー選手。


  • ライモ・ヘルミネン(英語版)(1964-) : アイスホッケー選手。


  • Jyrki Lumme(英語版)(1966-) : アイスホッケー選手。


  • テッポ・ヌンミネン(英語版)(1968-) : アイスホッケー選手。


  • アンナ・ファルチ(1972-) : 女優。


  • アンテロ・マンニネン(英語版)(1973-) : 作曲家・チェリスト。


  • エリアス・ヴィルヤネン(英語版)(1975-) : ミュージシャン。


  • トニ・クイヴァスト(英語版)(1975-) : サッカー選手。


  • ヴィレ・ニエミネン(1977-) : アイスホッケー選手。


  • トニ・カリオ(1978-) : サッカー選手。


  • ティモ・ヴオレンソラ(1979-) : 映画監督。


  • Teemu Mäntysaari(英語版)(1987-) : ミュージシャン。


  • キーラ・コルピ(1988-) : 女子フィギュアスケート選手。


  • アンニ・ヤルヴェンパー(2000-) : 女子フィギュアスケート選手。



姉妹都市








  • ルーマニアの旗 ブラショフ、ルーマニア


  • ドイツの旗 ケムニッツ、ドイツ


  • ドイツの旗 エッセン、ドイツ[14]


  • リトアニアの旗 カウナス、リトアニア


  • ウクライナの旗 キエフ、ウクライナ


  • フェロー諸島の旗 クラクスヴィーク、フェロー諸島


  • アイスランドの旗 コーパヴォグル、アイスランド


  • オーストリアの旗 リンツ、オーストリア


  • ポーランドの旗 ウッチ、ポーランド[15]


  • ハンガリーの旗 ミシュコルツ、ハンガリー





  • ロシアの旗 ニジニ・ノヴゴロド、ロシア


  • スウェーデンの旗 ノルショーピン、スウェーデン


  • デンマークの旗 オーデンセ、デンマーク


  • チェコの旗 オロモウツ、チェコ


  • アメリカ合衆国の旗 シラキューズ、アメリカ合衆国


  • エストニアの旗 タルトゥ、エストニア


  • ノルウェーの旗 トロンハイム、ノルウェー[16]


  • 中華人民共和国の旗 広州、中国[17][18]


  • タンザニアの旗 ムワンザ、タンザニア




脚注





  1. ^ フローレンス・ウィリアムズ 『NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる』 NHK出版、2017年、193頁。ISBN 978-4-14-081718-6。


  2. ^ [1]


  3. ^ Taajamat väkiluvun ja väestöntiheyden mukaan 31.12.2016 Statistics Finland's PX-Web databases


  4. ^ “Kunnat - Tampereen kaupunkiseutu”. Tampere enseutu. 2014年1月25日閲覧。

  5. ^ abTampere in brief (PDF)”. 2011年9月15日閲覧。


  6. ^ “デジタル大辞泉の解説”. コトバンク. 2018年3月18日閲覧。


  7. ^ Tampere Economy, Tampere International Business Office Archived March 27, 2009, at the Wayback Machine.


  8. ^ Katko, Tapio S. and Juuti, Petri S. Watering the city of Tampere, publications of the 5th IWHA Conference, 2007. Available at the website of the city of Tampere.


  9. ^ “FMI normals 1981-2010”. fmi.fi. 2016年4月26日閲覧。


  10. ^ “FMI open data”. FMI. 2017年10月13日閲覧。


  11. ^ TAMK. 22 1 2010. Tampere polytechnic. Retrieved 31 1 2010.


  12. ^ Alameri, Mikko. “Trolleybus City of Tampere” (Finnish). Raitio. Suomen Raitiotieseura. 28 2 2009閲覧。


  13. ^ Joukkoliikennejärjestelmävaihtoehdot - Vaikutusten arviointi ja suositus Tampereen kaupunkiseudun joukkoliikennejärjestelmäksi (PDF)”. TASE 2025. City of Tampere (2007年3月). 2009年2月28日閲覧。


  14. ^ “List of Twin Towns in the Ruhr District”. Twins2010. 2009年11月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年10月28日閲覧。


  15. ^ “Miasta partnerskie - Urząd Miasta Łodzi”. ウッチ市. 2013年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月21日閲覧。


  16. ^ “Trondheims offisielle nettsted - Vennskapsbyer”. トロンハイム市. 2011年9月4日閲覧。


  17. ^ “Guangzhou Sister Cities”. Guangzhou Foreign Affairs Office. 2012年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月21日閲覧。


  18. ^ “Some 15 Finnish towns have twinned with friendship cities in China”. Helsingin Sanomat International Edition. (2013年6月20日). http://www.hs.fi/english/article/Some+15+Finnish+towns+have+twinned+with+friendship+cities+in+China/1135230364434 2013年7月29日閲覧。 




外部リンク








  • タンペレの公式サイト(フィンランド語)または(英語)


  • タンペレ大学の公式サイト(英語)


  • タンペレ工科大学の公式サイト(英語)


  • ムーミン谷博物館の公式サイト(日本語)









Popular posts from this blog

濃尾地震

How to rewrite equation of hyperbola in standard form

No ethernet ip address in my vocore2