タウイタウイ州

Multi tool use
タウィタウィ州
|
|
 フィリピン内におけるタウィタウィ州の位置
|
地方 |
イスラム教徒ミンダナオ自治地域 (ARMM)
|
州都 |
ボンガオ(英語版)[要リンク修正]
|
地方自治体 |
|
- 独立市 |
0
|
- 構成市
|
0
|
- 町
|
11
|
- バランガイ
|
203
|
- 選挙区
|
タウィタウィ州選挙区
|
人口 |
|
- 2007年調査
|
450,346 (57位) 独立市含む: 450,346 (59位)
|
- 人口密度 |
131.4/km² (55位) 独立市含む: 131.4/km² (56位)
|
面積 |
|
- 総計 |
3,426.6 km² (42位) 独立市含む: 3,426.6 km² (45位)
|
設立 |
1972年
|
言語 |
タガログ語、Sinama, バンギギ語
|
知事 |
Sadikul Sahali
|
タウィタウィ州 (Province of Tawi-Tawi) は、フィリピン南西部のスールー諸島にある州で、イスラム教徒ミンダナオ自治地域に属している。タウィタウィ州は、もともとスールー州の一部であったが、分離してできた。面積は1,087.4km2、人口は390,715人(2015年)、州都はパングリマ・スガラであるが、ボンガオが事実上行政の中心となっている。
地理
スールー諸島の南側を占めており、最大の島はタウィタウィ島、西に隣接して空港のあるサンガサンガ島があり、最大の街であるボンガオのあるボンガオ島はその南東に隣接している。北東にはスールー州があり、南西にはカリマンタン島(ボルネオ島)で、マレーシア領のサバ州がある。カリマンタン島との間にシブツ島を挟み、南にセレベス海、北にスールー海を臨む。
スールー海上のタウィタウィ州本土とパラワン島との間には、有人の島カガヤン・タウィタウィ島(旧称カガヤン・スールー島)があり、この州に属している。島の中心集落はマプン(英語版)(Mapun)=旧称カガヤン・デ・タウィタウィ(Cagayan de Tawi-Tawi)である。
衛生
タウィタウィ州は、パラワン州やスールー州などと共に、熱帯性マラリアの発生地域でもあり、感染に悩んでいる。
住民
民族
タウスグ族(英語版)。
言語
タウスグ語。
宗教
フィリピンのイスラム教を参照。
フィリピンの州と地方
|
ルソン |
I – イロコス地方 |
北イロコス | 南イロコス | ラウニオン | パンガシナン
|
II – カガヤン・バレー地方 |
バタネス | カガヤン | イサベラ | ヌエヴァ・ヴィスカヤ | キリノ
|
III – 中部ルソン地方 |
アウロラ | バターン | ブラカン | ヌエヴァ・エシハ | パンパンガ | タルラック | サンバレス
|
IV-A – カラバルソン地方 |
バタンガス | カヴィテ | ラグナ | ケソン | リサール
|
IV-B – ミマロパ地方 |
西ミンドロ | 東ミンドロ | マリンドゥケ | ロンブロン | パラワン
|
V – ビコール地方 |
アルバイ | 北カマリネス | 南カマリネス | カタンドゥアネス | マスバテ | ソルソゴン
|
コルディリェラ行政地域 |
アブラ | アパヤオ | ベンゲット | イフガオ | カリンガ | マウンテン
|
マニラ首都圏 |
(マニラ首都圏の行政区画)
|
|
ビサヤ |
VI – 西ビサヤ地方 |
アクラン | アンティーケ | カピス | ギマラス | イロイロ | 西ネグロス
|
VII – 中部ビサヤ地方 |
ボホール | セブ | シキホル | 東ネグロス
|
VIII – 東ビサヤ地方 |
ビリラン | 東サマル | レイテ | 北サマル | サマル | 南レイテ
|
|
ミンダナオ |
IX – サンボアンガ半島地方 |
北サンボアンガ | 南サンボアンガ | サンボアンガ・シブガイ
|
X – 北部ミンダナオ地方 |
東ミサミス | 西ミサミス | カミギン | 北ラナオ | ブキドノン
|
XI – ダバオ地方 |
コンポステラ・バレー | ダバオ | 南ダバオ | 東ダバオ
|
XII – ソクサージェン地方 |
南コタバト | コタバト | スルタン・クダラット | サランガニ
|
XIII – カラガ地方 |
北アグサン | 南アグサン | 北スリガオ | 南スリガオ | ディナガット・アイランズ
|
ムスリム・ミンダナオ自治区 |
バシラン | 南ラナオ | マギンダナオ | スールー | タウイタウイ
|
|
|
 |
この項目は、フィリピンに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:東南アジア / プロジェクト:アジア)。 |
nb oVsXPK2pTP79hn cEwtvfhCQyrsUbVfUVLotr
Popular posts from this blog
CARDNET は日本カードネットワークが運営するクレジット決済ネットワーク。日本カードネットワークの略称としてもCARDNETが使用されている。 事件・事故 2017年4月15日午前11時8分からクレジットカードの決済がしづらくなる障害が発生した。障害は同日午後5時18分に復旧した。原因は、複数あるCARDNETセンターの拠点のうち1つで、2重化してあるL3スイッチの片方が故障し、1系統にトラフィックが集中したことによる輻輳が発生したため。対処としては、故障したL3スイッチ交換とシステム再起動が行われた [1] 。 出典 ^ 金子寛人 ( 2017年4月17日 ). “CARDNETのクレジット決済に6時間強障害、原因はL3スイッチ故障”. 日経コンピュータ. 2018年10月18日 閲覧。 この項目は、コンピュータに関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。 この項目は、経済に関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 経済学、プロジェクト 経済)。 This page is only for reference, If you need detailed information, please check here
0
I am on a system dual-booting Windows and Debian (usually using the latter), and a recent Windows update appears to have wreaked havoc on the Debian boot system. I managed to boot Windows again, but not Linux. Following online suggestions, I created a Live USB of Ubuntu, and booted from that. Then I have installed and run the boot-repair utility. The utility instructs me to type several lines including sudo chroot "/mnt/boot-sav/sda6" apt-get purge -y grub*-common grub-common:i386 To which I receive the error E: Unable to locate package grub-common:i386 I am given to understand the issue may have to do with having UEFI vs BIOS (I believe I have UEFI), but do not understand this well. In any case I have subsequently run the boot-repair BootInfo Summary utility which created the following file h...
4
As per this answer, router and gateway are same devices, in terms of functionality. In AWS world, we have internet gateway, NAT gateway and router Are these three not the same?
amazon-web-services amazon-vpc gateway amazon-nat-gateway
share
edited 2 hours ago
user1787812
asked 2 hours ago
user1787812 user1787812
121 3
New contributor
user1787812 ...