緑区 (さいたま市)
みどりく 緑区 | |
---|---|
埼玉スタジアム | |
国 | 日本 |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 埼玉県 |
市 | さいたま市 |
団体コード | 11109-1 |
面積 | 26.44km2 |
総人口 | 122,311人 (推計人口、2018年10月1日) |
人口密度 | 4,626人/km2 |
隣接自治体 隣接行政区 | さいたま市(見沼区、浦和区、南区、 岩槻区) 川口市 |
区の花 | サクラ[1] |
区の色 | ■みどり |
緑区役所 | |
所在地 | 〒336-8587 埼玉県さいたま市緑区大字中尾975番地1 北緯35度52分15.9秒東経139度41分2.7秒 |
外部リンク | さいたま市緑区役所HP |
特記事項 | 世帯数:48,493世帯(2015年9月1日) NTT市外局番:048(区内全域) 番号区画コード:254 経度・緯度は世界測地系 |
ウィキプロジェクト |
緑区(みどりく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちのひとつである。埼玉スタジアム2002が所在する。
目次
1 地理
1.1 位置
1.2 地形
1.3 人口構成
2 歴史
2.1 年表
3 人口
4 主な施設
4.1 寺社・史跡
5 行政
6 交通
6.1 鉄道
6.2 道路
6.3 バス
7 教育
8 ギャラリー
9 町字
10 出身著名人
11 関連項目
12 外部リンク
13 脚注
地理
位置
緑区は、埼玉県さいたま市の南東部に位置する。
さいたま市が政令指定都市に移行するに当たり、旧浦和市は4つの区に分割され、西部に桜区、中心市街地を含む中央部北側に浦和区、中央部南側に南区、東部に緑区が設置された。旧浦和市の東部に位置する緑区の区域は、おおむね尾間木地区、三室地区、美園地区の各全域と谷田地区の北東部に相当する。
地形
関東平野の中に位置する緑区は、区の全域にわたって標高が低く、最も低い地点で海抜2.4m(大字大牧)、最も高い地点でも標高19.8m(大字大門)である[2]。
緑区の周辺では、綾瀬川や芝川、加田屋川といった中小の河川に沿って谷底平野が形成され、これによって大宮台地(北足立台地)が複数の支台に区切られている。このうち緑区の西半は、浦和大宮支台の東端部に位置する。その東側の区中央部には芝川が流れ芝川低地(見沼)を形成しており、さらにその東側は鳩ヶ谷支台となっている。区の北東境には綾瀬川が流れており、岩槻区との境界をなしている。芝川は、下流から上流方向に遡ると緑区と見沼区の境界付近で、芝川の本流と加田屋川の二手に分かれる。この芝川の上流側と加田屋川の北側は見沼区であり、この見沼区と大宮台地片柳支台はほぼ範囲を同じくする。
中央部に広がる見沼田圃を中心に緑地が広がり、芝川や綾瀬川、見沼代用水、天久保用水などが流れ、綾瀬川は区の東限に当たる。見沼田圃は江戸時代に新田開発及び水害対策を目的として見沼溜井を干拓し、形成される。南部には武蔵野線が通り、東部には南北に東北自動車道、国道122号が通り、かつての武州鉄道が走っていた。衆議院小選挙区のブロックは埼玉第1区である。
人口構成
緑区の世帯数は約5万世帯、人口は約12万人である。みそのウイングシティの計画人口は3万人を超えるため2021年頃の人口は14万人程度と見込まれる。2013年(平成25年)時点の年間収入1000万円以上の世帯が占める割合は12.05%[3]となっている。これは、埼玉県内の市区町村の中では浦和区に次ぐ第2位である。1位の浦和区に隣接していることや、浦和美園駅周辺にホワイトカラー職の移住が進んでいることが要因となっている。
歴史
現在の大門地区は、日光御成街道の宿場である大門宿として知られる。
旧浦和市時代に見沼田圃より西の台地のほとんどの部分で区画整理事業が着手された。昭和から現在までに東浦和駅周辺や三室地区を中心として宅地化が急速に進んだ(市内の区画整理位置図)。現在も事業が続き造成工事が行われているエリア(中尾など)がある。2004年には第二産業道路の中尾-大谷口間や川口市内の区間が開通し、渋滞に悩まされていた南北の交通がスムーズになった。
市東部の副都心と位置付けられている浦和美園駅周辺では2001年からみそのウイングシティの区画整理事業が始まり、計画人口は31,200人と市内最大規模の開発が進んでいる。
区名選定の際の住民投票では「緑区」は6候補中5位であったが、1位と3位にランクインしていた「浦和東区」や「東浦和区」は旧市名が入っており好ましくないと判断され、2位の「美園区」は旧美園村の村域を現在の区域がそのまま受け継いでいないことなどを理由に除外され、4位の「東区」は岩槻市がさいたま市との合併を希望していたことなどを理由に除外されたために「緑区」が繰り上げ採用となった。一方、現在の見沼区にあたる旧大宮市東部区域の住民投票では、「緑区」が2位にランクインしていながら、それより下位(4位)の「見沼区」という区名になった上に、区内に「見沼」という地名はなく、緑区や北区に「見沼」という地名が存在する。
年表
1697年(元禄10年) - 大門宿が日光御成街道の宿駅となる。
1889年(明治22年) - 谷田村・尾間木村・三室村・野田村・大門村誕生。
1928年(昭和3年)12月 - 武州鉄道武州大門駅-岩槻駅間が開業。
1932年(昭和7年) 4月1日 - 谷田村が浦和町に編入される。翌年市制。
1940年(昭和15年)4月17日 - 尾間木村・三室村が浦和市に編入される。
1956年(昭和31年) 4月1日 - 戸塚村・大門村・野田村が合併し、美園村が誕生。
1962年(昭和37年)5月1日 - 美園村のうち、差間・行衛を除く旧大門村・旧野田村の区域が浦和市に編入される(残りは川口市に編入)。
1973年(昭和48年)4月 - 武蔵野線開通、東浦和駅開業。
1980年(昭和55年)3月26日 - 東北自動車道浦和IC~岩槻IC間が開通。
2001年(平成13年)3月28日 - 埼玉高速鉄道開通。浦和美園駅開業。- 2001年(平成13年)5月1日 - 旧浦和市、与野市、大宮市が合併してさいたま市が誕生。
- 2001年(平成13年)10月13日 - 埼玉スタジアム2002こけら落とし。
- 2001年(平成14年)11月20日 - みそのウイングシティの整備が着工。
2002年(平成14年) - 2002 FIFAワールドカップが埼玉スタジアム2002で開催される。
2003年(平成15年) - さいたま市が政令指定都市となり、さいたま市を構成する9区が成立する。同時に緑区成立。
2006年(平成18年) - みそのウイングシティ街びらき。イオンモール浦和美園が開業。
2020年(平成32年) - 埼玉スタジアム2002が2020年夏季オリンピックの会場となる。また、順天堂大学付属浦和美園病院が開院し、併設して大学看護学部と大学院も開校する予定。
人口
緑区成立後から毎年4月1日の人口。住民基本台帳人口より(台帳法改正前の2012年以前は台帳人口+外国人登録人口の数値)[4]。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主な施設
- 埼玉スタジアム2002
- 埼玉スタジアム2002公園
プラザイースト
- さいたま市立東浦和図書館
- さいたま市立病院
- 浦和美園駅東口複合施設(2016年1月4日オープン)
- さいたま市立美園図書館
- イオンモール浦和美園
ウニクス浦和美園(2017年開業)- クリーンセンター大崎
- 原山市民プール
- さいたま市浦和くらしの博物館民家園
- さいたま市立浦和博物館
- 美園郵便局(集配業務は南区のさいたま中央郵便局)
大崎公園
- 子ども動物園、園芸植物園などがある。
- さぎ山記念公園
- 見沼自然公園
順天堂大学付属病院(市内最大の病床数となる規模。大学院と看護学部が併設され、2020年開院予定)
寺社・史跡
氷川女体神社
大宮区の氷川神社とともに武蔵国の一宮とされる。崇神天皇の時代に建てられたと伝わる。
- 清泰寺
平安時代に慈覚大師円仁によって開かれたとされる天台宗の寺院。室町時代に造られ現在は秘仏になっている本尊の十一面観音立像、武田信玄の娘で、江戸幕府の2代将軍徳川秀忠が側室に産ませた子(のちの保科正之)を預けられた見性院の墓などがある。
- 総持院
吉祥寺
- 南部領辻の鷲神社
- 南部領辻の鷲神社
獅子舞が奉納されている
大門宿
- 大門は徳川将軍家が日光に参詣するために整備された日光御成街道(岩槻街道)の4番目の宿場。大門宿は会田家が本陣職を勤め、1694年(元禄7年)に築造された本陣表門が県指定史跡として保存されている。
見沼通船堀
徳川吉宗の時代に作られた日本最古の閘門式運河で、国定遺跡に指定されている。
- 旧浦和宿本陣表門
行政
- さいたま市緑区役所
- 浦和東警察署
さいたま市消防局緑消防署
- 美園出張所
交通
鉄道
東日本旅客鉄道(JR東日本)
武蔵野線 - 東浦和駅
埼玉高速鉄道
埼玉高速鉄道線 - 浦和美園駅
道路
- 高速道路
東北自動車道
- 浦和IC
首都高速道路埼玉新都心線
- さいたま見沼出入口
- 有料道路
新見沼大橋有料道路(国道463号)
- 一般国道
- 国道122号
国道463号
- 国道463号越谷浦和バイパス
- 国道463号越谷浦和バイパス
- 県道
主要地方道
埼玉県道1号さいたま川口線(第二産業道路)
埼玉県道35号川口上尾線(産業道路)- 埼玉県道65号さいたま幸手線
一般県道
- 埼玉県道103号吉場安行東京線
- 埼玉県道105号さいたま鳩ヶ谷線
- 埼玉県道214号新方須賀さいたま線
- 埼玉県道235号大間木蕨線
- 埼玉県道381号東大門安行西立野線
バス
- 国際興業バス
- 東武バスウエスト
ジャパンタローズ - 2018年(平成30年)7月1日付で乗り入れ路線休止[5][6]
教育
- 大学
- 浦和大学
- 浦和短期大学
慶應義塾大学(薬学部・浦和共立キャンパス)
- 専門学校
- さいたま市立高等看護学院
- 高等学校
- 浦和明の星女子高等学校
- 浦和学院高等学校
- 埼玉県立浦和東高等学校
- 中学校
- 浦和明の星女子中学校
- さいたま市立尾間木中学校
- さいたま市立原山中学校
- さいたま市立東浦和中学校
- さいたま市立美園中学校
- さいたま市立三室中学校
- 小学校
- さいたま市立大牧小学校
- さいたま市立尾間木小学校
- さいたま市立道祖土小学校
- さいたま市立芝原小学校
- さいたま市立大門小学校
- さいたま市立中尾小学校
- さいたま市立野田小学校
- さいたま市立原山小学校
- さいたま市立美園小学校
- さいたま市立三室小学校
- 特別支援学校
- 埼玉県立浦和特別支援学校
- さいたま市立さくら草特別支援学校
ギャラリー
プラザイースト
さいたま市立浦和博物館
浦和美園駅
浦和本線料金所・浦和IC
浦和くらしの博物館民家園
氷川女体神社
見沼通船堀
イオンモール浦和美園
浦和学院高等学校
浦和明の星女子高校
町字
|
出身著名人
浦和市#浦和市出身の著名人も参照。
- 菊川怜
- 藤光謙司
関連項目
緑区 (曖昧さ回避) - その他の「緑区」- 美園村
浦和の調ちゃん - 区名に由来するキャラクター「道祖土緑」が登場する。
外部リンク
- さいたま市緑区役所 公式サイト
脚注
^ さいたま市内では、大宮区もさくらを「区の花」としているが、大宮区はひらがな表記、緑区はカタカナ表記となっている さいたま市区の花ロゴ デザインマニュアル 。
^ さいたま市統計書(平成26年版)「土地及び気象」
^ 2013年(平成25年)住宅・土地統計調査による。分母からは収入階層不明の世帯を除く。
^ http://www.city.saitama.jp/006/013/005/001/jikeiretsu.html さいたま市の人口・世帯(時系列結果)
^ “公示 18C1号、18C2号 (PDF)”. 関東運輸局 (2018年2月1日). 2018年7月8日閲覧。
^ “「浦和美園線」「市立病院線」「大杉公園通り線」路線の休止について (PDF)”. ジャパンタローズ (2018年5月1日). 2018年7月8日閲覧。
|
|