1998年アジア競技大会における柔道競技




1998年アジア競技大会における柔道競技は1998年12月7日から10日の4日間にわたって、タイのバンコク・タンマサート大学で開催された。なお、今大会は男女とも無差別は実施されなかった[1]
             




目次






  • 1 大会結果


    • 1.1 男子


    • 1.2 女子


    • 1.3 各国メダル数




  • 2 判定を巡って


  • 3 脚注


  • 4 外部サイト





大会結果



男子



















































階級



60kg以下級

日本の旗 徳野和彦

中華人民共和国の旗 楊波

カザフスタンの旗 ヌルボル・スレイメノフ
大韓民国の旗 玄承勲
66kg以下級

日本の旗 中村行成

カザフスタンの旗 イワン・バグラエフ

モンゴルの旗 エルデネバータル・ウーガンバヤル
イランの旗アラシュ・ミレスマイリ
73kg以下級

モンゴルの旗 ハリウニ・ボルドバータル

日本の旗 中村兼三

ウズベキスタンの旗 アンドレイ・シュトゥルバビン
大韓民国の旗 金大旭
81kg以下級

大韓民国の旗 趙麟徹

朝鮮民主主義人民共和国の旗 クァク・オクチョル

カザフスタンの旗 ルシアン・セイルハノフ
イランの旗 カゼム・サリハニ
90kg以下級

大韓民国の旗 柳盛淵

日本の旗 中村佳央

ウズベキスタンの旗 カモル・ムラドフ
モンゴルの旗 ダシュゼベグ・プレブスレン
100kg以下級

日本の旗 井上康生

ウズベキスタンの旗 アルメン・バグダサロフ

イランの旗 ファラード・マービ
大韓民国の旗 朴星根
100kg超級

日本の旗 篠原信一

イランの旗 マフムード・ミラン

モンゴルの旗 オチル・オドゲレル
中華人民共和国の旗 藩松


女子



















































階級



48kg以下級

日本の旗 真壁友枝

朝鮮民主主義人民共和国の旗 チャ・ヒョニャン

タイ王国の旗 ヌアンチャン・タングプラパッソーン
中華人民共和国の旗 高立娼
52kg以下級

朝鮮民主主義人民共和国の旗 ケー・スンヒ

大韓民国の旗 金恵淑

日本の旗 永井和恵
中華人民共和国の旗 李瑩
57kg以下級

モンゴルの旗 ヒシグバット・エルデネットオド

中華人民共和国の旗 沈君

日本の旗 日下部基栄
大韓民国の旗 鄭成淑
63kg以下級

中華人民共和国の旗 王顕波

日本の旗 木本奈美

チャイニーズタイペイの旗 呉玫玲
大韓民国の旗 金花守
70kg以下級

大韓民国の旗 林貞淑

日本の旗 天尾美貴

チャイニーズタイペイの旗 陳秋萍
中華人民共和国の旗 宗建鳳
78kg以下級

中華人民共和国の旗 唐琳

カザフスタンの旗 バルバラ・マッシャンギナ

モンゴルの旗 サムブグ・ダシュドゥラム
大韓民国の旗 姜旼廷
78kg超級

中華人民共和国の旗 袁華

チャイニーズタイペイの旗 李暁虹

日本の旗 二宮美穂
タイ王国の旗 パラダワディー・ペストニェー


各国メダル数



































































































国・地域








1
日本の旗 日本
5 4 3 12
2
中華人民共和国の旗 中国
3 2 4 9
3
大韓民国の旗 韓国
3 1 6 10
4
モンゴルの旗 モンゴル
2 0 4 6
5
朝鮮民主主義人民共和国の旗 北朝鮮
1 2 0 3
6
 カザフスタン
0 2 2 4
7
イランの旗 イラン
0 1 3 4
8
チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ
0 1 2 3

 ウズベキスタン
0 1 2 3
10
タイ王国の旗 タイ
0 0 2 2
Total 14 14 28 56


判定を巡って


63kg級決勝の木本奈美対中国の王顕波戦では、木本が先に背負投で技ありを取られるが、終了とほぼ同時に払巻込が決まって、一旦は逆転の一本勝ちが宣せられた。しかし、木本の一本は試合終了後の技で無効だと中国側が抗議をすると、王も畳に座り込んでこの判定に抗議の意を示した。これを受けて、すでに畳から降りていた審判団がジュリーとこの試合について協議した結果、逆転の払巻込を時間外の技と判断すると、再び畳に舞い戻ってさきほどの一本を取り消した。この結果、試合は王の勝利ということになってしまった。これに対して日本選手団は、IJF試合審判規定第19条fの6項にある、「一度、主審が試合者に試合の結果を指示したならば、主審と副審が試合場を離れた後には、主審はその判定を変えることができない。主審が間違って、違う試合者に試合の勝ちを指示したときは、2人の副審は、主審と副審が試合場を離れる前に、主審が間違った判定を直させなければならない。主審と副審とによる三者多数決によってなされたすべての動作や判定は、最終的なものであり、抗議は許されない。」という条項に明確に違反する行為であると抗議したものの、結果として受け入れられなかった[2][3]



脚注





  1. ^ バンコクアジア競技大会1998


  2. ^ 「アジア大会柔道競技」近代柔道 ベースボールマガジン社、1999年1月号


  3. ^ 誤審から考える




外部サイト


  • Asian Games Bangkok





Popular posts from this blog

濃尾地震

How to rewrite equation of hyperbola in standard form

No ethernet ip address in my vocore2