プライムタイム
この記事はその主題が日本に置かれた記述になっており、世界的観点から説明されていない可能性があります。ノートでの議論と記事の発展への協力をお願いします。(2019年1月) |
プライムタイム(英語:prime time)は、テレビ業界において夜の看板番組が並ぶ時間帯のこと。ただ国によって具体的な時間帯は異なり、日本では毎日19:00 - 23:00の時間帯[1]、アメリカ(東部時間帯と太平洋時間帯の州)では月 - 土曜の20:00 - 23:00と日曜の19:00 - 23:00の時間帯を指す。別名、プライム帯。
この時間帯は1日の中で最も視聴率が高くなる時間帯であるため、各局とも花形ともいえる番組が並んでおり、その局の活力を示す指標ともとらえられ重要視される。
目次
1 日本におけるプライムタイム
2 日本におけるプライムタイムの視聴率首位局(年間)
2.1 関東地区
2.2 関西地区
2.3 名古屋地区
3 日本におけるゴールデンタイムの視聴率首位局(年間)
3.1 関東地区
3.2 関西地区
3.3 名古屋地区
4 脚注
5 外部リンク
日本におけるプライムタイム
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2011年12月) |
この時間帯は職場や学校などからの帰宅後で在宅率が高いために視聴率が高く、各局の花形番組が並んでいるため、その局の活力を表す指標として重要視されている。なお、一部地方局ではこの時間帯のローカル枠・ローカルセールス枠に自社制作番組を放送していることがある。
日本でテレビ視聴率を測定しているビデオリサーチでは、1971年からプライムタイムについての視聴率の測定・調査をはじめている。また、ニールセン社も日本市場に参入した1965年からプライムタイムについての視聴率の測定・調査を行っていた(2000年に撤退)。
日本においては、プライムタイムのうち19時台から21時台までの時間帯をゴールデンタイム[2]と呼び、22時台と区別することが多い。しかし広告業界においてはプライムタイム全体で広告料は最高ランクの「Aランク」とされており、22時台とそれ以外の間で取り扱いに差がない[3]。
同類語に全日、ノンプライムなどがある。また、テレビ朝日系列ではプライムタイムを過ぎた23:00 - 翌日1:00(深夜番組も参照)を「プライム2」、日本テレビ系列では同様の時間帯を「プラチナゾーン」と定義している。
1980年代以前は、大人対象でも基本的にファミリー向けの番組や純然たる子供向けの番組が多かったが、1990年代以降は部活動や学習塾などで帰宅時間の遅くなる児童・生徒が増えるなど生活スタイルの変化の影響を受けこの時間帯の編成にも変化が生じている。
予算のかかる実写ドラマ(特撮ものなど)は1980年代までにほぼ撤退し、アニメ番組も2018年秋以降、主要地上波局ではテレビ朝日『ドラえもん』、『クレヨンしんちゃん』が放送されている以外は主に週末の21時から放送される2時間枠・単発の特別番組が年に数回放送される程度となっている[4]。
上記のように帰宅の遅い若年層や児童層、20歳代から50歳代の男性に合わせるかのように週末午前中・テレビ東京系列での平日夕方送されるアニメや深夜アニメが増加した。バラエティ枠に関しても各系列で平日ニュース最終版前後の23時台 - 0時台に深夜番組レーベルが制定されている。かつては平日ニュース最終版より後の時間帯はローカルセールス枠であることが多く同時ネット局も限定的であったが、近年はネット局が増加傾向にあり、ネットワークセールス枠に格上げされることもある。
1980年代以降、この時間帯の番組は番組ジャンルにかかわらずスポーツ中継や特番の影響によりレギュラー放送の休止が年々増える傾向にあり、2000年代後半以降ではレギュラー放送が1年30回程度になっていることも多い。その代償措置及び制作費を抑制する目的で、19時台と20時台、または21時台と22時台にレギュラー放送されている番組が対になって、隔週交代で2時間枠の拡大版放送を組むケースも多く見られるようになった。一方、テレビ東京系列(火曜日・土曜日のプロ野球中継などのローカル差し替え可能な枠を除く)ではこのような休止が少なく、1年に50回近く放送しているものもある。
朝・昼・深夜に放送されているレギュラー番組が、ゴールデンタイムにスペシャル番組として放送されることもある。
日本におけるプライムタイムの視聴率首位局(年間)
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年12月) |
関東地区
1971年~1974年 - TBS
1975年~1977年 - 日本テレビ(NTV)
1978年~1981年 - TBS
1982年~1993年 - フジテレビ(CX)
1994年 - 日本テレビ・フジテレビ ※同率首位
1995年~2003年 - 日本テレビ
2004年~2010年 - フジテレビ
2011年 - 日本テレビ
2012年~2013年 - テレビ朝日(EX)
2014年~2018年 - 日本テレビ
関西地区
1984年 - 朝日放送(ABC)
1985年~1995年 - 関西テレビ(KTV)
1996年~2003年 - 読売テレビ(ytv)- 2004年 - 関西テレビ
2005年~2013年 - 朝日放送
2014年~2018年 - 読売テレビ
名古屋地区
1982年~1999年 - 東海テレビ(THK)
2000年 - 中京テレビ(CTV)
2001年~2011年 - 東海テレビ
2012年~2013年 - 名古屋テレビ(メ〜テレ、NBN)
2014年~2018年 - 中京テレビ
日本におけるゴールデンタイムの視聴率首位局(年間)
関東地区
1963年〜1981年 - TBS
1982年〜1993年 - フジテレビ(CX)
1994年 - 日本テレビ・フジテレビ ※同率首位
1995年〜2003年 - 日本テレビ(NTV)
2004年〜2010年 - フジテレビ
2011年〜2012年 - 日本テレビ
2013年 - テレビ朝日(EX)
2014年〜2018年 - 日本テレビ
関西地区
1985年〜1995年 - 関西テレビ(KTV)
1996年〜2003年 - 読売テレビ(ytv)- 2004年〜2010年 - 関西テレビ
- 2011年 - 関西テレビ・読売テレビ ※同率首位
- 2012年〜2013年 - ABCテレビ(ABC)
- 2014年〜2018年 - 読売テレビ
名古屋地区
- 1982年〜1998年 - 東海テレビ(THK)
1999年〜2003年 - 中京テレビ(CTV)- 2004年〜2011年 - 東海テレビ
- 2012年〜2013年 - 名古屋テレビ(メ〜テレ、NBN)
- 2014年〜2018年 - 中京テレビ
脚注
^ ビデオリサーチ用語集「プライムタイム」
^ ビデオリサーチ用語集「ゴールデンタイム」
^ キー局の場合、これ以外に土・日・祝日の18:00 - 19:00もAランクの広告料金が設定されているが、この時間帯は「プライムタイム」には含まれていない。
^ これらのアニメ番組も視聴率は軒並み5%前後となっており、2010年10月から土曜早朝に移動した『爆丸バトルブローラーズ』に至っては19時台の放送にもかかわらず、最低視聴率0.9%(2010年6月29日放送)と深夜アニメにすら届かない低視聴率であり、『ドラえもん』や『クレヨンしんちゃん』も2011年度以降は10 - 11%であり、前年度の8 - 9%よりはやや持ち直しているものの低迷が続いている状況にある(関東地区・ビデオリサーチ社調べ)。
外部リンク
- 特集 なつかしの番組 テレビっ子を釘付けにした土曜8時の激戦区-NHKアーカイブス