1928年サンモリッツオリンピック

Multi tool use
![]() |
このページは2017年8月に、「サンモリッツオリンピック (1928年)」から改名されました。リード文やカテゴリのソートキーなどの修正にご協力をお願いします。 修正が完了したらこのテンプレートを除去してください。 改名の議論はプロジェクト‐ノート:オリンピック/オリンピック関連記事命名方針の最終決定_(続き)#親記事名の最終決定を参照してください。 |
![]() |
オリンピックの大会記事における導入部の書き方については、2017年12月現在、プロジェクト‐ノート:オリンピック#導入部の書き方で議論中です。 |
1928年サンモリッツオリンピック | |||
---|---|---|---|
第2回オリンピック冬季競技大会 II Olympic Winter Games | |||
![]() | |||
開催都市 | ![]() |
||
参加国・地域数 | 25 |
||
参加人数 | 464人 |
||
競技種目数 | 5競技14種目 |
||
開会式 | 1928年2月11日 |
||
閉会式 | 1928年2月19日 |
||
開会宣言 | エドムント・シュルテス大統領 |
||
選手宣誓 | ハンス・アイデンベンツ |
||
主競技場 | オリンピック・アイスリンク |
||
冬季 | |||
| |||
夏季 | |||
| |||
![]() |
1928年サンモリッツオリンピックは、1928年2月11日から2月19日まで、スイスのサンモリッツで行われた冬季オリンピック。
目次
1 ハイライト
2 実施競技
3 各国の獲得メダル
4 主なメダリスト
5 関連項目
6 外部リンク
ハイライト
日本人が初めて出場した冬季オリンピックで、ノルディックスキー種目に永田実、高橋昴、竹節作太、矢沢武雄、伴素彦、麻生武治の6人が出場した。日本人最高位はクロスカントリースキー男子50kmの永田実の24位。
実施競技
|
|
各国の獲得メダル
詳細は「1928年サンモリッツオリンピックのメダル受賞数一覧」を参照
順 |
国・地域 |
金 |
銀 |
銅 |
計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
6 | 4 | 5 | 15 |
2 | ![]() |
2 | 2 | 2 | 6 |
3 | ![]() |
2 | 2 | 1 | 5 |
4 | ![]() |
2 | 1 | 1 | 4 |
5 | ![]() |
1 | 0 | 0 | 1 |
![]() |
1 | 0 | 0 | 1 |
|
7 | ![]() |
0 | 3 | 1 | 4 |
8 | ![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
|
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
|
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
|
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
主なメダリスト
- 金メダル
クラス・ツーンベルク(フィンランド、スピードスケート男子500m)- クラス・ツーンベルク(フィンランド、スピードスケート男子1500m)
ギリス・グレイフストレーム(スウェーデン、フィギュアスケート男子シングル)
ソニア・ヘニー(ノルウェー、フィギュアスケート女子シングル)
関連項目
- 国際オリンピック委員会
- 冬季オリンピック
- プロジェクト:オリンピック
外部リンク
- IOC St. Moritz 1928 Page
- JOCオリンピックの歴史
|
|
R,r,wOk1xD8JJV,JBPcGKuvIAW8bsk3NwZiYmzV3,i v8zPUcVhdoittSa,1knvaJoxVlP3